言葉が頭に入ってこなかったり、頭が働かず考えたくても考えられず、また考えがまとまらなくて困っています。
(投稿カテゴリーを間違えていたため、改めてこちらで質問させて頂きます)
精神的に万全ではなく、専門家にあたったわけではありませんが、一年ほど憂うつ状態が続いていました。今はだいぶ落ち着いてきたのですが、今でもまだ些細なことで泣きたくなったりなかなか頑張りが利かないこともあります。
この状態も関わっているのではないかと思っているのですが、
・人の言葉や本の言葉が頭に入ってこなくて、その内容が理解できない
・考えがまとめられない
・そもそも考えようとしても頭がにぶったように考えられない
このような状態に度々なってしまい、困っています。一日の予定も立てられないこともありますし、人の話が理解できないため相談をしたり聞いたりすることも難しいときがあります。
今も、後頭部にもやもやとした違和感を覚えますが、何とか考えがまとめられていますが、複数のことをまとめたり考えたりするのは辛いです。大学4年で、論文をまとめているのですが、なかなかうまく進められず、困っています。
何か少しでも改善できる方法はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何かひどい出来事が起こってそれから立ち直れてない場合こういうことが起こります。
思い当たることはありませんか?
それが何であるかわかれば、それにどういう風にすればいいか答えます。
でも何も思い浮かばないなら、無意識の作用かもしれません。卒業を心の底では嫌がっているので、考えたくないと言う思いを引き起こしているのです。
社会に出る恐怖心がそうさせているかもしれません。でも社会で何があろうとやっていけるものです。困ればまたここで相談すればいいだけですから、それを心の底から理解すれば解消できると思います。
しばらくこれをやってみてください。一人でやるのはなかなかでしょうからアドバイスをするカウンセラーを見つけてやってみてください。
回答いただきありがとうございます。
>何かひどい出来事が起こってそれから立ち直れてない場合こういうことが起こります。
>
>思い当たることはありませんか?
その通りで、思い当たる節もあります。
かんばって問題を消化していこうと思います。
No.6
- 職業:心理カウンセラー
- 回答日時:
投稿ありがとうございます。
頭が働かず考えたくても考えられず、また考えがまとまらなくて困っているということなのですね。お気持ちお察しします。今のm00n4everさんの状態は,パソコンに例えると,大きいソフトをたくさん立ち上げて,動作が重くなっている状態と言うことなのではないでしょうか? 卒論のためと思いますが,毎日調べ考えることを続けている。同じような内容が頭の中を巡っているのではないかと思うのです。恐らく同じパターンで疲弊した脳が,話を聴くこと,文章を読むこと,思考することに対して,拒否反応を示しているのではないかと思います。睡眠をじっくり取るなど,頭を休めることも大切ですが,全く違うことをする,たとえばスポーツや散歩をする,映画やドラマを見るなど,頭の違う部分を使ってみることをお勧めします。
また,ひとつの可能性ですが,うつ症状がかなり進んでくると,思考や感情が鈍くなるなどの反応を示します。この場合は,かなり病的な状況になっていますから,心療内科や精神科を受診することをお勧めします。今のところでは,恐らく疲弊が原因と思いますので,脳を休めて気分を変えることが一番の方法ではないでしょうか。症状が回復されて良い状態になることを祈っています。
専門家紹介
職業:心理カウンセラー
【うつや不安・ストレスには,薬に頼らない治療法もあります】認知行動療法を中心として実績重視で,東京青山・仙台で活動を続けてきました。30年弱の活動歴を生かし仙台から被災地支援面接も実施中。うつや不安,薬の副作用に悩む方も,ご相談下さい。
専門家
No.4
- 回答日時:
テレビで速読術というのをやっていました。
目の前で本をぱらぱらめくりしたり(読む必要なし)
左右にたてた自分の人差し指をなるべく早く
きょろきょろと目を動かしてみつめる、
指を前後に、上下にかえてとにかく目を動かすと
なんと数十分後には、女子アナが150キロの速球をたやすく打つのです。
単に動体視力がよくなっただけではなく、
脳の処理速度があがっていくようです。
わたしも試してみました。年齢とともに本や書類を読んでも内容が
頭に入ってこなくなって困っていましたが、
トレーニング後は難しいセミナーのテキストがすんなり読破できました。
お手軽対症療法おためしあれ。
No.1
- 回答日時:
そういう症状にとても心当たりあります。
何か自分が自分でないような感覚ですね。
素直に心療内科にいって、薬をもらうと楽になります。
薬あうあわないがあるので、薬が合わないなーっと思ったら、素直に医者に伝えましょう。
医者がそれで薬を変えないようなら、医者を変えましょう。
-
聴神経腫瘍のまとめページ
聴神経腫瘍とはどんな病気か 聴神経のうち、前庭(ぜんてい)神経と呼ばれる神経を包んでいる鞘(さや)から発生する良性の脳腫瘍です。耳の奥に発生し、音を伝える神経が頭蓋骨の孔(あな)のなかを走り、脳のほうへ出る直前の場所で神経の鞘がふくらみ、やがて腫瘍になります。近くには顔面の表情を作る筋肉を動かす顔面神経や、音を直接脳に伝える蝸牛(かぎゅう)神経、脳の中心で多くの機能が集中する脳幹(のうかん)と呼ばれる場...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人の話を覚えられない真剣な悩み
認知障害・認知症
-
文章が頭に入らないのは病気ですか?
神経の病気
-
物忘れが激しい・頭に入らない。
病院・検査
-
4
「考えがまとまらず、混乱し、上手く説明する事が出来ません」
発達障害・ダウン症・自閉症
-
5
言われたことがうまく理解できない障害?
仕事術・業務効率化
-
6
人の話が頭の中に入ってこない・・・どうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
7
考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる
認知障害・認知症
-
8
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
9
自分が何を言ってるか、何が言いたいか分からなくなるのは病気?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
仕事 整理できない、頭が回らない 昔から頭で考えること、整理することが苦手です。考えようとしてい
その他(就職・転職・働き方)
-
11
人の話が入ってこない
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
記憶が飛んだり、ぼーっとする
神経の病気
-
13
人の話が頭に残らないのですが。
依存症
-
14
難聴?集中力?何を言ってるか聞き取れない
血液・筋骨格の病気
-
15
脳が上手く働かない原因は。
食生活・栄養管理
-
16
音としては聞こえているのに、言葉として処理できないんです…
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
17
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
18
何が分からないか分からない!仕事が不安で仕方ないです
労働相談
-
19
記憶が抜け落ちる、覚えられない。人の話を聞くことが出来ない。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
自分の言葉で話せない、頭がまわらない
友達・仲間
関連するQ&A
- 1 考えてる言葉と発する言葉がちがう ぶどうジュースを見て「りんごジュース」と言ってしまう 頭の中ではぶ
- 2 頭がボーとします 梅雨だからでしょか? なんか頭が働かん感じがします それとも気のせいでしょか? そ
- 3 最近頭が働かなくて困っています…
- 4 軽度の鬱なのですが、 「死にたい」という言葉が頻繁に頭に出てきて、つらくて困っています。 いいことも
- 5 考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる
- 6 介護の現場でお年寄りにきつい言葉をかける グループホームで働いています。入って3週間になります。ある
- 7 言葉が話せません。 話そうとしても頭の中が固まっているような感覚があり言葉を出すことができません。半
- 8 社会ってのは、頭だけで、できてないですか?。人間の本当の精神じゃなくて、頭で考えた効用とか、効率みた
- 9 頭が働かない
- 10 頭が働かない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
あなたにオススメの記事
美術館好きに問う!なぜ美術館に行くの?
教えて!gooウォッチ
この冬にオススメしたいブーツをスタイリングでご紹介。
アーバンリサーチ オンラインストア
駐車場の仕上げは、砕石敷きとコンクリートのどちらがおすすめ?
教えて!gooウォッチ
「入り過ぎ」要注意!保険見直しプラン
dマガジン
妖精になる方法、具体的にお教えします
教えて!gooウォッチ
フィットネスで10歳若く!最大のアンチエイジングは運動習慣
dヘルスケア
バツイチ男性との結婚に悩み……メリットはある?
教えて!gooウォッチ
オシャレ・きれいめデザインのスマホケース満載!! iPnone Android 多彩な対応機種♪
d fashion
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
熱が無いのに頭が熱くなります
- 5
集中力や理解力がなくなった感...
- 6
仕事での会話能力の低さについ...
- 7
ひとつの言葉を延々と頭の中で...
- 8
頭の中の誰かが私を責め続けて...
- 9
悩むと偏頭痛がして、頭がでこ...
- 10
なぜ辛いことがあると胸が苦し...
- 11
精神的に追い込まれているが、...
- 12
「馬鹿」と言われたからにはそ...
- 13
頭が震えます
- 14
突然、自分の世界に入ってしま...
- 15
もうだめだ。疲れた。。。
- 16
頭がぶるっと一瞬震える
- 17
頭の中のもう一人の自分
- 18
一点を見つめボォーとしてしまう。
- 19
過去の嫌なことに執着してしま...
- 20
病気なのでしょうか・・・・?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter