JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 対空カットイン発動率検証 LotusRen 本検証は、対空カットイン発動率に対して行う。現在は秋月型改の第一種カットイン(秋月砲*2、13号対空電探改)について、発動率のデータ収集及び考察を行っている。 検証凍結中 エディタを読み込んでいます LotusRen が編集 2016年9月5日 (月) 14:33 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね LotusRen 主に2016年夏イベント海域E-2において、僚艦の初月改に秋月砲*2、13号改を装備して第一種カットインの発動率を検証した。61/123で対空カットインが発動し、これはhttp://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3 の先行研究と比較し、発動率が約30%低下し、p値2.97*10^-8と検定が行われ有意差ありと判定された。 検証データはhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1p3qyzkh5kmf7G4shbYa9AI4c48exO-ZV68UZWp6MZvs/edit?usp=sharingのスプレッドシートにまとめた。確率低下の要因は改修、レベル、運、時間、海域などの要因が考えられ追検証を行う。また、データの提供者を募集しているのでスプレッドシートに自由にデータを追加していただきたい。 エディタを読み込んでいます LotusRen が編集 2016年8月20日 (土) 09:47 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね LotusRen <対空カットイン検証進捗 改修> E2において、僚艦の初月改に秋月砲、秋月砲、13改(全て★10)を装備して第1種対空カットインの発動率を検証した。173/274(63.1%)で対空カットインが発動し、改修なし(49.6%)と比較してp値0.015で改修による有意差が認められた。 <おまけ> 空襲マス(E-2-H)における輪形陣の対空カットイン発動率は84/133(63.2%)、通常戦闘マス(E-2-I)における単縦陣では89/141(63.1%)であり、通常戦闘と空襲および陣形による影響は極めて小さいと考えられる。 0件のリツイート0 いいね返信 リツイート いいね ツイートアクティビティを表示 エディタを読み込んでいます LotusRen が編集 2016年8月20日 (土) 13:02 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね LotusRen <対空カットイン検証進捗 艦名、種別、海域、連合> 上記の条件の違いを検証した。まず僚艦の初月改に秋月砲*2、13号改を装備して第一種カットインの発動率を検証した、スレ元だが通常海域のデータを除外した結果、66/109(60.55%)と10%程度発動率が上昇した。これにより、先行研究★9*2とは有意差ありのままだが、★10*3との比較では微上昇程度で有意差あり>なしとなった。 <結論> 改修による対空カットイン発動率は有意差あり>微上昇で有意差無しに変化 2016/9/3 編集 件数が少ないデータは分析手段により有意差が変化するなどの指摘を受けたため、除外 エディタを読み込んでいます LotusRen が編集 2016年9月3日 (土) 09:58 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。