ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

音楽理論に詳しい人ほど作る曲は一般受けが悪い歪な曲ばかり作って売れてない気が...

nar********さん

2018/11/608:07:54

音楽理論に詳しい人ほど作る曲は一般受けが悪い歪な曲ばかり作って売れてない気がしませんか?
ここのヤフー知恵袋でも音楽理論にめちゃくちゃ詳しくて熱く語る人いますけどその人の作った曲聞いたら何だこれ?

みたいな変な曲が多い

閲覧数:
28
回答数:
4

違反報告

回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

pur********さん

2018/11/611:34:22

ただたんにアレンジを知らないだけだと思いますよ。
音楽理論を学んでも作る曲は良くなるだけ。

kam********さん

2018/11/610:08:29

❌音楽理論に詳しい人ほど
⭕音楽理論を盲信している人
プロの作編曲家はきっちり音楽理論を学んでいる方も多いですが、その使い方も学んでいて、シンプルながらもどこか琴線に触れるような曲を仕上げる方も多いと思います。

知恵袋で自信満々に理論を語るような、音楽理論を盲信しているだけで使い方を勉強できていない人は、理論だけを頼りに曲を作るので、複雑化させて自己満足しやすいかもしれません

yuk********さん

2018/11/608:55:48

本当にそうですよね。

理論に詳しくても良い曲が作れないってことが
証明されてますから、知恵袋は貴重な場だと思ってます。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる