polydactylus属の稚魚かなんかかね。macrophthalmusとか。
-
-
-
ここに載ってる7本finタイプのとそっくりなんよね てか同種?? 7本finタイプにも何種類かいるみたいだしねえ http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/4418/site10/konosiro.html …
-
まずね、ポリネムスじゃないんじゃないかなと思うんよ。今回の。 んで、ポリダクティルスにも僅かに淡水にいるのが存在するし。
-
んーでもさぁ、他のスレッドフィンみたいに長いフィンあるんよねこいつ (いしいずに切れてない長いやついたし) 今は切れちゃってて短いのしかないように見えるけど。 そのポリダクティルス属って長いフィン持ってる種いないでしょ?(多分)
-
あのさぁ…。 polydactylus macrophthalmus で検索してみようか。わざわざ、学名書いてんのに。まあ、小さいし情報少ないからね。
-
あー、さんきゅーさんきゅー 成魚見る感じだと、ちょっとう~んって思うけど大きくなれば変わって来るかもしれんね まぁこの類の魚は情報殆どないからよー分からん
-
観賞魚として流通する機会がね~。 でも、こうやってみるとカッコいいね。水槽があればなぁ。
-
鉄魚水槽に入れれば?() 普通にいけるで 飛び出しにさえ注意すりゃ他は特に難しくなかろう( ˇωˇ ) (前にスレフィン飼ってた時は死因が100パーと言っていいレベルで飛び出しだったな...そんくらいよく飛び出すよねスレフィンの類は()
- 5 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.