IMG-057




















ってことでちょっと前にいただいていたおたよりなのですが

PS携帯次世代機について よく普及台数的に厳しいという声があります 。
もちろん海外で据置に比べてれば受けていないというのは事実なのですが ですが、
私が思うに携帯機はその市場だけで価値を測れないのではないか?
と、思います。
PSVitaから足がかりを得てPS4で展開出来るようになったサードがいるように、
据置しか遊ばないユーザーにとっても必要性はあるのではないかと
今年こそ次世代機の発表があってほしいとは思うのですが、
なかったらもう厳しいと思ったほうがいいのですかね?

※去年のおたよりだったので一部修正させていただいています。



現状でもマルチタイトルの発売予定はありますが
いずれにせよVITAオンリーのオリジナルタイトルが無くなれば
自然消滅は避けられません。

小売の立場から「個人的な」願望書かせていただくなら

国内のPSハードの市場はやはり独自で形成されてる感はありますので
スペック的に厳しいなら
新たな携帯機を出してもいいかな?ってのはあります。

ワンランク上の(PS2、PS3が動く)アーカイブマシンとして活用できるなら
それだけでも需要ありそうですし。
やはりネットワーク関連のゲーム管理はSIEの方が扱いやすい所もありますのでw

PS4同様オンラインハードになりそうな気もしますが・・・・・・