SEO対策のmeta descriptionに関する網羅的な情報を知りたい方向け。
本記事では、meta descriptionの概要説明から、実装方法、効果的な書き方を解説します。
なんとなくmeta descriptionを書いていませんか?meta descriptionには方法論があります。
この記事の目次 [非表示]
メタディスクリプションの概要説明はどうして必要なのか?
Googleの中の人が、「メタディスクリプションにSEO効果はない」と明言しています。
それにも関わらず、みんなが「メタディスクリプションを書こう」と述べています。この理由は、「CTR(クリック率)には影響する」ことがわかっているからです。同じことをGoogleの中の人も言っています。
検索結果の下に、ディスクリプションが表示されている以上、情報として有効なのは言うまでもありません。管理人は見ていませんが、そこを見てクリックするかどうか判断している人も一定数存在するので、ここに魅力的な説明文を入れることで、CTR(=クリック率)を上げることができます。
赤枠の部分です。覚えるべき要点をまとめます。
- 必ず目標のキーワードを入れる(検索キーワードが太字になる)
- 表示される文字数は120文字前後
- SEO効果はない(クリック率は変わる)
基本的に意識すべきは、記事の導入文を書くときと同じです。
「ユーザーにとって有益な情報を詰め込む」
ユーザーがこの記事を読んだら悩みが解決できそうかが書いているとクリック率が上がります。
と言いつつも、当サイトではメタディスクリプションを書いていません。理由としては、Googleのアルゴリズムが進化すれば、ディスクリプションで書かれる内容の精度も上がっていくだろうという予測です。Googleのアルゴリズムの進化で自動で記事の要約を書いてくれるのであれば、ディスクリプションにかける時間を他のことに使えるわけです。
といっても、記事の概要を120文字にまとめるというのは、アウトプット力を高める上では有効なトレーニングでもあるので、一概にムダとは言えません。
Googleのマニュアルを読んで見る
Googleのヘルプには、meta descriptionのポイントとして次のように書かれています。
・サイトのそれぞれのページにdescriptionsを作成する。
・それぞれのページに合った説明を作成する。
・明確な情報を説明に含める。
・プログラムで説明を作成する。 ※大規模サイトの場合
・質の高い説明を使用する。
参考:Search Console ヘルプ
以上がmeta descriptionの概要です。
続いて、実装方法をみていきましょう。
meta descriptionの実装方法【WordPressの場合】
メタディスクリプションは、WordPressのテーマによっては標準で入力可能ですが、多くのテーマでは、プラグインを使って入れるのが一般的です。
WordPressでの実装方法
実装方法はいろいろありますが、WordPressユーザーならAll in One SEO Packがオススメ。
タイトル部分は最重要なので、【データで証明】SEOタイトルの重要性から効果改善方法のすべても合わせてご覧ください。
続いて具体的な書き方をみていきましょう。
これをマスターしたら、meta descriptionマスターですね。
3.meta descriptionの効果的な記述方法【テンプレ配布】
meta descriptionを効果的に記述するポイントは次のとおり。
- 文字数の制約を守りつつ、
- 適切なキーワードを含めること。
- さらに、誰でも書きやすいかたちだと望ましい。
すべてを達成するテンプレを作りました
次の3本立てで考えます。
- 読者への問いかけ
- 記事の内容
- アクションを促す
具体例①:この記事の場合
SEO対策のmeta descriptionに関する網羅的な情報を知りたいですか?
→読者への問いかけ
本記事では、meta descriptionの概要説明から、実装方法、効果的な書き方を解説します。
→記事の内容
meta descriptionをマスターしたい方は必見です。
→アクションを促す(合計:121文字)
具体例②:プログラミングスクール紹介記事の場合
無料あり:エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクール3社という記事の場合は次のとおり。
おすすめのプログラミングスクールが知りたいですか?
→読者への問いかけ
本記事ではニーズ別に3つのプログラミングスクールを比較しました。オンライン完結で学びたい方、教室に通いたい方、英語もセットで通いたい方の3パターンです。
→記事の内容
これからプログラミング学習を考えている方は是非記事をご覧ください。
→アクションを促す(合計:134文字)
若干文字数オーバーですが、あまり問題ないのでこのままで良いかなと。
まとめ:meta descriptionの品質を保ちつつ、大量生産しよう
2017年のSEOはなんだかんだで記事量産が必須。記事を全部書いていたら大変なので外注すべきですが、外注にはマニュアル(=テンプレ化)が必要です。
コメントを残す