もうどう言っても元々の思想を変える気が無いようだからこれで最後にする。
そもそもの論点は、エマがハイスペックな男性とばかり恋愛してることはエマのフェミニズム的主張と反するか?というところにあった。
俺の主張としては、それは反さない。
「社会的階層」ってダブルスタンダードを正当化するんだ。へぇ。
そもそもフェミって男性を社会的階層から引きずりおろすことが目的だし、
にも関わらずエマが社会的階層にとらわれてるって弁護側が言うのはマジ後ろから撃ってるというほかない
俺らも「たまたま」「フェミじゃない女性を選んだだけ」だったり「たまたま」「死ぬほど嫌いな奴がフェミだった」り、「たまたま」「好きな女性が顔が良いだけ」だったりしてもいいってことだ。
お前が必死に逃げてるだけ。
単に相手個人に魅力感じたからじゃないの?で、エマ自身の生活してる階層が高いから自然と恋愛する相手の社会的地位もたまたま高くなるだけであって。 エマが普通に生活しててどう...
単に相手個人に魅力感じたからじゃないの?で、エマ自身の生活してる階層が高いから自然と恋愛する相手の社会的地位もたまたま高くなるだけであって。 エマが普通に生活しててど...
いや、だから、ハイスペックな男=男らしい男って考え方が家父長的な序列に囚われてるよね? エマは別にそれに則って男を選んだわけじゃなく、自分の周りにいた男と普通に恋愛した...
いや、だから、ハイスペックな男=男らしい男って考え方が家父長的な序列に囚われてるよね? エマは別にそれに則って男を選んだわけじゃなく、自分の周りにいた男と普通に恋愛し...
もうどう言っても元々の思想を変える気が無いようだからこれで最後にする。 そもそもの論点は、エマがハイスペックな男性とばかり恋愛してることはエマのフェミニズム的主張と反す...
もうどう言っても元々の思想を変える気が無いようだからこれで最後にする。 そもそもの論点は、エマがハイスペックな男性とばかり恋愛してることはエマのフェミニズム的主張と反...
その「自然」が差別や抑圧の構造を生み出すってことを理解できてないなら確かにそれまでだな
映画の撮影スタッフとかよりメキシコの会社のCEOの方がそばにいる男なんすねぇ
それは今の社会のハイスペ=男らしい男でないという勝手に解釈でしかないな 都合がよすぎる
エマの内心なんか関係なくない?外からどう見えるかの問題 フェミさんよく言ってるじゃん「男にこびているように見えるフィクションのキャラは女性はそうあるべきという抑圧を強化...
いや、内心の話してないけど。 単にエマが自分の属する環境のなかで相手見つけて恋愛したら自然とそうなるだけじゃないのって言ってるだけ。 エマはフェミニストなんだから自分の周...
エマはフェミニストなんだから自分の周りで相手探さずわざわざ低賃金の男探しに行けってこと? なんでそうしなくていいと思ってるの? 弱者について語るのに、何も知らない強者...
自然に生きればいいんだったら別に男も自然な流れで美人の女だけ選んでブサイクを差別してもいいよね 自然なんだから仕方ないよね
別にエマはブサイクを差別してないが 美人を選べる人なら美人選んでも誰も文句言わないよ普通に
キモくて金のないおっさん
仮にフェミニズムを体現しフェミニズムの効果を最大限に発揮することを人生の至上命題にするならばそれぐらいやったほうが効果的だとは思う もちろん人間自由に生きて良いわけだけ...
フェミニズムを何だと思ってるのか謎
主張に説得力を持たせて自分が訴えかけている対象の共感を得たいなら当然そうだよ
意味が解らない 性の抑圧や役割から自由になれって言うならホームレス爺と付き合わんと駄目だとか
言うのは自由だよ納得するかどうかも相手に自由
わからないなら対象の共感は得られない それだけ
その意味が分からないお前は男性の押し付けられてるジェンダーロールを理解できてないってことだ。
昔の宗教家はそれをやってたんだよなあ…。
さすがに施しはしても付き合って結婚するとかはやってないでしょ
フェミニズムは強い女性を増やそうとしてるんだよね。ところが、強い女性を増やすと弱い男性が増える。男と女はゼロサムゲーム。男も女も上昇できる、「ちょうど良い中間点」とい...