(cache)コモタ(株) | 新卒採用・会社概要 | マイナビ2019
 

最終更新日:2018/10/10

マイナビ2019

マイナビコード
10997
  • 正社員

コモタ(株)

本社
東京都、神奈川県
資本金
9,998万円
売上高
119億8,700万円(2018年4月期末)
従業員
410名(2018年4月)
募集人数
16~20名

日本の車社会のインフラを支え続けて50年。創業より最先端技術を取り入れたコンピュータシステムの企画・設計・開発・製造・販売・保守運用まで一貫して提供

★秋採用実施中★ 選考会は個別対応させていただいております (2018/10/10更新)

弊社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

選考会は個別対応させていただいております。
お気軽に下記の人事フリーダイヤルにお問合せください。
(人事フリーダイヤル 0120-30-7080)

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

◇◇◇ 人にやさしいコンピュータで ◇◇◇ 
◇◇◇  社会のインフラを支える   ◇◇◇ 
◇◇◇  ワクワクする未来へ!!   ◇◇◇

PHOTO

会社紹介記事

PHOTO
コモタは昨年11月おかげさまで創業50周年を迎えました。「街・暮らし」「環境・エネルギー」「モビリティ」の交わる分野を先進のIT技術で支えています。
PHOTO
「お客様にとって、価値あるものを提供する」という想いを共有しながら、一人ひとりの社員が高い意識をもって、未来を先取りする製品づくりに挑んでいる。

お互いを高めあう社風だからこそ、これからの50年を創るITソリューションが生まれる

PHOTO

「デジタルに慣れている若い人たちの感性というのは、変化とチャレンジを続けている当社にとって、成長の原動力だと考えています」と代表取締役社長の河本さん。

当社は1967年の創業以来、数多くのITソリューションを生み出すことで、50年にわたって安定した業績をあげてきました。
その支えとなっているのが、社員の仕事への取組み姿勢です。

社名のCOMOTAは、Co-Motivative Associationの合成語。お互いにモチベート(動機づけ)しあい、人間性と能力を最大限に活かし合おうというところから名付けられています。一人ひとりが「お客様志向」の考えに基づき、どうすればもっとお客様のお役にたてるか、お客様の経営に貢献できるかを考え続けてきました。このときに大切なことが、営業やサービスエンジニア、コールセンター、開発エンジニア等の様々な仕事をしている仲間の存在であり、チームワークを重視しながらお客様の課題に取組み続けることなのです。

自分の成長だけに目を向けることなく、後輩の成長、協力してくれる他部署のメンバーの成長、そして、会社としての成長をつねに考えてくれています。それは、経営者として、とてもありがたいことだと感じています。
制度としても、新卒で入社した社員に対して、懇切丁寧に指導するだけでなく、先輩社員がメンターとなって、新入社員の不安や悩みの相談に乗りながら成長をバックアップする「コーチャー制度」があります。

お互いに刺激しあい高めあう社風とともに、良い意味でのアットホームな社風も、事業成長の源になっていると思います。部署の枠を超えてのクラブ活動や親睦会、同期同士のつながりなど、自律と協調性を大切にしている会社だと自負しています。もちろん、経営陣との距離の近さも自慢のひとつです。
新卒で入社してくれた社員が長く働いてくれていて、すでに管理職の7割弱が新卒入社組になりました。

創業から50年。
これからの未来に想いを巡らすと、数多くのチャンスが私たちにはあると感じています。「街・暮らし」「環境・エネルギー」「モビリティ(移動性)」が交わる部分で大きな力を発揮してきた私たちですが、この事業領域は将来的にもさらに大きな可能性を秘めており、そこに新たなITソリューションを提供していきたい。それを底支えするのが、社員一人ひとりの力と社風だと信じています。

新しく入社してくる皆さんとともにチャレンジを続け、ワクワクする未来を創るイノベーティブな会社でありたいと思っています。
(代表取締役社長 河本達哉)

会社データ

プロフィール

誰にでも使える「人にやさしいコンピュータ」の創造からスタートしたコモタは、50年間にわたり、情報産業社会の変化を捉え進化してきました。

・お客様のエンドユーザーにとって、使いやすいシステム製品
・お客様の従業員にとって、使いやすいコンピュータ機器
・お客様の経営者にとって、経営判断に活かせるITソリューション

そして今。

確実に増加しているセルフSS、コンビニ併設といった様々な変化に対応して、
◆ユーザー視線にたった使いやすさを追求したハード、ソフト
◆多様な決済手段を可能とするネットワークサービス
◆これらをより効果的に活用する経営ノウハウ等の各種ソリューション
など、提供するサービスが評価され、セルフ給油システムにおいては、
業界トップの評価をいただくまでになりました。

