WHAT'S HOT?
プリニオ火山 探索 - BGMは、メニュー画面が【暖かい野原~平穏な日常】、マップが【心静かに】、ランクチャレンジの読み込み画面が【重苦しい時】、財宝探索1~4戦目が【血の滾り】、財宝探索5戦目が【破壊の響き~大冥魔】。
- インサガ:トレジャーハントの一種。2018/11/8より1週間。強化対象の家臣は、サガ1・サガ2・Uサガ・エンサガ・インサガ・サガスカ。
ハードヒット - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
金貨(術) - サガフロ1:北米版では【Gold】。一応此方も「金貨」の意味もあるが、GoldCoinとなってないのは他の術の名称と語感を合わせる為だろうか。 (ミスターディー)
ミスリルの盾 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Gold】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【SILVER】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
ゴールドの盾 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Silver】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【GOLD】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
スイッチバック - サガミン:次に連携可の味方技…旋回撃、龍尾返し、かかと切り、フライ・バイ、かめごうら割り、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、からすとうさぎ、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、力矢、スリーピート、プラズマショット、ザップショット、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、流体拳、衝突剣、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、なぎ払い、払い抜け、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、車輪撃、瞬速の矢、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、稲妻キック、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ハヤブサ斬り、カットイン、ホークブレード、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、一人時間差、切り返し、十字斬り、強撃、みね打ち
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、乱れ突き、ブラッドスパルタン、かぶと割り、みね打ち、ヴァンダライズ、アローレイン、ミリオンダラー、流体拳、ハヤブサ斬り、ホークブレード、電光石火、共震剣、かすみ二段、切り返し、強撃、クロスブレイク、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、龍尾返し、かかと切り、大木断、フライ・バイ、高速ナブラ、秘踏みの太刀、木の葉落とし、富岳八景、エイミング、流星衝、ザップショット、連射、サイドワインダー、むささびシュート、スパローショット、でたらめ矢、睡夢術
予備兵舎 - 初期状態で1個所持、追加購入は4つまで(1つ500クラウン)。つまり最大500名まで収納可能になる。
- インサガ:家臣管理のシステムの一種。普段使わない家臣を、予備兵舎1つあたり100体まで格納しておける。クラウンを支払えばこれ自体を増やすことも可能。ただし、皇位継承中・LP0で昏睡中・施設利用中・部隊(DH含む)に組み込み中の家臣は、予備兵舎には入れない。
アンデッドキラー - インサガ:ロールの一種。対応種族…人間、効力…不死属性への与ダメージ114%~120%に修正。
ゴブリンキラー - インサガ:ロールの一種。対応種族…人間、効力…獣人属性への与ダメージ114%~120%に修正。
禅銃・改 - インサガ:銃の一種。武器性能38〜48、速+6~+9、防−3。
SaGa Frontier - 2018年末に発売予定のPlayStationクラシックに収録される模様。
サッカラ - サガスカ(緋色の野望):[木素材交換所]火の結晶×12⇒木の結晶×10、土の結晶×10⇒木の結晶×10、金の結晶×12⇒木の結晶×10、水の結晶×12⇒木の結晶×10、虹の結晶×10⇒木の結晶×10
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[木素材交換所]
ハダシュト州都 - サガスカ(緋色の野望):[近衛兵宿所]小剣⇒結晶素材、木の結晶×35⇒フルーレ、水の結晶×95⇒ドレスソード★、きれいな指輪・記念メダル・灰×35⇒ジュワユース★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)広場[宮殿前広場]・下取り所[近衛兵宿所]・闇医者
アイコン - サガ3(GB版@海外版):カプセルのアイコンが付いている物⇒エネルギーP、攻撃P、素早さP、防御P (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):家のアイコンが付いている物⇒コテージ (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):瓶のアイコンが付いている物⇒傷薬、ポーション、Hポーション、目薬、金の針、銀の針、のど飴、解毒剤、コーヒー、とんかち、エリクサー、魔力の実 (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):ペンダントのアイコンが付いている物⇒バンダナ、コサージュ、ペンダント、ブローチ、サングラス、ピアス、耐火マント、防寒マント、サークレット、オニキスリング、髑髏の指輪、リボン (ミスターディー)
妖魔の白衣 - 北米版では【Mysticwear】。mysticは北米版における妖魔の名称として当てられているが、元来の意味は「秘伝の」「神秘的な」「神秘家」など。因みに、白衣は直訳したら[white robe]。 (ミスターディー)
妖魔の鎧 - 北米版では【MysticMail】。mysticは北米版における妖魔の名称として当てられているが、元来の意味は「秘伝の」「神秘的な」「神秘家」など。 (ミスターディー)
フレアのしょ - サガ2(GB版):英語版の名称は【Flare】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「フレア」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【FLARE】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「フレア」と同じ。 (ミスターディー)
フレア - サガ2(GB版):英語版の名称は【Flare】。アイコンの有無を除けば、『魔法の書』の「フレアの書」と同じ(GB版サガ1含む)。 (ミスターディー)
麒麟 スフィンクス - サガ2(GB版):英語版の名称は"Sphinx"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"SPHINX"。
キメラ - サガ2(GB版):英語版の名称は"Chimera"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"CHIMERA"。
マンティコア - サガ2(GB版):英語版の名称は"Mantcore"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"MANTCORE"。
グリフォン - サガ2(GB版):英語版の名称は"Griffon"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"GRIFFIN"。
ハイパーハンマー - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…かぶと割り、光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、ヴァンダライズ、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突きブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
ミミック - サガフロ1:北米版でも【Mimic】とそのまま。 (ミスターディー)
グングニルの槍 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Gungnir】。アイコンは槍。今作で槍のアイコンの武器はこれのみ。 (ミスターディー)
グングニル - サガ3(GB版):英語版の名称は【Gungnir】。アイコンは槍。 (ミスターディー)
マヒどめ - サガ1(GB版):英語版の名称は【SHOCKER】。戦隊ものの怪人みたいなネーミングだが気のせいだろう…。 (ミスターディー)
ヌエ ミリオンダラー - サガフロ1:北米版では【MillionDollers】。 (ミスターディー)
ドア - サガ2(GB版):英語版の名称は【Door】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【DOOR】。>5:厳密には【楽園】に続く扉のあるエリアのエスカレーターを上った時点で戻れなくなる。 (ミスターディー)
コテージ - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Tent】。アイコンはサガ2ではなしで、サガ3では家。 (ミスターディー)
ヘカテー - 英語版のサガ2(GB版)の孔明の靴、同サガ3(GB版)のメビウスマスク・ミラーブーツの名称が【Hecate】となっている。 (ミスターディー)
強化ポイント - アビスバトル、協力バトル、イベントクエストのアビス級・神級、メインクエストの月光ルートでは、ボス敵側にも強化ポイントが振られている。デバフがやたら通りにくいのはこのため。
そびえ立つ悪意 - (2戦目)ユグドラシルX2(出現条件)PLv30以上。1戦目で条件を満たしている場合、倒した直後に出現する。
- (1戦目)ユグドラシルX1、コカトリスX2(出現条件)PLv25以上で、サブイベント【魔法使い姉妹】をクリアーする。
芽吹いた欲望 - (2戦目)ヴォイニッチ・アッパX1、ヴォイニッチ・ダウナX1(出現条件)PLv30以上。1戦目で条件を満たしている場合、倒した直後に出現する。
- (1戦目)ヴォイニッチ・アッパX1、ヴォイニッチ・ダウナX1、木のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、サブイベント【赤ん坊】【壺】をクリアーする。
孔明の靴 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Speed】。アイコンは靴。素早さがUPする為か、その点を指し示すようなネーミングチョイスとなっている(こうした傾向は他の部位の防具にも国内版のネーミングジャンルとは逸脱して向けられている)。尤も、靴の場合他にも幾つか素早さUPの特徴がある物が存在する為、その中から適当にチョイスされた形。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Hecate】。アイコンは靴。元ネタはギリシャ神話の闇・魔術の女神「ヘカテー」か。月の女神アルテミスの従姉妹であり、ゼウス神から天・地・海を行き来出来る力を与えられたとされる。古代ギリシャのアッティカ地方では旅の安全を祈願する道祖神的な神として信仰されていた。諸葛孔明の要素とは縁もゆかりもない。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は付いておらず、靴のアイコンが表示されるのみ。 (ミスターディー)
