2007年01月13日

忠●!堂々第4位

あれーやっぱり取材拒否かと思いきや
キタキタ、第4位!

しかも所在地はシークレット「?」モード。
咥えタバコのマスタの顔が眼に浮かぶ・・・^^

看板だけは出たけど、あとは内緒内緒の感じがよかった。ハハハ。
お披露目メニューも殿堂入り焼鳥ではなく、伝家の宝刀「煮込み」だけ。

無性に食べたくなった。カクテル飲みたくなった。

いくで~!中延!

しょうがない過去記事
posted by Dozo at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

初台の昆布森

最近、キーワード「初台、昆布森」で辿り着く方が増えた。
実は知り合いのような気もするし、「まだやってるのかな?」と検索しているのかもしれない・・・

初台の隠れ家的、お気に入り居酒屋の筆頭で、出合ったことで人生が変わったと言っても過言ではない。

マスターの人柄、知らず集まる飲み仲間たち、美味しい創作料理に、マスターが目立てた刺身の数々、忠兵衛(中々手は入らない岐阜の焼酎)・・・それでいてジンロックを頼めば出てくる粋な店。

反りの合わないお客さんが来ると「予約でいっぱいです。」と断るマスター。ハハ。
自然と常連でいっぱいになるのだからまんざら嘘でもない。

静かなところにあったから、オペラシティで打ち上げた役者さんたちもよく来ていたな。

時々、気になってお店の前に行ったりもする。
今は小洒落たショットバーに代替わりしていて、気が向くと暖簾は無いけど「マスター来たで。」とカウンターに座ることもある。

どことなく感じる名残が嬉しくもあり、寂しくもあり、

マスターを囲んだ最後の飲み会が、葬儀であったことは悲しくもあり、臨席できたことは幸せでもあったことなどが頭を巡る。

冒頭の予想とは裏腹に、「初台、昆布森」seekerな方々は、もう閉店しているのは知っている方々で、どこかでコンブ(僕達は愛着を持ってこう呼ぶ)が話題になっていないかな?という検索動機なのではないだろうか、そんな風に感じる。


マスター、
初台は今、ジメジメと暑い日が続いているよ。
北海道はさぞかし過ごし易いんだろうね。
暑いから苦味の効いたいつものレモンサワーが飲みたい。
そーそー、い○○ちゃんお嫁に行くんだよ(@@!)

またそのうちねー!
posted by Dozo at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

電信の以心

没入するときには、集中だけが必要

図らずも気持ちが一緒で

フライングしたこちらが恐縮で


元気に飛びまわるより
きっと
見据えて気を集めているのだろうから


5日も1ヶ月も
先にあるのではないところが
既に在ったので
とても安心した

こちらは4日で心を配ってしまったよ

こんなだけど
そんなだ

楽しみ有る町の約束
誰ぞ忘れようか


晴れ間が仮に在らんとしても
確かに女神はそこに居る
posted by Dozo at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

明日は、とんとーん!と!

明日は休みます、会社。

ホルモンロックスペシャルメーデーと題してウロウロしてきます。

ということで食道楽な行動スケジュール

新宿で昼食(ビール)

有楽町:登運とん(モツ煮)

中延:店の名は言えない(ハラミ、タタキ)

八王子:不座屋(ユメクル、塩らっきょ)

たぶん帰る

このルート上で「栢場」と江戸文字プリントされたTシャツを着てる人を見かけたら、
それは私です。

きっと酔っています(~~)

問題は携帯のバッテリーがモツかどうか、いや、そっちのモツじゃなくて…
posted by Dozo at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

橋本の「豆や ばっそ」

いやぁ、一見の店でこんなに誉めることないんだけど
昨晩いったこのお店はホントに美味しかった!
女性同士、カップルというのが雰囲気的にはピッタリですが
焼酎のラインナップからすると焼酎フリーク男子も行くべし!

こちらのクーポンを使って3500円飲み放題つーのもいいですが、
http://www.mameyabasso.yokohama.walkerplus.com/index.html
アラカルトで楽しむのをお奨めします。
いやぁ、お通しから肉料理まで すべて美味しかったす。

駅から近いし、便利に使わせてもらいます!
posted by Dozo at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月10日

明大前→麻布十番

明大前の洒落た飲み屋で一押しなのがこの「ずび's Bar」だな。
シンプルな店造りにも好感がもてるけど、なんたって今時珍しい客商売をしてくれる店。
従業員がとても気持ちいい若人ばかりなのであります。

焼酎も芋、黒糖も数種類あって常設メニュー以外にも仕入れてあることがあるので聞いてみるといい。
「今日は珍しい焼酎ある?」と。
気さくに紹介しながら薦めてくれる。

オリジナルメニューが中心なのですが、これがまたイケルのでアラカルトで楽しめる。
酒のみ向けの肴から飯系まで幅が広いところいい。
個人的に必ず頼むのは、チリビーンズとクラゲの刺身、ゴーヤと大葉のはさみ揚げかな・・・

女の子同士でもカップルでもグループでもグーな店です。

場所はここら辺


で、昨日、麻布に姉妹店をオープンしたというので早々に切り上げてお邪魔してみた。
店名はNANARICA(由来は?と聞くと「響きですね、ずびずと同じで・・・」
今時に言うと隠れ家風で落ち着けます。ずびずと同じメニューもあるし、この店オリジナルもある。
18:00~02:00位の営業時間だというので、食事でも飲み直しでもいけるよ~。
・・・黒糖焼酎もちゃんとあるよ。

田舎者だからこういう場所に知ってる飲み屋があるというのは嬉しいな。

オープン記念に三年寝太蔵をプレゼントしてきた。

場所はここら辺
posted by Dozo at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月27日

店名失念

う~、したたか飲んだな昨晩は・・・
とても肴・ツマミの美味しい飲屋さんでした。しかし、店の名前を忘れてしまった。

この辺 寿司屋の隣
posted by Dozo at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月17日

かんちゃん

帰宅ー!
明大前の中で来易さ最右翼の焼鳥屋かもしれまへん。
おじーちゃんとおばーちゃんが営んでる焼鳥屋然なる居酒屋さん。
女子には敷居が高いかもしれまへんが、ズンズンと階段を上ってみましょ

美しいまでの「ちょい飲み」な雰囲気が漂っていて
勘定2000円で足らなかったら、貴方は飲み過ぎです^^。

変哲無く、屈託無い正真正銘の焼鳥屋さんに感謝して今日は帳を下ろします。

串お~る100円、サワー君達300円お~る
すみません税込みで

場所はこの辺の2階す
posted by Dozo at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初台と言えば・・・

昆布森が閉店してしまってから飲み屋に苦労するんだな
オペラシティにHUBが出来たことは願ったり叶ったりなのだけど
「刺身食いたい。」「焼酎飲みたい。」「はんなり飲みたい。」という際、
困ってしまうんね。

一しきり飲み探して、閉店を自然延長してしまうような店に出会えない
(ある意味、真面目に探してないのも事実ではあるけど)
小さい町だからショウガナイか・・・

でも、コソコソっと良い店はあります。そのうちに後述。

あー、昆布森のつぶ刺し食べたーいーー。スタミナ豆腐でも可。ぐるぐるるぅ・・・
posted by Dozo at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索する
投稿する
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。