Life

生きるのが辛いあなたがするべきこと

「会社に行くのがダルすぎる。」

「学校に行く意味が分からない。やめたい。」

そう思うときってだれでもありますよね。(俺もめっちゃあったよ・・・・・)

そこでおすすめするのが

「逃げ場を作る」ということ。

今、苦痛に感じている環境とは全く別の環境を作ることです。

ゲーム好きなサラリーマンならゲーム好きが集まるコミュニティに参加するとか

大学生なら別の大学生と関われる団体に所属するとか

探せばいくらでもありますよね。

逃げ場がないからあなたは消耗しているわけです。生きるのが辛いのです

世界ってめちゃくちゃ広い

学校とか会社に属しているとそのコミュニティが全てだと錯覚しがちです。

学生で自殺が多いのは

学校でいじめられた。→もう無理だやっていけない→死ぬ

って思考になっているからだと思います。

学校以外のコミュニティに多く属していれば簡単に死のうなんて思わないと思います。

地元を離れるの超おすすめ!

自分が今までやってきて一番効果的だったのが地元を離れるということ。

今でこそこんな風にブログで顔出してふざけたりしてるんですけど

こんな風に振り切れたのも地元の福岡を離れて、千葉まで来てるからだと思います(笑)

「高校の時の友達にばれたらどうしよ・・・・」とかそういう感情も一切なくなりました。

「まぁバレても別に会うことねぇしなw俺今千葉だしw」って思ってますw

これが地元にいたらどうでしょう。

こうやって発信活動も積極的にできなかったと思います。

言い訳ばっかりしてたと思います。

だからもし、周りの目が気になったりするのであれば地元を飛び出してみてください。

逃げることは賢いことだ

逃げるって聞くとちょっとマイナスなイメージがあるかもしれません。

「そうやってなんでもかんでも逃げてたらろくな大人にならないよ」

とか聞いたことありますよね(笑)

でも、これは大きな間違い。

逃げることができるってすごいことなんですよ。

 

今働いている環境が嫌だから別のところに変える。

今のクラスの連中が嫌いだから不登校になる。

 

全部賢いんです。

これが賢くなかったらどうなるか。

ずっと我慢して自分が苦痛だと思う環境に居続けます。

場合によっては自分で命を絶つこともあるでしょう。

でも、それはマジで無駄だし勿体ないしバカ。

あのAppleの創始者スティーブ・ジョブズが次のように言っています。

「仕事は人生の大部分を占める。心からの満足を得る唯一の方法は、素晴らしいと思える仕事をすること。そして素晴らしい仕事をするには、自分がやっていることを愛することだ。それがまだ見つかっていないのなら、探し続けろ。」

 

探し続けろ。

 

この意味が分かりますか?

一つの環境に居て探せると思いますか?

無理ですよね(笑)

だから逃げ場をつくって

リスクをとって自分に本当にあう仕事、人間、環境を探すしかないのです。

関連記事

  1. Life

    誰でも1ヶ月でコンタクトを入れる方法

    こんにちは、2018年9月8日にコンタクトデビューを果たしただすたんで…

  2. Life

    Voicy聴きながらランニング!!Voicyランはじめませんか

    どうもVoicyランナーのだすたんです(笑)みなさん、Voicy聴…

  3. Life

    就職したくない学生が学生のうちにやるべき5つのこと

    YouTuberやインスタグラマー、インフルエンサーといったような新し…

  4. Life

    体調不良なのに圧力かけてくるからバイトやめたった

    こんにちはだすたんです。ツイッターではツイートしたんですけど…

  5. Life

    人生が変わるきっかけになりそうな動画集

     どうも、だすたん(@Dastamgg)です。  …

  6. Life

    まだ家賃で消耗してるの?

    どうも、だすたんです。3月に学校を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

特集記事

  1. Life

    Amazonのほしい物リストを公開します。
  2. esports

    おすすめ!esportsゲームタイトル6選!
  3. Life

    カスタマカフェ歌舞伎町店に潜入してみた
  4. ゲーム

    オンラインゲームするならTwitterをやれ
  5. ゲーム

    オンラインゲームの囲い問題
PAGE TOP
:)