Since1999.8.13
Last Update: 2012-09-15




 

LIVE INFO.
(2012.9.15)

『約四半世紀の年月を経て、DOOMの初代ドラマー・広川錠一が大阪に降臨!
シーンに多大な影響を与えた衝撃のパフォーマンスが今、甦る』

【CAGE OF THE SORROW Vol.2】
12/2(日) 大阪・心斎橋 club ALIVE !
SHARK EFFECT JAPAN / SkullCrusher Presents

OPEN 16:30/START 17:00
ADV 2000yen/DOOR 2500yen
(入場時1Drink別途500yen)

出演バンド:
(アルファベット順)+ オープニングアクト
CRIMSON NAIL
DIVINe
HATE BEYOND
insense
RAGING FURY
SKULL SMASH
(SKULL SMASH:DOOMのトリビュートバンド。2年半ぶりの大阪LIVEはDOOMの初代ドラマー・広川錠一迎え出演!
広川氏が大阪でDOOMの曲を演るのは1989年以来、23年振りになります!)

おーーーーすごいな!

情報交換はこちらで!

BBS LAW IS JO


これから(2012/5/20)

新しいマックに変えてから、諸田サイトにログインできなくなり、更新ができなくなっておりました。。。
なんとかフィックスできて、無事更新できることになりました。
(って何年かかってるんじゃ)
ということで、これから機会があれば更新していきますのでよろしくーー。

Y'S


諸田参り2012(2012/5/20)

2012年5月19日。諸田参りに行きました。
私にとっては2年ぶり?3年ぶり?の諸田参りです。
ご無沙汰してしまったなあ。。。。

私は都合で霊園には行かず、直接諸田さんのご実家へ一足先に直行。
ご両親と、三人でゆっくりお話をさせていただきました。相談にも乗ってもらえて嬉しかったです。
お墓参りを終えたJOさんご一行が14時に諸田家に到着。
今年も、ものすごい快晴。お墓参りで一度も雨になったことが無い「諸田の奇跡」

今年のメンバーは僕を含めて7人。
おなじみのjoさん、諸田さんの弟子こまつくん、DOOMのトリビュートバンド"SKULL SMASH"の古平さん&渡辺さん、
そしてDOOMお宝Tシャツが素敵だった鈴木さん(Arden)と諸田さんの愛弟子だった阿部さんが来てくれました。
(実名掲載まずい場合はY'Sまでご連絡ください)

ご両親とお話しした後、諸田さんのお部屋に行き、舌有を古平さんが丁寧にメンテナンス。
状態はとてもいいとのこと。さすが。よかったね。銀&舌有くん。

阿部さんと古平さんに久しぶりに奏でられた二本。なんだかベースも嬉しそうだ。
そうだよね。君たちはオブジェじゃなくて、楽器なんだものね。
ハードケースにしまう時、銀と舌有に「また来年ね」と声をかけた古平さんの言葉にちょっとジーンとしたりして。

そのあととんかつ屋さんで恒例の食事会。
みんなでせーの!でトンカツソース用のごまを擦りました。ゴリゴリゴリ。
ごちそうさまでした!

会計の時。ご両親に、ごちそうさまでしたと行ったときの渡辺くんのお辞儀が印象的でした。
角度が深くてね。。久しぶりにみた、美しいお辞儀。人柄が出るんだよね。
お母さん、お父さん。諸田さんには素晴らしい仲間がいるね。

そして、みんながこうして集まるのはおふたりのお人柄ゆえでもあるんですよ。

また、会いに行きますね。


Y'S


ご無沙汰です。(2010/5/2)

本当に本当に久しぶりの更新です。
プライベートでもバタバタしており、やっと落ち着いたと思ったらなんと2010年!
またぼちぼち更新して行くのでよろしくです。

今年の諸田参りは5月8日の予定です。
また、ご報告しますね。


諸田参り(2008/5/3)

本日2008年3月2日。毎年恒例の諸田参りに行きました。

おなじみのjoさん、諸田さんの弟子水上悠くん、ゴローチャン夫妻(エナメルのコンバース最高)&コロちゃん(可愛いすぎる)
そして、DOOMのトリビュートバンド"SKULL SMASH"のワタナベ君が来てくれました。
ワタナベ君とは初対面でしたが、ファンになりました。カッコイイっす。
ライブの映像も見せてもらいました。美しかったです。
おまけにAB型だそうじゃあーりませんか。AB型に悪い奴はいない。

ということで参加メンバー6人のうち3名がAB型という「ここは日本じゃねーだろ」的な分布となりました。
ちなみに諸田さんもAB型です。ビバAB型!

