(cache)思ったことを懐古
FC2ブログ

懐古

  • Day:2011.06.25 19:29
  • Cat:osu
2009年1月 私はosuというゲームの存在を知る。(某dmkmさんのブログで)
その頃は「こんなゲームもあるんだな」という程度の認識で、やろうとはしなかった。

今日本で著名なプレイヤーはちょうどこのころからポツポツと出始めた。

そして丁度1ヶ月たって、身内のグループに誘われてこのゲームを始めた。
この頃はまだ譜面なんて全然少なかったので、その中からまともな譜面を探すのなんてかなり手探り状態。
今、osuを支えているアニメ・東方・ボカロの三巨頭はこのころからすでに頭角を現していた。

そして2009年7月
に本格的にosuにハマりだす。
丁度osuというゲームが有名になりだしたのもこの頃。
以下敬称略、
taNa,azuki,miccoliasms,jinRo,ponsaku,Colored,mjrakusyun,cyborg,Harder,kenji,
MeRcYyy,Ozouni,taka1235,estel,eXseed,
alakazam,nejimax,totu,frost-b-spec,hemoC,kampfer77,CherryCherry,
Ange-AAA,haru1210,avira0922,y0ny0n,mappo123,swish,naught
ここらへんの人たちがこの頃からランキングでよく見かけた。(忘れてる人いたらごめん)
外人だとJerrysr,Inozuma,WhiteWolf,ShaggoN,Doomsday,Ana_Coppola,
osuplayer111,kuburaczek,Cyclone,Gladi,Lesjuh
特にこの中で飛び抜けていたのが
mjrakusyun eXseeD taNa そしてtobebutaさんだった。

上3人は今でも難しい部類に入る譜面で普通にランキングに入っていてすごかった。
特にrakusyunさんはNight of KnightのExtraやGreatなのですをフルコンしていて(当時ここらへんの譜面はかなりヤバかった)
とても印象的だった。

そしてtobebutaさん
tobeスタイル(現在で言うTTTLさんとかtsunamayoさんとか)の生みの親。
この人はおそらく日本最古参の部類の人で2008年からosuをやっていた。
そして2009年当時、ほとんどの譜面の1ページ目にこの人の名前があったのである。
中でも2009年時点でランキングにAしかいなかったEmeraldSwordで1位をとっていたり、
けいおんのギターに首ったけでひとりだけSSだったりetc・・・
それはそれはすごかったのである。
そしてこの人は2009年9月・・・伝説となった

2009年9月~2010年前半
第二勢力(と名づけよう)が続々と登場した。
Su-Chan,azuraer,SouthernX,bktn,MForever,gowww,LyNch,Frill,
Jonathonta,MeLLoN,quo,Ana_chan,ReimuSS,TTTL,
chococo,Rorry,LemonWater,AisamaDX,ChickeN,Jade,Muya,Chaosn,MayBe,Mucha,Resy,uider
外人ではRucker,S i R i R u,hvick225,H1ko,HenkieBP,Bikko,Sprosiveあたり
この時期から日本人マッパーの譜面が若干rankedしだす。

そして、2009年9月
tobebutaさんが日本人初の#1をもぎ取ったのである。
しかも7777777777のゾロ目で1位という誰もやらなかったパフォーマンスも魅せたのである。

一方私はこの頃Streamの譜面ができるようになってはしゃいでいた(笑

ほかはうろ覚えだがtaNaさんとかはこの頃から既にSSプレイヤーになっていた。
ShaggoNがEmeraldSwordをフルコンして盛り上がった。
LemonWaterさんもこの頃から異常なプレイカウントとして話題になった
AennaさんがFLで暴れ始めたのもたしかこの頃。
mappoさんは国旗がなぜかアメリカだったのでこの頃まで外人と勘違いしていた(笑
Rose - Tiisana (cyborg).osb


そして年が開け
2010年1月ごろ、今では日本人プレイヤーならけっこう誰でも知ってそうなLunah(LoweH)とLybydoseが動き出した。
今はロックされてしまったが、今年report機能が実装されるまで、osuにも晒しスレなるものがあったのだ。
そこで標的になったのがLyNchさん。
last remoteにFLをつけて1位を取った(他にもFLで暴れた)のがきっかけで上二人に目をつけられることになる。
上二人はLyNchさんをチート扱いして、2010年8月くらいまで粘着を続けた。
現在Last remoteは粘着したLybydoseがFLで1位になっている(笑)なんとも皮肉である。
この辺からLunahはosuのプレイヤーから煙たがれる存在となっていく。

一方私は1回目のスランプに陥りosuに萎えていた。
そしてosuに萎えて休止していた2010年2月ごろ
記念すべき最初のOJTが開かれる。
osu管理者のpeppy氏も協力して、1回目なのにものすごく盛り上がった。
初代優勝はMeRcYyy,Su-chanペア。
まーしーさんが決勝のSilverDreamで相方死んだ状態で自分ひとりだけフルコンして勝利を収めたのが有名。

ここらへんから記憶が曖昧で間違ってる部分あるかもしれません


そしてOJTの興奮覚めやらぬころから有名になりだしたのが
ReimuSS,LemonWater,MeRcYyyである

まずReimuSSさん。(現在のApple)
当時衝撃を与えた譜面 卑弥呼でFLで1位をもぎ取り強烈な印象を周りに与えた。その後taNaさんがFLで1位を取り、
それを更にFLHDで取り返した。Ruckerに抜かれるまではずっと1位だったのだ。
その後もNight of KnightをFLで1位を取ったり、その他様々な譜面でランク入りを果たした。
他にも2回目のOJTで優勝を果たしたり、アカウントを変えて大暴れしたり、日本人の間ではかなり尊敬されつつ有名なプレイヤーである。
DTもめちゃくちゃ上手い。
4DNOTのエキシビジョンでは 私、AquaBlue、SiLviAのメンツを4タテした。
中でも本人選択のWind god girlをフルコン(spun outがなければ更新していた)など安定感も抜群である。


そしてLemonWaterさん
まず驚くのが圧倒的なプレイカウントである そしてマウスオンリーである。
そのプレイカウントに恥じぬ凄まじい上手さで、全modをそつ無くこなせる。
そして2010年11月まで凄まじい数の1位を獲得していった。(未だにlost first placeがプロフに出てるほど)
有名なmade of fireで日本人1位を未だに維持している(*
卑弥呼やthank you for playngに最初にHRをつけだしたのは確かこの人。(今でもありえんくらいむずい)
2010年11月に急に消えたが、今でも多くの日本人有名プレイヤーに尊敬されている。

最後にMeRcYyyさん
OJT初代チャンピオンという肩書きを持ち、世界が認めたDTプレイヤーである。
まず日本人で知らない人はいないだろう。
2010年当時、「Insane難易度にDTとかHDつけるとかありえない」という風潮の中、
その常識をぶち壊し一人だけDTで大暴れしていたのである。
その実力はlunahにチート扱いされるほどであった。
2010年後半ではluv-lab-Poisonや初音ミクの戸惑いというゴリラ譜面で一人だけおかしなAccで1ページ目にいたりした。
現役を退いた後でもosuの世界大会(後述)の日本代表のチームリーダーとしてチームを引っ張った。

この3人の他にも
taNaさんがSSプレイヤーとして暴れ、
CyborgさんがFLで暴れ
gowwwさんがDTで暴れ
MeLLoNさんがHIDで暴れたりしていた

外人ではLesjuh ShaggoN Doomsdayの3強が暴れていた。
Ruckerはこの頃からv2bの冥で1位だったりひっそりと暴れていた。
そしてCはこの頃HIDで低ACCでランキングにいるという印象しかなかった(私の中では)

一方私は謎の人としてひたすらランクを上げていた
丁度名前をriguruからRigeruに変えたのもこの辺だったと思う。

4月1日にエイプリルフールイベントが行われた。
タイトル画面に東方のキャラが登場し、「Touhosu!」なる東方とのコラボレーション。
上位プレイヤーなどがアバターを交換しあったりしてそれなりに盛り上がっていた。

そしてOJTCという3人で出る大会が開かれた。
が、3人という人数にネックがあり、結局4チームほどしか集まらず、成功には至らなかった模様・・・

そしてこの頃JerrysrのEvansという譜面がrankedしたのだが、rankedまもなくunrankedとなった。
この譜面に関してフォーラムで激しく論争が繰り広げられ、最終的にはJerrysrが疲れて譜面を手放しにしてしまった・・・
普通unrankedしたマップはまたrankedになるのだが、この譜面は例外であった。
この件に関してはhttp://osu.ppy.sh/forum/viewtopic.php?f=19&t=25963&st=0&sk=t&sd=aを見ればよく分かる。

そして2010年5月に2回目のOJTが開かれた。
私も友人と初参加、2回戦でjinRo,azukiペアにボコボコにされ、社会の厳しさを叩き込まれる。
優勝したのはReimuSS,Megaloverペアだった。
ちなみに準優勝のgatineet,Ozouniペアは前回も準優勝で2回も苦汁をなめたのである。

そしてLunahがまた動き出した。
標的は韓国人液タブプレイヤーのBikko。
BAN寸前まで追い込まれたがBikkoが液タブであるという証明の写真を提出し難を逃れる。

そしてちょうどそのころHarderさんが#2につく、
そして日本の著名なプレイヤーの間でtwitterが流行りだした。
2chではそのころよくMuyaさんとCyborgさんが叩かれていた。

2010年6月~2011年初期
私がosuに本気を出し始めたのはこの頃から。
問題児が集まる第3勢力
Apricot,Silfy,Napoleona,SiLviA,Flute,AquaBlue,
Lalarun,tsunamayo,Refresh,Defresh,Holoaz,AutchaCyC,Lilium,situgoku,pekolove,Micia,
Remilia_Scarlet
外人ではCookiezi,Lybydose,KanbeKotori,M A I D,KRZY,Gaejugi,Snowball

osuが革新した時期である
丁度このブログがたったのもこの頃だった。
どこから話をしようか迷うところだ
ではまずCの話からしよう。

説明不要のこの男、C。
Cの中の何かが目覚めたのはおそらくこの時期だったと思う。


家族に永遠の別れを告げ、一人黙ってosu!に切磋琢磨する。
ここからのストーリーは、みんなのご想像にお任せしたい。
音から物語を感じてもらえたら嬉しい。

・・・これはとある譜面のCreator's Wordsである。
この男については書くことが思いつかなかったのでこのWordsで想像して欲しい。

そして
2010年夏にチーター騒動が勃発
中国人の間で「OSUHelper」というチートが流行し、ランキングが大いに荒らされた。
そしてこの頃確か#3だったhyt103という中国人プレイヤーがなんとBANされたのである。
今回の騒動で中国人グループの一部が垢の共有をしていたことが判明、
そして事態を重く見たpeppy氏はチート検出に全力を挙げた。そして多くのプレイヤーがBANされたのである。
(BANされた中には日本人もいた)

次にOJTの話を。
第3回OJT
色々と波乱の大会であった
私はtaNa_Coppolaと出場し、「1日目のイイトコまで行けたら良いな」的な感じで出場した。
そしたらなんと二日目まで残ってしまった。
そして二日目のponsaku,Coloredペアに勝利してしまい準決勝まで行ってしまった。
流石に準決ではストレート負けを喫したが、そのつぎの3位決定戦に勝利してなんと3位に輝いたのである。
そして大会の結果はなんと
補欠枠のpekolove,wringペアが優勝確実と思われたMForever,MeLLoNペアを下して優勝したのである。
twitterでかなりの反響があったのをよく覚えている・・・

そしてちょうどこの頃にHarderさんが見事#1を奪取する。
これで二人目の日本人1位となる。
この後Harderさんは2ヶ月にわたって1位に鎮座することとなった・・

gowwwさんの歴史に残る譜面 マトリョシカがrankedになったのもこの頃。
rankedすぐSでランキングが埋まったのはビックリした、難しい譜面なのに。

そして第3回OJTが終わってほどなく第4回OJTが開催。
出場3回目ということもあって割とガチで挑んだ。相方はMForeverさん。
幾多の強敵を倒し、なんとか決勝までこぎつけた。
相手はquo,azuraerペア。決勝で2-2の同点で最後の曲までもつれ込んだ。
しかし最後のSnowstormで虚しく敗北、準優勝で幕を閉じた。

さて次にプレイヤーのおはなしを、
とりあえず、SiLviA,Flute,Napoleonaがこの頃から凄まじかった印象。
そしてestel,Refresh(Melancholy),Rorry,azuraerさんたちが暴れだしたのもこの頃あたり。

まずSiLviAさん
最初はランキングだけ高い謎のプレイヤーだった。
しかし、2010年12月頃からHIDやHRで大暴れするようになる。
「noneよりHIDがついたほうがやりやすい」などと信じられない事を言っている。
間違いなく現在日本で一番HIDが上手いのはこの人だろう。
まず突っ込みたいのがエレコムのすごく小さいマウスを使ってキーボード交互押しという点。
最初この人の手元を見た時に目を疑った。
最近ではDTもこなせるようになり、その化物っぷりに拍車がかかっている。
よくCの標的にされている。
第5回OJTではKBTさんとペアを組み、taNa,estelペアを破り見事優勝を果たした。
そしてエキシビジョンでもその化物っぷりを思う存分発揮していた。

次にFluteさん
この人も最初はsilviaさんと同じでランクだけ高い謎の人だった。
silviaさんと一緒で2010年12月頃からHRで大暴れするようになる、
noneでも難しいjump譜面でも平気でHRをつけてしれっとフルコンしちゃう人。
間違いなく日本でHRが(ry そしてAIMも日本で1,2を争う。
そしてDTも死ぬほど上手で、あのMeRcYyyさんに「あいつはヤベエ」と言わせるほど。
今年5月に3人目の日本人#1となるが、Cがちょうどランク上げしていた時期で割とすぐ1位に割り込まれていてかわいそうだった。

次にNapoleonaさん
まずスピンが死ぬほど早い。スピンで日本でこの人とタメを張れるのは相当少ない。
そしてAIMが日本1,2を争う。指の力は間違いなく日本一・・だったのだが、
無理をしすぎたのか腱鞘炎にかかってしまう、そして今もリハビリ中である。
正直、腱鞘炎にさえなってなかったらどんな凄まじいプレイヤーになっていたのかわからない。
腱鞘炎になる前の時点でKIRBYmix、初音ミクのなんたらシリーズ、魔理沙シリーズetc・・・
いくつものAIM、ゴリラ譜面を高ACCでフルコンしてきている。
KIRBY MIXで1,2を争う難しさのAurora2ではあのCをわからせて今も堂々と一位に輝いている。
Yakety saxなども日本人で一人だけフルコンしている。
腱鞘炎になったのが本当に惜しいプレイヤーである。
しかし腱鞘炎になった今でも恋の炎やtime to airをHRでフルコンしちゃう化物っぷりは健在。
腱鞘炎さえ直ればまた大暴れする日がくるのだろう・・

次にestelさん
2009年からずっとやっている。
この人はAIMもすごいがなにより指の力がヤバイ、全盛期のNapoleonaさんとタメを張れるレベルである。
どれくらいヤバイかというと、2010年6月時点でMystのMassive wondersをHDDTでフルコンするレベル。
また同作者のjustice to believeも最初にDTでフルコンしている。
上2つの譜面はやってみればわかるが、DTをつけるのは相当きついStream譜面である。
そしてNoneでAccを取るのもかなり上手い、She is my wifeやHalcyonなど一人だけnoneSSである。
Anisakisも最近まで日本人でacc99を保ってるのはこの人だけであった。

Melancholyさん
指が凄まじいほど強いマウスプレイヤー
DT精度がかなりヤバイ
noneも上手でろぐりみやneuでも素晴らしい精度を誇っている。
4DNOTという大会のエキシビジョンのDT部門であのCと同点だったのは有名、卑弥呼穴のDTでCに勝ったのは正直ビビッた。
Melancholicという譜面をDTFLで1位だが、日本人でDTFLなんてやるのはこの人ぐらいじゃないだろうか

Rorryさん
この人は難しい譜面が大好きで、大抵の難しい譜面ならランキングに乗っている。
AIMも指の力も良いし、modもなんでもできる オールラウンダープレイヤー
ヤバイと思ったのが美也天 NightmareInsane Lorelei HRHID masterpiece SS CrazymotorなんちゃらHR・・・
ほか数えきれない素晴らしいリプレイがあるので探してみて欲しい。

azuraerさん
説明不要のFLプレイヤー
しかもマウスオンリーという、努力の塊みたいな人。
FLがヤバイのは言わずもがなだがnoneも普通に上手く、ニュークリアフュージョン道場やguillaume tellなどのAIM譜面もなんなくこなせる。
やばいのがTime to airの穴で、マウスなのにあの譜面をHRHIDで しかもCをわからせるという・・・
FLでバンバンランキングに乗るのでLunahに付きまとわれている。
マルチの安定感も抜群。
第4回OJTでこの人とquoさんのペアに負けて私とMForeverさんは準優勝だった。
4DNOTという1:1の大会でも優勝を果たしている(私は1回戦でこの人にまたもや負ける)

そして年明け。



年明け早々Symphonic Loveで戦争が勃発
Aenna azuraer Cの3人が死闘を繰り広げた
最初azuraerさんがHIDHRFLで勝利を収めたかと思えたが、
そのまもなくAennaさんがなんと同じmodでAcc差で勝利。
もはやCの付け入る隙はないかと思われたがなんとHIDDTFLというやる気も起きなさそうな3modsで圧倒的勝利を収める、
おそらくこの記録は生涯抜かれることがないだろう。

この頃私はマジェを買って連打力が上がって喜んでいた。

そしてosuにtop20playersという動画が上がった。
2010年のtop20playerを決める動画であったが、
各方面では選リプレイの悪さや、こいつはtop20じゃないだろw(Lunah)という声が相次ぎ、評判はよろしくなかった。(笑 (作成 Lunah)

そしてチート騒動が再び勃発
ex7やその他多数のプレイヤーがチートで#1に居座っていた。
今回のこの件で運営は更にチート検出に力をいれるようになった。
中国人のAzusa_Nakanoがチーターと垢共有をしていたとしてBANされた。
この頃osuの晒しスレがlockedされ、report機能が実装された。
BANされたユーザーはプロフの下にBAN履歴が残るようになり、晒し者となるようになった。

その1ヶ月後にまたもFL騒動。
ZilliTaNという日本人プレイヤーが突如FLでランキングを総ナメする。
そしてすぐさま2chで晒され、まもなくtwitterでまでも騒がれる有様に。
そのころちょうどMeRcYyyさんのブログでチート関連の記事が書かれたりしていて騒動は加熱。
そしてpeppy氏の側近であるdvorakさんがシロ判定を出したものの、疑惑は晴れることなく手元動画が待たれることとなった。
私とZilliTaNはその時VCで話す仲だったので正直疑いたくない、
さっさと手元を上げて疑いを晴らして欲しかったが、突如ZilliTaNが失踪。真相は闇の中となる・・

3月頃、osuのインターフェースが一新される。
ただ、オンラインユーザーでそれまでできていたACCや状態で並び替えることができなくなってしまった。

4月1日、第2のエイプリルフールイベントが行われた。
osuで人気なNightCoreとコラボする「osu!core」というイベントが開かれる。
内容は曲の音がNightcore風になり強制的にmodのDTがつくというもの。
DTができない人にとっては毎回modを外さなければならないので評判はまちまちだった。
現在もwindowsの日付を4月1日にもどせばこれを体験できる。

そして4月、Lunahがosuのワールドカップを開くと告知。
Lunahは2010年にも大会を開催しており、結果は主催者の途中逃亡という納得の行かない結末だった。
その件もあり日本は不参加・・・と思われたが、
なにを思ったかLunahが日本人の意思を無視し、私含めた数人に直接参加を打診するという暴挙に。
事態を重く見たdvorakさんが急遽プロジェクトを展開、MeRcYyyさんをリーダーとして至急メンバーを募ることとなった。なおそのころ大会開始1週間前で本当に急がないといけない状況でなんとかメンバーを集めきることに成功。
MeRcYyy taNa Ozouni SiLviA Rorry 私の6人のチームが完成した。
そして大会が開始、
そして1回戦の譜面がなんとも残念な譜面ばかりでこの頃から嫌な予感が醸しだされていた。
とりあえず1回戦はインドネシアが相手。
多少危なげだったが勝利。
2回戦もまたまた残念な選曲。相手はニュージーランド。
結果は圧勝、そして3回戦であの韓国と当たることとなる。
しかしここで東北地方太平洋沖地震が起きてしまう。。
計画停電などの騒ぎもあり、話し合った結果日本は辞退することになった。
辞退してほどなく、台湾vsオランダの決勝戦の譜面が発表される。
そしてその発表された譜面がありえない譜面ばかり(osu! Stream Compilationなど)
でオランダ側が遂にLunahにキレる。
そしてLunahはオランダ側の選手を一人失格処分にする、
ここで更にオランダキレる、フォーラムでもオランダ側を擁護する書き込みが相次ぎ、
Lunahはまたもや逃亡した・・・
大会は他のスタッフが引き継ぎ、一応決勝が行われた。が、オランダ側の選手は一人失格となっており4対3の勝負、公平とは言えなかった。
当然台湾が勝利、台湾の優勝となってワールドカップは幕を閉じた。

2011年前半~現在
TTTL,L o t t e,Posca,tobaku2784,pontina,ItaOxy,val0108,fumis,Apple,KBT,Milu,
Hentai,BeatHopper,serea,rrtyui
外人では Niko- rEdo Maestro regelwa

すごいと思ったのはTTTLさんとAppleさん、そしてApricotさん、AutchaCyCさん、tsunamayoさん。

まずTTTLさん
この人は正直昔からすごかった。
まずmost play トップのコカイン。これをFLなんてまず誰もやろうとも思わない。
そしてFly awayやStrangeprogramなど・・・よくわからない譜面をとにかくやりまくっていた
そして今年に入って急にランキングで大暴れするようになった。
ペンタブのtobeスタイルですさまじい連打力を誇っているのである。
白鳥の湖やジャック・ザ・リッパー、SnowGooseなど・・・そして極めつけがDTである。
chipscapeでCと戦争を繰り広げたのも記録に新しい、chipscapeでは現在Cがフルコンして座を譲っているが、
友情ポップのDTでCを完全にわからせたらしい。

Apricotさん
最近メキメキとランキング荒らしを楽しんでいる輩。
指の力が最近になってかなり進化したらしい。
その証拠にsnow gooseでキーボードオンリーで99%と、相当なゴリラである。
Hiddenが上手。
AppのEmotional Skyscraper ~ World's EndではCに次いで#2の座に居座っている、おそらく日本人で抜ける人はいないのでは・・
念願のIrisでCから#1をもぎ取った。

AutchaCyCさん
AIM譜面が大の得意らしい。
しかもHIDもかなり上手く精度が高い。
ほとんどのAIM譜面でランキングに乗っている、そしてAPP譜面でもよく1ページ目にいたりする人。
連打が苦手らしいので指の力さえあれば多分ランキングを総ナメできるのでは・・

tsunamayoさん
この人もtobeスタイル。
HIDがめちゃくちゃ上手い、Vampire(OD9の譜面)でHIDSSは正直ビビった。
ほかにもVanessaやHIDが難しい譜面をよくやっている印象。
最近では新世界をranked後すぐSSでランキング入りしたり、いかん無くその実力を発揮している。

Appleさん
上のReimuSSの欄を参照。

そして2011年5月に5回目のOJTが開催された。
出場チーム過去最多の規模が相当大きな大会となった。
今回もMForeverさんと出た。
今回も二日目まで残る気満々だったがまさかの3回戦であっけなく敗退した。
決勝はSiLviA,KBT vs taNa,estelの好カードでSiLviA,KBTペアが4曲目で決着を決めた。
エキシビジョンでSiLviAさんが相当なドヤ顔をかましたのが記憶に新しい。

そして6月にまたまたFL騒動。
Lunahがあまりにもしつこくazuraerさんに粘着するので怒った日本人勢がLunahの#1をいくつも奪取、
Lunahは手痛いしっぺ返しを受けることとなった・・・
そしてまもなくMiciaさんがazuraerさんの#1を短時間でいくつも奪取し、またもや日本人のFL騒動が勃発してしまった。
この件がきっかけとなりTwitter民と2ch民が完全に敵対するようになった。
今回も真相は闇の中である。

iOSのosuのベータテスターが募集された。
現在はテスト段階だが、7月あたりに正式に公開されるとかなんとか。

ちょうどこのあたりから私は伸び悩みを感じるようになった・・・
極めつけは現在の指硬直である、現在治すためにosuから距離を置いている状態である。






















スポンサーサイト
たばこを吸いたい気持ちが消える」次世代の禁煙法はメチャ簡単
バイキング放送後、大反響!9割の人が実感したダイエット法とは!?
重度肥満者向け痩身剤で激ヤセ体質に!?もう絶対に太れないカラダに…!?

Comment

No tilte
そうなんですか!色々あったんですね~・・・


読んでないけど
  • 2011/06/25 22:49
  • Apricot
  • URL
  • Edit
No tilte
ヒドォンとフラッシュタイムまで読んだ
  • 2011/06/25 23:40
  • Reisyth
  • URL
No tilte
自分も最近指がおかしくなって人差し指と中指を1本ずつ動かせなくなりました
1ヶ月くらい経っても治らないのでマウスオンリー始めてみましたが結構楽しいですよ
Rigeruさんももし治らなかったらマウスオンリー考えてみてくださいw
  • 2011/06/26 01:32
  • URL
No tilte
的確すぎて面白い。懐かしい時代を思い出すね・・・。
No tilte
すごく懐かしい気持ちになりました。
Rose - Tiisana (cyborg).osb はそんな前の話なのか、などと思ってしまいましたわ
  • 2011/06/26 02:00
  • rui
  • URL
No tilte
今回も秀逸な記事でした。握手してください!
  • 2011/06/26 06:14
  • ponsaku
  • URL
No tilte
こういう記事大好きです!
  • 2011/06/26 06:46
  • KSHR
  • URL
No tilte
プレデターは初期から強かったわけじゃないんですね。
彼の間に何があったのか気になるところです
  • 2011/06/27 07:06
  • URL
No tilte
osu!の歴史を知ることが出来て、とても興味深かったです。
  • 2011/07/04 15:32
  • 3days_dream
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。