アヌビス - サガ2(GB版):英語版の名称は"Anubis"。
ラクシャーサ - サガ2(GB版):英語版の名称は"Rakshasa"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"RAKSHASA"。
猫娘 - サガ2(GB版):英語版の名称は"CatWoman"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"CATWOMAN"。
ウェアウルフ - サガ2(GB版):英語版の名称は"WereWolf"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"WEREWOLF"。
鼠男 - サガ2(GB版):英語版の名称は"WereRat"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"WERERAT"。
サイ・リフレクター - サガフロ1:北米版でも【PsyReflector】とそのまま。 (ミスターディー)
バズーカ - 因みに、サガ3(GB版)の大筒の英語版の名称が【Bazooka】になっている。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【ATM】。アイコンは大砲。ここではAutomatic(Automated)Teller (Telling) Machine⇒現金自動支払機 ではなく、Anti Tank Missile⇒対戦車ミサイル の事だろう。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Bazooka】。アイコンは重火器。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【BAZOOKA】。 (ミスターディー)
魔銃 - 北米版ではアイテム版が【LivingRifle】で、敵版が【LivingMusket】。マスケット(musket)の意味は「火縄銃」の項などを参照の事。 (ミスターディー)
ローバーン - ローバーンという地名は、オーストラリアに存在する同名の町が由来とのこと(河津氏のTwitterより)
ミノタウロス - サガ1(GB版):英語版の名称は"MINOTAUR"。
タイファ - サガスカ(緋色の野望):[頭防具店]頭防具⇒結晶素材、土の結晶×5⇒フェイスマスク、水の結晶×17⇒サレット★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に火が追加、下取り所[頭防具店]
キリック - サガスカ(緋色の野望):[休憩室]プレートスーツ×2・ラテックス×50・黒曜石×50⇒ユニコーンの涙、強化装甲・玉虫のローブ・玉虫のショール⇒きれいな指輪★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に土が追加、下取り所[休憩室]
クリスタル - サガ3(GB版)の鏡の英語版の名称が【Crystal】となっている。 (ミスターディー)
鏡 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Crystal】。アイコンは宝箱。 (ミスターディー)
火縄銃 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Musket】。アイコンは銃。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【MUSKET】。マスケット(musket)とは、銃身にライフリング(砲身内に施された螺旋状の溝)が施されていない先込め式の滑腔式歩兵銃の事。板バネ仕掛けに着火した火縄を挟んでおき、発射時に引き金を引いて仕掛けた火縄が発射薬に接して点火する構造(マッチロック式)の火縄銃もこのタイプの銃の一種。語源はフランス語で雄のハイタカを意味する「mousquette」、或いはイタリア語でクロスボウの矢(語源は「小蝿」)を意味する 「moscetto, -etta」から。 (ミスターディー)
バシリスク - サガ2(GB版):英語版の名称は"Basilisk"。
サラマンダー(モンスター) - サガ2(GB版):英語版の名称は"Salamand"。
コモドドラゴン - サガ2(GB版):英語版の名称は"Komodo"。
カメレオン - サガ2(GB版):英語版の名称は"Cameleon"。
サンショウウオ - サガ2(GB版):英語版の名称は"Lizard"。
魔鏡 - 北米版では【LivingMirror】 (ミスターディー)
ミスリルアーマー - サガ2(GB版):英語版の名称は【Gold】。アイコンは鎧。 (ミスターディー)
ミスリルメイル - >5:ただ、複数人分揃えるとなると時期的に懐に痛いのも確かな上に、小手や兜を同様にステップアップ(或いは新規補充)するだけでも防御力はそれなりに補える上に安上がりなので、防具にスペースを取ってもいいなら優先度は下げても可。【竜宮城】の3Fの鍵部屋でも1着拾える点も考慮。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Gold】。アイコンは鎧。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【SILVER】。アイコンは鎧。 (ミスターディー)
はじき打ち - サガミン:次に連携可の味方技…龍尾返し、かかと切り、大木断、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スープレックス、稲妻キック、滝登り、回し蹴り、ハヤブサ斬り、衝突剣、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン
- サガミン:直前から連携可の味方技…かぶと割り、光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、ヴァンダライズ、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動