(cache)友達が欲しいが全く出来ない -はじめまして。僕は、22歳の社会人です- 友達・仲間 | 教えて!goo

X JAPAN×HYDE!林檎×エレカシ宮本!今秋のまさかの共演9選

はじめまして。僕は、22歳の社会人です。僕は、幼稚園~専門学校まで友達が1人もできませんでした、。僕なりに挨拶、笑顔は誰に対してもやって努力したのですが駄目でした。皆さんはどのように努力して友達ができましたか?やはり顔がキモいと友達ができないのですか?

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (24件中1~10件)

自然とできていましたね。

昔はw
今は私も友達がほしいのですがなかなかできません^^;
    • good
    • 1

友達って作ろうと思ってできたってのはないですね。

学生生活の中で自然とできた感じですね。共通の趣味があるオフ会に参加してみはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

顔がキモいなら、顔の見えないネットで友達を探してみてはいかがでしょう。


ネットの方が沢山の人間と出会えますし、腹をわって話が出来たりします。

ただ、世の中悪い奴もいるので、顔が見えない人間を100%信用する事だけは、避けて下さい。

とりあえず、同性の友達なら、顔は関係ないと言う事だけは、追記しておきます。

では、健闘を祈ります。
    • good
    • 0

顔がキモイから出来ないのでしょうね。

    • good
    • 0

きっとあなたにも友達はいるはずです。


友達って何を基準に考えてるんでしょうか?
あと顔は関係ないですよ。性格いちばん!!
顔がキモいと思うなら、それを吹き飛ばすくらいの面白いトークをかまして友達たくさん作ってください。応援してます!!
    • good
    • 0

性格でしょうね。

    • good
    • 0

性格だと思います!


顔は関係ない!
    • good
    • 0

外見は関係ないです!!やっぱり性格だと思います(*^^*)

    • good
    • 0

貴方が友達と思ってないだけで、友達と思ってくれてた人はいたんじゃないですかね?

    • good
    • 0

顔がキモイのと友達ができないのは無関係です^^質問者様が心のどこかで「顔がキモイから友達ができない」と思っていればできませんよ^^: あとは無理した笑顔や挨拶は努力ではなく自然にできれば友達も増えます。

100人つくらなくてもいいんです^^信頼できる友人1人にはかないませんから^^是非今年はウマが合う方と繋がりを作ってください^^
    • good
    • 0

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメのQ&A
その他(恋愛相談)
(2018年10月16日)
昨日初めてえっ ちしました。指一本は、ほぐしてもらってギリ入ったものの、彼のものは入らなかったです。中はちょっと気持ちいいかもと思えたんですが、入口が痛くて、ヒリヒリして裂けるような感じです。でもせっ…
その他(恋愛相談)
(2018年11月8日)
35歳。処女です。やはり30過ぎて経験がないというのは引かれるものでしょうか。
離婚
(2018年11月9日)
離婚しようか迷っています。交際期間4年、入籍済みで新婚生活半年で来年に挙式を控えています。先月から夫が家に帰って来なくなり訳を聞くと・わたしへの恋愛感情が消えてしまいこのまま式を挙げても良いのか迷った…
PR(REPLLY編集部)
PR(Tweets編集部)
ノートパソコン
(2018年11月8日)
ノートパソコンをシャットダウンする時に異音(ブーン)が発生し、シャットダウンできない場合があります。パソコンを短時間(30分や1時間)使用した場合は問題なくシャットダウンできるのですが、6時間程度使用…
PR(REPLLY編集部)
PR(News Monster)
離婚
(2018年11月9日)
嫁に離婚届置いて子供二人連れて出て行かれました。20代後半子供は3歳1歳です。理由は二人目生まれてから家事などの分担なできてなかったことから喧嘩が頻繁にあるように。その時に嫁の車のスマートキーを壊して…
PR(health beauty memo)
Recommended by

あなたにオススメの記事

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q話しかけてもらえないのはどうして?

友達や同僚、誰といてもいつも話しかける(話題を出す)のは自分からです。

会話が途切れて沈黙になっても相手はなかなか話しかけてきません。

いつも沈黙を破るのは自分からです。
相手が無口なタイプなのかというとそうでもなく、私がいないところでは他の人と楽しく盛り上がっています。

もうこれは自分に問題があるとしか思えず人付き合いが怖いです。

沈黙にならないよう頑張るほど疲れるし、どうしていつも私ばかり話題を出さなくてはいけないんだろうと考えるようになりました。

どうして私は相手から話題を出してもらえないのでしょうか?

私と話してもつまらないと思われていたり、嫌われているのでしょうか?

