【2018年7月15日】「純米酒フェスティバル2018秋」の開催要項をアップしました。
    【2018年7月15日】これまで、お土産としてお持帰りいただきました純米酒の提供は、前回開催をもって終了させていただきました。
    【2018年7月15日】インターネットによる参加申込受付は8月19日(日)午前10時より「昼の部」、午後1時より「午後の部」の受付を開始します。
    【2018年7月15日】↓前回(2018春/4月8日)「昼の部」開催時の会場内の画像96枚が見られます。
          前回「昼の部」開催時の画像集 (撮影者:追川加奈恵)
    【2018年7月15日】「純米酒フェスティバル」初参加希望者対象の事前参加申込受付を開始しました。
    【2018年8月15日】「純米酒フェスティバル」初参加希望者対象の事前参加申込受付を終了しました。
    【2018年8月16日】「純米酒フェスティバル」の参加申込受付は、予定通り8月19日(日)午前10時から開始します。
    【2018年8月19日】「昼の部」、「午後の部」とも参加申込受付を開始しました。
    【2018年8月24日】「昼の部」は満員となりましたので、参加申込受付を終了しました。
    【2018年8月28日】
    訃報!

    19年前の第1回から今回まで、全ての「純米酒フェスティバル」に出展され、名物として毎回ブース
    に立っておられた、兵庫県「龍力」の本田武義会長が2018年8月10日に87歳で急逝されました。
    そこで今回は、故人を追討すると共に哀悼の意を込めた「純米酒フェスティバル」として開催します。

    【2018年8月29日】お土産の廃止について(主催者の考え方)
     「純米酒フェスティバル」は、2000年4月に始まり、前回の第37回開催まで19年間、参加者全員にお土産として、720ml詰め純米酒1本をお持帰りいただきましたが、時が経過し、近年は、地震や台風、豪雨などの自然災害により、酒蔵が大きな被害を被るケースが増えてきました。
     そうした窮状を見かねた多くの消費者による、“飲んで応援する”や“買って応援する”という支援の輪が広がり、人々の互譲の精神がこれまでにない高まりを見せています。こうした社会環境の変化や地球温暖化の影響等を鑑み、純米酒普及推進委員会では、これまで続けてきた、参加者へのお土産についても“いつまでも酒蔵の好意に甘えている時代ではない”と考え、出展する酒蔵の負担を軽減すべく、今回から、お土産を廃止することを決断、「純米酒フェスティバル」を、純粋に、“飲んで酒蔵と純米酒を応援する会”にしたいとの想いに至りました。
     「純米酒フェスティバル」をスタートさせた頃は、純米酒のシェアも低く、“酒蔵が消費者を育てる時代”でもあり、お土産の必要性がありましたが、今は、“消費者が酒蔵を育てる時代”に変わってきており、お土産の必要性は無くなったとの判断に至りました。
     愛酒家の皆様には、主旨をご理解くださいまして、ご了承のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。

    【2018年10月15日】
    「純米酒フェスティバル2018秋」は、無事終了しました。
    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。



  純米酒普及推進委員会では、米と米麹と水だけを原料として仕込んだ「純米酒」の良さとおいしさを、より多くの方々に知っていただくための
  日本酒イベント、第38回「純米酒フェスティバル2018秋」を下記の通り開催します。
  純米酒に関心ある愛酒家、酒販店、料飲店、酒類流通関係者の皆様、多数の参加をお待ちしています。

  日本酒全体の消費量は減少を続けていますが、特定名称酒の分野で6年前に純米酒の製造量とアル添酒の製造量が逆転して以来、両者の差
  は広がる一方で、国税庁が発表する最新のシェアは、純米酒系25.8%に対してアル添酒系15.0%になっています。
  これは、消費者ニーズが純米酒にシフトしていることを表しており、今や、日本酒の本流は純米酒であると言えます。

  「純米酒フェスティバル」では、出展蔵が出品する純米酒の良さとおいしさをお楽しみいただきます。
  それぞれの出展蔵自慢の純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒の数々をお楽しみください。

  2000年春の初開催以来、東京では春と秋の年2回開催を続け、これまで、延べ4万人を超える愛酒家の方々にご参加いただきました。
  今年は開催19年目、今回は、第38回「純米酒フェスティバル2018秋」として開催します。


    【日  時】2018年10月14日(日) 
         [昼 の 部] 12:00~14:30 (受付開始11:30⇒入場開始11:45)
         [午後の部]16:00~18:30 (受付開始15:30⇒入場開始15:45)
    【会  場】ベルサール渋谷ファースト」イベントホール
          東京都渋谷区東1-2-20  住友不動産渋谷ファーストタワー2階
          ※アクセス(下のマップをご参照ください)
    【参加費】6,500円(消費税含)
    【定  員】1,000名 (「昼の部」500名、「午後の部」500名
    【形  式】全席指定円卓着席式&場内回遊式併用
    【出品酒】純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒
    【料  理】松華堂形式の酒肴詰合せ弁当
    【出  展】全国の銘醸40蔵(予定)
    【主  催】純米酒普及推進委員会
         委員長:高瀬 斉
         委員:堀江修二、橋本 毅、首藤和弘、中野 繁
    【協  賛】出展各蔵元
    事務局&運営】株式会社フルネット 〒104-0045 東京都中央区築地2-8-10
         TEL.03(3543)0141/FAX.03(3543)0231 〈E-Mail〉junmaifes@fullnet.co.jp

    住友不動産渋谷ファーストタワー




    [渋谷駅から会場への行き方]
    ①JR「渋谷駅」東口を出て歩道橋を渡り、「渋谷警察署」横を通り矢印の方向に進むと渋谷2丁目交差点の角が会場ビル(徒歩・約6分)
    ②ヒカリエ「渋谷駅」15番出口を出て歩道橋を渡り、「渋谷警察署」横を通り矢印の方向に進むと渋谷2丁目交差点の角が会場ビル(徒歩・約6分)
    ③現在、「渋谷駅」東口が大規模な工事中につき、交通規制通路変更になっている場合がありますのでご注意ください。


下の写真は、前回(2018年4月8日)「昼の部」開催時の会場内を撮影したものです。



    ■利き酒は、出展ブース回遊式とし、料理と合わせて試飲する場合は着席してお楽しみいただきます。
    ■利き酒は、全ての出展ブースで自由に出来ます。
    ■入場時、参加者全員に「純米酒味わい券」(3枚綴り)をお渡しします。
    ■料理と合わせて試飲する場合は、「純米酒味わい券」が必要になります。
    ■料理は、松華堂形式の酒肴詰合せ弁当を用意します。
    料理を食べながらブースを回ることは出来ません。
    ■座席は、入場券番号により円卓テーブル毎に全席指定となります。
    ■当日は、会場内外を含む2階フロア全てが禁煙となります。
    ■喫煙は、2階エレベーター横の「喫煙室」でのみ可能です。
【お知らせ】 お土産としてお持帰りいただく純米酒の提供は終了しました。

    2000年春の初開催以来、2018年4月開催の第37回開催まで18年間出展蔵元の好意により、「純米酒フェスティバル」参加者全員に720ml詰め
    純米酒1本をお土産としてお持帰りいただきましたが、時代の変化と出展蔵元の負担を考慮した結果、かかる好意によるお土産の提供は、前回開催を
    もって終了させていただきました。ご参加の皆様には、何卒、ご理解の上、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


※上の画像は、「純米酒フェスティバル」開催時の会場内全景を撮影したものです。(撮影:故 名智健二)


    ①円卓テーブルは、1卓12名掛けとなります。
    申込人数単位の参加者が同じテーブルに着席出来るよう配慮します。
    ③別の申込者と同じテーブルに着席希望の場合は、「参加申込フォーム」の通信欄にその旨をご記入ください。
    ④着席人数定員の関係で同じテーブルへの着席希望に添えない場合もあります。

    「純米酒フェスティバル」では、以下の行為は禁止となっていますので、予めご了承ください。
    なお、飲酒運転は法律で禁止されていますので、車、バイク、自転車等での来場はご遠慮ください。
    ①会場内への食べ物や飲み物等の持込みはご遠慮ください。
    ②マイ猪口やぐい呑み等、酒器の持込みはご遠慮ください。
    “すりきりいっぱい”等、カップに注ぐ酒の量を指定することは出来ません
    料理(松華堂形式の酒肴詰合せ)の持ち帰りは出来ません。
    ⑤会場外への出品酒等酒瓶の持出しは出来ません。
    強い香りの香水等をつけての参加はご遠慮ください。
    お子様連れの参加はご遠慮ください。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------
    【主催者からのお願い】(「参加規約」への同意について)
    泥酔(嘔吐)防止のため、参加希望の皆様には6項目の「参加規約」に同意していただきます。

