AXLBIT株式会社 | ★エンジニアに優しい会社 ★大手企業並みの福利厚生あり ★年間休日120日~ ★土日祝休
\先輩は全員給与upを実現!/【自社サービスの開発エンジニア】 正社員
業種:ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/通信関連/専門コンサルタント
従業員数:20名 設立:2008年7月 資本金:5,100万円 本社所在地:東京都
情報更新日:2018/11/09
掲載終了予定日:2019/01/03
募集の背景 | 【業績好調に伴う体制強化を行います】 |
---|---|
仕事内容 | <自社開発100%>IT企業向けの自社サービスの新規導入サポートや機能追加などをお任せ。 ※チーム制で業務を行います。 ◎Pythonも学べる環境! 【自社商品について】 |
求める人材 | <若手活躍中!平均年齢は20代後半>必須:開発の実務経験 ◎Javaでの開発経験、Webフレームワーク利用経験あればRuby、PHPのスキルも歓迎 【以下一つでも当てはまれば歓迎します】 |
勤務地 | 《転勤なし/田町・三田よりアクセス良好/快適なオフィス環境♪》
|
勤務時間 | 9:30~18:00(実働7時間30分、休憩1時間) |
給与 | 月給:26万円~ + 賞与 + 諸手当(時間外手当など) 初年度年収 初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。 400万円~700万円 |
昇給・賞与 | ■給与改定年2回(8月/2月) |
諸手当 | ■通勤交通費支給(上限5万円/月) |
休日・休暇 | ~年間休日120日以上~ |
福利厚生 | ■各種社会保険完備(雇用、労災、健保、厚生年金) |
広がるサブスクリプションの最新技術をキャッチ!
『Spotify』で音楽を聴き
『Netflix』で映像作品を楽しむ。
そんなサブスクリプション型サービスを使う
ライフスタイルが当たり前のいま――。
当社は、その最先端ビジネスにいち早く着目し
IT企業を支える、ITとして
サブスクリプション型サービス向けの
基盤システムを提供しています。
自社サービス開発を通じ
最先端分野に触れる環境で活躍してみませんか?
★年休120日以上
★完全週休2日(土日)
★残業少
設立 | 2008年7月22日 |
---|---|
代表者 | 長谷川章博 |
従業員数 | 20名(平均年齢28歳) |
資本金 | 5,100万円 |
事業内容 | ■システムコンサルテーション |
本社所在地 | 東京都港区芝4-10-1 |
企業ホームページ | http://axlbit.com/ |
サブスクリプションモデルのサービスの
契約・課金管理を自動化し、
売上拡大や利益の最大化をサポートする機能を
実装したサービス『AXLGEAR』を提供する
AXLBIT(アクセルビット)株式会社。
同サービスは販売スタートから3年目を迎え、
追加機能の開発も進み導入する企業も増え続けている。
さまざまなサービスが「所有」から
「利用」へと移行していく中で
新たなマーケットも生まれてきている。
とは言え、ニーズに対して
まだまだサービスの供給は少なく、
今後大きな成長が期待されている分野だ。
そんな中で同社は、日本発のIT企業として
世界的な成功も視野に、
3~4年後には株式公開も目指して行く予定。
成長を支えるエンジニアは大半が20代、
大手並みの福利厚生や資格支援制度も充実し、
経験者からの転職では全員、
年収アップを果たしているという。
最新技術にも敏感で、
Pythonを実務で学べる環境も魅力的だ。
応募方法 | ◆マイナビ転職「応募フォーム」よりエントリーをお願い致します。 |
---|---|
応募受付後の連絡 | Web書類選考の結果は、 |
採用プロセス | ▼Web書類選考 |
面接回数 | 2回 |
面接地 | 東京都港区芝4-10-1 |
選考の特徴 | 夜間面接OK 面接日程応相談 入社時期応相談 応募から内定まで1カ月以内 |
住所 | |
---|---|
採用担当 | 採用担当 |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
応募にあたり、プロフィールや職務経歴書を作る自信のない人にオススメのサービスです。
専任の転職MYコーチが、あなたのWEB履歴書を添削します。一度作成したWEB履歴書のデータは、求人に応募する際に呼び出して活用することができます!アドバイスをお届けするまで通常2~5営業日(土日祝日を除く)をいただきます。ご利用回数は1回です。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。また応募する際に気になることを企業へのメッセージ欄に記入するのもひとつの方法です。
職種 | ITエンジニアから探す > ITエンジニア > 社内システム > 社内システム開発・運用 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |