2013年04月29日
アルコールは金属や樹脂をダメにするか2年後
皆さんは覚えておいででしょうか・・・
「アルコールは金属や樹脂を腐食させるか」シリーズ・・・
決して忘れたわけではなかったのですが・・・
結構早い段階(実験開始から1か月くらい)で、瓶の中のアルコールが蒸発しちゃったりして、ガックリきてちょっとやる気をなくしたりしてたんですヨ・・・
しっかり蓋をしめたつもりが、蓋の種類によっては密閉できなかったようです。
残念。
それでもせっかくだから、ようやく重い腰を上げて2年越しの経過報告です。
ごらんくださいませ。
【消毒用エタノール 2011年5月26日~約2年後】
★ゴム(Oリング)
エタノールが黒ずんでいます。
ゴムは、触った感じは特に変化なし。

★真鍮(ヒートン)
少し緑青がついてるけど、そのほかは特に変わりなし。
※ヒートンを瓶の蓋の裏に張り付けてたけど、あっという間にはがれてエタノールに落っこちてたみたい。はは。

【無水エタノール 2010年9月20日~約2年半後】
★ゴム(Oリング)
Oリングが一部はがれています。
前回の報告よりたくさんはがれているようです。
触った感じは特に変わりなし。

★アルミ蓋(王冠)
エタノール蒸発。アルミの蓋がちょっとべたつくけど、蓋裏面のビニール部分が溶けたせいかな?

