今日の午前中は、蒸しパンの研究をしていました。
今までとは違う生地の作り方をしてみて、さらに蒸し方をいくつか試してみたり。
この写真の蒸しパンは↓全て同じ生地なんです。
蒸すときに、しっかりとしたガラスの器に生地を入れた場合は綺麗に膨らむ、
シリコンの型に入れて蒸すと、いびつな形に膨らむ、
中に何も入れず、上にトッピングをしてシリコンカップに入れて蒸すと膨らんだあとしぼむ、
などなど、いろいろな発見がありました。
今回の生地は、ちょっと水分が多すぎたな〜という感じなのでもっと改良が必要ですが
食感としては、モチっとしていてパサつきがなくとても美味しかった!
あんこ入りなんて、私好みの美味しい蒸しパンに仕上がってたので胃袋におさめました〜(笑)
これでも十分美味しかったから、完成!にしても良いんだけど・・・
でも私的には、目指してるのはこの感じじゃないんですよね。
もう少し改良を重ねて、皆さんが同じように作れるレシピを完成させたいと思います^^
普段、平日の午前中は、こんな感じで研究したり試作したり、ひと工程ずつ写真を撮ってその時の条件をメモしたり気づいた点を書き込んだり、そういう作業を主にしています。
お昼くらいから、それらをパソコンでまとめたり、うまく行ったときはレシピとして残すために写真データの処理や文章の準備をして行く。
私は本当によく失敗をするので(笑)納得行くものが出来ないままお蔵入りになったものもいくつもあります。でも、多くは少し時間を置いて、色々調べたりしてまたチャレンジしてみて完成させます^^
特にお菓子作りに関しては、一回でうまく行くなんてこと、なかなかないんですよね。
何度も何度も繰り返し作ってみることで、自分の弱点が見えたり、オーブンのクセがつかめたり
火加減のコツがつかめたりしてくるものです。
こうした方がうまく行くかも?なんてアイデアも、3〜4回目で浮かんだりするものです。
今回の蒸しパンもそうだけど、同じ生地でも、ちょっと条件が違ったら見た目も食感も変わってしまうんですよ、本当に。
なので、「一回失敗したからもう作らない!」じゃなくて、私もレシピを公開するまでに何度もチャレンジしてるので、みなさんも諦めずに作ってみてくれたら嬉しいな〜と思います。
娘たちには本当にしつこいくらい言うんです。
【何事も失敗は成功のもと!たくさん失敗した人にしか見えないこと、気づけないことがあるから、失敗を恐れずにチャレンジしなさい】って。
自分が日々その経験をさせてもらっているので、この言葉に間違いはないと思ってます。
今日気づいたことを生かして、来週にでもまた私の目指す蒸しパン作ってみます。
お蔵入りせずに、みなさんの元にレシピが届けられますように・・・(笑)
トイロノートの今日のレシピは、揚げずに作る簡単ユーリンチー!です。
ネギたっぷりの甘酢ダレと鶏肉の相性が抜群で、ご飯が進むメインおかずです。
タレに漬け込んでおいたものはお弁当にもオススメですよ^^
たっぷりのサラダに添えればダイエット中の方にも良いですね。
タレで野菜もモリモリ食べられます。
簡単で満足度が高い一品なので、よかったら週末の晩ごはんにぜひ。
レシピはこちらです↓
皮をパリッパリに焼きたいときは、こう言う便利グッズもオススメです!
明日は文化の日で祝日なんですね。
さっきカレンダー見て気づきました。
・・・とはいえ、娘の部活もあるし、やらなきゃならないことも色々あるので休みではないですが(^_^;)
しかしながら、天気も良さそうだし、各地でいろんなイベントが開催されるので
隙間時間に次女といくつか遊びにいけたらな〜と思ってます。
さあ、そのためにもういっちょ頑張って仕事やっちまうぞー!
みなさんにとって、今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!