FEH
FEH攻略|FEヒーローズ徹底解説
ロキの評価!個体値とおすすめスキル継承
【FEH】ロキの評価!個体値とおすすめスキル継承【FEヒーローズ】

【FEH】ロキの評価!個体値とおすすめスキル継承【FEヒーローズ】

最終更新 :
FEH攻略からのお知らせ
11月に追加!専用武器・武器錬成が追加されるキャラはこちら!
おすすめの関連記事

FEH(FEヒーローズ)におけるロキの評価記事です。個体値やおすすめのスキル継承/武器錬成、役割や強い点/注意すべき点と声優/イラストレーター等をまとめています。FEH攻略の際や、ロキの詳細を知りたい時にご覧ください。

ロキのアイキャッチ

ロキの評価

ロキのイラスト

ロキの評価

(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。

総合評価9.0/10.0点
初心者
オススメ度
評価S
▶リセマラ当たりランキング
役割アタッカーサポート

役割別評価

攻撃性能物理耐久魔法耐久闘技場使い易さ
評価S評価D評価A評価S評価A

評価理由:火力が高めの歩行杖

攻撃と速さが歩行杖の中では高めなのが長所。速さを底上げし、追撃を狙って戦うことも可能。ただし、安全に攻撃するには「幻惑の杖」の継承が必要なため、育成コストが高めのキャラ。

全キャラ評価一覧はこちら当サイトにおける評価基準(タップで開閉)

当wikiにおける評価について

総合評価

同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。

初心者オススメ度

キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。

「役割別評価」の評価基準

同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。スキル継承と限界突破も加味していますが、限界突破前のステータスや所持スキルを評価基準としています。

評価SSほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。
評価S全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。
評価Aその役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。
評価Bその役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。
評価Cその役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。
評価Dその役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。

「役割」の評価基準

キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。

アタッカー「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。
サポート杖、暗器のキャラに加え、専用スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱体化を行えるキャラが該当。
ユニーク他に居ない特殊な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。
物理壁役剣、槍、斧、弓、暗器の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。
魔法壁役遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。
全距離に反撃可能所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。

評価しているライター

編集者B編集者B三度の飯よりガチャが好き。育てたキャラのステータスを見て楽しむタイプの人間。
軍で一番、オーブを貯められない。
編集者C編集者C報酬ハンター。一時期、ものすごい量のオーブが溜まって喜んでいた。
軍で一番、指が乾燥してタップミスする。

ロキのステータスとスキル

ロキの基本データ

武器/移動無/杖 歩/2マス
排出レア度
入手方法
星5限定排出 ガチャ
▶レア度一覧はこちら

ロキは、ガチャから恒常で排出されるキャラ。ほぼ全てのガチャから入手できる。

現在のガチャ一覧はこちら

習得する主なスキルと効果

武器セック(Atk14/射程2)
杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い弓、暗器、魔法、杖の敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで)
サポートレスト+
攻撃の50%回復(最低8)
不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、次回行動終了時までの効果全般)
奥義大地静水の祝福+
回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備、魔防+6
Aスキル無の死闘・歩行3
HP+5
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が170より低い場合、自分の能力値合計が170として扱われる)
Cスキル攻撃の波・奇数3
奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
全スキルの評価一覧はこちら

ロキのステータス

ステータス順位

(※)スキル抜きの基準値での順位です。

HP
 42
79位 / 306体
攻撃
 33
120位 / 306体
速さ
 35
55位 / 306体
守備
 16
287位 / 306体
魔防
 25
141位 / 306体
合計値151171位 / 306体

ロキのLv40基準ステータス一覧

HP攻撃速さ守備魔防合計
★5Lv40
スキル込
4747351625170
★5Lv404233351625151

ロキのLv1ステータス一覧

Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。
HP攻撃速さ守備魔防合計
★5Lv118993645

個体値によるステータス変化

HP攻撃速さ守備魔防
プラス3とマイナス3プラス3とマイナス3プラス3とマイナス3プラス3とマイナス4プラス4とマイナス3
個体値計算ツールはこちら

ステータスを比較しておきたいキャラ

(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。

キャラHP攻撃速さ守備魔防合計
ロキロキ4233351625151
ジェニージェニー3235252134147
ルセアルセア3732301335147
マリアマリア3627341932148
ミストミスト3927282034148
リズリズ3926252830148
サクラサクラ3628302430148