★真鍮・ペットボトルの蓋
どちらも特に変化なし。


【燃料用アルコール(メタノール87%・エタノール13%) 2010年9月26日~約2年半後】
★ペットボトル蓋
アルコール蒸発。特に変わりなし。

★ゴム(Oリング)
白い粉のようなものがいっぱい。
触った感じは特に変わりなし。

★アルミ蓋(王冠)
アルコール蒸発。なんか白いものがいっぱい。

★真鍮(フック)
アルコール蒸発。白く粉を吹いている。
これを入れていたジャムの瓶の蓋の裏側(瓶の内側)も白く粉を吹いていた。

★はんだ
アルコール蒸発。
なんか黄色いドロドロが出ている。

★ペットボトルに燃料用アルコールを入れたもの
特に変化なし。

以上です。
こうしてみると、なぜか燃料用アルコールの瓶の蒸発率が高いですね・・・
瓶の蓋にも白い粉が吹いていたり。
(ただ瓶の蓋に粉が吹いていたのは燃料用アルコール+真鍮の瓶だけ)
中に入っていた金属も、燃料用アルコールに浸していたものは変化ありが多かった。
ゴムについては、消毒用エタノール・無水エタノール・燃料用アルコールとも液に変化あり。
ゴムはつついただけなので、もしかして引っ張ったらブチッと切れたりしてね・・・
そこまでやってませんけど。
で、今回の結果ですが。
・エタノールはゴムになんらかの影響を与えるが、金属・プラスチックには影響を与えない。
ビニールは溶ける。
・燃料用アルコールはゴム・金属になんらかの影響を与える。
プラスチック・ペットボトルには影響を与えない。
ということは、メタノールを含む燃料用アルコールをトランギアに入れっぱなしにするのは、やっぱりよくないんじゃないかな・・・
「アルコールは金属や樹脂を腐食させるか」シリーズ・・・
決して忘れたわけではなかったのですが・・・
結構早い段階(実験開始から1か月くらい)で、瓶の中のアルコールが蒸発しちゃったりして、ガックリきてちょっとやる気をなくしたりしてたんですヨ・・・
しっかり蓋をしめたつもりが、蓋の種類によっては密閉できなかったようです。
残念。
それでもせっかくだから、ようやく重い腰を上げて2年越しの経過報告です。
ごらんくださいませ。
【消毒用エタノール 2011年5月26日~約2年後】
★ゴム(Oリング)
エタノールが黒ずんでいます。
ゴムは、触った感じは特に変化なし。
★真鍮(ヒートン)
少し緑青がついてるけど、そのほかは特に変わりなし。
※ヒートンを瓶の蓋の裏に張り付けてたけど、あっという間にはがれてエタノールに落っこちてたみたい。はは。
【無水エタノール 2010年9月20日~約2年半後】
★ゴム(Oリング)
Oリングが一部はがれています。
前回の報告よりたくさんはがれているようです。
触った感じは特に変わりなし。
★アルミ蓋(王冠)
エタノール蒸発。アルミの蓋がちょっとべたつくけど、蓋裏面のビニール部分が溶けたせいかな?
★真鍮・ペットボトルの蓋
どちらも特に変化なし。
【燃料用アルコール(メタノール87%・エタノール13%) 2010年9月26日~約2年半後】
★ペットボトル蓋
アルコール蒸発。特に変わりなし。
★ゴム(Oリング)
白い粉のようなものがいっぱい。
触った感じは特に変わりなし。
★アルミ蓋(王冠)
アルコール蒸発。なんか白いものがいっぱい。
★真鍮(フック)
アルコール蒸発。白く粉を吹いている。
これを入れていたジャムの瓶の蓋の裏側(瓶の内側)も白く粉を吹いていた。
★はんだ
アルコール蒸発。
なんか黄色いドロドロが出ている。
★ペットボトルに燃料用アルコールを入れたもの
特に変化なし。
以上です。
こうしてみると、なぜか燃料用アルコールの瓶の蒸発率が高いですね・・・
瓶の蓋にも白い粉が吹いていたり。
(ただ瓶の蓋に粉が吹いていたのは燃料用アルコール+真鍮の瓶だけ)
中に入っていた金属も、燃料用アルコールに浸していたものは変化ありが多かった。
ゴムについては、消毒用エタノール・無水エタノール・燃料用アルコールとも液に変化あり。
ゴムはつついただけなので、もしかして引っ張ったらブチッと切れたりしてね・・・
そこまでやってませんけど。
で、今回の結果ですが。
・エタノールはゴムになんらかの影響を与えるが、金属・プラスチックには影響を与えない。
ビニールは溶ける。
・燃料用アルコールはゴム・金属になんらかの影響を与える。
プラスチック・ペットボトルには影響を与えない。
ということは、メタノールを含む燃料用アルコールをトランギアに入れっぱなしにするのは、やっぱりよくないんじゃないかな・・・
燃アルはペットボトルで保存するな
消毒用エタノールは金属や樹脂をダメにするか
アルコールでOリング劣化
燃料用アルコールがハンダを腐食?
燃料用アルコールは金属や樹脂をダメにするか3
燃料用アルコールは金属や樹脂をダメにするか2
消毒用エタノールは金属や樹脂をダメにするか
アルコールでOリング劣化
燃料用アルコールがハンダを腐食?
燃料用アルコールは金属や樹脂をダメにするか3
燃料用アルコールは金属や樹脂をダメにするか2
Posted by 灰色猫屋 at 20:21│Comments(6) │金属の腐食
この記事へのコメント
通りすがりです。
Oリングは1種類だけではなく、
工業規格でおおまかに4種類あります。
基本はアルコールや灯油用には2種を使用します。
が・・・
キャンプ用品では安い1種を使用してある場合もありますね。
(体験上)
その場合、Oリングを取り寄せて2種に交換すると直りますし
性能も持続します。
参考のHPを張っておきます。
>ttp://www.packing.co.jp/ORING/oringsyurui1.htm
では、失礼しました。
Oリングは1種類だけではなく、
工業規格でおおまかに4種類あります。
基本はアルコールや灯油用には2種を使用します。
が・・・
キャンプ用品では安い1種を使用してある場合もありますね。
(体験上)
その場合、Oリングを取り寄せて2種に交換すると直りますし
性能も持続します。
参考のHPを張っておきます。
>ttp://www.packing.co.jp/ORING/oringsyurui1.htm
では、失礼しました。
Posted by 監督 at 2013年07月17日 23:15
監督さん こんにちは
大変勉強になるサイトのご紹介ありがとうございました。
(私にはかなり高度な内容でした・・・)
パッキンは用途によっていろいろ材料が違っていたのですね・・・
考えてみれば そりゃそうですよね・・・
大変勉強になるサイトのご紹介ありがとうございました。
(私にはかなり高度な内容でした・・・)
パッキンは用途によっていろいろ材料が違っていたのですね・・・
考えてみれば そりゃそうですよね・・・
Posted by 灰色猫屋
at 2013年07月23日 22:00
はんだからでていた黄色いのは、松ヤニだと思います。
Posted by 通りすがり at 2014年06月06日 21:53
なるほどありがとうございます。
心配しすぎですね。
心配しすぎですね。
Posted by 灰色猫屋
at 2014年06月12日 22:52
最近、登山の準備をしていてアルコールバーナーの燃料の携行容器を探していたらたどり着きました。
非常に有意義な内容に感謝です。
どちらにしても数日という短期間であればどの組み合わせでもまず問題はなさそうですね。
長期保管は購入時の薬品ボトルに戻すのが安全ですね。
参考になりましたありがとうございます。
非常に有意義な内容に感謝です。
どちらにしても数日という短期間であればどの組み合わせでもまず問題はなさそうですね。
長期保管は購入時の薬品ボトルに戻すのが安全ですね。
参考になりましたありがとうございます。
Posted by sat at 2014年08月14日 14:57
satさん
こんにちは。
この度の実験で、
「アルコール」
と言っていても
メタノールと エタノールって
違うんだなー
と思いました。
ビンのフタが白い粉を吹いたのも
メタノールの性質のせいなのかもしれません。
でも
ペットボトルは案外大丈夫なんだなーとか。
参考になりましたら幸いです。
こんにちは。
この度の実験で、
「アルコール」
と言っていても
メタノールと エタノールって
違うんだなー
と思いました。
ビンのフタが白い粉を吹いたのも
メタノールの性質のせいなのかもしれません。
でも
ペットボトルは案外大丈夫なんだなーとか。
参考になりましたら幸いです。
Posted by 灰色猫屋
at 2014年08月15日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい | |
<ご注意> 書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |