JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 改修総合スレッド あご ※2018年9月16日にて更新停止 装備の改修効果の検証結果を書き込むスレッドです エディタを読み込んでいます ぱずる が編集 2018年9月17日 (月) 00:53 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発動艇改修の効果(遠征) ★1につき0.05%のボーナス←トータル★20(10、5、5)で1%ボーナスを観測したのでそこから逆算 他に取ったデータは下記スプレ大発改修シート参照 https://goo.gl/T5ZdRc 改修ボーナスは大発自体のボーナスの20%とは別に加算される(下記添付画像参照) トータル★20(10、5、5)大発4積み長距離遠征結果 21%のボーナスが加算されている 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇が同ボーナスかどうかは未検証 エディタを読み込んでいます 2016年3月19日 (土) 19:24 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ノアの船 #2 への返信 あご 曰く:大発動艇改修の効果(遠征) ★1につき0.05%のボーナス←トータル★20(10、5、5)で1%ボーナスを観測したのでそこから逆算 他に取ったデータは下記スプレ大発改修シート参照 https://goo.gl/T5ZdRc 改修ボーナスは大発自体のボーナスの20%とは別に加算される(下記添付画像参照) トータル★20(10、5、5)大発4積み長距離遠征結果 21%のボーナスが加算されている 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇が同ボーナスかどうかは未検証 このデータに対し、計算スプレをつくった結果、√★の総和では矛盾が生じていたので確かに★1につき0.05%の増加である。 計算スプレ:https://goo.gl/krCyIr エディタを読み込んでいます ノアの船 が編集 2016年3月19日 (土) 19:39 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修(遠征)検証結果追加事項 ・トータル★20でも大発動艇が4個ピッタリでないと改修ボーナスが乗らない ・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)の改修ボーナスは0.05%ではない(詳細な数値不明) https://goo.gl/NCjVEb エディタを読み込んでいます 2016年3月20日 (日) 07:11 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発動艇改修の効果(砲撃戦) √★で火力上昇を確認 https://goo.gl/9aUaXB 命中上昇等他に効果があるかは未検証 エディタを読み込んでいます 2016年3月20日 (日) 15:19 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Ykuri 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)改修の効果(遠征) 陸戦隊の★5の潜水艦通商破壊作戦大成功で1225。★4の大成功で1224だったので★5で1増えてます。計算すると大発と同じ線形で増えるなら★4で増えない★5で増えるなら、★1つ当たり0.017%~0.02%の範囲。 陸戦隊★4 潜水艦通商破壊作戦大成功の結果(増えていなかったので装備画像は付いていません) 陸戦隊★5 潜水艦通商破壊作戦大成功の結果 参考ツイート [[1]] エディタを読み込んでいます 2016年3月25日 (金) 13:20 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご #5 への返信 あご 曰く:大発動艇改修の効果(砲撃戦) √★で火力上昇を確認 https://goo.gl/9aUaXB 命中上昇等他に効果があるかは未検証 大発改修(戦闘時)検証砲撃戦、夜戦:√★で上昇 雷撃戦、対潜:上昇なし ソース:下記スプレッドシート https://docs.google.com/spreadsheets/d/1IljL8b7tMlI9ikWUvwNZrR1Or3-zKvTNY4zZyY80IhI/edit#gid=1491733127 加重対空値、支援威力、索敵、命中率は未検証 命中率はそのうち★10の1積みか★10、5、5の3積みで検証予定 エディタを読み込んでいます 2016年3月26日 (土) 02:16 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご #6 への返信 Ykuri 曰く:大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)改修の効果(遠征) 陸戦隊の★5の潜水艦通商破壊作戦大成功で1225。★4の大成功で1224だったので★5で1増えてます。計算すると大発と同じ線形で増えるなら★4で増えない★5で増えるなら、★1つ当たり0.017%~0.02%の範囲。 陸戦隊★4 潜水艦通商破壊作戦大成功の結果(増えていなかったので装備画像は付いていません) 陸戦隊★5 潜水艦通商破壊作戦大成功の結果 参考ツイート [[1]] 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)に関してはノーマル大発と組み合わせると大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)のみと異なる結果が出ているのでまだ断言するには早いかもしれません https://twitter.com/roots_2525/status/712705682466713600 https://twitter.com/roots_2525/status/712984384115068928 https://twitter.com/roots_2525/status/713081337574350848 エディタを読み込んでいます 2016年3月26日 (土) 02:23 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Ykuri #8 への返信 あご 曰く: 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)に関してはノーマル大発と組み合わせると大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)のみと異なる結果が出ているのでまだ断言するには早いかもしれません https://twitter.com/roots_2525/status/712705682466713600 https://twitter.com/roots_2525/status/712984384115068928 https://twitter.com/roots_2525/status/713081337574350848 了解です。