JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 対潜先制爆雷攻撃検証 Buin kensho ※2018年9月16日にて更新停止 2016/6/30のメンテで実装された対潜先制爆雷攻撃に関する検証を投稿するスレッドです。 運営ツイート:https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/748451253374464001 https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/748453517237456900 エディタを読み込んでいます ぱずる が編集 2018年9月17日 (月) 00:59 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ルーツ 対潜先制爆雷攻撃の発動条件について検証 五十鈴改二 以下は1-5-1にて調査①素手状態にて対潜先制爆雷攻撃が発動することを確認しました。 ②Lv.1五十鈴にて対潜先制爆雷攻撃が発動しないことを確認しました ・五十鈴改二は前提条件なく対潜先制爆雷攻撃が可能と思われる ・この特性は五十鈴「改二」である必要があり、改二前の状態では発動しない ※運営伝聞にも五十鈴改二と記載されている 五十鈴改二「以外」の艦娘以下は1-5-1にて駆逐艦を使用し調査 ①対潜値99にて対潜先制爆雷攻撃が発動「しない」ことを確認②対潜値100にて対潜先制爆雷攻撃が発動「する」ことを確認 ③対潜値99+装備改修(★1*2個)にて対潜先制爆雷攻撃が発動「しない」ことを確認 https://twitter.com/roots_2525/status/748459764229644292 ④運営伝聞「敵潜水艦捜索用装備を持つ艦娘は」及びあ艦これ管理人さんツイートより、 対潜先制爆雷攻撃にはソナーを装備していることが発動条件に含まれると思われるhttps://twitter.com/akankore1/status/748464018608644101 以上により五十鈴以外の艦娘が対潜先制爆雷攻撃を行うには・ソナーを1個以上装備している・ステータスの表示対戦値が100以上である・改修での対潜攻撃力は発動条件には影響しないことが推測されます エディタを読み込んでいます ルーツ が編集 2016年7月5日 (火) 15:55 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ルーツ 対潜先制爆雷攻撃の攻撃順についての検証 ①対潜値100以上の艦2隻で1-5-1を数戦し、対潜先制爆雷攻撃順が固定では「ない」ことを確認しましたhttps://twitter.com/roots_2525/status/748465731629572096 ②上記①の条件+由良改(対潜値100以上)で1-5-1に数出撃し対潜先制爆雷攻撃が全て由良改から始まることを確認しましたhttps://twitter.com/roots_2525/status/748471410788438017 以上①及び②により対潜先制爆雷攻撃の攻撃順は射程順であり、同射程の場合はランダムであると推測されます 件数が少ないですので反例・反証あればお願いします エディタを読み込んでいます ルーツ が編集 2016年7月1日 (金) 14:22 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Umya 対潜先制爆雷攻撃のダメージ検証 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1J8CSkwJAdn8eaFg0zJ6_1Y616B6rzFs55PgTKLh34Xs/edit#gid=0 上記データ群(22件)に対して、砲撃戦における対潜攻撃時でのダメージ計算が対潜先制爆雷攻撃で適用されていると仮定した場合、反例が0件となりました。 No.1~No13のデータは三式ソナー☆6,☆6などの改修効果、No13~No17は改修なし、No13~No18は対潜シナジー補正、No20~No22は中破時の挙動の確認用となっています。 また、CL2判別の手間を省くため陣形は主に単縦陣(一部単横陣)としています。 従って、対潜先制爆雷攻撃のダメージは砲撃戦における対潜攻撃と同一であると確認されました。 逆算補正値の詳細を以下に示します。 {0.988~1.05(1),*}| {0.974~1.02(2),*}| {0.952~1.02(3),*}| {0.944~(4),*}| {0.996~1.02(5),*}| {1.00~1.02(6|7|8|9|10),*}| {0.992~1.02(11),*}| {1.00~1.02(12|13|14),*}| {*,-0.300~0.700(1)}| {*,-0.700~0.300(2)}| {*,-1.00~0.429(3)}| {*,-1.17~(4)}| {*,-1.64~0.834(5)}| {*,0.00~1.00(7|8|9|10)}| {*,-0.300~0.700(11)}| {*,-0.273~1.208(12|13)}| {*,-0.164~0.834(14)} エディタを読み込んでいます Umya が編集 2016年6月30日 (木) 14:18 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね FANDOMユーザー 219.36.206.76 対潜先制爆雷攻撃の攻撃順について確認検証してみました 検証編成は ヴェールヌイ(射程・短)・那珂改二(射程・中)・五十鈴改二(射程・短)です、 いずれも対潜値は102で揃えて検証しました。 1-5を5回、計15戦したところ全て那珂改二が最初に攻撃、2番目3番目は半々といったところでした、 このことから上記検証結果の通り対潜先制爆雷攻撃順は艦の射程に依存すると思われます エディタを読み込んでいます 2016年7月9日 (土) 15:53 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ルーツ 連合艦隊時の対潜先制爆雷攻撃発動条件についての検証 検証場所:16'夏イベE3-Bマス 第1艦隊:五十鈴改二(対潜値121) 第2艦隊:由良改(対潜値100)・初月改(対潜99) 上記の条件にて水上・機動・輸送の連合艦隊3パターンで出撃し 3パターン全てにおいて ・第1艦隊五十鈴改二(対潜値121)及び第2艦隊対潜値99での発動を確認できませんでした ・第2艦隊対潜値100にて発動を確認しました 該当Tweet:https://twitter.com/roots_2525/status/766638012268556289 砲撃戦ログ:https://goo.gl/9FGoWS 以上より、連合艦隊での対潜先制爆雷攻撃の発動については 第2艦隊のみであり、通常艦隊同様対潜値100以上が必要であると思われます。 エディタを読み込んでいます ルーツ が編集 2016年8月21日 (日) 13:41 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ほたる 2017年夏イベントにて実装された新艦娘Ark Royal改が持参する艦戦:Fulmarは対潜+2を持っています。 この対潜+2が対潜先制爆雷攻撃および砲撃戦時の対潜攻撃に影響するかを調べました。 詳細は画像参照。 Fulmar+ソナー+爆雷投射機+爆雷の組み合わせ、装備に対潜値を持たないRe.2001 G改との組み合わせどちらの場合でも対潜先制爆雷攻撃および砲撃戦時の対潜攻撃は行われませんでした。 これらのことから、Fulmarの持つ対潜+2は対潜攻撃可否判定へ影響しないことが示唆されました。 エディタを読み込んでいます 2017年8月14日 (月) 17:26 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。