パジャマライフ
ほぼ日ハラマキあたためるもののお店が
NOWHAWとパジャマを作りました。
明日11時より販売開始です。
〈O2〉BETTER THAN ONE
冬でも魔法の着ごこちのFIROと
消臭に保温がプラスされたMXP、
秋冬のゲストブランドを紹介します。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
sunuiの初作品集を
特典つきで販売
sunuiのみなさんがシルクスクリーンで
ひとつずつ刷ったトートバックが特典!
お申込みは12日午前11時までです。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
本が出ます。
やさしく、つよく、おもしろく。
ゆきちゃんとおかあさんの小さな物語。
ながしまひろみさんのはじめての漫画が
1冊の単行本に。12月4日発売です!
日めくり雑貨カレンダー
2019年版発売中
人気の日めくりカレンダー、
ほぼ日ストアでご購入いただけます。
特典に、シールがつきますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です!
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売だった「今月のLDKWARE」が
いくつか再入荷しています。
買い逃したかた、ぜひチェックを!
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
新作は明日AM11時から、販売開始!
ほぼ日ストア
システムメンテナンスのご案内
11月5日(月)午後8時から午後9時
の間、システムメンテナンスのため、
お買いものが一時停止になります。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
atelier shimuraのストール。2018
このストールのためにつくられた糸を
植物染料で染め、丁寧に手織り。
アトリエシムラの新作ストールです。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA」から
心地のいい寝具ができました。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
entoanの
パスケース
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・久しぶりにNHKの朝ドラを毎日観ています。
『まんぷく』は、実在の人物をモデルにした物語で、
これからおおよそどういうことが起こるかわかります。
いやいや、それをわかるのは、
モデルの人物の自叙伝をすでに読んだ人だけだな…。
ぼくは、読んでいたほうの人間なので知っているのです。
これからの展開が、ますますたのしみです。
このドラマの主人公は奥さんのほうですが、
その夫君の職業は、発明家という設定になっています。
ドラマのなかで「発明家」ということばを聞いて、
このことば、しばらく耳にしてなかったなと思いました。
たぶんぼくの幼い頃には、もっとみんなが発明について
考えたり語ったりしていたと思うのです。
そして、当時のぼくがいちばんなりたかった職業は
発明家であったということも思い出しました。
おそらく、きっかけには「エジソン」の存在があります。
そして、大好きなマンガのなかには、
主人公の少年を含め、多くの発明家が登場していました。
電球を発明したり、蓄音機を発明したりすれば、
世界中がその発明の恩恵を受けます。
そして、発明した人はその権利のおかげで、
毎日あくせく働かなくてもお金もたくさん手に入り、
上司に怒られたりすることもなく、
さらに次の「いい発明」に挑戦していけるのです。
そういえば、松下幸之助という大会社の社長も、
電球をつける「二股ソケット」の発明が出発点らしいし、
本田宗一郎という人も、エンジン付き自転車の発明から、
出発したのだと聞いていました。
「鉄人28号」も「鉄腕アトム」も、
科学者と呼ばれる発明家がつくったものです。
すべてのおもしろいことの出発点には、発明家がいます。
よくよく考えているうちに、ぼくはいまでも、
発明家というものに憧れ続けているような気がします。
『まんぷく』の萬平さんが、
いずれ「チキンラーメン」を発明する日がくるのを、
ぼくは、応援団のような気持ちで待ち望んでいます。
がんばれ、なにもないところから発明をする人!
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
そして世間では発明家なんて怪しい職業と思われてもいた。
今日のメニュー
イトイのお礼行脚
「ほぼ日手帳2019」で
お世話になっている皆様の元へ、
糸井重里がお礼にまいります。
パジャマライフ
ほぼ日ハラマキあたためるもののお店が
NOWHAWとパジャマを作りました。
明日11時より販売開始です。
CACUMA2018AW
渡邉良重さんの服
秋冬の最新コレクション
全ラインナップ公開です!
11月6日午前11:00から販売開始。
「気仙沼のほぼ日」を、
お開きにします。
あの震災の日に、ちょっとでもまわりを
なごませようとする人がいた。
鼎談第5回。
〈O2〉BETTER THAN ONE
冬でも魔法の着ごこちのFIROと
消臭に保温がプラスされたMXP、
秋冬のゲストブランドを紹介します。
weeksdays
かごをさがして信州へ。
今週抽選販売をする「あけびのかご」。
伊藤まさこさんの買い付けの旅を、
前後編のレポートでお届けします。
気仙沼のほぼ日
ハロウィーン?
それってあれのことかな‥‥?
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新。
ほぼ日の塾
第5期募集開始
ほぼ日の塾の第5期生を募集します。
コンテンツづくりについてお伝えする
真剣な場にしたいと思っています。
ぼーっとした
ミーハー通信。
「いたい」のパート3です。
出産は十人十色と聞いていたけど、
ほんとうにそうでしたわ。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
sunuiの初作品集を
特典つきで販売
sunuiのみなさんがシルクスクリーンで
ひとつずつ刷ったトートバックが特典!
お申込みは12日午前11時までです。
写真で深呼吸。
ビーチが真ん前の会場は、幻想的な
デコレーションが、“新しい世界”を
ライトアップし、更に素敵な空間に。
あらためて、
sunui のことを。
ただいまTOBICHI東京で開催中の
「sunui」のインタビュー記事です。
お越しになる前にぜひお読みください。
アトリエシムラの
小さな工房
京都のTOBICHIで
アトリエシムラの2周年を祝う催しを。
本日5日の機織り体験は14時〜16時。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
ほぼ日のパジャマ特集
明日から!
ほぼ日のパジャマや寝具をあつめました。
TOBICHI東京のすてきな4畳間で
冬のねむりじたくはいかがですか。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
TOBICHI京都
アトリエシムラのイベントを開催中。
14時〜16時、機織りを体験できます。
手帳などのほぼ日グッズもありますよ。
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です!
sunuiの素
@TOBICHI東京
女性4人のユニット「sunui」の
アトリエがTOBICHIに大移動。
人気のカンカンバッチも販売中!
TOBICHI東京
「sunuiの素(もと)」好評開催中。
ほぼ日グッズをあつかうお店では
来年の手帳やハラマキなど販売中です。
ちきゅうちゃんが、
やってきた。
ほぼ日のアースボールにキャラクター
が生まれました。イラストを担当した
キューライスさんと、糸井が話します。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
「気仙沼のほぼ日」を、
お開きにします。
あの震災の日に、ちょっとでもまわりを
なごませようとする人がいた。
鼎談第5回。
weeksdays
かごをさがして信州へ。
今週抽選販売をする「あけびのかご」。
伊藤まさこさんの買い付けの旅を、
前後編のレポートでお届けします。
気仙沼のほぼ日
ハロウィーン?
それってあれのことかな‥‥?
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新。
ほぼ日の塾
第5期募集開始
ほぼ日の塾の第5期生を募集します。
コンテンツづくりについてお伝えする
真剣な場にしたいと思っています。
ぼーっとした
ミーハー通信。
「いたい」のパート3です。
出産は十人十色と聞いていたけど、
ほんとうにそうでしたわ。
写真で深呼吸。
ビーチが真ん前の会場は、幻想的な
デコレーションが、“新しい世界”を
ライトアップし、更に素敵な空間に。
あらためて、
sunui のことを。
ただいまTOBICHI東京で開催中の
「sunui」のインタビュー記事です。
お越しになる前にぜひお読みください。
アトリエシムラの
小さな工房
京都のTOBICHIで
アトリエシムラの2周年を祝う催しを。
本日5日の機織り体験は14時〜16時。
ほぼ日のパジャマ特集
明日から!
ほぼ日のパジャマや寝具をあつめました。
TOBICHI東京のすてきな4畳間で
冬のねむりじたくはいかがですか。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI京都
アトリエシムラのイベントを開催中。
14時〜16時、機織りを体験できます。
手帳などのほぼ日グッズもありますよ。
sunuiの素
@TOBICHI東京
女性4人のユニット「sunui」の
アトリエがTOBICHIに大移動。
人気のカンカンバッチも販売中!
TOBICHI東京
「sunuiの素(もと)」好評開催中。
ほぼ日グッズをあつかうお店では
来年の手帳やハラマキなど販売中です。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
ちきゅうちゃんが、
やってきた。
ほぼ日のアースボールにキャラクター
が生まれました。イラストを担当した
キューライスさんと、糸井が話します。