もしかすると大発と一緒だと計算が違うかもしれません。 陸戦隊だけでの潜水艦通商破壊作戦大成功★6、8、9の結果が取れましたので、参考にお願いします。 ★6 1225 ★8 1225 ★9 1226 ★8、9で差が出たため、現状陸戦隊だけの場合だと0.019%か0.020%のどちらかになります。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/18JycKwN08KPm309dRUPtgUTCK0eFquxGYw36ngX5qTM/edit#gid=0 エディタを読み込んでいます 2016年3月27日 (日) 16:40 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 仮説式:(0~4大発系) 遠征収入 = floor(基本収入*(1 + (∑大発系の素補正) + (∑★)*(遠征艦隊の大発系改修補正の平均倍率))) 大発系改修補正: 大発=0.0005 陸戦隊=0.0002 內火不明 大発系の素補正: 大発=0.05 陸戦隊=0.02 內火=0.01 (妄想: 改修補正 = 素補正 / 100?) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ikcCnnU-xH77jnF70hhWzcp9I7ao4vzD0pPMOYsRGGE/edit?usp=sharing 四個及び以下の大発系データ全部理論値に合っている この計算方法は4個及び以下の大発系装備を積める場合に適応する。4個以上はさらなる検証は必要だ (五個および以上の大発系の計算方法にはまだ不確かなことがある。てきるさんの検証によって、一定量の大発系をオーバーすると、改修の★がすべて計算されないらしい。 https://twitter.com/Potemaru69/status/711525963696189440 ) エディタを読み込んでいます KenWWK が編集 2016年4月2日 (土) 13:48 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 追検証 https://docs.google.com/spreadsheets/d/185MRVrPlOOOqYrz4xFwTqQpHQCejyrOpKheZaPJstec/edit?usp=sharing 遠征収入 = floor(基本収入*(1 + (∑大発系の素補正) + 0.01*(∑★)*(∑大発系の素補正)/(遠征艦隊の大発系の數))*大成功補正) 大発系の素補正: 大発=0.05 陸戦隊=0.02 內火艇=0.01 (素補正キャップ = 0.2) 大成功補正: 成功=1.0 大成功=1.5 以上の式もこのように書けます https://pbs.twimg.com/media/CfNPYPtVIAA8Vw-.jpg:large ★の平均最大は10にとどまるので改修大発の補正値は最大で: 0.2 + 0.01*0.2*10 = 22% そのほか素補正すでに20%に達している場合、さらに大発を積んで、かつ大発の星数は艦隊本来の平均星数より少ないなら、逆に遠征収入を減らすかも エディタを読み込んでいます KenWWK が編集 2016年4月4日 (月) 15:42 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Ykuri 陸戦隊で潜水艦通商破壊作戦大成功★10~13の結果がとれ、★1つあたり遠征報酬0.02%で計算と一致しました(大発との組み合わせは複雑そうで、陸戦隊だけでの結果としてお願いします)。結果は下シートにまとめてあります。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/18JycKwN08KPm309dRUPtgUTCK0eFquxGYw36ngX5qTM/edit#gid=157698309 エディタを読み込んでいます 2016年4月9日 (土) 07:44 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Ykuri #12 への返信 Ykuri 曰く: 陸戦隊で潜水艦通商破壊作戦大成功★10~13の結果がとれ、★1つあたり遠征報酬0.02%で計算と一致しました(大発との組み合わせは複雑そうで、陸戦隊だけでの結果としてお願いします)。結果は下シートにまとめてあります。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/18JycKwN08KPm309dRUPtgUTCK0eFquxGYw36ngX5qTM/edit#gid=157698309 特二式内火艇についても遠征報酬の結果がとれ★1つ0.01%でした。結果は同じシートにまとめました。 エディタを読み込んでいます 2016年4月18日 (月) 14:09 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修砲撃命中検証 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1j2j0JM30UkV9r9MIS0hXjzUhHPlDVSS-_1RKqkKY-y0/edit#gid=0 1-2-1赤疲労随伴 大発★10、5、5 250/500 50.00% 小口径主砲★10、大発★5、5 234/500 46.80% 素手(※推定命中率) 44.22% 見かけだと上がっている風に見えるが素手500件を推定命中率通りに500件取ったと仮定し比率の検定にかけた場合どちらもp値0.05以上で有意差なし 春イベ後、より補正が大きくかかると思われる★10 3積みの組み合わせで追試予定 エディタを読み込んでいます あご が編集 2016年4月23日 (土) 12:24 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね RayBeams 夜偵改修効果について(主に夜間触接率) http://ch.nicovideo.jp/RayBeams/blomaga/ar1014655 ・夜偵改修MAX 1積み Lv99 664/896 74.11% (4月23日時点) ・夜間触接の火力下駄 +5 から変化無しと思われる。 現状は有意差がありますが、まだ検証データが少ない為に暫定とさせてもらっています。 高レベル(Lv155)、低レベル(Lv1)などでデータを出せば、推定式が出せるかもしれません。 エディタを読み込んでいます 2016年4月23日 (土) 12:50 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Umya 内火艇の昼砲撃戦及び夜戦における改修効果の係数 (1スロ目統一)内火艇改修ダメージ検証用スプレ v2.1.8.44:15 砲撃戦 ダメージ逆算スプレ定義式中において、b12の値を√n(nは★の数、1以上)で除算した値が、昼砲撃戦と夜戦共通で[1,1.010)であることを確認しました。 