ロキのおすすめ個体値

おすすめ個体値

個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。

HP攻撃速さ守備魔防
評価B評価A評価A評価C評価B

個体値による変化

HP攻撃速さ守備魔防
プラス3とマイナス3プラス3とマイナス3プラス3とマイナス3プラス3とマイナス4プラス4とマイナス3

ロキの当たり個体

攻撃or速さが高い個体がおすすめ。攻撃を上げれば火力と回復力の両方が高まり、速さを上げれば追撃を取りやすくなる。

ロキの使い道

ロキの強い点/使える点

歩行杖の中ではステータスが高め

ロキは歩行杖キャラの中ではステータスが少し高くなっているのが魅力だ。攻撃と速さがどちらも高めなので、攻撃役としても使いやすい

専用武器「セック」で離れた敵の移動を制限

ターン開始時に、十字方向の射程2キャラの移動を制限する「セック」の効果が強力。厄介な遠距離攻撃キャラの移動を制限し、近接キャラのみを引き寄せる事ができる。

「無の死闘・歩行」で闘技場でも活躍

闘技場の査定を上げるスキル「無の死闘・歩行」で、闘技場のスコア面でも活躍が期待できる。「幻惑の杖」を継承させれば、一方的に敵を攻撃できるため、戦力としても活躍できるだろう。

「死闘」スキルの効果解説はこちら!

ロキを使う上で注意すべき点

大英雄戦などで武器効果が使いにくい

専用武器「セック」の効果は、「自分よりHPが3以上低い敵」という条件がある。敵のHPが異様に高い、大英雄の高難易度などで使うにはやや難しい性能と言える。

「幻惑の杖」継承の手間がかかる

杖キャラは武器とBスキルで「神罰の杖」「幻惑の杖」の効果を揃えるのが重要。ロキは「セック」に付いている効果が「神罰」効果な分、Bスキルに継承させるのが「幻惑の杖」に限定されてしまうのがやや残念なところ。

ロキの総合評価

闘技場向けの杖キャラ

「死闘」スキルと「セック」の効果により、闘技場に向いた杖キャラ。敵に触れずに移動を阻害できる効果はかなり貴重なため、今までに無い面白い戦略を建てられるキャラとなる。

継承素材としてのロキ

ロキは「大地静水の祝福+」「無の死闘・歩行」「攻撃の波・奇数」と貴重なスキルを多く覚える。おすすめは「無の死闘」の素材として使うことだが、好きな杖キャラがいる場合は「祝福+」を継承させても良いだろう。

ロキは覚醒すべき?

ロキは現状星5のみでの排出。覚醒自体が現状不可能となっている。

覚醒おすすめ星4キャラランキング

ロキ10凸時の評価とステータス

皆さんの10凸キャラのスキル構成や使用感、性能予想を▼コメント投稿欄にて募集してます。愛のあふれるコメントお待ちしています!

星5ロキ10凸時のステータス

HP攻撃速さ守備魔防合計
10凸★5
スキル込
5151392029190
10凸★54637392029171

ロキ10凸時の評価

耐久力の伸びが嬉しい

「セック」を使う場合、武器に「幻惑の杖」効果をつけられないため、敵の攻撃を受ける場面が発生する。敵の攻撃を1発耐えられる耐久力を確保できるのが嬉しいところだ。

Point!「幻惑の杖」を継承するなら、無凸でも十二分に活躍できます。

ロキのオススメ継承スキル

※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。

闘技場向けのスキル構成

スキル名習得キャラ
武器セック自身で習得
奥義大地静水の祝福+自身で習得
サポートレスト+自身で習得
Aスキル無の死闘・歩行3無の死闘・歩行3自身で習得
Bスキル幻惑の杖3幻惑の杖3マリアベルマリアベル:★5
リン(花嫁)リン(花嫁):★5
Cスキル攻撃の波・奇数3攻撃の波・奇数3自身で習得
聖印攻撃の大紋章2-

(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。

闘技場に連れて行くなら死闘は装備

所持スキル「無の死闘・歩行」により、ロキの闘技場査定が上がり、獲得スコアの増加を狙える。闘技場に連れて行く場合は「死闘」スキルを装備しよう。普段使いでも死闘でHPが上がるので、セックの効果を発動しやすくなる