    ①下の、純米酒フェスティバル専用「参加申込フォーム」によりお申込ください。(注)参加申込当日のキャンセルは出来ません。
    1回の申込の最大参加希望人数を12名(1テーブル分)とさせていただきます。
    参加希望人数12名以上を複数回に分けて申込む場合は、「通信覧」に必ず合計人数をご記入ください。
    ④両部とも、定員に達し次第、参加申込受付を終了させていただきます。
    ⑤お申込後、ご指定の期日迄に参加費(税込6,500円×参加人数)を下記指定銀行口座へお振込みください。

     

    ⑥参加費お振込の際は、振込手数料をご負担ください。
    ⑦事務局より入金確認の案内メールは送信しておりませんのでご了承ください。(確認希望の場合はメールでお問合せください)
    ⑧座席指定作業に時間を要しますので、「入場券」の発送は9月中頃になりますので予めご了承ください。
    ⑨「入場券」は、参加申込者宛てに日本郵便株式会社の定形郵便で発送します。
    9月末までに「入場券」が到着しない場合は、郵便事故や盗難の可能性もありますので事務局までお問合せください。
    ⑩参加費の振込予定日を過ぎても入金を確認できない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------
    (注1)携帯電話で参加申込の場合は、PCメール受信拒否設定を解除してください。(PCから自動送信する「受信確認メール」が届きません)
    (注2)フリーメール・アドレス(Yahoo!、Hotmail,goo,Gmail等)を使用した申込は、自動送信する「受信確認メール」が受信拒否となり届かない
        場合がありますので、お申込の際は、出来るだけプロバイダから取得した上記以外のアドレスをご使用ください。
    (注3)申込フォームにある上下二つのメールアドレス入力欄は、間違いが無いようご確認ください。
        参加申込者へ自動送信する「受信確認メール」は、上の入力欄に記入されたメールアドレスに送信します。
        メールアドレスに間違いがある場合は、「受信確認メール」は届きませんのでご注意ください。
    (注4)「受信確認メール」が届かない場合は、メールアドレス入力間違いもしくは何等かの理由による受信拒否と考えられますので、
        事務局宛てメールでお問合せください。(申込フォームが届いている場合がほとんどです)


    Ⅰ.参加申込後(参加費振込前)にキャンセルされる場合は、必ず、事務局までメールでお知らせください。
    Ⅱ.キャンセルの連絡が無い場合は、有効申込として参加費をご負担いただくことがあります。
    Ⅲ.参加費振込後のキャンセルは出来ませんのでご了承ください。(ご都合が悪くなった場合は、代理の方の参加をお願いします)



    2018年8月19日(日)午前10時より受付開始受付終了
    2018年8月19日(日)午後 1時より受付開始受付終了

    注1)受付開始直後は、申込メールが集中しアクセスしにくい場合があります。
    (注2)受付開始時間を過ぎても「参加申込フォーム」にアクセス出来ない場合は、ブラウザの「更新ボタン」を押して画面を更新してください。
    (注3)アクセス出来ない場合は、しばらく時間が経ってから再度アクセスしてください。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------
    ■両部とも申込が集中した場合は、集計のため途中で受付を休止することがあります。
     (その場合は、「参加申込フォーム」が送信出来なくなりますのでご了承ください)
    ■集計後、参加希望人数が定員に達している場合は、受付を終了します。
    ■集計後、参加希望人数が定員に達していない場合は、受付を再開します。
    ■両部とも定員に達し次第、申込受付を終了させていただきます。
    参加申込が集中した場合は、定員に達した後も参加「申込フォーム」を受信する場合がありますが、定員に達した後に着信した「申込フォーム」は、
      受付無効になりますので予めご了承ください。その場合は、着信後3時間以内に事務局よりメールでお知らせします。





受付終了



受付終了


フォームを重複して送信した場合は、事務局宛てメールでお知らせください。





事務局/株式会社フルネット 〒104-0045 東京都中央区築地2-8-10
TEL.03(3543)0141/FAX.03(3543)0231 〈E-Mail〉junmaifes@fullnet.co.jp