本当に悩んでいます。

Aベストアンサー

お礼の中で聞き上手になるには
どうしたらいいのか?
と言われてたのでご参考になれば。
聞き上手、例えば明石家さんまさんを
思い浮かべてください。
彼、あまり自分の話をしていませんが
とても周りを盛り上げて笑顔にさせていますよね。
何故か。
それは、
(1)相手の話を興味を持って聞く。
(2)オーバーなくらいリアクションをする
ということをしているからです。
ゲストの人達も、お笑いではなく
一般の方と同じような人もいます。
そんな人との会話でも盛り上がるのは
さんまさんのこういった点からでしょう。

また、心理学では
ミラー・ニューロンの法則というものが
あります。
以下は、「楽しく会話をしたい!」
その秘訣を探る実験です。
・無表情で話を聞く のと
・笑顔で話を聞く
これらを、聞き手が変えただけという条件で
行われました。

すると、無表情、
少ないリアクションのほうは
会話がすぐ終わってしまいますが
後者は、話し手が話しやすいと感じたようで
会話が盛り上がりました。

つまり、相手の表情や雰囲気を見て、
「この人、フレンドリーだな」
→「自分もそう接しよう!」
という鏡のような現象が起きていたのです。

これは初対面での実験なので、
色々なことを積み重ねてその人のことが
わかっている人間関係においては、
特効薬にはならないかもしれません。
しかし、少しずつまた積み重ねていけば、
あなたに魅力を感じる人も現れます。
誰だって自分の話を
「すごい!えっそうなの!?」
というように興味を持って聞いてもらえると
嬉しいものです。
だから話し手は益々話したくなりますね。

ちなみに、うん等の相槌だけではなく
「相手の言った言葉をオウム返しする」
これも、聞き上手な相槌の一つです。
反復することで、「あなたの話を聞いてますよ」
ということが伝えられます。

また、質問者さんの場合は
焦りすぎなのではないですか?
沈黙がある=悪いことではないです。
自分が振った話題でピンとくることが
あったら、相手も何か言うと思います。
それを拾ってあげると、相手も嬉しく思って
話してくれるのではと思います。
また、それがない場合は、
会話が一方的になっているのかもしれませんね。
会話はキャッチボールですが、
相手にもよるところがあります。
焦らず、日々のニュースやTV番組にも
興味と面白さを持って聞いていくと
新たな発見があったり、色とりどりの
生活が出来るのではないかと思います!
そして色々実践してみてください!
あまり自分を追い詰めないように、
自分も楽しく!をモットーに
やりましょう!(*^^*)♪

お礼の中で聞き上手になるには
どうしたらいいのか?
と言われてたのでご参考になれば。
聞き上手、例えば明石家さんまさんを
思い浮かべてください。
彼、あまり自分の話をしていませんが
とても周りを盛り上げて笑顔にさせていますよね。
何故か。
それは、
(1)相手の話を興味を持って聞く。
(2)オーバーなくらいリアクションをする
ということをしているからです。
ゲストの人達も、お笑いではなく
一般の方と同じような人もいます。
そんな人との会話でも盛り上がるのは
さんまさんのこういっ...続きを読む

Qどの職場でも誰かに嫌われてしまう

数年前に似た質問をさせていただきましたが、また書かせていただきます。

私はこれまでアルバイトを含めて3つほどの職場を経験しました。
しかしどの職場でも、誰か一人に徹底的に嫌われてしまいます。

最初の職場では、少し年上の先輩に嫌われました。原因は良く分かりません。あれこれ悩んだのですが、思い当たりませんでした。
元々そこまで仲が良かったわけではないのですが、ある時期からいきなり態度が露骨になり。
こちらが挨拶しても返さないし目が合うと睨みつける。私が近寄ると逃げる。
シフト上でその先輩に聞くしかない場合も、何も教えてもらえない。上からの連絡事項も、私にだけ伝えられませんでした。(他の後輩には教えている)
他の先輩に相談したりもしましたが。私にだけ態度が冷たいのと、他の先輩がいる時は露骨にはやらないので「え?本当?気のせいじゃないの?」と言われてしまいました。
それでもこちらからは普通に接しようとしましたが、シフトの関係でその先輩と二人きりになることが多く、精神的に辛くなったので辞めました。

二人目は少し年上の同僚。私と同じ日に入ったのですが、とても仕事が出来る人でした。(後日、他の先輩を差し置いて社員になったほどです)
対して私はなかなかキビキビとした仕事が出来ず、ある日「私アンタみたいにトロくさい人間が一番嫌いなのよ!!」と怒鳴られました。それからは挨拶しても無視だし、話かければキレ気味に「何!?」と返される状態。
そこは短期の仕事だったので、契約期間を終了して私は辞めました。彼女は職場から声を掛けられて続けたようです。

そして現在の職場。三人目です。
上記二つのことがあるので、私もなるべく気を付けました。挨拶はもちろん、迷惑をかければすぐに謝罪し、助けていただけばお礼を言う。同じミスは繰り返さないようメモをして復習する。礼儀はわきまえつつも、固くなり過ぎないようコミュニケーションはちゃんと取る……当たり前のことを気を付けてきました。
ですが。また繰り返しました。相手はだいぶ年の離れた先輩です。
理由はまたハッキリ分かりません。思い浮かぶとすれば、やはり自分がドンくさいからでしょうか。
元からそんなによく喋る方ではなく、あまり私のことを気に入っている感じでもなかったのですが。それでも仕事を教えてくれたり、フォローしてくれていたりしました。
しかし最近、つい半月前まで談笑もしていたというのに、いきなり態度が冷たくなりました。
挨拶も無視。目も合わせない。近寄れば逃げていく。
幸いなのは、まだ必要最低限の連絡事項だけはしてくれるということでしょうか。それも嫌々という感じですが。


こんなに気を付けても自分は嫌われてしまうのか。これだけ続くのは自分が悪いのか。
もう疲れてしまいました。嫌われないようにとビクビクすることにも。
仕事が出来ない自分が嫌いです。仕事が完ぺきにこなせれば嫌われなかったのか。
私は社会で働くことに向いてないのかな……。私がいると職場の雰囲気が悪くなる。
お金のためには働かなきゃいけないけれど。
でももう在宅の仕事とか、あるいは結婚相手を探すとか、そっちの方が良いんじゃないか。
働くことは嫌いじゃないです。周りの人に嫌われてしまうのが辛いです

数年前に似た質問をさせていただきましたが、また書かせていただきます。

私はこれまでアルバイトを含めて3つほどの職場を経験しました。
しかしどの職場でも、誰か一人に徹底的に嫌われてしまいます。

最初の職場では、少し年上の先輩に嫌われました。原因は良く分かりません。あれこれ悩んだのですが、思い当たりませんでした。
元々そこまで仲が良かったわけではないのですが、ある時期からいきなり態度が露骨になり。
こちらが挨拶しても返さないし目が合うと睨みつける。私が近寄ると逃げる。
シフト上で...続きを読む

Aベストアンサー

 私はそんなに人生経験があるほうではないので、全然的外れに成ってしまってるかもしれませんが、回答させていただきました。

 あなたは、自分が悪いから と思ってらっしゃるかもしれませんが、そうとも限らないと思います。
 
 急に態度が急変って書いてますよね。。
 ひょっとしてなんか誤解されてるのでは? いきなりってとこが気になります。

 勘違いが激しくて、人のことを勝手に誤解してぶちきれてる人かもしれませんよ。。
 あなたは何も反論しないから、よけいに勘違いが増幅しているとか言うこともあるかもしれません。

 それから礼儀をわきまえるようにしてるって書いてらっしゃいますけど、理不尽に人に怒りをぶつけるような人はたぶんあんまり礼儀を重視しないかも知れませんよ。
 
 どちらにせよあまり理性で考える人ではないのでわ。
 感情と仕事が直結してる人というか。ですから仕事をきちんとしたってあまり関係ないのかもしれません。

 以上はあくまで僕が考えたことです。

Q誰にも相手にされない、友達もいない

 40歳女性です。性格は引っ込み思案で真面目、正直者とよく言われます。子供の頃から家族以外に自分から話しかけられず、考えて悩んでる間にクラスの仲間外れ、辛いけど我慢して学校は行ってたでも、毎日悲しくて夜、布団の中でないてた。
 大人になった今は、最初から変で嫌われると言われ、最初から無視、誰にも相手にされない。好きでもない男子社員が、本当はそいつが私の事を嫌われ者と言い出したくせに、オレが好きなのは目が大きくて、1人でいる女!とか周りの席の社員に話して、それを他の女子社員が「すぐ、同棲するよね?」「車が好きだから、結婚するよ!」など、私は全然興味ないし好きでもないのに、面白がられました。
 今から思えば、会社の面接で、将来結婚するかもしれないし、あなたまだ、あきらめないで!言われて、結婚相手を探してるから丁度いい風に思われてたのかも、知れません。
 こんな私でも、学生時代、運動部に入って、積極性を身に付けたかった、自分から明るくなるよう、努力すればよかったと後悔してます。
 自分が思ってる事と、周りが私に対して思ってる事はちがいますから。話してみればいい子だねと言ってくれる人もいれば、何がいい子だ!嫌われ者、バカな女とののしる人もいます。
 どうすれば、1人合点の孤独感が少しでも解消されますか?教えて下さい。

