JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 夜戦カットイン検証 Urakagi ※2018年9月16日にて更新停止 主に今ある数字のまとめを置きたいところ エディタを読み込んでいます ぱずる が編集 2018年9月17日 (月) 00:58 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Urakagi 2015/6/25版 http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/177770.png エディタを読み込んでいます 2015年6月25日 (木) 03:01 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 1 いいね 芋鍋 検証スレ1~18、検証スレッド(艦載機厨さん管理)、チラ裏検証に投稿された夜戦カットイン率検証のデータをまとめ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1guCJr8aeVMq_ycE7O5dH2U_Kz_5RtR2d3QCmzA3kRy0/edit#gid=912764970 エディタを読み込んでいます 2015年7月18日 (土) 12:53 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Biikame 各種ソース https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HHSy0f3i1zIKtW9POMMUT6qvzVRfztyaLmz1qGKWP1w/edit?usp=sharing https://docs.google.com/spreadsheets/d/1guCJr8aeVMq_ycE7O5dH2U_Kz_5RtR2d3QCmzA3kRy0/edit?usp=sharing https://twitter.com/noratako5/status/668325521734787072 https://twitter.com/itasan_jp/status/650133162194964480 エディタを読み込んでいます Biikame が編集 2015年12月13日 (日) 04:36 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Biikame 以下、魚雷魚雷カットイン・小破未満 考察 旗艦 運50: 1076/1527 [1] ...(1) 運58-60: 1195/1543 [1] ...(2) 運79: 703/920 [1] ...(3) (1)-(2): p値1.26×10^-5 (2)-(3): p値0.5888・検定力0.9690 ハードキャップを仮定すると運キャップ約60.0 ソフトキャップを仮定すると運キャップ約54.8 随伴艦 運40: 264/522 [2] ...(4) 運49-50: 606/967 [1] ...(5) 運59-60: 569/878 [1] ...(6) (4)-(5): p値8.089×10^-6 (5)-(6): p値0.3653・検定力0.9995 ハードキャップを仮定すると運キャップ約51.2 ソフトキャップを仮定すると運キャップ約44.8 ↑ 1.01.11.21.31.4https://docs.google.com/spreadsheets/d/1guCJr8aeVMq_ycE7O5dH2U_Kz_5RtR2d3QCmzA3kRy0/edit#gid=912764970 ↑ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jBhSLex3_aUvmPfoZkZqDU6wGoXqQAZsrTi4KDBozMM/edit#gid=2083726121 エディタを読み込んでいます Biikame が編集 2015年12月13日 (日) 05:00 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Biikame #5 への返信 以下、魚雷魚雷カットイン・小破未満 目次[表示]考察 旗艦 運50: 795/1111 [1] ...(1) 運54-56: 1385/1829 [1] ...(2) 運59: 750/974 [1] ...(3) (1)-(2): p値0.01393 (2)-(3): p値0.4781・検定力0.6650 (1)→(2)で確率上昇。(2)→(3)で確率は変わっていないように見えるが検定力が低くはっきりとは言えない。 随伴艦 運40: 264/522 [1] ...(4) 運44: 545/999 [1] ...(5) 運51: 877/1380 [1] ...(6) (4)-(5): p値0.1548・検定力0.9240 (5)-(6): p値2.157×10-6 結果をそのまま受け止めると(4)→(5)で確率が変化せず、(5)→(6)で確率が上がるってことになる。 課題 ソースが散らばっているので、ひとつにまとめたうえで同様の考察を行いたい。誰かまとめて( ↑ 1.01.11.21.31.41.5https://twitter.com/itasan_jp/status/650133162194964480 エディタを読み込んでいます Biikame が編集 2015年12月13日 (日) 05:00 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ノアの船 随伴(2番艦)雪風未改低レベル無疲労の実測カットイン率 装備:四連装酸素魚雷*2 レベル:1~20 計測場所:5-3-1 燃料弾薬:雪風は満タン 集計 小破未満 小破 中破 単発 158 1 31 データ総数 魚雷カットイン 189 3 83 465 カットイン率 0.5446685879 0.75 0.7280701754 総数 347 4 114 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1btZCOB6ZlWGTInn3eCQWzm-2ZwWgWxxfcV8OBmGhVQA/edit?usp=sharing エディタを読み込んでいます 2016年4月9日 (土) 10:05 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Haru0228 カットイン発生率 カッコカリ http://ch.nicovideo.jp/HSG/blomaga/ar988911 追記(16/04/23) 自分の式を更新できる可能性が見えたので、自分でこの式を棄却します(´・ω・`) エディタを読み込んでいます Haru0228 が編集 2016年4月23日 (土) 12:28 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね 文旦 潜水艦夜戦CI発生率まとめ表https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bF9kvKYtCZtq8d96i-J1Pzb6CpZIrV4w78j2riOCDlY/edit#gid=539603080 上記データを利用した考察ぽいものhttps://docs.google.com/document/d/1Q80NHthMFiSdY60bMw7tgg5yfA9zejDttDG0yYzPbT4/edit#heading=h.lz0w9t1xc00p エディタを読み込んでいます 2016年4月14日 (木) 13:37 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Haru0228 データ採取したMAPが欲しい かな エディタを読み込んでいます 2016年4月15日 (金) 08:08 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Biikame 文旦さんの夜戦カットインまとめを見て再推定。 0.1+cap_s(運,50)/120+cap_s(Lv,100)/1500+索敵/2000+旗艦0.12+中破0.16 cap_s:ソフトキャップ Lvと索敵が相関してるため、係数はだいぶ変動する余地があります。 https://twitter.com/Xe_UCH/status/720183191496032256 https://twitter.com/Xe_UCH/status/720911006810005504 エディタを読み込んでいます Biikame が編集 2016年4月16日 (土) 12:34 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Haru0228 敵の運による減算効果について http://ch.nicovideo.jp/HSG/blomaga/ar1019133 上記、敵の運による減算を含んだ場合のカットイン発動率の推定式考察 http://ch.nicovideo.jp/HSG/blomaga/ar1019144 エディタを読み込んでいます 2016年4月30日 (土) 12:56 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/136/Un15Sakuteki.xlsx 魚魚カットイン率索敵依存検証(Lv依存ありそう→同Lvでも微妙に潜水<航巡かも→索敵じゃね?説) 運15、Lv99の未改造長月(索敵17)と利根改二(索敵90)で比較、赤疲労1-2-1梯形陣随伴小破以下 結果は長月32.3%(151/468)、利根改二31.4%(157/500)でLv依存に比べてほとんど差が見られず(艦種補正が気になる所ですが)索敵依存はあんまりなさそうでした エディタを読み込んでいます 2016年6月7日 (火) 19:48 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね FANDOMユーザー 61.215.143.12 初霜改二 Lv99 運100 魚魚カットイン発生率 http://ch.nicovideo.jp/HSG/blomaga/ar1145767 1-2で約1000本とった結果、75.54%でした。 エディタを読み込んでいます 2016年11月26日 (土) 11:37 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Haru0228 カットイン発生率にケッコンが関係している可能性 http://ch.nicovideo.jp/HSG/blomaga/ar1204798 運超過分について、既婚は平方根 未婚は全カットかもしれない。 エディタを読み込んでいます 2017年3月11日 (土) 12:12 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね CarrionC 駆逐艦の夜戦主魚電カットイン発動率検証 10月25日のアップデートにて、駆逐艦に新しく追加された2種の夜戦カットインのうち、主砲・魚雷・電探と装備した際に発動する第7種の夜戦カットインについて、第2種主魚カットインと並立して発動するため、両種がどの割合で発動するのか発動率の調査を行いました。 調査に用いたのは運68 Lv99の雪風改 2番艦にセットして1-2にて調査を行いました。 結果 主砲・魚雷・電探と装備した場合 約60%が第7種カットイン 約25%が第2種カットイン 約15%が不発という結果になりました。 データ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ti3zFIcrT4mOrCgOvkFKbDlSsZIMyxC3K4mHf8sQGpc/edit?usp=sharing 考察 運68の僚艦における主魚カットイン単体の発動率は66.9%とされており、今回の26%という数値は著しく低いものとなります。 仮説ではありますが、主魚電カットインが優先して発動、不発の場合に主魚カットインが発動するとすると、主魚カットインの発動率は0.4*0.669=0.267となり今回の結果とかなり近い数値となります。 対空カットインでは固定撃墜の数値が大きい方が優先されるとのことですが、夜戦カットインの場合は種別の数値の大きい方が優先されるのかもしれません。 この仮説が正しいとした場合、主魚電カットインの種別係数は128.76±9.93と推定されます。 主主副が種別係数は130なので、130が怪しいでしょうか エディタを読み込んでいます CarrionC が編集 2017年11月4日 (土) 16:55 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。