ここから本文です

友達って妥協ですか?また、必要ですか? 20代女です。 私は、友人が少ない...

a4n********さん

2012/1/2922:18:44

友達って妥協ですか?また、必要ですか?


20代女です。
私は、友人が少ないのがコンプレックスです。

いつも仲良くなっても相手の嫌な一面をみると(自慢話が多すぎる、嘘をつく、図々しい、など)、
この人とは一緒にいたくない、と思い、自分から距離を置いてしまいます。

その結果、今の時点で友達として付き合っている子は3人くらい(中学からの子が一人、大学からが二人)です。


少しでも嫌なとこがある人と付き合うくらいなら友達なんて必要ないと思います。


皆さんは、嫌な一面が少しあっても友達として付き合ってますか?

それとも、友達でいられる人には嫌な一面はないのですか?


私の周囲には嫌な性格の人が多いだけですか?


私の性格が気むずかしくてプライドが高いだけですかね…


意見お願い致します。

閲覧数:
766
回答数:
5
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

niu********さん

2012/1/2923:41:27

a4na2nさん こんばんは。

友人が少ないのがコンプレックスなんですね。

ズバリ、意見しますね(^-^)

自分と合わない、嫌な一面がある子と
付き合うぐらいなら友達なんていらない・・・
って考えの方は多いでしょうね。

酷な意見になるかも知れないけど、
貴女が○○はこんなだから嫌だと決めつけて友達を選別するような考え方では、
今後も本当の意味での友達は作れないと思います。

相手を軽んじている限り、本当の友達は出来ません。
逆に自分が相手の為に何がしてやれるだろうかって
考えてみませんか?

損得抜きで人の為に、尽くせる人は魅力的です。
裏切られたっていいんです。 貴女のことは貴女自身が見ているのですから。
そんな人には自然と人が集まってきますよ。

貴女自身が変われば、世界は全く違って見えますよ。

頑張って下さい。!(^^)!

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

nik********さん

2012/2/518:02:06

質問者様のお友達に対する期待値が高すぎる、求めすぎるんだと思います。
質問者様も質問者様のお友達から見ると完璧ではないはずですよ。

私の長い付き合いの友人達は、頑固者、八方美人、ナルシスト、俺様、四角四面な堅物、高飛車、ダメンズなど色々揃っております(笑)
会って楽しい時間を過ごせるならそれで充分じゃないかな?

yuk********さん

2012/2/416:48:06

友達にだって嫌な一面はありますよ。
だからって妥協してるわけではなくて、嫌なとこダメなとこひっくるめて考えてみても好きだから友達でいれるんです。

嫌な性格の人が多いだけなのか主さんが人に対して厳しいのか。

そもそも主さんは周りの人にどう思われているでしょう。
何一つ嫌な所がないのでしょうか?完璧??

たぶん、もったいないことしてますよ(^u^)

もし、唯一のお友達の3人ともに嫌な部分が出てきたらいらなくなるんでしょうか??
一人になっちゃいますね^^;
その3人に主さんの嫌なところダメなところ聞いてみてはどうでしょうか。

itu********さん

2012/1/2922:44:30

そりゃありますよ。人格持った人なんだから。
でもそれが自分の許せる範囲だから友達として接していられるんだと
思います。
もし、嫌な所が自分の許容範囲を越してしまい、どうしても許せなくなった
時には、絶交と言う形になりますからね。
そうなる人は自分の人生に於いて縁の無かった人だと思っています。
合う人は長い年月、友達という形を保ててますから。

che********さん

2012/1/2922:39:03

完璧な友達なんていないでしょうよ。自分だって完璧じゃないし。

要は「兼ね合い」ですね。
イヤだな…と思う所と、イイなと思う所、その兼ね合いで
付き合っていけるか、あるいは距離置くかが決まります。
それと「お互い様」っていう気持ちも。
自分が相手をイヤだなあ…と思いつつも黙認しているように、
相手も自分の事を同じようにいろいろ許したり、
見逃したりしてくれてるかもしれないじゃないですか。

嫌だなあ…と思う面が「まあ、いいか」と許容できる範囲かどうか、
「でも、こういう所はすごくいい」と思える面で補えるかどうか、
お互い様…で水に流せる範囲かどうか、
何より「一緒にいてストレスを感じないかどうか」です。

あなたが、どうしても友達の嫌な面を許せなくて
一緒にいる事がストレスになるなら、無理に友達でいなくてもいい。

私も友達は少ないですよ。
でも、その少ない友達はすっごくかけがえのない人です。
長い年月の中でいろんな人と知り合い、
いろんな人とぶつかったり、仲良くなったりの中で、
淘汰されて(言葉が悪くて恐縮ですが)最後に残ったのが、
今の数少ない友達です。
私はもうアラフォー半ばですが、この友達は婆さんになるまで
付き合っていきたいと思っています。
そう思える人が一人か二人いれば人生は上々ですわ。

なんかね、世の中「友達は多い方がいい」っていうのがあって、
友達少ない人間はなんか肩身が狭い。
でも、ストレスや緊張を感じつつ、表面的に合わせて空気読んで
楽しい時だけ共有するような付き合いの人間関係は疲れるんですよ私。
まあイイ年の社会人で主婦でもあるので、
顔なじみとか、挨拶や世間話する程度の人なら沢山いますけどね、
心から「友達」って思える人は少ない。
その人が悲しい時は一緒に悲しくなるし、嬉しい時は一緒に喜ぶし、
何かあったら心配して、力になれないかと考える。
相手も私をそう思ってくれてるのが嬉しい。そんなの沢山は要らないですね。

もちろん、そういう友達にも必ず短所や欠点はあります。
でも私にだってある。もしかしたら相手に嫌な思いをさせた事もあるかも。
でも友達でいられるのは、相手が私を許してくれているから。
じゃあ私も許そう、重箱の隅ほじくるような事は言わない、完璧を求めない。
そう思える友達が一人でもいれば充分ですよ。
でも、そうなるまでに何年もかかった。
「普通の友達」が「かけがえのない友達」になるまで年月があった。
で、最後に残ったのがほんの数人。
それで私は充分。

でも「友達が沢山いる」事を否定はしない。
沢山のいい友達に恵まれている人は、
何かあった時に必ず助けてくれる人がいる。そういうのも素晴らしいなと思います。
そういう多くの友達に恵まれている人は、本人の人徳のようなものを感じます。

人を見る時、友達を見る時、
まずは「お互い様」という感覚で見てみては?
相手に完璧を求められるほど、自分は完璧ではないでしょう?
まあ、許容範囲を超える、どうしても承服できない嫌な面は、
我慢しなくてもいいと思いますけどね。
(それで疎遠になった友達も山ほどいますよww)

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる