閉じる
閉じる
×
名前ぼかして書くのもなんか違う気がするのでそのまま書かせてもらいます。
自分はいつも疑問に思っていたんですよ、仲間が多いのになぜ頻繁に
ルール破りしたのがスルーされてしまうのか、それが何かわかった気がします
★指摘できるような雰囲気ではない
一言でもマイナス傾向にある発言の内容にではなくその個人を攻撃する傾向にある
放送中に184コメントに対し終始外せとかなり強い口調で涼子Pの知り合いが言っていて
そのことについて私が質問するもスルーして放置
注意もなかったのでそれをよしとしているように見えてしまう
相手が誹謗中傷や暴言を言っていたなら分かるんですが
フランクな口調で言っているだけで私は問題が有るようには感じられなかった
★何が問題なのかを本当に理解してい
擁護の方向を見ていると注意しないのではなく、本当に問題がないと思っている?
MMD本コミュでの生放送についての枠のやりとりが発端で始まったことではありますが
問題は「枠の占拠」であり「個人的な2人の問題」ではないってことなんですが
こちらも一貫して「相手に暴言はいたため出て行く」に放送をみた感じでは
なってしまっていました
★話が通じていない
色々な所のやりとりを見てきましたがまず本人にうまく伝えたいことが伝わらない
その後上記したように周りが素頓狂な擁護をしてしまうので結果本質的なことがなにも
解決しないまま有耶無耶になってしまう
自分が感じた問題点はこんなところですね
☆今回の事
一番の問題は「放送枠のことでもめると恫喝される」ということを表面化したこと
公共性の高い場所を言い方が悪いですが私物化してしまっているということ
この2点だけで、揉め事自体は当人同士のやり取りで終わりでいいでしょう。
「誰もつかっていないから私達が使って盛り上げている」
放送のコメント内容から察すると根幹がここにあるんだと思うんですよ
「全ての当コミュ生放送権限を持つ人たちに対して等しく生放送をする機会が与えられるべき」※1
これがコミュ主の考えなので、生放送自体がない期間が増えようとも
だれでも気軽に放送を出来る環境を望んでいるんじゃないでしょうか?
定期放送と呼ばれるものがなくなれば放送回数自体は減るでしょう
減ること自体を害悪とする考えもあるでしょうがコミュの方向としては
だれでも放送が出来る方を優先しているのでしかたがないことではないでしょうか?
(AviUtl愛好会も人が多いところですが、生放送少ない代わりにヘルプや作業生がたまには入ります、まぁコミュの性質が違うと言われればそうですが)
生放送はどこでも出来るわけで、大きいコミュは特典がつくのが確かに美味しいのでしょうが
自身で手に入れた特権ではなく、権利を持っている人が等しく使えるものなわけで
長くやるなら30~60分で自コミュの放送へ誘導でいいのではないのかなと
☆まとめて
外野からみた今回のことで感じたことと考えたことをつらつら書かせてもらいました
目に止まって多少でも参考になったら良いかなと
自身の考えと違うことでも、頭から否定するのではなく一度考えるのもいいと思います
★ここからは個人的なことです、古い話もまじります
涼子PはMMDのためにという発言が多く見られるので新しく来た人のためにも
悪習を作ってしまうのは良くないのでは無いでしょうか?
ご自身が運営なので関わるものにはルールを厳しく守らせようとし
参加者の時には守らないことが頻繁に見られる
古くはTCSの時に念を押して参加ルールのことをお願いしたことがありました
直接関わりがあったのはミク10で最後になりますがその後も全く改善されていないようです
今回でも感じたのですがその時言っていた「私だから許される」という考えが有るんじゃないでしょうか?
ルールを読む、理解できないようなら回りにいる仲間に助言を頼む
無理なようならもう発展のためというような看板を上げて活動しないほうがいいのでは無いでしょうか?
