サイバーエージェントでしか使われないであろう用語を列挙したい(2019年版)。50本以上ある。
増田で書いたのはなんとなく。
サイバーエージェントグループは毎年9月が年度末で毎年10月から新年がスタートする。
サイバーエージェントの略。
シーエー。サイバーエージェントの略。
(子会社から見て)親会社サイバーエージェントのこと。
(子会社から見て)親会社サイバーエージェントのこと。ほんぶと読む。
本体に籍を置いているひと。本体の人間でグループ会社に出向している人は結構多い。
デザイナーのこと。
年2回(4月10月)に行われる社員総会のこと。社長プレゼン→表彰式の順番で行われる。表彰されることはステータスであり、特に新卒は新人賞を取れるようがんばっている(個人差あり)。会場はクッソデカイ。半期のスローガンもここで発表されるので、スローガンぽいワードもちょいちょいネットに流れてくる(Nothing to Lose、会社は学校じゃねえんだよ、など)
初出は、14新卒松村淳平のブログ記事のタイトル。2018年に同名タイトルでドラマ化し、サイバーエージェント2018年下半期のスローガンにもなった。当時はネット上では物議を醸したし、今もちょいちょい社員がネタにしてる。
総会の表彰式で最優秀賞受賞者が会場の前の壇上にのぼって数分ほど受賞コメントを皆の前で話すこと。壇上にあがった人曰くカメラのフラッシュが眩しすぎて前が見えなかったとのこと。各部門ごとに表彰式があるので、総勢十数人が壇上で受賞コメントを行なうことになる。ちなみに個人だけではなくプロジェクトや会社も表彰の対象であり、プロジェクトや会社のときは代表者が壇上にあがる。
SNS拡散のこと。「ソーシャルNG」だったら「SNS拡散禁止」だし、「ソーシャルOK」だったら「SNS拡散OK」となる。この増田にソーシャルNGな内容は含まれていないはず。
そのままの意味。研修を経て5月6月7月あたりから配属となる。新卒にとって10月の総会で新人賞を取ることが何よりのステータスらしい。統計上ビジの出身大学はMARCH早慶が多いがテクデザはけっこうバラバラ。ちなみに入社時点で中退してたり卒業していない新卒もちょくちょくいる。
2018年新卒なら18新卒、2017年新卒なら17新卒と呼ばれ、やはりと言うべきか新卒同士で横のつながりが強い。
いい!!キミすごくいいよ!!!その瞳!!その表情!!その心意気!!
的な感じ。
自分の目標、タスク、現在直面している問題などを日報やブログに書くこと。新卒がやることが多いが重役レベルでもブログは書く。新卒の発信内容は直上と重役向け。
アメーバブログとかアメーバオウンドとか。755は減った。はてブロで書く人は極稀。それ以外のブログはもっと稀。増田で書くのはおそらく史上初。
主に新卒が新人賞目当てによく書く。タイトルも「総会で新人賞を絶対取る男の日報」だとか「もう何も怖くないマミの日報」だとか捻ったキャッチーなものが求められる。さすがに「二代目サイバーエージェント社長になる男の日報」などという野心的なタイトルはまだ見たことがない。
とくに9月になると駆け込みで日報が増えるが、最初の総会が終わるとパッタリ書かれなくなるのも特徴。他のグループ会社に配属された新卒の日報がなぜか流れてくることがある。
自己紹介でも使われるが、たまに距離感を間違えたカミングアウトな内容が流れてくることがあるので、上司のチェックはたぶん入っていない。
トピックスメールの略。金額の大きな受注を決めたときなど、社員が活躍したときに送信される。色文字、太文字、画像が入り乱れておりテキスト形式がマナーと教えられている人間からするとかなりゾワゾワする。
月末期末の売上の予想のこと。かなり早い段階から分かったりする。
着地予想の略。
ナスカと読む。本社のスケジュール管理システムのこと。正式名称は知らないけどCAだから最後はサイバーエージェントなんだろう。ちなみにグループ会社は別のスケジュール管理システムを使っており、若干煩雑。
言葉の通り。結構ポコポコ新規事業が決まって始まり、そして終わる。
グループ全体からの選抜メンバー(ほぼ本体籍)で新規事業について話し合う場が定期的に設けられている。
あした会議などのデカイ会議について、事前に直属の上司などにプレゼン内容を見せて内容に問題がないか確認すること。大抵は問題だらけでひどく詰められる。
サイバーの社史のこと。重役の略歴などがまるまる一冊の本になっていることがたまにある。
ワイエムシーエーと読む。20代の若手社員活性化組織のこと。YMCAあした会議とかYMCA総会とかがある。有名なあの曲とCAをかけたのだろう。
みんな大好きミーティング。参加人数はさまざまだが、10人を超えるMTGはほとんどない。定例MTGがやたら多く時間通り終わらないことが多い。たまに整理される。
フィードバック。FBとも呼ばれる。「査定FBK」といった使われ方をする。
なんかあったらやってる。とはいうもののドラマやアニメのようにどこか合宿所みたいなのでやるとは限らず、オフィスのMTGスペースで数時間だけ、というのもザラ。
全社員のこと。
あさかい。朝礼のようなもの。チーム朝会、全社朝会といった使われ方をする。
Cygamesの略。
キャムと読む。CAモバイルの略。マークシティ15階にあるので15階と略されることもある。
ゼットと読む。CyberZの略。マークシティ16 17階にあるから階数では略されない。
CyberBullの略。
AbemaTVの略。なぜAmebaTVにしなかったのかは藤田晋もブログで首を傾げていた。
OPENREC(オープンレック)の略。RAGEを運営している。
そのまんまエスジーイーと読む。バチェラー小柳津が統括室室長を務める部署で、サイバーのゲーム子会社の事業全体を管理する部署のこと。サイゲは含まれていない。
バチェラージャパンに出演していた小柳津林太郎のこと。名門PL学園高校から名門慶應義塾大学卒業、父親は医者(元東大医学部助教の病理医)、母親は翻訳家、甘いマスク、太い実家、軽妙なトークなど、放っておいても出世する人生の勝ち組。
今
ほぼ
結論を先に話したい時の枕詞。「結論、こうだと思うんです」のような用法。やっぱり特に意味はないし、話される内容は結論じゃなかったりもする。
優先順位のような意味合い。「顧客Aの要望の温度感は高め」みたいな感じで使われる。
いつもの。よく使われるマジックワードだけど常になるはやな人もいるからそういう人の優先順位は基本低めで対応してる。
成長の角度。角度は急な方がよいと思われる。
経営者目線、とかの言い換え。
例の学校じゃない人の影響か、壇上とは別に新しくこれを目標にする内定者が増えてきた。
内定者が内定から入社前の最大一年間、バイトとして働くこと。彼ら/彼女らも日報を投げてくる。
アポイントの略。
https://kurochan-note.hatenablog.jp/entry/2015/06/26/205351
YMCAはそもそも曲のことじゃないだろw 近所にないの?
YMCAだけでなくYWCAもあるからややこしいな
プンレクってここにわざわざ書くほどバリュー高いのかよと思ったシャドバキッズです