No.7ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な趣味が書いていないので、何とも言えないのですが、私も若い頃は草野球などをやっていました。
もちろん、疲れます。
そんなの当たり前です。
「疲れが吹っ飛ぶ」とかいうのは、あくまで「楽しい事」の比喩的表現に過ぎません。
ご本人が、楽しんでやっているのならば、それでいいのです。
そもそも、その程度の事を言われて「辛い」と感じる理由がわかりません。
自分が好きでやっているのならば、疲れようがどうしようが、関係ないと思うのですが、もう少し具体的な話をお聞かせ頂けないでしょうか?
「若いと短時間睡眠でも大丈夫」
これは明らかな間違いで、歳を取るほど短時間睡眠で大丈夫です。
断言します。
ありがとうございます。
辛いというのも変ですね。
理由がはっきりしないのですがプレッシャーを感じるというか、自己嫌悪というかそんな感じがします。
「仕事が大変でも趣味が一つでもあれば『自分にはこれがある』と救われた気分になる」という趣旨のことを言われたときは、何となく重さを感じました。
趣味によっては疲れますよね。私の場合はインドアもアウトドアもですね。
私が一番好きなことは人と話すことです。一番時間が経つのが早いでしょうか。
まあ寄って行きなよと言ってくれるのは嬉しく思うのですが、体力的な面を考えると自己嫌悪もあります。
あとは、資格を取るか、ゲームをするかです。
自然の観賞の為に外出することもあったのですが、今はなくなりました。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
>遊びや楽しいことをすると疲れが飛ぶよねとか、若いと短時間睡眠でも大丈夫などと人に言われると辛いです。
「決めつけないでよ」という憤りに似た気持ちから一気に疲れてしまうということはあります。
思うのですが、時間を無理に費やそうとしていませんか。
陰に潜むのは現実逃避からの我武者羅な否定です。自己まで否定しますと生きづらくなり何をしていても疲れます。
自分のペースを知り、そのペースで生きていけば良いと思います。
趣味も疲れるなら休憩すれば良い。
のんびりを意識すれば人生は楽しいものです。
ありがとうございます。
「決めつけないでよ」ですか。なんとなく分かります。
まあ、私の場合は休みが欲しいとは言いながら、一方では大変そうには人に見せないから私が悪いのですけどね。
時間を使おうとしているのはあると思います。
努力しないといけないから自分が肉体的に辛くても、趣味やら勉強やらとしなければならないと考えています。
趣味が無ければ楽しいことが無い代わりに、もっと気楽に生きられるのではないかという思いがあります。
趣味も疲れたら休憩ですか。いまのところその方向で考えています。
No.5
- 回答日時:
気持ちが入っている時って痛みとか麻痺してますよね。
痛いのはゴールを切って気が緩んでから。若い時はその快感度が高かってような気がします。今ではスキー担いで歩いても「これじゃ一日中仕事してるのと変わんないじゃん」ってくらい疲れます。ビーチに行っても疲れてたまりません。
ハラヘッタさんは体力不足じゃないですか?20代で疲れてたら先が長いのにどうしましょう。
食と睡眠を見直してみて下さいね。運動もしようね。
ありがとうございます。
そうですね。
夏休みには毎日のようにした海水浴も、今では疲れから本当にしなくなりました。
食は卵を毎日とっています。大したことではありませんね。
No.4
- 回答日時:
うん
我慢してまで…って思いました
逆にお聞きしたいですが、一番好きなことって何ですか?
ありがとうございます。
無理するのは変ですよね。原因は二つあり、単純に楽しいことの誘惑に負けることと、楽しいことや、逆にやりたくないけどやらなければならないことなどやらないといけないという思いがあるという事があります。
一番好きなことは人と話すことです。一番時間が経つのが早いでしょうか。
まあ寄って行きなよと言ってくれるのは嬉しく思うのですが、体力的な面を考えると自己嫌悪もあります。
あとは、資格を取るか、ゲームをするかです。
自然の観賞の為に外出することもあったのですが、今はなくなりました。
No.3
- 回答日時:
なんか、うなずけることがあります。
たとえば、一日仕事をして「あーしんどい。疲れた」
ってみんな言うわけですが、実はね一日何もしていなくても疲れるんです。
だから、「今の仕事はほんとうに辛い。疲れる」なんて言うけど、実は仕事のせいじゃないんですね。
「ただ、立っているだけで疲れる」 その人の基礎体力が少なすぎるという意味。
そりゃ、一日寝ていれば疲れないわけですから「一日ゴロゴロして疲れがとれた」なんていいますが、
それは実は疲れがとれたのではなくて疲れなかっただけなんです。
一日立っていても疲れない人は一日仕事をしても疲れないんです。
そんな人に私はなりたい。
ありがとうございます。
そういう事ですか。でも分かる気がします。
体力があるって羨ましいですよね。
ちなみに私が10代の頃は立ち仕事のバイトをやったこともありますし、3日も家に籠もっていたら体がなまって外出したくなっていました。
No.2
- 回答日時:
まず、楽しいことをすると精神的にストレスが発散できるし
だいたいの若い人は体力がありますので睡眠時間を削っても
楽しいことをしたい、翌日の仕事も大丈夫、なわけです。
質問者の体力が他者よりも少なかったり、打ち込めるほどの趣味がない、と思います。
それと、個人差はあるのですが、中年をすぎると体力がまず確実になくなりますから
若い時には好きなことをしていおいたほうがいい、とも言えます。
ありがとうございます。
打ち込める趣味ではあると思います。後は体力ですね。
起きている限り何をしても疲れが溜まっていく感じです。
ちなみに深夜にネットに繋いでいるのは残業がある為です。
No.1
- 回答日時:
確かに、そういわれることよくありますよね・・・。
でも、私は、年とか、関係ないと思います。
なぜなら、年でも、すごく元気な人もいるし、逆に、若いけど、から元気だったりすることもあります。
でも、気にせずに、パーとしていていいと思います。
言われるのは、いやだったりすることもありますが、そんな言葉、気にしないで、楽しんでください!
全然質問にあってませんね・・・。
すみません・・・。
ありがとうございます。
正直趣味をするべきか止めるべきか悩んでいます。
例えるなら、沢山食べるか、それともダイエットするかと言ったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 【最先端シミケア法】知らない人は絶対に見た方がいい![PR] happy-womans
- HMBにちょい足しでこんなに痩せるなんて…簡単ボディメイク![PR] orkis
- 人生、楽しいことと辛いことの比率は? -昔から考えているのですが、人- ..
- 芸能人にシミがない理由…。レーザーの前に一度コレを見てほしい[PR] mycosme
- 若い時のほうが楽しい理由 -よく「若い時の方が楽しい!」「20代が一- ..
- 「シミ対策に手遅れはない?」シミ顔に特殊な液体を試した結果…[PR] ジョイフルライフ
- 薬剤師開発「これは神コスメ」ブルドック級ほうれい線が2週間で[PR] Emilie
- キモイはもう死語ですか? -キモイという言葉はもう死語になりましたか- ..
- 必見!首のイボがぽろっと落ちる神コスメ![PR] あかりコミュニケーションズ
- 好きな子に彼氏ができて辛い、嫉妬してしまう。 -こちら20代の男性です- ..
関連するQ&A
- 1 飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んでっ♪
- 2 20代で貧乏、50代で貧乏・・・どっちが辛い?
- 3 20代後半から30代の方、美容室を選ぶポイントを教えてください。
- 4 20代の遊びって?
- 5 10代から20代の女性に質問です。 ○20歳 ○男性 ○イケメン(身長175、体重68、細マッチョ、
- 6 【20代女性の7割彼氏いない】20代女性の7割が彼氏いないそうです。 男のどこが不満なんですか?
- 7 20代の男性と、40代、50代の女性との会話で共通する話題は?
- 8 40〜50代の男性に質問です。 20代前半の女性に 1.どんなことをされたら、言われたら、嬉しいです
- 9 20代前半の女の子が喜ぶ退職の記念品は何でしょうか?
- 10 10代 20代 30代・・・・・一番楽しいのは?
あなたにオススメの記事
夫抜きで夫の実家に行きますか?
教えて!gooウォッチ
大人可愛く上品に♪秋のおすすめワンピース特集
dマーケット
ポンコツな日々:第225話「秀才なら…?」
教えて!gooウォッチ
命を縮める「睡眠負債」はどうしたら消える?
dマガジン
「女の子のためのお祭り」ではなかった!ひな祭りの由来を専門家が解説
教えて!gooウォッチ
必見!スタイリストに聞くストールの上手な使い方。
UNITED ARROWS公式通販
嫌われてしまうママ友の特徴
教えて!gooウォッチ
やすくてかわいい子供服がいっぱい!
d払い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
「ごちそうさまでした」の返事...
- 5
遊びたくない相手から誘いがあ...
- 6
秘密をバラされた!どっちが悪い?
- 7
ついた方が良い嘘と、ついては...
- 8
Life360ってアプリ使ってるんで...
- 9
精神的に追い詰められたとき、...
- 10
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
- 11
ご飯をおごるときは先に言う?...
- 12
からかわれたときの対処法
- 13
愚痴を言わない人って信頼でき...
- 14
「今日何してた?」と聞かれる...
- 15
別れ際、もう会わないと決めた...
- 16
相手に自分の名前を間違えられ...
- 17
デブって言われたらなんで返し...
- 18
嘘をついたのがバレてしまったとき
- 19
「少しでもお役に立てたらと思...
- 20
待ち合わせに相手が遅刻。あな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter