40代の女性です。どこでも浮いて、嫌われます。愛想よくしたり、挨拶を自分からするようにしたりと自分なりに努力しましたが、何も変わりませんでした。
嫌われることが多いのだから、慣れればいいのですが、逆に人々の反応に過敏になり苦しい気持ちで過ごすことが増えました。
こんな反応があったという話を家族にすると、そんなことはよくあることなだよと言われます。もしくは相手は私だけにそういう態度をとったのではなく、元々そういう人であるとか、相手の機嫌によるとか、わたしの気のせいではないかという反応です。
わたしにはそうは思えません。多分家族は気をつかってくれているのだと思うのです。家族の優しさには感謝しつつも、他の人たちに嫌われ、バカにされている感覚に精神的に参っています。
なぜ嫌われるのか自分なりに考えて、努力もしましたが、結果は変わりませんでした。そもそも、家族によると私は気にしすぎということなのです。
同じような思いをされている方いらっしゃいませんか。日々このようなことで心をすり減らしていることをもうやめたいのです。忌憚ないご意見をうかがいたくよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なぜに嫌われることを恐れる?何故に他人に気を使うのに「努力」する?
本当に嫌われているならそれはそれで良いじゃないの?相手の価値観を変えてやる必要はないよ。
あなたはあなたのままでいいのでは?
ありのままで・・・・って流行ったのはそういうことも含まれていると思うよ。
精神的に参っているならそっこーで心療内科に行きましょう。
私はどちらかというと天上天下唯我独尊な方なんで、周りの目を気にしたことはないけれど、あまりにも気に病むのは本当に見ていてこっちがうざくなる。
嫌ってないし!バカにもしてるつもりないし!何緊張してんの?的な感覚になり、本当に「大丈夫かこいつ」的な話になって、悪循環、つまりは永久ループに突入していくので、そういうのを解消したければ、医者に行くこと。
カウンセリングに行くのも悪くない。
家族の意見も素直に入らないようになってきたら、それだけ精神が大人だってことでしょう。
家族は一番の真実を言ってくれるものです。だから信じていいと思うよ。
ご回答ありがとうございます。
私の緊張、怯えが相手を不快にさせていたのだとはっきりと分かりました。やはり笑顔のつもりでもぎこちなく不自然なんだろうと思います。自分をありのままでよいとおもえたら、どんなに楽かと思います。心療内科にかかった方がよいだろうかと考えつつ、なかなか踏み出せないでいますが、ご意見参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
No.11
- 職業:ビジネスアドバイザー
- 回答日時:
信じられないかもしれませんが、
「嫌われるに違いない」と頑なに思っていると、
そういうことが起き続けるようです。
「今からは、嫌われなくなるかも?」と思い始めて、
そういうことが減ったという方が、結構います。
ダメもとで、試してみてください。
No.10
- 回答日時:
まずお聞きしますが、あなたは周りのひとが好きですか?
「あなたは人が好きなのに、ひとはあなたを好いてくれない」
そういう悩みですか?
違うでしょう。
他人はみんなあなたを嫌う。そんな他人をあなたが好きになるわけがない。
あなたは他人が嫌いなんです。人間嫌いなんです。
じぶんは人を嫌っておきながら、人には好かれたいと願ってる。
それがいまのあなたの姿ではありませんか。
好かれることを諦めることがこれからの最初の一歩と思うのですが、
どうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
確かに嫌われたと思う人を好きになることはないですね。だから、おっしゃる通り嫌いな人だらけです。こんな状況望んでいるわけではないからくるしいのです。自分から嫌う訳ではないのにいつの間にか嫌われています。
現状を受け入れるしかないのですね。
こういったことはなかなかまわりの人は言ってくれないので、ご意見を聞けて良かったです。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
じじいです。
>どこでも浮いて、嫌われます。愛想よくしたり、挨拶を自分からするようにしたりと自分なりに努力しましたが、何も変わりませんでした。
万事気にせず、無理しないことです。
嫌われる事に過敏になっているようですが、他人は挨拶程度、それ以上の関わりを持ちたくないだけかも知れません。
話したければ、黙って居ても話しかけて来るものです。
ご回答ありがとうございます。
気にしないことですね。自分のせいなのだと思うのをやめていいのでしょうか。自分の精神を守るためにそうしたいと思います。ご意見ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
どうしても気になってしまうという人は、ある種の「幻想」を持っています。
それは、「自分の言動で他人の機嫌を変えられる」という幻想です。逆に言えば、他人の言動によって機嫌を損ねたり、機嫌がよくなったりする人、ということです。感情の責任論です。
「人は他人に感情をコントロールされない」
「自分の感情は自分でコントロールできる」
「私の感情の責任は私だけにある」
「あの人の感情の責任は私にはない」
というのが正解です。
たとえ、自分の言動に少々まずい所があったとしても、相手は「自分の感情に責任を持つ」自律的で自立している人だ、という相手への信頼を持っていれば、引きずらないと思います。そう思えるためには、「自分の感情に責任を持つ」ということを実践することです。
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.h …
http://yukiduke.jp/kyoizon2.html
ご回答ありがとうございます。
他人の機嫌は私により左右されるものではないということなのですね。とても興味深いです。教えてくださったURLにはたくさんの項目があり、これから読んでいこうと思います。
私は私自身をコントロールできるよう努力したいと思います。
自分の言動で他人の機嫌を変えたのではないか、といつもこの事ばかり気にしていますが、それは幻想だということなのですね。他人の感情は自分の責任ではないと心から思えたらいいのに、と思います。貴重なご意見ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
辛い思いをされましたね。
私(40代 既婚の女です)も
職場で「嫌われてるな」と思った経験があります。
うっかりミスの多い ADHD傾向があるタイプです。
私の場合は 運よく克服できたように思うので
経験から書かせてもらいますね。参考になればいいのですが。
私の職場は 自分も周囲の人間も
数年ごとに転勤をする職場なので 毎年職場の人間関係が変わります。
自分が「嫌われてるなあ」と思ったのは
職場の中に 細かくて厳しい「完璧主義」の上司がいて
私のようにうっかりミスをする者に
無性に腹が立つ・・・というタイプの上司でした。
そして その完璧主義をみんなに求めるものだから
職場の空気が 常にピリピリしており
特に自分のようなタイプは 本当に居場所のなさを感じる日々でした。
そして、その時は 笑顔で挨拶しても 気配りをしても
何をしてもダメでした。
でも、その上司が転勤すると 職場の雰囲気は変わり
自分も自分なりの持ち味を発揮しながら仕事ができるようになったし
みんなで冗談を言い合える とても明るい職場になりました。
つまり、嫌われていると感じるのは
相談者さんのせいではないのです。
人はみんな違う個性をもっているのだし
失敗をするのも当たり前なんです。
それを許せない人とか 違う個性を認められない人というのは
人間として 大きな欠点をもっていることなのです。
自分にも欠点があるのに 人の失敗や欠点を見つけて
ため息をついたり 冷たい目で見たりするのは
本当におかしなことですよね。
さて、そうはいっても 相談者さんの周囲の人間関係の中で
そういう「意地悪な空気」を作り出している人って
多分 集団の中で影響力がある人なのでしょう。
だから、「みんなに嫌われている」と
あなたが感じてしまうんです。
相談者さんの周りには ご家族のほかに
そういうことを相談できる人はいませんか?
もし、身近に相談できる人がいたら
あなたの心はうんと楽になるはずです。
私も その嫌な上司が転勤した後ですが
いろいろな人に その時の辛いことを相談すると
出るは出るは・・・実はその上司こそが
本当はみんなに嫌われていたという事実が。
自分が苦しかったのは その上司のパワハラが原因で
実は周囲からは 特に嫌われていなかったということを
後になって知ったのです。(笑)
多分 相談者さんに「意地悪な気持ち」をもっている人って
ごく一部なのかもしれませんよ。
でも、その一部の人のせいで
あなたの心が 病んでしまっては 困りますよね。
どうしても辛ければ その集団から離れることはできませんか?
この日本に そんな意地悪な人が たくさんいるはずはないんです。
ちょっとぐらい人と違う個性をもっていても
ちょっとぐらいミスをしても
それを「大丈夫。私もそうなのよ!」と
笑顔でフォローできる人のほうが 本当は多いはずです。
相談者さんが いつか 違う人間関係の中で
もっと温かい人たちに 出会って
失った自信を取り戻すことができますように!