今年は諸田参り初の雨天か。と思いきや。。。
なんと朝から降っていた雨がお墓(白岡霊園)についた頃にはあがっていました。
JOさん曰く「喜んでいるってことっすね」

お花を供え、JOさんがタバコを一本、お線香と一緒に。
ワタナベ君が持ってきてくれたビールも。

お墓参りを終えようとしたまさにその時、また雨が降り始めました。

諸田さん、ナイスタイミング。


(写真だと都会みたいですが、この後ろには緑が広がり、とても自然に囲まれた所です。というか田舎です!)

その後、ご実家に行き、ご両親とお会いしました。
元気そうでなによりでした。
毎年沢山ジュースや、お菓子を用意してくれて・・・
今年はプリンも沢山!選ぶのに迷いました。迷っているうちに食べたい奴を水上氏に取られました
おぼえてろよこのやろう。

不思議なんだけど....
なぜか、自分の実家じゃないのに、とても和んでしまう。
きっとご両親のお人柄なんだろうな。

いつも音頭を取ってくれるツアコンのJOさんに感謝です。


帰り際ワタナベ君が「ありがとうございました」といって握手をしてくれました。(欧米か)
やさしい握手でした。
諸田参りに来てくれるみんなは本当に暖かい。不思議だ。

みんなと分かれたクルマの中。なんだか、ホカホカの心で家路に向かいました。
雨はすっかり上がって、ほこりを洗い落としたような綺麗な空が広がっていました。

Y'S


1999/5/7によせて

もうすぐ5月7日がきます。
僕らはひとつづつ年を重ねてゆき、もうすぐ9年がたとうとしています。
僕らは、どう変わっただろう?

多くの方から、このサイトを通して諸田さんへのメールを頂きました。
どうもありがとう。
今年もお墓参りの帰りに諸田さんのご実家にお邪魔する予定ですので、
沢山の暖かいメールをいただいたことをご両親にご報告させていただきます。

諸田さんを、そして彼の音楽を愛し続けてくれて、本当に、どうもありがとう。

Y'S

広川錠一が在籍したWARPIGS/ウォーピッグス、一晩だけの再結成!
2007年11月17日に横須賀パンプキン(PUMPKIN/かぼちゃ屋)にて!(京急汐入駅・ドブ板通り)

2007.11/17(SAT) DES-POZ結成20周年記念GIG
DES-POZ/WARPIGS/PILE DRIVER/etc
ADV/DOOR 2000YEN OPEN 17:30 START 18:00


iTunes Music StoreにDOOMの初期の名作アルバムが登場!
試聴してすぐにダウンロード購入できます。
iTunesをまだダウンロードしていない方はこちらへ。


DOOMアルバム再発売記念コンテンツ掲載(2007.4.16)
※Windows環境での表示の乱れ修正しました。

今語られるREAL DOOM.


READ


WHO ARE YOU?(2007.3.19)

気づいたら30000アクセスもして頂いたんですね。おお。
どうもありがとう。

先日、THE WHOのベーシスト、故JOHN ENTWHISLEのドキュメンタリー"AN OX'S TALE"を見ました。
THE WHOは中学の時に「トミー」を映画館に見に行ったきりで、
ちゃんと聴いたことがなかったのですが、先輩の息子さん(14才!)の影響で聴き始めました(笑)
なんで今まで聴かなかったかなー。

WHOで、こんな歌を見つけました。

There once was a note, pure and easy,
Playing so free, like a breath rippling by.
The note is eternal, I hear it, it sees me,
Forever we blend it, forever we die.

かつて、純粋でやさしい音があった。
それは自由で、まるでさざ波の呼吸のよう。
 その音は永遠。私はその音を見つめ、その音は私を見つめる。
永遠に私たちは溶け合い、永遠に死なない 。


おお、なんか諸田さんの音を思い出すよ。

ロックってのは・・・・なんて、強くて優しくて大きな音楽なんだろう。
そんな風に思いました 。

 

DRUM MAGAZINE 2007年3月号にDOOM/廣川錠一掲載(2007.2.26)





DrumMagazine2007年3月号の"Hard&Heavyドラムを追え!"で
Doomの"No more Pain"/廣川錠一氏がSelected Discとして選ばれています。
Drum Magazineさん、わかってるねえー!


ひとりごとMINI「およよ」(2007.2.11)

レイトショーで「どろろ」を見てきました。
最高でした!もうある意味★★★★★!
仮面ライダー、ウルトラファイト、お笑いが好きな人にはぜひお勧めです。
笑えます!とりあえず笑ろとけ、笑ろとけ!(涙)

映画が終わって、 帰り際に
若い男の子二人連れで片方の子が
「なんか・・・・悪かったね。ごめんね」

一番印象に残ったシーンは「怪獣」に向かって
「ツマブキーーーーーーーーック!」をお見舞いするどろろ妻夫木です。


掲示板・RAW IS JO ただいま開店中!(2007.2.8)
気軽に書き込んでチョ

ドラマー廣川錠一氏の掲示板はこちら
今回の再発売アルバムについての感想などもぜひここにお書き下さい。
また、初めて聴くならDOOMのどのアルバムからがいいか、などのご質問も歓迎。
ドラマーの方なら、ドラムサウンドやテクニックについての質問もどうぞ。
雑談猥談なんでもどうぞ

BAR "RAW IS JO"のマスター廣川錠一が久しぶりに帰ってきてるぞ!
DOOM再発ネタ、諸田さんネタ、何でもコイの掲示板。
あのサウンドの秘密もここで聞けば教えてくれるかも・・・
書き込むなら今しかねえーーーー!




DOOMの真実がここに。スペシャルインタビュー日本語版掲載!(2007.2.4)

" COMPLECATED MIND"/"INCOMPETENT" のミキサー&プロデューサーを勤めた
スティーブン・リンズレー氏の最新インタビューを掲載!



 

DOOM SPECIAL BOX GET! (2007.1.30)

ディスクユニオンのDOOMまとめ買い特典ボックス&ブックレット、
本日会社帰りに、無事GETしました!


特典BOX

ここで購入しました。
ディスクユニオン御茶ノ水・HR/HM館
TEL 03-3219-5781

店のお兄ちゃんにきいたところ、「かなり出てます!」とのこと。
さてさて、特典ボックス&ブックレットの在庫ですが、御茶ノ水店ではあと9個くらいだそうです。

ブックレットは藤田氏によるDOOM結成前からの歴史と全アルバムについての解説と
詳細なディスコグラフィが掲載されています。
内容、めちゃくちゃ濃い! これ、必読ですよ!

詳しい写真はこちら


お詫び

DOOMのまとめ買い特典BOX+ブックレットについて、
品切れと書きましたが、DISC UNIONの店舗にはまだ在庫があるようです。
(WEB-SHOP分はすでに売り切れです)
ディスクユニオン御茶ノ水・HR/HM館に電話にて確認しました(1/30現在)
お問い合わせは:ディスクユニオンHR/HM館・御茶ノ水店TEL 03-3219-5781まで!

謹んで訂正させて頂きます。
急げー!

特典ボックス


「ed+T」INSIDE REPORT掲載!(2007.1.28)

1月13日(土)、秋葉原DRESS TOKYOにての
「ed+T」のライブインサイドレポートを

メンバーの水上悠(WARR GUITAR)に書いて頂きました。
レポートはこちらをどうぞ。



Interview with Stephen Linsley(2007.1.26)

アメリカのDOOMマニア、Mr.Patの主催するサイト"DOOM FAQ"に

Stephen Linsley氏のインタビューが掲載されています。

"Complicated Mind" ではミキシング・エンジニア、
"Incompetent..."ではプロデューサーとしてDOOMの音作りに携わった

STEPHEN氏の貴重なインタビューは必読!(英文)

現在、日本語訳の転載許可をお願いしています。
許可が出次第掲載予定です。お楽しみに。



DOOM IN STORE NOW!(2007.1.24)

ついに本日1月24日、DOOMの初期のアルバム4枚が再発売!

日本の音楽史に鋭く深い爪痕を残したロックモンスター、DOOM 。
その伝説の一部がここに明かされる。

何故、未だにアメリカで、そしてドイツなど海外でも根強い支持を受け続けているのか。
その答えがこの4枚のプラスティックケースの中にある。

PLAY IT LOUD!!!!!!!!!!!

「ed+T」ライブ終了!(2007.1.15)

去る1月13日(土)、秋葉原DRESS TOKYOにて
廣川錠一氏(EX Doom/えがおドラミ)のユニット、「ed+T」のライブが行われました。

もうすぐDOOMのアルバムも再発されるし、今年の活動は目が離せないかも。

私は今回は見に行けなかったのでメンバーの水上悠
ライブ・インサイドレポートお願いしてます。お楽しみに。

ちなみに、3年前のライブ映像はここに残ってます
最新" INSIDE REPORT" は現在水上氏が執筆中です。


DOOMアルバム一挙4枚、2007年1月24日再発決定!(2007.1.5)
再発・・・あの噂は本当だった!本物のロックがここにあるよ。

あまりの超テクニックとビジュアル故に、DOOMは難解というイメージがあるけど、
そんなひとはまずComplicated Mindのタイトル曲を聴いて見てください。
多分「秒殺」でノックアウトされるはず・・・・

DOOMが本当に評価されるのはこれからなのかもしれない。
まずは、この音を体験すべし。
こんなバンドが日本にあったことを、あなたはきっと 誇りに思うはず。
killing_field
complicated_mind
incompetent
human_noise

YOUTUBE!(2007.1.5)
再発記念!こんなのがあったのでリンクさせてもらいました。
問題ある場合はメール下さいまし。




諸田さんの幻のソロアルバム「生∞死」入手情報掲載! (2005-8-19)
入手が困難だったソロアルバム「生∞死」の入手方法を掲載しました。
プレス枚数自体がそれほど多くないと思いますので、探していた方はぜひ!
詳しくはこちらのページの追記をご覧下さい。



「天国へのメール」アドレス一時変更のご案内 (2005-8-17)
現在PCトラブルの為、天国へのメールpirarucu@アドレス は一時休止しています。
代替アドレスとしてmajimagic@hotmail.comを暫定的に設定しました。

諸田さんへの追悼メールはこちら「天国へのメール」ページへどうぞ。


お墓参りに行ってきました。 (2005-5-7)
命日の5月7日、恒例のお墓参り&御実家訪問に行ってきました。
JOさん、小松君、ゴローさん夫婦(結婚おめでとう!)、ヒロ君お疲れさまでした!

ご両親がお元気そうで何よりでした。

諸田さんのファンサイト猫空宇宙世界
のMayukoさんから頂いた貴重なお写真と手紙、
小松氏の手で直接
ご両親にお渡ししましたよ!




morota1999に! (2005-5-7)

YAHOO!GEOCITIES移転に伴い、当サイトのURLを変更しました。

旧URLにアクセスすると自動的に転送されますが、
新規にブックマークされる場合は
新URL
http://www.geocities.jp/morota1999/
にお願いします。



管理者メールアドレス変更のお知らせ(2004-7-19)
majimagic@hotmail.com

サイト管理者へのメールアドレスが変更になっています。
ご案内が遅れスマン !

尚、諸田さんへの追悼メールアドレスは変更ありません。
pirarucu@cf.mbn.or.jp

こちらにお寄せいただいたメッセージは全て、
JOさんと私と仲間たちの手で諸田さんのご両親の元に届けています。
追悼メールの趣旨をご案内したページはこちら です。



Live films(2003/1/13)


ユニットed+T Live映像をアップしました。(ショートバージョン・3分)
別ウインドウが開きます。戻るにはウインドウを閉じてください。
Ds:廣川錠一 Warr G:水上悠 G:ゲスト/中村氏


ひとりごと。
留守電メッセージ FROM HEAVEN
(2003/1/3)


■■■■■廣川錠一氏の掲示板へはこちらから!■■■■■



その他過去のアイテム

●演奏者の水上悠氏によるスティックナイト・インサイド・レポート!(2001.4.15)

●JO&MINAKAMIスペシャルユニット LIVE PHOTOアップ!(2001.3.11)

●アメリカのPAT君(マッグリンではない)DOOMページ紹介(2001.1.17)
●えがおドラミライブフォト掲載(2001.2.11更新)
● ソロアルバム「生/死」入手について(2001.1.27追記)



■HOME ■追悼・諸田コウ ■ディスコグラフィ ■ベースコレクション ■ソロアルバム
■DOOM ■えがおドラミ ■#9 ■天国へのメール ■メッセージ
■BBS「RAW IS JO」 ■ABOUT AUTHOR ■歩き方
■CONTACT ME=majimagic@hotmail.com ■Dedicated to..