沖縄発 GIRL'S KEIRINを目指すブログ

娘の目標はGIRLS KEIRIN選手 夢はナショナルチーム入りし金メダルを取ることです練習記録や日々の生活をアップしてます。

ツールド・おきなわ 2018

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全23ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

新聞掲載と焼き肉

昨日取材を受けた、沖縄タイムス紙に掲載されました
イメージ 1
4年生の時18位でしたが新聞に掲載され昨年5年生の時は8位で新聞取材もなく悔し涙を流した事を覚えています。

沖縄の小学生自転車レース界は厳しくローカルレースを含め男女混走です、余程の事がないと表彰台に上れず途中で心が折れそうになりましたが、負ける悔しさを何度も味わって最後を優勝で飾れた事を非常に嬉しく思っています。

我が娘は小さい頃は喘息で保育園のマラソン大会は自力でゴールした事がなかった位病弱だったが今では嘘の様です。

これから自転車レースを始める小学生女子に頑張れば男子に勝てると伝えたいです。

今回優勝できたのは大勢の方応援ですが中でも北中城高校自転車競技部の関係者のお陰だと思っています、普段は学校名を伏せていましたが新聞に掲載されたのでこの場でお礼を、何時もありがとうございます。
イメージ 2
優勝したら焼き肉に行くと約束していたので行って来ました
イメージ 3
大好物の焼き肉を前にポーズ

お腹一杯焼き肉を食べて大満足でした。




この記事に

2

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

編集に時間がかかって遅くなりましたが動画UPしました
4:55あたりで1回目の逃げ

8:25で再度アタックしてその後は後続メイン集団が4人でローテーションして追って来たが独走で19秒差を逃げ切りゴール




この記事に

2

開く コメント(2)[NEW]

開く トラックバック(0)

先行逃げ切り優勝

今日は予定通り4;30に起床して5:00に名護市向け出発
イメージ 7
車内は機材満載で完全な2シーターになっています(汗)

6:00に現着機材の準備をしてから娘を起こして準備運動から開始
イメージ 1
6;30準備完了アップの為本コースを南下むけ出発

大昔のTTフレームにハンドルを極限までさげてシートピラー逆付けにしてかなりの前乗りで60mmハイトのディープリム仕様で平地巡航に特価しているので上り坂が苦手ですが、上り区間は実質200m程なので問題なしでした

交通規制がかかっているガスト交差点往復で約16kmで路面でのアップは終了
イメージ 2
招集15分前から3本ローラー5km最終のアップ 決戦用シューズとバーテープは白に拘ています

いよいよスタート
イメージ 3
今年はシードの4番で最前列からスタート

動画は編集に時間がかかっているので後日アップします

結果は3km地点で逃げを噛まして5km地点で1度先行を許しますが下りを利用して再度アタックしてカンチェラーラの独走状態の様な走りで後続を寄せ付けずそのまま独走でゴールしました。
イメージ 4
まずは新聞社の取材は何とか受け答えでkていました

次はテレビの取材
イメージ 5
2度目のTV取材ですが流石に大きなカメラを向けられ緊張しまくりでした(笑)

イメージ 6
3年越しのビッグタイトル^^v

小学生10kmレースで初めて女子優勝で最速のおまけ付きで父娘で喜んでいます。

大会関係者、地域の方々応援して頂いた全ての方々に感謝いたします、ありがとうございました。



この記事に

5

開く コメント(6)[NEW]

開く トラックバック(0)

いよいよ明日本番

明日本番なので今朝から準備で大忙しでした。

一番肝心な自転車整備で最終チェックしてOK

娘は午前中珠算塾なのでお迎えをして名護市向い途中で昼食
イメージ 1
沖縄そばで腹ごしらえ

いよいよ会場到着
イメージ 2
大盛況でお祭りムード

無事ゼッケンを受取歩いていると沢山の方から優勝してねと声をかけられていい方向でプレッシャーを感じている様子でした^^v

今回はコンポをR8000に変更して走行が少ない為にいくら整備しても不安があってのでシマノテクニカルサービスでRDの調整をして頂きました。
イメージ 3
特に問題は無く微調整で済んで一安心 ホイールのピンク色はバランスウエイトです

会場を後にして本コースのテスト走行の為ゆっくり流してしると信号待ちで集団トレインに遭遇
テストは無事に終了、もっと早く気がつくべきだと反省

テスト走行終了後にバイクタンデムで本コースを走って逃げるタイミングを再確認して名護市を後に

地元に戻って夕食
イメージ 4
最近麺類が続いたので娘のリクエストでキングタコスへ

これでゼッケン配布は終了

明日は4:30起きで遅くても5:00には自宅を出発予定です、アップは6:00頃から20km路面走行と招集前に軽く5km位でを予定しています。

無事に全力を出して走り切る事を願っています。






この記事に

2

開く コメント(3)

開く トラックバック(0)

DI2をセミシンクロシフトにモード変更したので慣れる為にトレーニング
イメージ 1
何時もの苦しい【もがき】と違い笑顔が。。。

明日ゼッケン受け取った後に本コースでテストをしてOKであれば終了NGであれば元に戻す予定

本番の天気は晴れで気温が上がりそうですが、真夏の昼間炎天下で特訓しているので問題なしで、後は風がいい感じであれば60mmディープリム後の力を借りて平地巡航40km/hオーバー狙えます^^v

戦法は逃げかまくるかは娘に任せています。


この記事に

1

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全23ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


開​設日​: ​20​12​/1​2/​30​(日​)


みんなの更新記事