いつもご訪問ありがとうございます☆
今日ものんびりしていってください☆
(*^_^*)
-----------------------------------
先日、
結婚したとき買った掃除機の
ヘッドが折れました
慌てて電気屋に行ってみるも、
最近の掃除機って高い...
同じようなスティックタイプは
2万円〜みたいな...
おまけにこだわっていくと
パーフェクトなやつがない!
でもフローリングワイパーだけだと
やっぱり不便だし
困った末に、ふと
「ほうきでいいんじゃ...」
と思いました。
だってほうきなら
音の大きさ→めっちゃ静か
ごみのポケット→洗う必要なし
充電時間→なし
電気代→タダ
重さ→掃除機より軽い
置き場所→省スペース
全部ほうきに軍配上がるやん。
と
ちなみに我が家、
ゴミが絡まるのがストレスなので
キッチンマットやラグなどは
一切やめています。
なのでほうきとの相性バツグン
そんなわけで
せっかくだから
デザインと使い勝手の良いものを
と思い調べたら、
昔ながらの伝統工芸品
棕櫚(しゅろ)のほうきが
いま大人気とのこと
理由は
★手入れをすれば「一生に3本あれば足りる」と言われるほど長持ち
★フローリングや畳に優しい
★棕櫚から出る樹脂でフローリングに自然な艶が出る
★埃が舞いにくく、細かいごみまでよくとれる
★プラスチック毛のように静電気でゴミが絡まないので、手入れが楽
っていいことづくめ
有吉ゼミで紹介されたようです。
楽天の中には3ヶ月入荷待ちのものも
すぐ発送してくれるお店もあり
こちらで2本セットを購入しました。
掃除機よりずっと安いし バッテリー交換もなし 実際届いた品物は おもむきがあって 想像以上に素敵〜〜 棕櫚ほうきは使い始め 棕櫚のカスが落ちます。 |
3
無題
もんたま
2017-10-01 13:41:59
返信する