加古川観光大使

ジョーナカムラ 【俳優】

中村 譲 【俳優】

29歳の時に香港に渡りその後、香港、シンガポール、台湾などで「中村祖」の名で脚光を浴びる。アジアにおいてはモデル、俳優として多くの雑誌の表紙を飾り、数々のドラマやPV出演、CMに至っては20本以上もの出演を果たし国際的なモデルとして活躍する。


旭堂 南海 【講談師】

旭堂南海 【講談師】

大阪大学文学部で国文学を専攻し、1989年に三代目旭堂南陵に入門する。1998年には大阪市の「咲くやこの花賞」を受賞。兵庫県内各地に残る伝説や民話を元にした「ふるさと講談」を精力的に手がけることで「町おこし」に寄与する一方、大阪では昔ながらの「講釈場」を復活させる。


久保 利明 【棋士】

久保利明 【棋士】

淡路仁茂九段門下。1986年6級となり奨励会入会。1989年初段。1993年に四段プロ入り。2009年に第34期棋王戦第5局で勝利し、棋王位を獲得。同年に加古川市民栄誉賞受賞。2010年3月17日に王将位を獲得。同年3月30日には棋王位を防衛し、九段となる。2013年には、46人目となる公式戦通算600勝(将棋栄誉賞)も達成する。


井上 慶太 【棋士】

井上慶太 【棋士】

若松政和七段門下。1979年6級となり奨励会入会。1981年初段。1983年に四段となりプロ入り。1987年に五段。1991年に六段。1996年に七段。1997年に八段。2008年に史上37人目となる公式戦通算600勝(将棋栄誉賞)を達成し、加古川市文化賞を受賞。2011年に九段となる。


稲葉 陽 【棋士】

稲葉 陽 【棋士】

井上慶太九段門下。2000年に6級となり奨励会入会。2008年に四段となりプロ入り。2009年に第80回棋聖戦挑戦者決定トーナメントにおいて決勝戦まで勝ち進む。2011年に五段。2012年に六段。2013年には第21期銀河戦で初の優勝。これにより、七段へ昇段を果たす。2016年、八段へ昇段。


船江 恒平 【棋士】

船江恒平 【棋士】

井上慶太九段門下。1998年9月、6級となり奨励会入会。2010年の10月1日に四段となりプロ入り。2010年の第7回詰将棋解答選手権では、唯一の全問正解者として優勝。2011年に行われた第1期加古川青流戦で優勝。2012年3月6日五段となる。


住田 裕子 【弁護士】

住田裕子 【弁護士】

東京大学法学部を卒業後、法務省に入省。検事として活躍後、女性初の法務大臣秘書官に任官。平成8年からは弁護士として活動し、さまざまな公職を歴任している他、日本テレビ「行列のできる法律相談所」にも出演。


松下 俊文 【映画監督】

松下俊文 【映画監督】

1950年10月24日、加古川市生まれ。同志社大学を卒業後、松竹京都撮影所に勤務。29歳で渡米。NYのテレビ局に勤務した後、独立し、CMやドキュメンタリー番組を中心に制作業務を続ける。2009年、南米・ボリビアを舞台とした映画「パチャママの贈り物」をリリースし、反響を呼ぶ。


谷 五郎 【ラジオパーソナリティ】

谷 五郎 【タレント】

神戸大学農学部を卒業後、高砂市農協(現JA兵庫南)に就職。1991年にラジオ関西のパーソナリティに転身し、数々のラジオ番組を担当。現在は、タレントとしてもテレビ、ラジオ、講演会、音楽活動等で活躍中。


北原 雅樹 【俳優】・北原 真紀 【インストラクター】

北原 雅樹 【俳優】・北原 真紀 【インストラクター】

北原 雅樹 【俳優】
「グレートチキンパワーズ」の元メンバーとして、多数の映画やバラエティ番組に出演。
2009年から加古川へ移住し、BAN-BANテレビ・ラジオへの出演や、劇団「即劇遊団あドり部」を立ち上げて活躍中。

北原 真紀 【インストラクター】
テレビ番組の司会やレポーターを中心に活躍。
結婚後に加古川へ移り、出産後の休業を経て、現在はフリーアナウンサーやベビーダンスインストラクター、「NPO法人ママの働き方応援隊」加古川校代表など、育児をしながら多方面で活躍中。


陣内 智則【お笑い芸人】

陣内 智則【お笑い芸人】

1974年2月22日加古川市生まれ。加古川市立別府中学校卒業。
NSC大阪校卒業後、一人コントの芸風でABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞や上方お笑い大賞最優秀新人賞などを受賞。海外でも単独公演を行う。お笑い芸人、番組MC、俳優としてマルチに活躍中。


たけだバーベキュー【お笑い芸人】

たけだバーベキュー【お笑い芸人】

1986年1月17日生まれ。加古川市出身。NSC27期生。
趣味はアウトドア全般で多彩なバーベキューレシピを持ち、レシピ本も多数出版。カナダアルバータ州政府から「BBQ大使」にも任命されている。お笑い芸人、文化人として多方面で活躍中。


小林 祐梨子【北京オリンピック日本代表・スポーツコメンテーター】

小林 祐梨子【北京オリンピック日本代表・スポーツコメンテーター】

2008年6月に北京オリンピック日本女子代表として5000mに出場。2009年8月の世界選手権5000mでは決勝に進出。2015年に現役引退し、2016年より加古川市在住。
スポーツコメンテーターやマラソン大会等のゲストランナー、講演活動等で幅広く活躍中。


三都主 アレサンドロ【サッカー元日本代表】

三都主 アレサンドロ【サッカー元日本代表】

 

1977年ブラジルマリンガ市(加古川市と姉妹都市)生まれ。1994年、16歳でブラジルから高知県明徳義塾高校にサッカー留学のため来日。1997年、清水エスパルスに入団。1999年には史上最年少の22歳でJリーグMVPを獲得。2001年11月日本に帰化。2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯では日本代表に選出。国内では浦和レッズや名古屋グランパス等でもプレー。2016年、ブラジルで現役を引退。現在は「INSTITUTO ALEX SANTOS」の代表に就任し、ブラジルの子供たちがスポーツを楽しむためのサポートを行っている。


ささきしょうこ【プロゴルファー】

ささきしょうこ【プロゴルファー】

1996年生まれ。加古川市出身。
2011年に日本ジュニア選手権で優勝。
2015年にプロテストを受験し一発合格でプロに転向、以後新人賞などを多数受賞。
株式会社日本触媒に所属し、現役選手として活躍中。


菅原 洋一【歌手】

菅原 洋一【歌手】

1933年8月21日生まれ、加古川市出身。
1958年歌手デビュー、1967年「知りたくないの」でNHK紅白歌合戦初出場、以後1988年まで通算22回連続で出場。
1968年、「誰もいない」で第10回日本レコード大賞歌唱賞受賞。
1970年、「今日でお別れ」の大ヒットにより第12回日本レコード大賞を受賞。


S