したがって、内火艇の改修効果の係数は昼砲撃戦と夜戦時共通で1.0倍となります(有効数字2桁)。 内火艇改修ダメージ検証用スプレ v2.1.8.44:15 雷撃戦 一方、雷撃戦においてはb12の補正値範囲が{*,-0.333~0.500(12)}(記述はダメ計スプレのものに従います)となったため、係数が0であると考えられます。 対潜・加重対空値については未検証です。 検証に協力してくださったyasaiさん、くろねくさん、Mr.さん、お疲れ様でした。 エディタを読み込んでいます Umya が編集 2016年4月24日 (日) 16:25 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Yasai sio 内火艇の対潜攻撃における改修効果の係数 (1スロ目統一)内火艇改修ダメージ検証用スプレ v2.1.8.44:15 対潜 対潜攻撃において、ダメージ逆算スプレ定義式中のb12の補正値範囲が{*,-0.396~0.050(12)}(記述はダメ計スプレのものに従います)となりました。従って、対潜攻撃時の内火艇の改修効果の係数は0であると考えられます。 エディタを読み込んでいます Yasai sio が編集 2016年4月25日 (月) 11:16 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修遠征取得アイテム確率検証 https://goo.gl/tTJJJg 長距離遠征バケツ取得率 大発3積み★0 245/503 48.71% 大発3積み★10 238/503 47.32% ★10程度だと差は見られませんでした もしかすると改修具合が足りず有意差が出なかった可能性あり 春イベ後大発★maxが3つ揃っているはずなので★max3積みで一応追検証予定です エディタを読み込んでいます 2016年4月30日 (土) 11:28 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 https://twitter.com/noratako5/status/723914286850928640 九八式水上偵察機(夜偵)星10の夜触接命中補正の改修効果検証 最上改Lv99,三隈改Lv99に2号砲x2,夜偵,22号電探の合計命中+6 夜触接発動状態での1-2-1無疲労梯形連撃命中率 星10→81.5%(326/400) 星無→81.5%(326/400) 補正はあまり差無さそうでした エディタを読み込んでいます 2016年4月30日 (土) 12:25 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Pixy10 ツイッターのタイムラインにて「改修工廠にて明石と第二随伴艦のcond値を100にした場合、全て成功した」旨のツイートを発見しました。 これに対する反例がツイッター上で報告されました。 https://twitter.com/rahure999/status/725978926279843840 よって、改修工廠にて明石と第二随伴艦のcond値を100にした場合でも、失敗は発生する。 エディタを読み込んでいます 2016年4月30日 (土) 13:17 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修はTPに影響しないことを確認しました https://twitter.com/ago_star/status/727427870201548800 エディタを読み込んでいます 2016年5月3日 (火) 22:30 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修遠征取得アイテム確率検証 http://blog.livedoor.jp/ago_star/archives/61702205.html 大発3積み★0 245/503 48.71% 大発3積み★10 238/503 47.32% 大発3積み★20 239/530 45.09% 断言は出来ないが大発改修に大幅なアイテム取得率上昇はないと思われる エディタを読み込んでいます 2016年6月15日 (水) 12:08 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 【24/6/2016更新】 前のデータをチェックしたときにファイルの転換にトラブルが発生したので異常なデータは出ています。今直してもう一度アップします poiの開発者に過去5日のpoi-DB改修工廠データをもらって分析した 以下のデータシースはpoi-DB、使用したデータは全部改修確保化なしのものです ★の数、明石と明石改 https://pbs.twimg.com/media/Clt4bmLUYAAE_NT.jpg そこで明石改と星5以上のデータをさらに取り出して分析した 明石改のLv Lv35明石改=85.44%(2417/2829) Lv36以上明石改=84.18%(2464/2927) 隨伴艦(二番艦)のLv Lv1~50隨伴艦=83.30%(778/934) Lv51~99隨伴艦=85.32%(3329/3902) Lv100~155隨伴艦=84.13%(774/920) 明石改のキラ cond0~49明石改=84.91%(3122/3677) cond50~100明石改=84.61%(1759/2079) 隨伴艦(二番艦)のキラ cond0~49隨伴艦=84.67%(2690/3177) cond50~100隨伴艦=84.96%(2191/2579) 司令部のLv 司令部Lv1~99=84.39%(200/237) 司令部Lv100~109=84.78%(2829/3337) 司令部Lv110~120=84.88%(1852/2182) エディタを読み込んでいます KenWWK が編集 2016年6月24日 (金) 12:49 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 改修成功率追分析 明石改、星5以上、改修確保化なし 装備種類 魚雷=87.97%(614/698) 大口径主砲=85.84%(958/1116) 中口径主砲=86.65%(545/629) 小口径主砲=85.31%(569/667) 電探=75.24%(79/105) 装備レア度 https://pbs.twimg.com/media/Clt9vCFUgAAL-WT.jpg https://pbs.twimg.com/media/Clt9wFOUgAAeD29.jpg 明石改Lv https://pbs.twimg.com/media/Clt92eKVYAAP3Q_.jpg 図の中の明石改レベルは一番近い10の倍数に切り上げて、すなわち「New_FlagshipLevel=Round(明石改レベル,-1)」なので注意してください ケッコンしてない明石改のレベルは成功率に影響しないらしい。そのほか、ケッコン済み明石のサンプル数は少ないので判断しにくい サンプル数をさらに増やしたいので時間にわたってまた分析します エディタを読み込んでいます 2016年6月24日 (金) 13:18 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ルーツ 大発(陸戦隊)改修による砲撃命中効果検証 1-1-1 旗艦:大潮改二(運17) 赤疲労 陸戦隊*3(★10,9,9):226/501 45.11% 素手:224/508 44.09% p値=0.794 https://twitter.com/roots_2525/status/747657606081183745 スプレ:https://goo.gl/rsCHzy エディタを読み込んでいます 2016年6月29日 (水) 14:11 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 1 いいね アッシュ 艦戦改修による制空値上昇効果検証 https://twitter.com/imoDer_Tw/status/748686532299493376 まずこれよって、改修による制空値の上昇は内部熟練度による制空値と同様に小数点以下まで計算されてることが証明される。 次に、今回制空値の上昇幅を求めるにあたって以下のモデルを考えた ➀制空値に a*☆ の追加 ➁制空値に a*√(☆) の追加 ➂対空値に a*☆ の追加 ➃対空値に a*√(☆) の追加 まず以下の2つ https://twitter.com/akankore1/status/748494791655055361 …Ⅰ https://twitter.com/imoDer_Tw/status/748658609760804865 これらにより、➀と➁と➃はありえない。 よって➂のモデルであると考えられる Ⅰより 0.196861…≦a さらに https://twitter.com/imoDer_Tw/status/748732709871099904 より a<0.208553… と求まる 以上より、改修による対空値の上昇は 対空値に a*☆ (0.196861…≦a<0.208553…) を加算するものであると推測される 追記(7/4)ななしな氏からいただいたデータ(右画像) により、0.20≦aまで絞り込まれた。 さらに追記 https://twitter.com/assh_nico/status/749696052584804353 0.20≦a<0.2015987 まで絞り込まれた。 以上よりa=0.2と考えられ、反例が出ない限り以上の式を艦戦改修による制空値に対する効果と結論づけさせていただきます。 データ提供の協力をしてくださった あ艦これ管理人さん あごさん 芋鍋さん ななしなさん ありがとうございました。 エディタを読み込んでいます アッシュ が編集 2016年7月13日 (水) 04:14 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 装備改修による命中補正検証のリンク集 https://docs.google.com/document/d/1yRl-9IM72ybpKufM796QtOU37JF6VpVunfO-p6gggns/edit 改修の命中補正に関して、現状どの分野の検証がある/ないのかを纏めました。随時更新予定。 検証テーマ選びの参考にして下さい。 また抜けがあれば教えて頂けると助かります。 エディタを読み込んでいます 2016年7月2日 (土) 07:18 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご 大発改修による砲撃命中効果検証(データは6/30メンテ前)途中経過 1-2-1随伴赤疲労 霞lv99(運37)大発★max*3 229/501 45.71% Верный lv99(運20)12.7cm連装砲★max*3 241/500 48.20% この2者間での比較によるp値はp値が0.4676で有意差なしでした 12.7cm連装砲改修での砲撃命中上昇は低レベル無疲労での検証結果があるため今回の検証が有意差なしだとすると 大発改修による砲撃命中上昇はあるor小口径主砲改修による砲撃命中上昇はない という推論が出来てしまう ただし運差でそこまで確率がズレるとは思えないが一応完全に条件を統一出来てない旨を追記しておく 一方でルーツ氏の大発陸戦隊改修砲撃命中検証と合わせて考えると 大発系(内火艇は除外)改修による砲撃命中上昇はない という傾向も見えてくる 今後は逆パターンと素手のデータ取る予定 https://twitter.com/ago_star/status/748278175579287556 生データ置き場https://goo.gl/UPZ0xx エディタを読み込んでいます 2016年7月2日 (土) 09:42 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね にら 13号対空電探改★10*1(Lv1-2艦)無疲労 32号水上電探★10*4(Lv154艦)赤疲労 13号対空電探改★10*2(Lv1-2艦)無疲労 による電探改修命中補正検証 https://twitter.com/nicolai_2501/status/751739866862333952 バイト駆逐 Lv1-2(13改★10*1) 無疲労 306/347 88.18% 補正+5.55% Bismarck dreiLv154(32★10*4)赤疲労 729/1018 71.61% 補正+12.47% バイト駆逐 Lv1-2(13改★10*2) 無疲労 589/648 90.90% 補正+6.39% 生データ:https://goo.gl/IXc6nu エディタを読み込んでいます にら が編集 2016年7月9日 (土) 16:42 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 改修内火艇の対水上艦昼砲撃命中検証補正 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DnQpq7AkX5zg56NgoQPn86HiDoAcNpcflew9UdHZDiI/edit#gid=572353317 √★より小さめの補正がありそうにも見える 詳細はスプレッドシート参照 エディタを読み込んでいます 文旦 が編集 2016年7月16日 (土) 12:37 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 爆戦改修による制空値上昇効果検証 ① したらば艦これ専用掲示板検証・仮説スレ19-284 ,286 ,290 より 現在爆戦の改修は制空権争いに影響するが、その効果は制空値への加算ではない。 よって対空値への加算である可能性が高いと思われる。 ② https://twitter.com/buntan_oic/status/755074314282512385 https://twitter.com/buntan_oic/status/755063395037040640 より、 岩井爆戦★1の改修補正X(①より対空値への加算とする)は、内部熟練度最大と仮定すると 0.237604≦X<0.255983 (内部熟練度最大の仮定を外すと 0.237604≦X<0.306287) ③ 検証スレ19-284 ,302 より、 岩井爆戦★10の改修補正値X´(①より対空値への加算とする)は、内部熟練度最大と仮定すると 2.495085≦X´<2.71853 (内部熟練度最大の仮定を外すと 2.495085≦X´<2.784393) ここで対空値への加算のモデルとして +a*√★ +a*★ のふたつを考えたとき +a*√★だとすると、内部熟練度最大の仮定を外したとしても ②より 0.237604≦a<0.306287 ③より 0.789015≦a<0.880502 で解無しとなる。 +a*★だとすると 0.2495085≦a<0.255983 (内部熟練度最大の仮定を外すと 0.2495085≦a<0.2784393) となる。補正幅を絞りきれているわけではないが、検証スレ19-304 の予想通り 制空権争いでの爆戦の改修補正は対空値に★*0.25の加算が現状有力だと思われる。 先行して検証されたしたらば検証スレの皆さま、ありがとうございました。 エディタを読み込んでいます 文旦 が編集 2016年7月21日 (木) 18:57 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 #31 への返信 31つづき https://twitter.com/isokaze24/status/755133317926776832 (測定:まき氏、テスト形式考案:検証スレ19-304氏) より、制空権争いでの爆戦の改修補正係数a(対空に+a*★の式)は 内部熟練度最大として a<0.2508431… 内部熟練度100としても a<0.2599434… この結果と#31③から、内部熟練度最大として 0.2495085…≦a<0.2508431… (内部熟練度最大の仮定を外すと 0.2495085…≦a<0.2599434…) まで係数を絞り込むことが出来た。 内部熟練度最大であるとした上では十分に係数を絞りきれており、かつ内部熟練度最大の仮定を外したとしてもaが0.24より大きく0.26より小さいことが確定したので、やはり対空値に★*0.25の加算と考えてほぼ問題無いだろうと思われる。 まき氏、19-304氏、検証ありがとうございました。 エディタを読み込んでいます 文旦 が編集 2016年7月20日 (水) 11:06 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 爆戦の昼砲撃ダメージにおける改修効果の係数 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1aBcgmdRAxzfFshLKm_7c2WbEBDtMgHlViZiNOg14O7E/edit#gid=1451950441 上記スプレのデータを元に、与ダメージにおける爆戦の改修効果が従来通り係数と改修値の平方根の積であると仮定し、上記スプレのデータを元に逆算された係数の範囲は-2.375以上0.125未満になりました。 したがって、改修効果の係数は0.125未満です。 分析はうみゃ氏にしていただきました。ありがとうございました。 エディタを読み込んでいます 文旦 が編集 2016年7月21日 (木) 14:17 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね にら #29 への返信 にら 曰く:13号対空電探改★10*1(Lv1-2艦)無疲労 32号水上電探★10*4(Lv154艦)赤疲労 13号対空電探改★10*2(Lv1-2艦)無疲労 による電探改修命中補正検証 https://twitter.com/nicolai_2501/status/751739866862333952 バイト駆逐 Lv1-2(13改★10*1) 無疲労 306/347 88.18% 補正+5.55% Bismarck dreiLv154(32★10*4)赤疲労 729/1018 71.61% 補正+12.47% バイト駆逐 Lv1-2(13改★10*2) 無疲労 589/648 90.90% 補正+6.39% 生データ:https://goo.gl/IXc6nu 32号対水上電探★10*1(Lv1-2艦)無疲労 による電探改修命中補正検証 バイト重巡・軽巡 Lv1-2(32★10*1) 無疲労 1171/1238 94.59% 補正+5.15%(2016/07/27更新命中推定式による) エディタを読み込んでいます 2016年8月5日 (金) 10:18 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 夢路 夜戦での改修装備は命中上昇が見込めるかの追試みたいなもの ★0と★6と★9で調査 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jYPuISDuAHsDOQbCGENTNx1TS5oeeoN_6Ltaf3or3SA/edit?usp=sharing 多分上昇する(推測1.3√★) エディタを読み込んでいます 夢路 が編集 2016年10月22日 (土) 13:17 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 特大発遠征分析 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1aSWXEYnmmDL-ZbYHRqEFc4e_YK3bcYYBJurHuGYSnJ4/edit?usp=sharing 仮説式:遠征収入 = int(基本収入*大成功補正) + int(基本収入*(∑大発系の素補正)*(1 + 大発系の★の平均/100)*大成功補正) + int(基本収入*0.02*特大發の數*大成功補正) 大発系の素補正: 大発、特大発=0.05 陸戦隊=0.02 內火艇=0.01 (∑素補正のキャップ = 0.2) 大発系の★の平均 = ★の合計 / (大発、大発戦車、内火艇及び特大発の合計数) *現在(26/10/2016)、特大発の追加収入キャップは検証不能 *5/11/2016追記: 遠征収入 = int(基本収入*大成功補正) + int(基本収入*(∑素補正)*(1 + 大発系の★の平均/100)*大成功補正) + int(基本収入*特大發補正*大成功補正) 素補正: 大発 = 0.05 陸戦隊 = 0.02 內火艇 = 0.01 特大発 = 0.05 鬼怒改二 = 0.05 ※素補正のキャップ = 0.2 特大發補正: 補正=0.02*特大發の數 ※特大發補正のキャップは要検証 仮にキャップ=0.05とすれば、0~3特大發反例は無い、4以上特大發反例が発生する エディタを読み込んでいます KenWWK が編集 2016年11月5日 (土) 11:53 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 元魔女さんの特大発遠征補正検証を転載します 特大発と大発の數は補正值に関わる(現在検証中) https://docs.google.com/spreadsheets/d/136K1JNhEtp70iw_4YibAYPCHC1Nz0yQnix9KJn1pQEE/edit?usp=sharing データソースは元魔女さん、trollkinさん、Austianさん、flat233さん、夢路さん、ルーツさん、なぃルルさん ありがとうございます エディタを読み込んでいます 2016年11月12日 (土) 13:26 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Umya バルジ改修被ダメージ検証 https://goo.gl/BgT79H 上記スプレで以下の条件のデータを収集しています。 ・未改造翔鶴・瑞鶴に★1の増設バルジ(大型艦)のみを装備(最大防御力が整数値:54) ・1-5-1での雷撃戦被ダメージを測定 No.2の翔鶴のデータについて、現状のダメージ式では説明のつかないダメージが観測されました。 (被ダメージ28:理論値29~53) エディタを読み込んでいます 2016年12月29日 (木) 06:28 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 夢路 バイト駆逐艦(艦や運非固定)に改修したソナーを2つ載せて1-1-1での命中検証(途中) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bDKuQQMD2-ej72LVIT_kP0p9CZelwouTtViCVBWTIGk/edit?usp=sharing 四式ソナー★6*2:292/369(81.34%) ソナーの改修に砲撃戦命中上昇がない可能性(ひょっとしたらソナーの命中も?) 三式ソナー★6*2で追試予定 エディタを読み込んでいます 2017年1月7日 (土) 15:18 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Umya バルジの改修の与ダメージに対する改修効果 ありませんでした。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wAkvy0JT7tQ0YtCl_wwxDceN19Ij1KlV6lURclg3cbw/edit#gid=1451950441 バルジ★1を4積みしてb12を逆算した所、b12=-0.5~0.75となったので、 バルジ1つ分の改修効果は-0.125×√★以上0.1875×√★未満となります。 この範囲は小さく、与ダメージに対する改修効果は0であると考えられます。 エディタを読み込んでいます 2017年1月8日 (日) 13:09 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 夢路 #39 への返信 夢路 曰く:バイト駆逐艦(艦や運非固定)に改修したソナーを2つ載せて1-1-1での命中検証(途中) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bDKuQQMD2-ej72LVIT_kP0p9CZelwouTtViCVBWTIGk/edit?usp=sharing 四式ソナー★6*2:292/369(81.34%) ソナーの改修に砲撃戦命中上昇がない可能性(ひょっとしたらソナーの命中も?) 三式ソナー★6*2で追試予定 三式ソナー★6*2と三式ソナー★0*2で追試、四式ソナー★6*2も件数増加 四式ソナー★6*2:569/688(82.70%) 三式ソナー★6*2:550/638(86.21%) 三式ソナー★0*2:508/635(80.00%) エディタを読み込んでいます 2017年1月22日 (日) 11:13 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン Ro.44水上戦闘機bisの改修補正 bisの制空値に対する改修補正を検証するため隼鷹改二(制空値35)を加えた6隻編成で6-2Aに出撃した。 利根改二の9スロへbis改修値5(以下★5)装備でエリヌ1隻編成に確保(制空72以上)三隈改の8スロだとエリヌ2隻編成に互角(制空72未満)https://twitter.com/trollkin_ball/status/844930602415484928https://twitter.com/trollkin_ball/status/844930750331826177 よってbis★5は9スロで制空値37以上、8スロで37未満になる。ここから計算して★1あたりの制空値補正はおよそ0.169以上0.2158未満。 twitter上の報告により二式水戦改の推定改修補正が+0.2であることからbisの改修補正も+0.2、艦戦と水戦は同じ設定と思われる。 エディタを読み込んでいます トロルキン が編集 2017年3月25日 (土) 12:06 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 バルジ改修被ダメージ検証と轟沈ダメージ検証 香取(装甲9~11)に増設バルジ(中型艦)★6と応急修理要員を装備させ 1-5-1にて轟沈ダメージを14件取った。 最小ダメージは香取装甲16時に同航戦にて61ダメージを観測(理論値62~71)、最大ダメージは同じく装甲16時に同航戦にて70ダメージを観測。生データ 4/1追記 香取(装甲14)に中型バルジ★6を搭載し(装備込装甲21)、2-1-1反 航複縦リ級砲撃で12ダメージ。改修で装甲が2上がっていたと仮定した場合の理論値外(割合~11) エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年4月1日 (土) 03:04 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご バルジ改修被ダメージ検証 装甲71の山城(増設バルジ(大型艦)★4装備)で1-5-1のカ級eliteの雷撃で被ダメージ検証 同航戦で32ダメージを観測 改修補正値のスタンダードな√★でダメージ減算(装甲値増加かダメージ直接減算かは置いておいて)であるなら★4では最低2ダメージ減り、最大ダメージは31ダメージで32ダメージは観測されないはずである したがってバルジ★4の改修効果は装甲値+1ないしは1ダメージの減算であると思われる 4/23追記 上記のデータだけでは2ダメージ減算と言い切るには少ないと判断したので記述を 「バルジ★4の改修効果は少なくとも装甲値+1ないしは1ダメージの減算であると思われる」 に変更します 2ダメ減を観測出来たらまた追記する形にします エディタを読み込んでいます あご が編集 2017年4月23日 (日) 12:06 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 改修副砲の攻擊力補正の調查 先行検証:http://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89:1390#17 昼砲撃戦: 仮定(sqrt式):改修補正=系数*sqrt(★) OTO系数:0.9486832981以上、0.9166666667未滿 90mm系数:0.5270462767以上、0.5未滿 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DTnV9KHO9X6aggnEFiNQEfopLjPYdF4Xxr0v_G4iXWA/edit?usp=sharing 係数の上限値は下限値より低いので仮説は成り立たない 仮定(線形式):改修補正=系数*★ OTO系数:0.3以上、0.3055555556未滿 90mm系数:0.2以上、0.2111111111未滿 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HhgNgjE8wOATdKvrAqQ5zq614n9EjYuTtvSiPryzisM/edit?usp=sharing 問題ない 夜戦: 仮定(線形式):改修補正=系数*★ OTO系数:0.2944444444以上、0.3222222222未滿 90mm系数:0.1666666667以上、0.25未滿 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1XWtVJT64goRg1S5kPRle1D1sNxo_d7tcgAMAxniJ2-8/edit?usp=sharing 推測: OTO砲の昼砲撃、夜戦攻擊力補正 = 0.3*★ 90mm砲の昼砲撃、夜戦攻擊力補正 = 0.2*★ 他の副砲は未検証 今回は以前の検証じゃなくて運営のサイレント修正なので精確さはイマイチでご注意を 例(kiriさんの検証、2015年10月):https://kiritr.blogspot.hk/2015/10/blog-post_30.html 昼砲撃、大鯨、OTO副砲★4、火力23、T字有利、単縦陣、小破未満、対駆逐ロ級、CL1、実測ダメージ31 現在の仮說(線形式)に基づいたら、理論ダメージ範囲は:27~30 【追記】(16:47 7/4/2017): https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/850245383393427456 前々回のアップデート時より、副砲「15.2cm単装砲」「90mm単装高角砲」「OTO152mm三連装速射砲」の改修効果が一部仕様通り挙動しない症状が確認されています。申し訳ありません、本症状は次回アップデート時に復旧致します。 エディタを読み込んでいます KenWWK が編集 2017年4月7日 (金) 07:49 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 夢路 夜偵改修で夜間触接率が変化するかの検証 伊14改Lv99、5-4-6夜戦マス ★3 625/947(66.0%) ★10 334/509(65.6%) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gxsHBfHhsreKGvZi2q8jin__yd6Y5gBzjX6FfcHQn_k/edit?usp=sharing (他の情報も合わせて)夜偵改修に夜間触接率向上効果はないかも エディタを読み込んでいます 2017年4月22日 (土) 13:51 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね あご バルジ改修検証 愛宕装甲51(艦本新設計増設バルジ(中型艦)★1、増設バルジ(中型艦)★4装備) 対1-5-1eliteカ級、反航29ダメージ 改修バルジ1つにつき装甲1or1ダメ軽減なら出ないダメージ? 他検証者のデータ見てるとこの検証方法だと確定までは出来なそうなので、当然だが★4バルジ1枚の時同様1ダメ減までは観測出来たという報告です エディタを読み込んでいます 2017年4月23日 (日) 12:00 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 瑞雲(六三四空)の改修効果検証 瑞雲(六三四空)の改修★MAXを使用して制空と航空戦ダメージに改修効果があるのか検証した。 結果 制空では改修係数0.05以下である事(ほぼ改修効果は無し)が判り、航空戦ダメージでは爆装に+2されたと思われるダメージが観測された。 2-5ヌ級flagshipに対し改修係数0.05想定の制空確保制空値で航空優勢 TwitterURL 1-1、1機スロットに改修★MAXの瑞雲(六三四空) 1-1、扶桑改二23機スロットに改修★MAXの瑞雲(六三四空) エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年6月24日 (土) 13:41 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ムウ 瑞雲(六三四空)の改修効果、航空戦威力 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_I16tSowWdSXo7aqkm-2ac0h8Trzc9C-7Gzkpqd23t4/edit#gid=1164435466 改修によって爆装値が上昇すると仮定し、★1と★2について爆装値の上昇幅を求めた。 ★1 0.183 ~ 0.255 ★2 0.364 ~ 0.414 ショウさんの検証結果を考慮すると、改修による爆装値の上昇は 0.2*★ であると思われる。 エディタを読み込んでいます 2017年6月24日 (土) 12:38 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 増設バルジ(中型艦)改修効果検証 爆雷検証の結果とムウ氏の中型バルジ★1を搭載した被ダメージ分布よりTwitterURL 、改修により装甲が上昇すると仮定し★1★2★3★5の改修効果を求めた。 結果 改修効果は0.2*★が表示装甲に加算後、防御力計算された結果が得られた。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wDGfPCx6kqMxpDdXrNpoDSF_QqUM0y_kaCm2GXdiZxw/edit?usp=sharing(★1最大側はムウ氏の検証結果) また、艦本新設計増設バルジ(中型艦)においても、改修効果0.2*★が装甲に加算されていると 思われる。https://twitter.com/syoukuretin/status/890412104800284672 使用した計算スプレ装甲補正計算スプレURL エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年7月28日 (金) 05:21 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 増設バルジ(大型艦)改修効果 中型バルジ同様に装甲値に対する加算補正と仮定して調査した結果、★1で0.285~0.429、★2で0.571~0.715、★3で0.857~1.001の装甲値加算が確認された。(https://twitter.com/noratako5/status/888704374607761408, https://twitter.com/noratako5/status/889028692378238977, https://twitter.com/noratako5/status/890185520319389702, https://twitter.com/noratako5/status/891173200712802306) ★1と★3の結果から√★に比例ではないので、仮に★に比例とすると係数の範囲は0.285~0.334となる。 エディタを読み込んでいます 2017年7月29日 (土) 11:05 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 演習相手の改修値補正 ・砲撃戦火力 ニコニコ動画より敵時雨改二から自軍時雨改二へCL1の21ダメージ http://www.nicovideo.jp/watch/sm28612193 「Lv155西村艦隊演習対決(画質音質修正版)」より46秒から 時雨改二(素火力57)の装備は秋月砲*2と五連ないし六連装魚雷の全て改修MAX https://twitter.com/cat_lost/status/950637591799373824 無改修である最大ダメージ17を上回っているため改修値の有効を確認 ・航空戦制空値 1スロ目に53岩本改修MAX、残り副砲の翔鶴改二甲と演習 https://twitter.com/op_p21/status/950686154763874304 制空値291~295の艦隊で戦闘したところ制空状態優勢であった https://twitter.com/trollkin_ball/status/950689402325417984 改修補正ありで翔鶴の制空値は106~107、なしで制空値95 改修有効を確認 ・雷撃戦 のらたこさんにより第35回定例会にて報告済み http://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89:382#27 https://twitter.com/noratako5/status/950644248344346624 伊19から最大値を超える被ダメ まとめ 基本的に演習相手の改修値補正は有効だと思われる 謝辞 ぴーすさんには演習での協力と報告の許可をいただきました。 動画投稿主の隼さん、協力相手の猫さんからは紹介許可をいただきました。 誠にありがとうございます。 雷撃戦報告済みを教えていただいた、のらたこさんもありがとうございました。 エディタを読み込んでいます トロルキン が編集 2018年1月9日 (火) 13:50 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Nishisonic 爆雷の昼砲撃改修火力について 爆雷投射機の昼砲撃改修火力については既存の検証から0.75*sqrt(★)であることが分かっているが、爆雷も同様なのかどうか検証した。 https://twitter.com/Nishisonic/status/950236057030684672 結果 爆雷の昼砲撃改修火力は0(爆雷投射機とは改修効果が異なる) エディタを読み込んでいます Nishisonic が編集 2018年1月13日 (土) 12:41 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね からす 改修電探の昼砲撃命中について 艦これ改では電探の命中2以下は√★、3以上で1.7√★と聞き、ブラウザ版ではどうなのか気になったので1-1-1、1-2-1に下記艦を出撃させて調べた 1.無疲労霧島改二Lv99、装備:21号改★10+46cm+41cm2.無疲労霧島改二Lv99、装備:46cm+41cm ←一応フィット補正変わってないか確認3.無疲労バイト駆逐Lv1-2、装備:13号改★10 結果霧島改二、21号改★10+46cm+41cm:471/500(命中率:94.20%、理論差:+5.82%)霧島改二、46cm+41cm :860/1002(命中率:85.83%、理論差:+0.44%)バイト駆逐、13号改★10 :445/514(命中率:86.58%、理論差:+3.01%) 13号改は√★なら理論差+0.01%21号改は1.7√★なら理論差+0.82%たぶん艦これ改と同じく命中2と3が境目と思われる https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xbu7RVrjcH7teFpzd9V-xSumrhEOCpR1mGEU3Msv92Y/edit#gid=19968849 エディタを読み込んでいます 2018年5月26日 (土) 09:30 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね からす 改修装備の昼砲撃命中について バイト駆逐Lv1-2に★10の以下装備を一つだけ持たせて1-2-1に出撃した。 25mm三連装機銃★10 :411/507(命中率:81.07%、理論差:-0.62%)10cm連装高角砲+高射装置★10:886/1031(命中率:85.94%、理論差:+3.20%)九四式爆雷投射機★10 :831/1002(命中率:82.93%、理論差:+1.23%) 機銃は補正が無さそう小口径主砲は√★の補正が有りそう爆雷は補正有りそうだが本当に√★なのかは微妙 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LCIVe-VlAXtfhk3wX4zRSQTa4aBOU_hg1irgOX0PEdE/edit#gid=1520256698 エディタを読み込んでいます 2018年5月26日 (土) 10:49 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね からす 改修装備の昼砲撃命中について バイト駆逐Lv1-2に★9または★10の装備を一つだけ持たせて1-2-1に出撃した。 爆雷には補正が無く、高射装置と探照灯には√★くらいの補正がある模様 https://docs.google.com/spreadsheets/d/19twiZqxekCvAU6VpipJ7E1nNHCzwV87zgdiFazc08Ao/edit#gid=589068269 エディタを読み込んでいます からす が編集 2018年7月29日 (日) 06:41 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。