ノンバターのふんわりパン生地で卵控えめのカスタードクリームほ包んだ

クリームパン。私のお気に入りレシピです。

昔、自由が丘でお店で、人気のパンでした。

たぶん20年近く作り続けているレシピだと思います。

 

  手作りカスタードクリームが美味しいクリームパン

 

材料1 

 ・国産強力粉     210グラムの半量

 ・ ドライイースト    小さじ1と1/2

 ・ 砂糖         大さじ2杯と1/3

 ・卵           25g

 ・ 牛乳         110CC(40度に温めたもの)

材料2 

 ・強力粉         のこり

 ・塩           小さじ1/3弱

カスタードクリーム

 卵黄      1こ

 砂糖      50g

 薄力粉    20g

 牛乳     200cc

バニラオイル   適宜

 

カスタードクリームは前もって作って冷やしておく。

鍋に卵黄に砂糖と薄力粉と分量のうちの20シーシー程度の牛乳を加えよく混ぜる。残りの牛乳も注ぎ混ぜる。混ぜながら加熱して全体がポコポコ沸騰したらバニラを加える。

器にいれて密着するようにラップして冷ます。(しっかり冷まさないと、包みにくく、焼きあがった時にクリームが出てしまいやすいです。

 

作り方  

1. ボールに材料1の強力粉を入れ、砂糖とドライイーストを隣り合わせに入れる。

溶き卵を加え、温めた牛乳はイーストに注ぎ込み、良く混ぜる。

2.   イーストが完全に溶けたら材料2を加え、粉気なくなるまで混ぜひとまとまりになったらボールから台にだし、滑らからなり薄く延びるようになるまで良くこねる。

3.   生地を丸めてボールに入れラップをして、オーブンの発酵機能で一次発酵させ(40度25分)フィンガーチェックをする。

4.  こぶしで優しく押すようにしてガス抜きをし、生地をボールから取り出し8個に分けて、一つずつ丸める。固く絞った布巾をかけ10分おく。

5. 1つずつガス抜き綿棒で小判型に伸ばし、真ん中にクリームを置き、半分に閉じる。綴じ目をしっかり指で抑える。スケッパーで3箇所切込を入れる。クッキングシートを敷いた天板にのせて、固く絞った布巾をかけてオーブンの発酵機能で2次発酵(40度20分)させる。

 

 


 

6.   発酵が終了したら、溶き卵をぬる。余熱をあげたオーブンで180度で8分程度で焼く。

              

 

無断転載・コピーはご遠慮下さい。m(>__<)m

 

 

 

 

ノンオイル創作料理教室・パンとお菓子の体験教室はこちら

http://www.ibaraki-kumiko.com/school/school.html