トップ > 中日スポーツ > グランパス > グラニュース一覧 > 11月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【グラニュース】

玉田、J1通算100得点で降格圏脱出だ 最年長記録更新へ

2018年11月6日 紙面から

名古屋-神戸 後半、同点ゴールを決める名古屋・玉田=3日、豊田スタジアムで(榎戸直紀撮影)

写真

 名古屋グランパスは6日、台風の影響で中止になっていた第28節C大阪戦に臨む。FW玉田圭司(38)は3日の神戸戦で1得点し、史上最年長でのJ1通算100得点に王手。プロ20年目のベテランは中2日で迎える一戦での出場にも意欲を見せ、2戦連発での大台到達をもくろんでいる。5日は、愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで非公開練習した。

 史上14人目の快挙にリーチをかけた。神戸戦の後半開始直後、玉田は左サイドの角度のないところから技ありのJ1通算99得点目(今季3得点目)。節目の記録を前に「得点に絡めるようになってきているのは、練習で形ができているからだと思う。狙えるものは、狙っていく」と、名だたる点取り屋に肩を並べる一撃に照準を定めた。

 J1デビューした柏での30得点とグランパスでの69得点。プロ4年目の初得点から17季をかけ、あと1歩のところまでやって来た。J1通算100得点の最年長記録はMF遠藤保仁(G大阪)の36歳9カ月1日。現在38歳の玉田が達成すれば、約2年の記録更新となる。最年長記録について玉田は「いいことなのか悪いのかちょっと分からない」と笑う。だが、長い歳月は少なくなかったけがの克服や3季にわたるJ2でのプレーを経てきた証し。得点だけではないチャンスメーカーとしての貢献度は、今季の活躍を見れば言わずもがなだ。

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