「幻惑の杖」は継承したい

ロキは専用武器で、現状は武器錬成不可。他の汎用杖武器のように「敵の反撃を封じる」効果を錬成で付与できないので、「幻惑の杖」を継承して安全に敵に攻撃できるようにしたい。


「グラビティ+」を継承!汎用型構成

(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。

おすすめの個体値

得意苦手
攻撃・速さ守備・魔防

「グラビティ+」が汎用性◯

専用武器「セック」も面白い効果だが、やや汎用性が低いのが難点。武器に「グラビティ+」を継承し、幅広い場所で活躍できるようにするのも良いだろう。

Aスキルは攻撃速さを伸ばせるものを

元の「死闘」スキルは、闘技場以外では活躍しにくいスキル。攻撃と速さを同時に伸ばせるスキルを継承すると、大英雄戦などでも使いやすくなる。


ロキが習得/継承可能なスキル

武器スキル

スキル名攻撃効果習得SP
武器アサルト10効果なし
継承:可 / 習得:★5
50
武器セック14杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い弓、暗器、魔法、杖の敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで)
継承:不可 / 習得:★5
400

奥義スキル

スキル名効果習得SP
奥義大地静水の祝福回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備、魔防+4
継承:可 / 習得:★5
200
奥義大地静水の祝福+回復の杖使用時、自分を除く全味方の守備、魔防+6
継承:可 / 習得:★5
300

補助スキル

スキル名効果習得SP
サポートレスト8回復
不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、次回行動終了時までの効果全般)
継承:可 / 習得:★5
200
サポートレスト+攻撃の50%回復(最低8)
不利な状態異常を解除(弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、次回行動終了時までの効果全般)
継承:可 / 習得:★5
300

パッシブスキル

スキル名効果習得SP
Aスキル無の死闘・歩行1HP+3
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が160より低い場合、自分の能力値合計が160として扱われる)
継承:可 / 習得:★5
70
Aスキル無の死闘・歩行2HP+4
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が165より低い場合、自分の能力値合計が165として扱われる)
継承:可 / 習得:★5
150
Aスキル無の死闘・歩行3HP+5
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の自分の能力値合計が170より低い場合、自分の能力値合計が170として扱われる)
継承:可 / 習得:★5
300
Cスキル攻撃の波・奇数1奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
継承:可 / 習得:★5
60
Cスキル攻撃の波・奇数2奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
継承:可 / 習得:★5
120
Cスキル攻撃の波・奇数3奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
継承:可 / 習得:★5
240

ロキのプロフィール/小ネタ

声優/イラストレーター

担当声優新井里美
▶声優一覧はこちら
イラストレーター前嶋重機
▶イラストレーター一覧はこちら

ロキのゲーム内プロフィール

炎の王国ムスペルの軍師。
悪戯好きで、人を誘惑することを好む。

ロキの奥義/脱衣イラスト

(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。

FEヒーローズおすすめ攻略記事

©Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファイアーエムブレムヒーローズ公式サイト

攻略記事ランキング
  1. キャラ個体値計算ツール
    キャラ個体値計算ツール
    1
  2. 全キャラ(英雄)の評価と役割/入手方法一覧
    全キャラ(英雄)の評価と役割/入手方法一覧
    2
  3. 最強キャラランキング最新版
    最強キャラランキング最新版
    3
  4. 伝承英雄召喚の当たりキャラと排出確率
    伝承英雄召喚の当たりキャラと排出確率
    4
  5. リセマラ当たりランキング最新版
    リセマラ当たりランキング最新版
    5
もっとみる
記事について指摘する

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


みんなのコメント

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン
攻略メニュー
FEHツール/ガチャシミュ
ツール
最新のガチャ情報
ガチャシミュ
開催中のガチャ詳細
最新のキャラ情報
キャラの評価
新キャラ・新スキルの考察
開催中のイベント
FEHの最新ランキング
FEHデータ
キャラ/ステータス一覧
スキルデータ
スキル継承データ
武器錬成データ
聖印/聖貨データ
その他データ
FEHの闘技場/イベント攻略
闘技場の攻略
イベント攻略
FEH注目の解説記事
FEH初心者向け情報
ガチャ解説記事
パーティ解説記事
スキル解説記事
特効暗器の使い方とオススメ継承 死闘スキルの使い方と継承
成長値解説記事
お役立ち記事
権利表記
ファイアーエムブレム

© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中