ユーザー目線に立ったコンピュータシステムで、お客様の経営に貢献する。
そのためのトータルソリューションを提供しているのが、私たちコモタです。

事業内容

PHOTO

「人にやさしいコンピューターの創造」の思想で開発されたセルフ給油システム。業界トップクラスという評価で導入数も年々増加しています。

各種コンピュータ情報処理システムの企画・設計・開発・製造・販売・保守メンテナンスを行っています。

・POSシステム(販売時点情報管理システム)
・バックオフィスシステム(経営情報管理システム)
・各種ネットワークサービス(クレジットオーソリ、データ集配信サービス)
・現金入出金機等のセルフ給油システムの周辺機器
・セキュリティ防犯システム
本社郵便番号 221-0056
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1コンカード横浜18階
本社電話番号 045-450-3900(代表)
本社/ショールーム 105-0003
本社/ショールーム 東京都港区西新橋3-3-1 KDX西新橋ビル1階
設立 1967年11月
資本金 9,998万円
従業員 410名(2018年4月)
売上高 119億8,700万円(2018年4月期末)
売上高推移 119億8,700万円(2018年4月期末)
108億8,000万円(2017年4月期末)
106億0,696万円(2016年4月期末)
安定した業績 創業して丸50年。
そのなかで赤字決算だったことは、1度だけ(25年前)。

安定成長する業績を残しているからこそ、
一人ひとりが安心して仕事に集中できる環境なのです。
じっくりキャリアを築く 平均年齢42歳。

設立してまもなく、新卒採用を行なってきました。
毎年入社する新卒入社の社員が活躍し、部長クラスにも新卒入社組が数多くいます。
今年度の新卒採用の面接官として登場する拠点長も、新卒プロパーです。
・東京支店長(1987年新卒入社)
・営業部長(1984年新卒入社)
・開発部長(1983年新卒入社)

じっくりと腰をすえて各々のキャリアを築いていく。

コモタは、そういう育成姿勢の会社です。
代表者 代表取締役社長 河本達哉
事業所 本 社/横浜、本社ショールーム/東京(新橋)
川崎事業所/川崎
支 店/東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、高崎
営業所/札幌、新潟、長野、千葉、つくば、神奈川、静岡、金沢、岡山、広島、香川、愛媛、熊本、鹿児島、沖縄
主な取引先 JXTGエネルギー(株)、全国農業協同組合連合会(全農)、出光興産(株)、昭和シェル石油(株)、三愛石油(株)、全国石油販売業者、大手商社エネルギー部門等
取引銀行 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
平均年齢 42歳
沿革
  • 1967年
    • コモタ技研(株)設立
  • 1971年
    • 誰にでも使える電子計算機「コモタック1号機」を開発・販売
  • 1979年
    • POSとコンピュータを一体化した業界初の「POSCOM(ポスコン)」を開発・販売
  • 1989年
    • CIを導入 コモタ(株)に社名を変更
  • 1998年
    • ギルバーコ社(米国)と日本向け計量機「G-STAR」シリーズ共同開発・発売
  • 2000年
    • CTIを導入したコールセンター開設
  • 2003年
    • 業界初、両面同時操作可能なアイランドセルフ端末
      「エガオンMUCH(マッチ)」開発・発売
  • 2007年
    • セルフスタンド向け複数対応型電子マネーシステム開発・発売
  • 2008年
    • セルフスタンド向けアイランド精算端末「エガオンSATT(サット)」開発・発売
  • 2009年
    • ネットワーク常時接続によるデータ集配信サービス開始
  • 2011年
    • スマート・セキュリティ・ソリューションとして「AWN-NET EYE'S(アウンネットアイズ)」 販売
  • 2012年
    • セルフスタンド向け計量機合体型清算端末「エガオンRICH(リッチ)」開発・発売
  • 2013年
    • 店内用釣銭機「エガオンキャスト(CAST)」販売
  • 2016年
    • 経営管理部、営業本部、ソリューション開発センター、カスタマーサービス部、調達物流部を横浜へ移転、統合
  • 2017年
    • 11月で創業50周年を迎える
平均勤続勤務年数 14年
月平均所定外労働時間(前年度実績) 21.2時間
平均有給休暇取得日数(前年度実績) 11.9日
前年度の育児休業取得対象者数 1名
前年度の育児休業取得者数 1名
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 なし

採用データ

問い合わせ先

問い合わせ先 〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1
コンカード横浜18階
新卒採用担当 小俣(オマタ)・松田(マツダ)
TEL:0120-30-7080(人事フリーダイアル)
URL http://www.comota.co.jp/
E-mail saiyo_comota@comota.co.jp
交通機関 京急本線 横浜駅 きた東口A 徒歩5分
みなとみらい線 横浜駅 きた東口A 徒歩5分
東急東横線 横浜駅 きた東口A 徒歩5分
JR東海道本線 横浜駅 きた東口A 徒歩5分
JR横須賀線 横浜駅 きた東口A 徒歩5分
JR京浜東北線 横浜駅 きた東口 徒歩5分
 ※JR横浜駅の北改札を出てください
 ※中央北改札は遠回りとなります
横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 徒歩15分
相鉄本線 横浜駅 徒歩15分
QRコード
QRコード

http://job.mynavi.jp/19/pc/search/corp10997/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!