色々なことに体当たりで挑戦していくバイタリティにはいつも驚かされます
願わくはそれを良い方向に使っていただきたい
追記
自分のことですが匿名でどうのや、一度書いたものや、やったことを否定や消したりしません
涼子P関連ですと何故か匿名掲示板に私がやってると書かれるので一応
「涼子P」とさせてもらいました
涼子さん、涼子Pさんだとなんかあれだったので特に他意はありません
ここに書いたのはあくまでも私の感じたことで、こうすべきとか要望とかではありません
あくまでも目に止まって参考になったらいいな程度です
※1じゅんさんのブロマガからの引用になります
自分はいつも疑問に思っていたんですよ、仲間が多いのになぜ頻繁に
ルール破りしたのがスルーされてしまうのか、それが何かわかった気がします
★指摘できるような雰囲気ではない
一言でもマイナス傾向にある発言の内容にではなくその個人を攻撃する傾向にある
放送中に184コメントに対し終始外せとかなり強い口調で涼子Pの知り合いが言っていて
そのことについて私が質問するもスルーして放置
注意もなかったのでそれをよしとしているように見えてしまう
相手が誹謗中傷や暴言を言っていたなら分かるんですが
フランクな口調で言っているだけで私は問題が有るようには感じられなかった
★何が問題なのかを本当に理解してい
擁護の方向を見ていると注意しないのではなく、本当に問題がないと思っている?
MMD本コミュでの生放送についての枠のやりとりが発端で始まったことではありますが
問題は「枠の占拠」であり「個人的な2人の問題」ではないってことなんですが
こちらも一貫して「相手に暴言はいたため出て行く」に放送をみた感じでは
なってしまっていました
★話が通じていない
色々な所のやりとりを見てきましたがまず本人にうまく伝えたいことが伝わらない
その後上記したように周りが素頓狂な擁護をしてしまうので結果本質的なことがなにも
解決しないまま有耶無耶になってしまう
自分が感じた問題点はこんなところですね
☆今回の事
一番の問題は「放送枠のことでもめると恫喝される」ということを表面化したこと
公共性の高い場所を言い方が悪いですが私物化してしまっているということ
この2点だけで、揉め事自体は当人同士のやり取りで終わりでいいでしょう。
「誰もつかっていないから私達が使って盛り上げている」
放送のコメント内容から察すると根幹がここにあるんだと思うんですよ
「全ての当コミュ生放送権限を持つ人たちに対して等しく生放送をする機会が与えられるべき」※1
これがコミュ主の考えなので、生放送自体がない期間が増えようとも
だれでも気軽に放送を出来る環境を望んでいるんじゃないでしょうか?
定期放送と呼ばれるものがなくなれば放送回数自体は減るでしょう
減ること自体を害悪とする考えもあるでしょうがコミュの方向としては
だれでも放送が出来る方を優先しているのでしかたがないことではないでしょうか?
(AviUtl愛好会も人が多いところですが、生放送少ない代わりにヘルプや作業生がたまには入ります、まぁコミュの性質が違うと言われればそうですが)
生放送はどこでも出来るわけで、大きいコミュは特典がつくのが確かに美味しいのでしょうが
自身で手に入れた特権ではなく、権利を持っている人が等しく使えるものなわけで
長くやるなら30~60分で自コミュの放送へ誘導でいいのではないのかなと
☆まとめて
外野からみた今回のことで感じたことと考えたことをつらつら書かせてもらいました
目に止まって多少でも参考になったら良いかなと
自身の考えと違うことでも、頭から否定するのではなく一度考えるのもいいと思います
★ここからは個人的なことです、古い話もまじります
涼子PはMMDのためにという発言が多く見られるので新しく来た人のためにも
悪習を作ってしまうのは良くないのでは無いでしょうか?
ご自身が運営なので関わるものにはルールを厳しく守らせようとし
参加者の時には守らないことが頻繁に見られる
古くはTCSの時に念を押して参加ルールのことをお願いしたことがありました
直接関わりがあったのはミク10で最後になりますがその後も全く改善されていないようです
今回でも感じたのですがその時言っていた「私だから許される」という考えが有るんじゃないでしょうか?
ルールを読む、理解できないようなら回りにいる仲間に助言を頼む
無理なようならもう発展のためというような看板を上げて活動しないほうがいいのでは無いでしょうか?
色々なことに体当たりで挑戦していくバイタリティにはいつも驚かされます
願わくはそれを良い方向に使っていただきたい
追記
自分のことですが匿名でどうのや、一度書いたものや、やったことを否定や消したりしません
涼子P関連ですと何故か匿名掲示板に私がやってると書かれるので一応
「涼子P」とさせてもらいました
涼子さん、涼子Pさんだとなんかあれだったので特に他意はありません
ここに書いたのはあくまでも私の感じたことで、こうすべきとか要望とかではありません
あくまでも目に止まって参考になったらいいな程度です
※1じゅんさんのブロマガからの引用になります
広告