|  全部読む  最新50  1-100  メール受信  掲示板トップ  リロード1 :名無しさん :2018/10/25(木) 01:08:56 ID:Cf.XnmUk 森薫「乙嫁語り」に登場するアゼルについて語らうスレッドです
 【アゼル】
 アミルの兄。寡黙で生真面目だが、やや血の気が多い。
 一族の事情により、街に住むエイホン家のカルルクに嫁いだアミル
 を実家へ連れ帰るよう族長の父親から命令され逆らえなかったものの
 本意ではなく、結局奪還作戦は失敗。
 また、バダン族と手を組んでアミルの街を襲撃すると決めた父にも反対したが、
 やはり逆らえずに苦悩した。
 バダンの裏切りが判明した際には、バダン族の長を弓で射殺し、さらに
 大暴れしてバダン族を蹴散らしながらアミルとカルルクを襲撃から守った。
 ベルクワトの死後は代わって族長となり、一族を率いてロシア国境近く
 の土地へ移り住んで武者修行を望むカルルクを迎え入れた。
 
 
17 :名無しさん :2018/10/28(日) 16:54:17 ID:ZresK8uk 子供時代のアミルをさらに縮小させ北海道に漬け込んで変顔マスターさせればそこそこ近いもんが出来・・・るのか?w
 
 多分某キ〇ランケが乙嫁世界にかなり近い民族出身な気がする。
 
 
 
18 :名無しさん :2018/10/28(日) 17:25:19 ID:WDGwfSws アゼルさんに抱かれたい
 
 
19 :名無しさん :2018/10/28(日) 21:09:13 ID:ZresK8uk 今でもそうなんだけどガチ遊牧民てめったにお風呂入らないんだよね・・・まず風呂に入れて念入りに丸洗いしないと(野良猫かw)
 
 丸洗いした後のアゼルら3人を温泉に入れて反応が見たいと思った人間は私だけだろうか?
 
 
 
20 :名無しさん :2018/10/29(月) 05:01:10 ID:sJc3UUq6 温泉回は需要ありそうやね
 
 
21 :名無しさん :2018/10/29(月) 20:57:54 ID:Xc.f34Pk なにそのテルマエロマエ最高じゃないですか!気持ち良くて蕩けてる3人とかマッサージチェアにがく然とするアゼルやくすぐったくて爆笑するジヨルクや更に蕩けてて誰?なバイマトとか
 下二人の卓球ガチンコ対決とか最高じゃないですか!
 萌える
 
 
 
22 :名無しさん :2018/10/30(火) 04:03:41 ID:i1ar2tVw アゼルの肉体美を拝ませてほしい!
 
 
23 :名無しさん :2018/10/30(火) 16:39:50 ID:SicslWSk かといって脱ぎ専化はいやだ
 
 
24 :名無しさん :2018/10/30(火) 20:53:45 ID:GDy6AJNk 完全なネタキャラになるのはちょっとね
 
 
25 :名無しさん :2018/11/02(金) 01:27:18 ID:Z6umDHl2 アゼルはカッコイイ系のキャラなんだろうが何故か妙に可愛く感じるんだよな・・・カラカルとフェネックを足して2で割ったような雰囲気のせいなのか純粋で
 まっすぐな性格のせいなのか、その両方かもしれないな・・・
 
 >>21
 そういう同人誌ありそうねw
 
 
 
26 :名無しさん :2018/11/02(金) 03:17:13 ID:THmOsLwc あるなら買いたいw
 
 
27 :名無しさん :2018/11/03(土) 16:40:57 ID:AjazKZfs アゼルもアリも(多分カルルク達も)、「身内を殺されれば自らの手で死の報復をするのは悪じゃない」という価値観があるので自分達の価値観に反するものでない
 限りは人を殺してもPTSDにはならないんだよね
 むしろカルルクが町の襲撃事件で殺されかけた時PTSDにならなくてほっとした
 
 
 
28 :名無しさん :2018/11/03(土) 17:46:31 ID:zdFsDVnw PTSDにならないよう教育されてるんだろうね
 
 
29 :名無しさん :2018/11/03(土) 18:36:53 ID:AjazKZfs アゼル達遊牧民は「必要なら強盗してでも生き延びる。その結果負けても潔く受け入れる」って発想なので現代人みたいなタブー観は持ってなさそう。逆に現代人には何でもないことが彼らには受け付けない悪だと
 いう物事だってあるかもしれない。人間の価値観や善悪基準てその人達のライフスタイルとそれに基づく
 生存本能の動き方から作られてるものが多いのだろう。
 アゼルなんか生真面目だから己の生きる世界の善悪基準をきちんと守る人(=その世界では善良な人)かもしれない。
 
 それと、あの世界の人々は現代人よりも死が身近ゆえに死を潔く受け入れるところがありそうだ。
 
 
 
30 :名無しさん :2018/11/03(土) 21:47:41 ID:i11lPL4w とはいえカルルクが死んだらアミルは取り乱すだろうなー
 
 
31 :名無しさん :2018/11/05(月) 18:24:16 ID:Vp0BaFHo 「お前はいつも泣きすぎる」
 その反面、鷹の話でアミルは「自分の生命力(能力含む)を使えぬようになって食べ物
 だけもらって生き続けるぐらいなら死んだ方がマシ」って言う死生観も持っていると判明。
 (現代の終末医療でもそういう考え方する人いるみたいだが)
 あの世界の人達は生を諦めない反面、極端に死を恐れ忌み嫌い避ける発想でもない印象。
 死が身近にあるんだろうね・・・
 
 
 
32 :名無しさん :2018/11/05(月) 21:42:33 ID:XG5LEtaU アゼルは不老不死になりたいと思ったこと一度もないんだろうな
 
 
33 :名無しさん :2018/11/07(水) 19:35:09 ID:FpnbZvjM 生老病死を受け入れてる
 
 
34 :名無しさん :2018/11/07(水) 23:26:16 ID:TF48Q9vY >生老病死を受け入れてる
 それが10巻でアミルの語ったセリフにつながって来るんだな
 「ー狼だって子供の頃は親からエサをもらいます。老いれば弱くもなるでしょう。それでも狼は狼です。誇り高き蒼き狼です」
 
 
 
35 :名無しさん :2018/11/10(土) 02:37:08 ID:8fyPIlaU アゼルは6巻で街の人一人も傷つけてないし街の人達が殺すために襲いかかってきても(その気になれば何人か切って逃げられたのに)アミルのこと考えて無抵抗だったんだよな。
 自分が死ぬ時無抵抗であればその後も街で生きるアミル(残された最後の家族)の風当たりが
 厳しくなることを少しでも防げるだろうという・・・
 多分同じ理由でジョルクやバイマトも無抵抗だったんだと思う。3人の覚悟に鳥肌立った。
 そらアミル泣くわ。泣きすぎてるのは父ちゃん死んだだけの理由じゃないわ・・・
 
 
 
36 :名無しさん :2018/11/10(土) 06:36:49 ID:XeHVMwM2 自分の命よりアミルの方が大切なんだな
 
 
 |