ご回答ありがとうございます。
克服された体験談を教えていただいて、集団が違えばまた違う人間関係があるかもしれないと久しぶりに思い直しました。最近はそんな気持ちにはなれず、自分に対する自信は全くありませんでした。
わたしには家族以外には相談できる相手はいません。なんでも話をできる人が一人でもいればきっと随分心も軽くなるだろうと思います。大人になってからは友達といえる存在を一人も作れたことがないのです。
いつか温かい人たちに出会うことがあるのかどうか、正直なところ、今のわたしにはそんなことが起こりそうな気がしないのですが、こころのこもったあたたかいお言葉の数々が嬉しく胸に染みました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
至極ふつうのコトと思います。
人間が人間を認めることってめったに無いですから。
あなたも他人を嫌っていて、他人もあなたを嫌っている。
生きている時間を10とすると、他人を認めている、好いている時間って10の内2か3くらいじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、私も人を嫌っているのですよね。私がこうあるべきと思う反応を相手がしないことを傲慢にも許していないことだとも思うのです。
どんな反応もありうるし、自由なのだと思えていたら、もっと人に寛大になれるのでしょうか。
他人を好きな時間が10のうち2から3という、具体的な感覚を教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ちょっと外れるかもしれませんが、あなたがその場になぜいるかということです。
何か自分の目的があってそのことをやっていれば周囲の人のことはあまり気にならないと思うのですが、この理解はまちがっていますか。仲よくなりたいのが目的であっても自分が主体的に何かをしていなければ仲良くはなないと思うのですが・・・ご回答ありがとうございます。
何を目的にしてその場にいるのか、ですね。その時々で目的が無事になんとか果たせればよしとすればいいのかもしれませんね。最初は目的ありきだったのが、段々と人間関係ができてきてつらくなっていくことが多いのです。
今ではもう仲良くなりたいことが目的のことはないのですが、それも良いのか悪いのか…。なんとか無難にやり過ごしたいという気もちで私の対応が変なのかもしれません。もっと本来の目 的のみを考えられるようになりたいと思います。ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
嫌われる。
バカにされる。一体どんなふうに?
いじめられたりするわけ?
20代の若者なら自意識過剰でしょ、て話だと思うけど。
40代にもなって?
普通は開き直ると思うんですけど。対処法も心得てくると思うんだけど。
開き直ってみると自分を冷静に見られるんで、いろいろ解決するんですけどね。
本当に浮いてて嫌われてるんだとしたら、例えばだけど何らかの障害とか?
友人に、いわゆる注意欠陥障害というのかADHDなのか、そういう人がいました。
何度教えても仕事をおぼえられない。世間話をしていても論点がズレる。
けどまあ一生懸命なのはわかるから出来るだけのフォローはするんだけど。
友人だから大目に見るけど、意地悪な赤の他人にはいじめられるだろうなあ、と。
あなたがそうなのかどうか全然わからないけど、もしも障害が元で苦しんでるなら、そうと解かれば対処の方針も立つでしょう。
まあご家族の言うように気の持ちようの問題かと思うけど。
ご回答ありがとうございます。
診断はついてはいないのですが、わたし自身ADD(ADHDから多動を除く)かもしれないと思ったことが何回もあります。
この事についても家族の一人に聞くと、多かれ少なかれそういう点がある人は多いだろうし、なんなら彼自身にも当てはまるところはあるとの答えでした。また別の二人に聞いても、違うでしょう、と軽く否定されます。家族が優しいのか、認めたくないのか…。
嫌われたり、バカにされたりしている感じというのは、例えば会話の終わりにため息をつかれたり、他の人たちより冷たい反応だったりということから感じたりします。
長年悩んできて、私自身いい加減に肝っ玉おばさんになる年でしょとはおもうのですが…お恥ずかしい限りです。ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
片思い・告白
-
自分が職場で嫌われている存在であることを知りました
会社・職場
-
気づきました、どこに行っても誰と話をしても嫌われてしまいます。
いじめ・人間関係
-
4
自分が嫌われていることに気づかない人
知人・隣人
-
5
どこに行っても嫌われてしまう人や干される人っていますよね。 いじめられっ子や嫌われ者って観察している
いじめ・人間関係
-
6
悪意がなくても嫌われる人。結局嫌われる方が悪い?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
クラスママ達に嫌われてしまいました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
職場で嫌われてます
会社・職場
-
9
長文)家族から嫌われてます助けて下さい。ツラいです
知人・隣人
-
10
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
11
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
12
人に嫌な事・ばかにされた事を言われた時の対処法
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
生まれて初めて人から露骨に嫌われました。
会社・職場
-
14
人を選んであいさつする人
会社・職場
-
15
他人に嫌われているんじゃないかと不安になる
友達・仲間
-
16
誰にも相手にされない、友達もいない
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
どんどん人が嫌いになっていく
自律神経失調症
-
18
嫌いな妻へ旦那がとる行動
離婚
-
19
「バカにされた」って、なぜか勘違いする人って・・・
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
能力の低いバカな人への怒りの抑え方
大人・中高年
- やはり脈はないですよね。 2月に知り合って2回ほど食事に行った男性が居..