 40歳女性です。性格は引っ込み思案で真面目、正直者とよく言われます。子供の頃から家族以外に自分から話しかけられず、考えて悩んでる間にクラスの仲間外れ、辛いけど我慢して学校は行ってたでも、毎日悲しくて夜、布団の中でないてた。
 大人になった今は、最初から変で嫌われると言われ、最初から無視、誰にも相手にされない。好きでもない男子社員が、本当はそいつが私の事を嫌われ者と言い出したくせに、オレが好きなのは目が大きくて、1人でいる女!とか周りの席の社員に話して、それを他の女子社員が...続きを読む

Aベストアンサー

loveanpan さん


>この言葉を大事に自分の中に吸収して 少しずつ成長して行きたいと思います。
 明日から内観法を自分でやってみます。

このような前向きなお返事を頂くのは嬉しいことだと思いますが、
同じことを繰り返していては 何も変わり得ませんよ。

同等の質問をまた繰り返していらっしゃる。


あなたは素敵な人だとか、大丈夫ですか? 大変ですねと
褒めてくれたり、心配してくれたり、励ましてくれたりする言葉は
心地よいものでしょうが、ネットの世界の中でやってるだけなので
実態がなく、心虚しく、その時満足してもまた 空腹になるもので
だからこそ 際限なく欲しがってしまうものなんですね。

上辺の言葉や、態度にまどわされず 自己の本質を見極めて下さい。
その本質を高める努力だけが、自分を成長させる唯一の鍵ですから。

厳しい言葉でありますが、厳しさを乗り越えるまで
課題は与え続けられます。

逃げる場所であったり 休む場所であったりは
もちろん必要だと思っています。
優しい言葉や 慰めがほしいのも人として当たり前だと思います。

しかし今のあなたは、逃げるだけ、逃げながら人の所為・環境の所為に
しようとしているだけのようにも思えてしまいます。

こうして質問をして、回答を頂いたら ありがとうという気持ちを
表すのが まずあなたに必要なことだなと感じます。
ありがとうと言いつつ、補足しかしないのが不思議な人と思ってました。
お礼をもらうための回答でもないつもりですし、気にする必要もないので、
わざわざ言及しませんでしたが、再度の別の質問をされたのをみて
そうなさる理由もなんとなく理解しました。

本当に あなたの心の中の無明の闇に 灯りがともりますことを、
どうかこの機会を、自分の本質を見つめ直すための好機にされてほしいと
心から祈ります。 



.

loveanpan さん


>この言葉を大事に自分の中に吸収して 少しずつ成長して行きたいと思います。
 明日から内観法を自分でやってみます。

このような前向きなお返事を頂くのは嬉しいことだと思いますが、
同じことを繰り返していては 何も変わり得ませんよ。

同等の質問をまた繰り返していらっしゃる。


あなたは素敵な人だとか、大丈夫ですか? 大変ですねと
褒めてくれたり、心配してくれたり、励ましてくれたりする言葉は
心地よいものでしょうが、ネットの世界の中でやってるだけなので
実態がなく、心...続きを読む

Q友達が全くいない、って可哀想ですか? 私は本当に友達がいません。だから、連絡とる人も親くらいしかいま

友達が全くいない、って可哀想ですか?
私は本当に友達がいません。だから、連絡とる人も親くらいしかいません。
当然、遊ぶ相手もいません。
かと言って、暗く沈んでいるわけでもないです。
1人で外出しますし親とも外出しています。

同じような方いますか?
寂しくないですか?私は時々、友達がいない、ことを考えては、寂しいと思ってしまいます。

Aベストアンサー

こんにちは。

社会に出ますと、仕事と家の往復で友達がいても付き合いは激減します。
週末は疲れてグッタリですし、職場が違えば公休日も異なりますので。
メールなどのやり取りも、相手を気遣うと思うように送信できなくなります。
ですから、時々寂しくなりますよ。

mixiのようなSNSでお友達を探されてはいかがでしょうか?
今はかなり減りましたが、OFF会もありますし、そうした繋がりも大切ですよ。

可哀想だとは思いませんが、辛い時に相談できる友人は有難い存在です。
喧嘩したり、すれ違ったりもありますが、やはり友達は持つべきですよ。

頑張ってくださいね(^^)


人気Q&Aランキング

おすすめ情報