- 槍が岳 ベストシーズン(山小屋の混雑状況と寒さ) - 登山・トレッキン..
- 顔のシワ消したい…ある「デザート」を食べてシワがみるみると?[PR] しまのや
- 好きな人からの連絡の頻度が減りました。 - 片思い・告白 解決済
- 夫「お前脚太くね?」TVで紹介された方法で見返した![PR] happy-womans
- 体育の授業(ダンス)が嫌です - 友達・仲間 [解決済 - 2016/06/23]
- 芸能人にシミがない理由…。レーザーの前に一度コレを見てほしい[PR] mycosme
- 「ヒアルロン酸」より保湿できる成分があった!?これヤバい…![PR] ジョイフルライフ
- 芸能人も収録前に使用している目元ケア用美容液[PR] アイロンセラム
- モコモコ泡で洗うのはNG!?薬学博士監修ケアで毛穴がつるん![PR] myhitcosme
関連するQ&A
- 1 相談させてください。愛想が悪いと、自分はよく言われます。どうすれば、愛想がよくできますか、気持ちが悪
- 2 40代て色々あると思いませんか? 恐れ入りますが 40代の方限定での返答をお願いします。 40代色ん
- 3 昨年新しくマンションに引っ越してきて思いました。 愛想が凄く良くてきちんと挨拶してくれる人。 愛想は
- 4 30代後半〜40代でも、大袈裟に若く見える訳でもないのに、うわーこの人キレイ!と思える女性って、どん
- 5 嫌われていないのに陰で笑われるタイプの女子ってなにか特徴ありますか? 私はよく人から愛想が良い、誰か
- 6 発達障がいでも仕事出来る障がい者は障がい者からも嫌われますか?40代の女利用者に嫉妬されました。B型
- 7 30代後半〜40代女性の美しさって何でしょう? 女性には20代には20代の美しさが、 30代には30
- 8 話したことない人からよく嫌われます。 私は大学生で20歳です。 よく、話したことない同性の女性から嫌
- 9 男性はよく、どこでも『チッ!』ってよく言うように思いますが、怒ってるのですか?何なのか教えて下さい。
- 10 どこ行っても、誰からでも嫌われるなって同じ部活のやつに言われました そいつらにも僕はよく思われていま
あなたにオススメの記事
40代の男女はどこで出会えばいいのか?
教えて!gooウォッチ
女性らしさを演出!大人かわいい華奢アクセサリー
dマーケット
これだけはヤメて!初デートのNG行為!
教えて!gooウォッチ
業界大手ダスキンの家事代行にdポイントが使える!
dリビング
孫悟空はニート、あのキャラの人生相談
教えて!gooウォッチ
注目★人気ゲームアプリでスポーツの秋を楽しもう!
dポイントクラブ
悟子ちゃんのお悩み相談室:第10話「愛の形」
教えて!gooウォッチ
【割引特典付き】大公開!オトナのための珈琲店「上島珈琲店」のフードベスト3
dグルメ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
いちいち見てくる奴って腹立ち...
- 5
人を信じないことって、悪いこ...
- 6
悪いことをした人間
- 7
自分が、頑張っているつもりで...
- 8
男の人に襲われました。ショッ...
- 9
時間を守らない人との付き合い方
- 10
アスペな私に教えて!~相手の...
- 11
スナックでケンカしてしまいま...
- 12
他人のSNSを自分の携帯で見る事...
- 13
魅力のある人と味気ない人の違い
- 14
裸の写真をネットで知り合った...
- 15
相手の住所が解る場合、嫌がら...
- 16
相手に「私は相当怒っている」...
- 17
他人に一切嫉妬しない人って存...
- 18
性的暴力の被害
- 19
優しさを捨てる方法
- 20
スケープゴートから脱却するには
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter