小松市で住宅火災 けが人なし
31日午後5時前、小松市の住宅から出火し、消火活動が続いていたが午後6時過ぎ、鎮火した。けが人はいないという。 火事があったのは小松市一…
2018.10.31 19:18
小松市で住宅火災 けが人なし
31日午後5時前、小松市の住宅から出火し、消火活動が続いていたが午後6時過ぎ、鎮火した。けが人はいないという。 火事があったのは小松市一…
2018.10.31 19:18
石川・福井などが雪害対策の合同訓練
ことし2月、大雪により福井との県境の国道で起きた大規模な立ち往生を受け、石川・福井両県などが合同で大雪を想定した訓練を初めて行った。 こ…
2018.10.31 19:18
七尾大田火力発電所2号機 再稼働は年度内
9月、火災があった七尾大田火力発電所の2号機について、北陸電力は年度内の運転再開を目指す考えを示した。 七尾大田火電2号機では9月22日…
2018.10.31 19:17
女性死体遺棄事件 容疑者の1人を再逮捕
金沢市で飲食店を経営する女性の遺体が能登町で見つかった事件で、警察は、遺体を運ぶ車を用意したとして金沢市の男を死体遺棄の疑いで再逮捕…
2018.10.31 19:16
作家門田隆将さん 言論と自由について語る
作家の門田隆将さんが金沢市内で講演し、インターネット時代の言論と表現の自由について課題などを語った。 週刊新潮の編集などを担当した門田さ…
2018.10.31 19:15
雪のシーズンを前に 県道除雪車の出陣式
雪のシーズンを前に、県道や国道の除雪を行う除雪車の出陣式が金沢市内で行われた。 県では、11月1日から来年3月末までを除雪期間としている…
2018.10.31 12:18
金沢市文化ホールの改修工事完了
金沢市文化ホールの改修工事が完了し、31日、リニューアルを祝う式典が開かれた。 36年前に開館した金沢市文化ホールは、老朽化や多様なニー…
2018.10.31 12:14
1日の東京株式市場で日経平均株価は値を下げた。終値は前日比232円81銭安の2万1687円65銭。 日経平均株価は先月30日と31日の2…
東京2018.11.01 17:14
神奈川県横浜市で路線バスが乗用車に追突し、高校1年生の男子生徒が死亡するなどした事故で、バスの運転手が「貧血のような状況になった」と事…
神奈川2018.11.01 17:01
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「働く喜び、実感できていますか」。慶応義塾大…
東京2018.11.01 16:50
冷蔵庫から回収したフロンガスを再充てんが禁止されている缶に入れたとして、男が書類送検された。フロンガスを入れた缶は爆発し、男は大ケガを…
東京2018.11.01 16:21
衆議院の予算委員会では、補正予算案をめぐって本格論戦が始まっている。1日午後からは野党議員が質問に立ち、閣僚の資質について追及している…
東京2018.11.01 15:52
2回目の米朝首脳会談に向けた交渉が続く中、北朝鮮の金正恩委員長はリゾート開発を進める東部の元山を訪れ、経済制裁に改めて不満を示した。 北…
2018.11.01 15:44
「幸福学」の研究をする慶応義塾大学大学院教授の前野隆司氏。幸せになるためのメカニズムを解明している前野氏は、幸福・欲求・共感・感動を計…
東京2018.11.01 15:41
女優の中江有里(44)が1日、都内で開催された「AOKIウーマンスタイル」の発表会に出席した。 「AOKIウーマンスタイル」はミドルエイ…
東京2018.11.01 15:40
東京・日比谷の帝国劇場で上演中のミュージカル「マリー・アントワネット」に出演している女優の昆夏美(27)、俳優の田代万里生(34)が…
東京2018.11.01 15:39
縄文時代の技術でつくった丸木舟で、台湾から沖縄の与那国島へ渡れるのか?これは、国立科学博物館が進めるプロジェクトで、太古の人々の足取…
東京2018.11.01 15:37
1日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比232円81銭安の2万1687円65銭だった。
東京2018.11.01 15:29
平成最後となる来年の年賀はがきの販売が1日から始まり、イベントに嵐の櫻井翔さんも登場した。 櫻井さん「平成最後の年賀状になるわけですもんね。楽しみながら送ってもらえたらなと思います」 年賀はがきは1日から全国で発売され、来月15日から受け付けが始まる。若者を中心に年賀状離れが進む中、来年は今年より4億枚少ない約24億枚の販売を見込んでいる。 このため日本郵便は名刺アプリの会社と提携して、登録した連絡先を選ぶだけで自動的に年賀状が送れる新たなサービスも発表した。また、お年玉付き年賀はがきの賞品には、東京オリンピック・パラリンピックの観戦チケットもあり、1000万枚に1枚の確率で当たるという。
東京2018.11.01 15:25
11月1日は計量記念日。和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで今年8月に生まれたパンダの赤ちゃんの身体測定が行われた。 ジャイアントパンダのメスの赤ちゃんは生まれたときの体重が75グラムで、アドベンチャーワールドで一番小さく生まれ、元気に育つかどうか心配されていた。生後79日を迎えた1日、計量記念日に合わせて行われた身体測定の結果、体重は3290グラム、鼻の先から尻尾までの長さは58センチにまで成長した。 赤ちゃんは、お母さんパンダ・良浜の愛情をいっぱいに受けて、訪れた人たちの人気を集めている。アドベンチャーワールドでは今月16日まで赤ちゃんの名前を募集している。
和歌山2018.11.01 15:20
1日朝、北海道・白老町の道央自動車道で、単独事故を起こした乗用車にワゴン車が追突し、ワゴン車に乗っていた男性1人が死亡、4人が病院に運ばれた。 1日午前5時すぎ、道央自動車道の苫小牧西インターチェンジと白老インターチェンジの間を走っていた乗用車が単独事故を起こし、ワゴン車が乗用車に追突した。 この事故で、ワゴン車に乗っていた60代の男性が搬送先の病院で死亡した。双方の車に乗っていた30代から60代の男性4人も病院に運ばれたが、1人は意識がはっきりしない状態だという。 警察が詳しい事故の原因を調べている。
北海道2018.11.01 15:04
東京消防庁によると、東京・江戸川区東小岩で住宅から出火し、1日午後2時50分現在も延焼中。これまでに2階建ての住宅、500平方メートルが燃えたという。 現場の住宅は空き家という情報もあるということだが、現在、逃げ遅れた人がいないか確認が進められている。
東京2018.11.01 14:58
1日午前、千葉県成田市で観光バスが信号の柱に突っ込む事故があり、このバスの男性運転手が死亡した。 1日午前7時前、成田市の路上で、目撃者から「観光バスが信号の柱にぶつかった」と110番通報があった。警察が駆けつけると、観光バスが信号の柱をなぎ倒し、木にぶつかって止まっていたという。 このバスは成田空港に向かう途中で、乗客の中国人観光客26人にケガはなかったが、バスを運転していた近藤善則さん(66)が死亡した。観光バスが信号に突っ込む直前、蛇行運転していたということで、警察は詳しい事故原因を調べている。
千葉2018.11.01 14:45
3年前、大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人が殺害された事件で、殺人の罪に問われている山田浩二被告の初公判が大阪地裁で始まり、被告は殺意を否認した。 殺人の罪に問われている山田浩二被告は3年前、寝屋川市の中学1年生・平田奈津美さんと星野凌斗くんの首を絞めるなどして、窒息死させたとされている。 山田被告は法廷に坊主頭に緑の作業着姿で現れた。裁判長が証言台に立つように指示すると、突然、ひざまずき、「このたびは、経緯はどうであれ、私が死の結果を招いたことは本当に申し訳ございません」と土下座するような格好で謝罪した。 この日の法廷で山田被告は、平田さんの起訴内容については「気がついたら自分の手が平田さんの首に触れていた。その時には死んでいた」と話したが、殺意については否認した。 一方の検察側は、平田さんの首を絞めていて、殺意はあり、星野くんの遺体は、「歯がピンク色になっていて、それは首を絞められて窒息死したことを示している」として、殺害されたものだと指摘している。 法廷は午後も続いている。
大阪2018.11.01 14:37
ハロウィーン当日、人であふれかえる渋谷は異様な煙に包まれていました。「多くの仮装している方が口を押さえて逃げています!」——午後6時過ぎ、センター街近くのビルで火災が発生。渋谷の街は一時騒然となりました。 平日にもかかわらず、どんどん増える仮装した人々。警視庁は数百人規模で警戒にあたりました。 「ハッピーハロウィーン!」——純粋に仮装を楽しむ人がいる中、警察官を挑発するように、酒をラッパ飲みしながらはしゃぐ若者。酒を飲みすぎたのか、地面に倒れている男性もいました。警察官によって担ぎあげられ、運ばれていきます。 午後11時ごろ、急病人が出て救急隊が到着。しかし、人が多すぎて、なかなか前に進むことができません。「救急隊が通りますので道をあけてお待ちください」——急病人のもとへ、なんとかたどり着くことができました。 「このあと最終電車となります!」——渋谷区は終電までの帰宅を呼び掛けていましたが、駅が閉まったあとも、街には大勢の人が。そして痴漢の被害も—— 仮装した女性たち「めっちゃお尻もまれました、知らない人に、グレーのパーカ着たおじさん」「触られる、でも胸は自分が開けているから、それは自己責任」 痴漢や暴行などで逮捕者も出る事態となりました。 【the SOCIAL viewより】
東京2018.11.01 14:11
82歳の女性から現金300万円をだまし取ったなどとして、神奈川県横浜市の私立大学生ら4人が逮捕された。 詐欺などの疑いで逮捕されたのは、関東学院大学3年の灰野颯容疑者と事件当時少年だった3人。警視庁によると、灰野容疑者らは今年5月、東京・八王子市の82歳の女性に、「現金が必要になった」と女性の長男を装ってウソの電話をかけ、現金300万円をだまし取った疑いなどが持たれている。同じ日に灰野容疑者らからさらに「150万円用意しておいて」と電話があり、不審に思った女性の家族が警視庁に相談し、事件が発覚した。 灰野容疑者はオレオレ詐欺のことを「OS」と呼んでいて、「オレオレ」と「詐欺」の頭文字の隠語として使っていたとみられている。4人はいずれも容疑を認めているという。
東京2018.11.01 14:04
ニセの運転免許証で高級腕時計をだまし取ったなどとして、不良グループ「チャイニーズドラゴン」の関係者ら2人が逮捕された。 警視庁によると、チャイニーズドラゴン関係者の松井繁信容疑者は、偽造の運転免許証などを使い、腕時計レンタルサイトから時価40万円相当のブルガリの腕時計をだまし取った疑いが持たれている。また、質店で偽造免許証を示して、この腕時計を売却したとして、暴力団関係者の宮地紀樹容疑者も逮捕された。宮地容疑者は容疑を否認し、松井容疑者は認めているという。 2人はほかにも、偽造免許証でクレジットカードを作るなどしたとみられ、警視庁は、被害総額が700万円を超えるとみている。
東京2018.11.01 12:39
1日から始まった衆議院の予算委員会で安倍首相は、戦時中に日本企業で徴用工として働いた韓国人への賠償を命じた韓国の最高裁判所の判決について、「韓国政府に前向きな対応を期待する」と表明した。 予算委員会で質問に立った自民党の岸田政調会長は、最近の日韓関係についてただした。 岸田政調会長「最近の日韓関係、好ましくない事態、立て続けに起こっています。日韓関係、どのようにマネージしていくのか」 安倍首相「さまざまな機会に、未来志向の日韓関係構築に向けて協力していくことを累次確認してきたにもかかわらず、それに逆行するような動きが続いていることは、大変遺憾であります」 安倍首相はさらに「日韓の困難な諸課題をマネージしていくためには、韓国側の尽力も必要不可欠」だと指摘した上で、元徴用工をめぐる韓国最高裁の判決を受けて次のように述べた。 安倍首相「今回の判決に対する韓国政府の前向きな対応を、強く期待しているところです」 野党側の質問は午後からになるが、片山地方創生担当相の「政治とカネ」をめぐる問題など、閣僚の資質を追及する構え。
東京2018.11.01 12:39
イギリスのEU(=ヨーロッパ連合)からの離脱をめぐり、ハント外相は「離脱交渉で合意を得る自信はあるが、約束できない」と厳しい見方を示した。 イギリスのハント外相は先月31日、現地に進出している日本企業の関係者との会合に出席した。会合でハント外相は、難航するEUからの離脱交渉について、合意が得られないまま5か月後の離脱を迎える可能性があると述べた。 ジェレミー・ハント外相「合意できる自信はあるが、これは交渉なので、約束はできない」 その上で、「イギリスとEUの利害は一致しており、たとえ合意に至らなくても摩擦がない貿易関係は築けるだろう」と述べたが、日本企業からは不安の声が上がっている。 在英日本商工会議所・狩野功会頭「私たちのEUとの貿易が円滑にできるよう交渉を進めてほしい」 イギリスとEUは12月のEU首脳会議までになんとか合意にこぎつけたい考えだが、不透明感は高まる一方だ。
2018.11.01 12:34
家族で特殊詐欺の「出し子」や「現金の運び屋」をしたとみられる3人が警視庁に逮捕された。 警視庁によると無職の宮腰和夫容疑者と妻の春美容疑者、娘の友梨亜容疑者は、仲間と共謀して、福井県の女性にウソの電話をかけ、現金1050万円をだまし取った疑いが持たれている。 和夫容疑者はだまし取った現金の引き出し役で、春美容疑者と友梨亜容疑者は、ロッカーに入れられた現金の運び役とみられている。 3人は調べに対し、いずれも容疑を一部否認しているが、和夫容疑者は、「他人のカードを使って現金を引き出す仕事をしている」などと話しているという。
東京2018.11.01 12:20
先月、名古屋市のパチンコ機器メーカーの社長が殺害された事件で、社長が社屋を出る数十分前に、防犯カメラに不審な人物が映っていたことが分かった。 この事件は先月25日、名古屋市中川区のパチンコ機器メーカーのガレージで、社長の内ヶ島正規さん(39)が殺害された状態で発見されたもの。遺体が見つかった前日の夜、会社では内ヶ島さんを交えて会議が行われたが、その後の捜査関係者への取材で、内ヶ島さんが社屋を出た午後10時過ぎの数十分前に、防犯カメラにフェンスを乗り越え敷地内に侵入する不審な人物が映っていたことが分かった。 警察は、内ヶ島さんの日頃の行動パターンを知る人物による犯行の可能性があるとみて、防犯カメラの解析をするなど捜査を進めている。
愛知2018.11.01 12:15
お笑いコンビ「ガリットチュウ」の福島善成(41)が31日、都内で開催されたタカラトミー新商品「おせっかいなスマート貯金箱バンクワン/バンクニャン」の発売記念イベントに出席した。 ペットとしても身近な犬と猫をモチーフにした貯金箱。お金を入れるたびに「待ってた!」「ワンダフル」とおしゃべりするなど、会話を楽しむことができる。 福島はこの日、「デヴィ夫人」にふんして登場。 デヴィ夫人本人からもビデオメッセージが寄せられ、「今回、男性がするということで『あ、これは無理だわ』と思っていましたら、意外と私の特徴や表情をつかんでいるなと、感心しました」と驚きのコメントをした。 本人から“公認”をもらった形となり、「めちゃくちゃ褒めていただいて、うれしい!お墨付きをいただけたら、思いっきりできる」と福島。 モノマネのレパートリーが増え、今後は「デヴィ夫人、船越英一郎さん、ダレノガレ明美さん、貴乃花親方の4本柱で」と宣言した。 2018年も残すところ、約2か月。今年、モノマネでブレイクを果たした福島は来年の目標を聞かれると、「船越英一郎さん(のモノマネ)で2時間サスペンスをやりたい!脇は片平なぎささんとかで固めて。やりたいですね」と話した。
東京2018.11.01 12:10
お笑い芸人の陣内智則(44)に第1子が誕生したことが31日、分かった。 所属事務所によると31日午後1時ごろ、夫人の松村未央アナウンサー(31)が2600グラムの女児を出産。母子ともに健康で、陣内も出産に立ち会うことができたという。 陣内は「本日父親になりました。産んでくれてありがとう!生まれてくれてありがとう!二人ともがんばってくれました。元気な女の子です。仮装もせずに素っ裸で現れたのに天使に見えました。これがハッピーハロウィンかな」と喜びのツイート。 松村アナも「このたび、元気な女の子を出産しました。おなかの中にいた子をついに腕に抱くことができ、幸せを感じています。産声をあげた瞬間からとてもいとおしく、かわいい姿を見て癒やされています。これからは母親として、責任を持って大切に育てていきます」とコメントした。
東京2018.11.01 12:10
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされる名護市辺野古の海の埋め立て承認の効力が停止されたことを受け、防衛省は1日、埋め立てに向けた作業を再開した。 辺野古のアメリカ軍キャンプ・シュワブの浜辺では1日朝から、立ち入り制限海域を囲むためフロートを並べたり、船着き場を整備したりするなどの作業が始まった。国土交通相が先月30日、沖縄県による辺野古の埋め立て承認「撤回」の効力を停止させる「執行停止」を決定したことを受けたもので、防衛省は今後、数週間かけて準備を整え、埋め立て工事に入りたい考え。 これに対し、沖縄県の玉城知事は強く反発しており、「執行停止」は違法だとして、近く、国と地方の紛争を審査する国地方係争処理委員会に審査を申し出る方針。
沖縄2018.11.01 11:54
3年前、大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人が殺害された事件で、殺人の罪に問われている山田浩二被告の初公判が1日、大阪地裁で始まった。被告は殺意を否認した。 殺人の罪に問われている山田浩二被告は3年前、寝屋川市の中学1年生・平田奈津美さんと星野凌斗くんの首を絞めるなどして、窒息死させたとされている。 山田被告は法廷に入ると、ふーっと大きなため息をついて席に座った。その後、裁判長が証言台に立つよう指示すると、突然、遺族が座っているとみられる方向にひざまずき、「私が死の結果を招いたこと、本当に申し訳ございません」と土下座するような格好で謝罪した。 その後、山田被告側は平田さんの起訴内容について「気がついたら自分の手が平田さんの首に触れていた。その時には死んでいた」と話し、殺意については否認した。また、星野くんについては、何らかの体調不良で亡くなったとして、保護責任者遺棄致死が該当すると主張した。 これまでの捜査では直接証拠がなく、事件の核心に迫れていないのが実情。さらに1日、弁護側は山田被告の責任能力についても争う姿勢を明らかにし、裁判員は今後、難しい判断を迫られそうだ。
大阪2018.11.01 11:49
1日の日経平均株価・午前終値は、前日比170円68銭安の2万1749円78銭だった。
東京2018.11.01 11:43
アメリカのマティス国防長官と韓国の宋永武国防相がワシントンで会談し、中止が続く米韓合同軍事演習の来年の開催について、来月1日までに結論を出すことで合意した。 マティス国防長官「我々は軍としても北朝鮮との交渉にあたる外交官を全面的に支援することを再確認した」 先月31日の米韓安全保障会議で、両国は北朝鮮の非核化を実現するため、外交プロセスを支援することで一致した。その上で、現在、中止が続いている米韓合同軍事演習の来年の開催について、今月15日までに報告書をまとめた上で、来月1日までに結論を出すことで合意した。 一方で、マティス長官は「北朝鮮の脅威は大幅に減少したものの軍事能力は依然として存在している」と指摘。両国は在韓米軍の現在の兵力を維持することを確認した。
2018.11.01 10:47
中米出身者の集団がアメリカを目指し移動する中、トランプ大統領は国境警備の強化のために派遣する米兵を1万5000人規模にまで増やす可能性があると強調した。 中米からの移住を目指す7000人規模の集団「キャラバン」が、アメリカに向かって北上を続けていることを受け、トランプ政権は今週末までに5200人規模の兵士をメキシコ国境付近に派遣する予定。 こうした中、トランプ大統領は先月31日派遣する米兵を1万5000人にまで増やす可能性があると強調した。 トランプ大統領「我々は1万から1万5000人の兵士を派遣するだろう」 中間選挙を来週に控え、不法移民対策で厳しい姿勢をとっていることを支持層にアピールする狙いがあるとみられる。 また、大統領は親が外国人でもアメリカ国内で生まれた子どもにはアメリカ国籍が与えられる制度について改めて「廃止」を主張。懐疑的な見方も出ている大統領令での廃止についても「可能だ」と強調した。 その一方で大統領は「恒久的」な措置にするため議会が立法措置をとることが望ましいとの考えも示している。
2018.11.01 10:35
アメリカのポンペオ国務長官は米朝高官協議を来週、開催すると明らかにした上で、2度目となる米朝首脳会談の開催は「来年初め」との見通しを示した。 ポンペオ国務長官は先月31日、アメリカメディアのインタビューの中で、来週、自身が北朝鮮の担当者と会談すると明らかにした。その上で、2度目の米朝首脳会談について、「我々は遠くない将来に行うつもりだ。うまくいけば来年初めになる」と述べ、初めて具体的な時期について見通しを示した。 また、先月、北朝鮮が合意した豊渓里の核実験場と東倉里のミサイル発射施設の査察についても、高官協議で実施に向けた詳細を詰める考えを示した。
2018.11.01 10:26
東京都が児童虐待防止対策として、全国初となるLINEで相談できる窓口を開設した。 東京都は1日から、都内在住の子どもや保護者を対象にLINEで児童虐待の相談ができるアカウントを立ち上げた。都はこれまで電話などで相談を受け付けていたが、目黒区で5歳の女の子が虐待死した事件を受けて、相談体制の強化を進めていた。LINEによる児童虐待に関する相談窓口の開設は全国で初めてだという。 相談受け付けは1日から今月14日までの2週間、行われ、来年度からの本格実施を目指すという。
東京2018.11.01 10:22
1日早朝、東京・港区の交差点でバイクと乗用車が衝突する事故があり、バイクに乗っていた50代の男性が死亡した。 事故があったのは港区芝の交差点。警視庁によると1日午前5時半すぎ、品川から新橋方面に向かっていた乗用車が交差点に左側から入ってきたバイクと衝突した。バイクに乗っていた50代の男性は病院に搬送されたが、その後死亡した。 乗用車は事故のはずみで横転したが、運転していた54歳の男性は軽傷だという。 警視庁はバイクと乗用車のどちらかが、信号を無視した可能性があるとみて詳しい状況を調べている。
東京2018.11.01 10:19
1日未明、大阪府枚方市の住宅で、40代の両親と20歳の娘が倒れているのが見つかり、死亡が確認された。警察は無理心中の可能性があるとみて調べている。 1日午前2時40分ごろ、大阪府枚方市の住宅で、この家に住む16歳の息子から、「部屋の外から叫び声がする」と警察に通報があった。家の中で、父親の山本潤さん(48)と母親の佐和子さん(49)、娘の莉佐さん(20)の3人が倒れていて、佐和子さんと莉佐さんは背中に、潤さんは胸に刺し傷があり、3人とも死亡が確認された。 潤さんの手元には、血のついた刃物があり、当時、家は施錠され、外部から侵入した跡もないことから、警察は潤さんが2人を殺害後、自身の胸を刃物で刺し、無理心中を図った可能性があるとみて、調べている。
大阪2018.11.01 10:18
1日早朝、滋賀県草津市の新名神高速道路で、高速バスにトラックが追突し、トラックの運転手が重体。 事故があったのは滋賀県草津市の新名神高速道路の下り線、草津田上IC付近で、午前6時ごろ、走行中の高速バスの後ろからトラックが追突した。 警察によると、トラックを運転していた男性が、病院に搬送されたが、意識不明の重体。また、追突された高速バスの運転手も軽いケガをしたという。 追突された高速バスは、東京から大阪に向かう途中で、36人の乗客が乗っていたが、現在のところ乗客にケガ人はいないという。 警察は、トラックの運転に何らかの問題があったとみて、事故の詳しい状況を調べている。この事故の影響により、新名神では、午前9時時点で草津田上ICの出口が閉鎖されている。
滋賀2018.11.01 10:17
1日の日経平均株価は、前日比14円05銭安の2万1906円41銭で寄りついた。 1日の予想レンジは、日経平均株価は2万1650円〜2万2150円、為替はドル/円=112円70銭〜113円35銭。注目ポイントは「ハロウィーン緩和」。注目業種は金融、半導体、IT・ハイテク銘柄。 岡三オンライン証券の武部力也氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.11.01 09:23
1日の日経平均株価は、前日比14円05銭安の2万1906円41銭で寄りついた。
東京2018.11.01 09:03
1日朝は各地とも冷え込みが強まっている。日中も日本海側は曇りや雨で、北風も吹くから寒く感じそうだ。太平洋側はさわやかな陽気に。
2018.11.01 07:22
先月31日のアメリカ・ニューヨーク株式市場はハイテク株を中心に幅広い銘柄で買い注文が広がり、ダウ平均は241ドル以上値を上げて取引を終えている。 31日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は、前の日の終値から241ドル12セント値を上げ、2万5115ドル76セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も144.25ポイント上げて7305.90で取引を終えている。 前の日の取引終了後に行った決算発表が好調だったフェイスブック株が大幅に上昇した。これがアマゾン・ドット・コムやネットフリックスなどに波及するなどハイテク関連株を中心に買い注文が広がった。また、朝方に発表された経済指標ADP雇用リポートが市場予想を上回ったことも好感した。 今週は注目企業の決算発表が続いたが、1日はその最後といえるアップルの発表に市場は注目していると関係者は話している。
2018.11.01 07:22
ハロウィーン当日を迎えた東京・渋谷では、先月31日夜から1日明け方にかけ、仮装した多くの人が集まり、一時、大混雑となった。警視庁は、態勢を強化して警備にあたり、逮捕者も出ている。 先月31日夜から渋谷には仮装した多くの若者や外国人などが集まり、センター街の入り口付近では一時、大混雑となった。渋谷ではハロウィーン本番前の週末に、軽トラックが横倒しにされるなどのトラブルが相次いだことなどから、警視庁は、態勢を強化して警備にあたり、午後7時ごろからは、車両の規制を始め、渋谷109の前の通りなどをいわゆる「歩行者天国」の状態にして対応した。 警視庁は暴行や痴漢をしたとして午前5時までに7人を逮捕したという。また、先月31日午後6時過ぎには渋谷区宇田川町で火事があり、センター街が煙で覆われるなどし、一時、騒然とする場面もあった。
東京2018.11.01 07:15
1日未明、大阪府枚方市の住宅で40代の両親と20歳の娘が倒れているのが見つかり、3人は死亡が確認された。警察が状況を調べている。 警察と消防によると現場は大阪府枚方市片鉾東町の2階建ての住宅で、1日午前2時40分ごろ、この家に住む16歳の男子高校生の息子から「部屋の外から叫び声がする」と警察に通報があった。 警察が駆け付けたところ、48歳の父親と49歳の母親、そして、20歳の娘が倒れているのが見つかった。背中などに刺し傷があるということで、3人は病院に運ばれたがいずれも死亡が確認された。 これまでの調べで住宅の中から血の付いた刃物が見つかっているという。また、警察が到着した際、玄関のカギは施錠されていた。 この家は家族4人暮らしで、現在、警察が状況の確認を急いでいる。
大阪2018.11.01 07:06
1日未明、大阪府枚方市の住宅で40代の両親と20代の娘が倒れているのが見つかり3人は死亡が確認された。警察が状況を調べている。 警察と消防によると1日午前3時ごろ、大阪府枚方市の2階建ての住宅で、40代の父親と母親、そして20代の娘が倒れているのが見つかった。体に刺し傷があるということで、3人は病院に運ばれたがいずれも死亡が確認された。 この家は家族4人暮らしとみられ10代の息子が3人が倒れているのを見つけ警察に通報した。現在、警察が状況の確認を急いでいる。
大阪2018.11.01 05:48
フランス・パリで、風呂敷をテーマにしたイベントが1日から開催される。パリ市内には巨大な風呂敷包みが登場した。 パリ市役所の前にお目見えしたのは、長さ50メートルもある風呂敷包みの形をした展示会場。内部には、北野武さんや、フランスのファッションデザイナー、ジャンポール・ゴルチエさんなど、各界の芸術家がデザインした風呂敷およそ100点が展示されている。 日仏友好160周年を記念して、パリ市の姉妹都市である東京都が文化交流事業の一環として企画した。 総合演出を担当 田根剛さん「風呂敷の結ぶ、贈る、包むという伝統と、日本の美意識ともてなしの心が詰まっている。パリのみなさんに非常に喜ばれるのでは」 このイベントは、今月6日まで開かれる。
2018.11.01 05:44
戦時中、徴用工として日本で働いた韓国人への賠償を日本企業に命じた韓国最高裁の判決。10月31日夜の深層NEWSに出演した専門家は、この問題を日本と韓国の間の新たな火種としないためには、今後の韓国政府の対応がカギになると指摘した。 東京大学大学院・木宮正史教授「いくら過去のいろいろな取り決めに不満があるとしても、50年前の日韓基本条約、さらには、その後も実は日韓関係はお互いに補いあってきた。それで現在がある。その50年以上の成果をかみしめて、文在寅大統領に対応を考えていただきたい」 自民党・松川るい参議院議員「日韓関係が基礎から壊れるということになって『本当にいいんですか』ということを考えてもらいたい。それは韓国の人たちにも考えてもらいたいし。今回、その事態の直前に行っているわけだから」 元外交官の自民党・松川るい参議院議員は、この問題を韓国の国内問題として解決する方法を文大統領に期待したいと述べた。
東京2018.11.01 05:35
10月31日午後7時半すぎ、東京・葛飾区の民家で70代の夫婦が死亡しているのが見つかった。この家からは40代の息子が意識不明で見つかっていて、警視庁は、息子が両親を殺害した後、自殺を図った可能性があるとみて調べている。 警視庁によると、10月31日午後7時半すぎ、葛飾区小菅の民家で、「家族が倒れている」とこの家に住む女性から110番通報があった。 警察官が駆けつけたところ、この家に住む70代の夫婦が腹などから血を流して倒れていて、現場で死亡が確認された。家の中では40代の息子も倒れていて、意識不明の重体。 息子は入院していた精神科の病院から一時帰宅中だったということで、警視庁は、現場の状況などから、息子が両親を刃物で刺した後、自殺を図った可能性があるとみて調べている。
東京2018.11.01 05:25
週末には一部暴徒化するなどの騒動もあった渋谷。ハロウィーン本番となった当日夜も、逮捕者が出る事態となった。1日午前4時半すぎ現在の東京・渋谷の様子。 JRでは少し前に始発の時間を迎えたが、駅にも街側にも多くの仮装した人が見られる。 今回のハロウィーンに関して、渋谷区では「終電までには帰宅して、夜通し騒ぐのを控えること」を呼びかけていたが、帰らずに渋谷で夜を明かした人が多かったようだ。
東京2018.11.01 05:24
トルコで起きたサウジアラビア人記者殺害事件で、トルコの検察当局は、先月31日、死因は窒息死で、遺体は切断されたなどとする初めての公式発表を行った。 トルコ・イスタンブールの検察庁は、サウジ人記者のカショギ氏が先月2日にサウジ総領事館で殺害された事件について、先月31日、初めての公式発表を行った。 それによると、カショギ氏は「サウジ総領事館に入るなり、窒息させられて殺された」という。また、遺体は切断されて隠されたとして、殺害は計画的なものだとしている。 さらに、容疑者を取り調べているサウジ当局から遺体の隠し場所などについて具体的な情報は得られなかったという。 一方で、最大の焦点であるサウジのムハンマド皇太子の事件への関与については、言及していない。
2018.11.01 04:44
日韓首脳が確認した“未来志向”に暗雲? 韓国の最高裁で行われた徴用工の訴訟で日本企業に賠償を命じる判決。なぜ韓国は日韓両政府が“解決済み”とした問題の“ゴール”を動かすのか?文大統領の本音とは?そして日本がとるべき対応は? ゲストの松川るい・自民党参議院議員と木宮正史・東大大学院教授とともに議論する。 ※BS日テレ「深層NEWS」10月31日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2018.11.01 03:08
日本とロシアの外務次官級協議が先月31日、モスクワで行われ、北方領土での共同経済活動として協議が進められている海産物の養殖について、水産分野の専門家グループを立ち上げることで一致した。 次官級協議には、日本から森外務審議官が、ロシアからはモルグロフ外務次官らが出席した。 協議では、北方領土での共同経済活動の5件の事業候補に挙がっている海産物の養殖を巡って、環境への影響などを調査する水産分野の専門家グループを立ち上げることで一致した。 また、ロシアのプーチン大統領が9月に示した「前提条件なしに年内に平和条約を締結する」という提案について、ロシア側から話があったという。ただ、日本側はこれに対して、「領土問題を解決して平和条約を締結する」との従来の立場を説明し、それ以上の突っ込んだ議論はなかったとしている。
2018.11.01 01:49
議長が決まらず選挙を繰り返す異例の事態で注目されていた沖縄県の与那国町。ついに99回目の選挙が行われた。 与那国町議会では、9月の町議会議員選挙で与野党が5人ずつの同数となり、与野党双方が、採決に加われない議長を出して少数派になることを嫌っていた。その結果、議長選挙をしても辞退者が相次ぎ、9月28日から98回、繰り返していた。 こうした中、99回目の議長選挙が行われ、全会一致で与党側の議員が議長に選ばれた。 与党側の議員「このたび、苦渋の選択をし、議長を引き受けさせていただきます」 与党側の議員は、町内外からの批判の高まりを受け仲裁に乗り出した町長の意向をくんで議長職を受け入れたという。
沖縄2018.11.01 01:39
韓国と北朝鮮は、軍事的な緊張緩和を進めるため、11月1日から、軍事境界線付近などでの一切の敵対行為を中止する。 これは、9月の南北首脳会談に合わせて結ばれた合意に基づくもの。南北ともに、軍事境界線から5キロ以内での砲撃訓練を取りやめるほか、飛行禁止区域を設けるなど、11月1日から、境界線付近の陸海空すべてで敵対行為を中止する。 飛行禁止区域の設定については、アメリカが反対しているとの見方もあったが、韓国側は緊密に協力していると強調している。 韓国国防省によると、北朝鮮は、先週の軍事会談でこの敵対行為の中止を順守すると表明。実際に沿岸部では大砲の発射口をふさぐ動きが確認されたという。 今回の措置には、軍事的な緊張緩和を進めることで朝鮮戦争の終戦宣言に向けた環境をととのえる狙いもありそうだ。
2018.11.01 01:26
当時9歳の長男の腹部に何らかの暴行を加え殺害した疑いで、今年8月、大阪府堺市の両親が逮捕された事件で、大阪地検堺支部は、両親を不起訴処分にしたと発表した。 堺支部は『嫌疑不十分のため』と説明している。
大阪2018.11.01 01:16
今年9月、福岡県田川市の路上で泥酔した状態で自転車を運転したとして、酒酔い運転の疑いで逮捕された30代の女性について、田川区検は10月31日付で不起訴処分にした。 女性の呼気からは基準値の6倍のアルコールが検出されていたが、逮捕後は容疑を一部否認していた。
福岡2018.11.01 01:15
10月31日午後6時半頃、東京・港区のホテルで20歳の男性が突然、男にスプレーをかけられ、現金約1400万円を奪われた。 警視庁によると、午後6時半頃、港区高輪の品川プリンスホテルで「現金をとられた」と110番通報があった。 20歳の男性が2階のトイレから出たところ、突然、男に催涙スプレーのようなものをかけられ、現金約1400万円が入ったバッグを奪われたという。男性は目の痛みを訴えるなど軽いケガをした。 男は現場から逃走していて、年齢は20代くらい、身長170センチほどで、黒の上着に白のズボン姿だったという。警視庁は強盗致傷事件として男の行方を追っている。
東京2018.11.01 01:03
週末には一部暴徒化するなどの騒動もあった渋谷。ハロウィーン本番となった当日夜も、逮捕者が出る事態となっている。渋谷の定点カメラの映像では、警察が規制線を張り流れをつくっている様子がわかる。まもなく終電の時間を迎えるが、まだ駅から街の方へ向かっている人たちもいるようだ。 渋谷のスクランブル交差点から社会部の船木大路記者が中継。 渋谷の街はまだかなり混雑している。警視庁は、午後7時ごろには車両の規制を始め、渋谷109の前の通りなどを、いわゆる「歩行者天国」の状態にして対応している。先ほどこの通り周辺を見て回ったが、自分が思ったように歩けないほど混雑していた。 この混乱の中、警視庁はこれまでに、公務執行妨害の疑いで40代の男を逮捕し、さらに、痴漢をしたとして20代の男を逮捕しているという。警視庁は、深夜から未明にかけてこのような警戒態勢を維持するという。 ◆逮捕者も出てしまったということだが、週末のような騒ぎは? スクランブル交差点にいる限りでは大きな混乱などは見られないが、これまでに痴漢などの騒ぎも起きてしまったことで、女性の中には「露出度の低い仮装を選びました」という声も聞かれた。 ◆渋谷区は終電までに帰るよう呼びかけていたが、人の流れは? 終電を迎えた電車では駆け込む人もいた一方で、「9時以降が盛り上がる」ということで夜遅くから訪れる人もいて、渋谷の街では、まだまだ騒ぎが続きそうだ。 ◆外国人の姿も多いようだが? あくまで体感だが、日本人と外国人、5割・5割くらいなのではないかな、と感じている。
東京2018.11.01 00:43
旧優生保護法のもと、障害者らが強制的に不妊手術を受けさせられた問題で、与党のワーキングチームは、救済法案の骨子をまとめた。法案には、「反省とお詫(わ)び」を明記する、としている。 来年の通常国会に救済法案の提出を目指している与党のワーキングチームは、31日、法案の骨子をまとめた。法案には、「手術を受けた方が、多大な身体的・精神的な苦痛を受けたことについて、深く反省しお詫びする」と明記する、としている。 また、本人の同意なしに手術を受けさせられた場合だけでなく、本人が同意していた場合なども対象として、一律の一時金を支払うとしている。 一方、被害弁護団は、優生手術の違憲性について認めるよう求めているが、触れていない。
東京2018.10.31 23:41
31日午後6時すぎ、ハロウィーンで仮装する人などでにぎわう東京・渋谷のセンター街で火事があり、一時、騒然となった。 東京消防庁によると、31日午後6時すぎ、渋谷・センター街にある7階建ての飲食店などが入るビルで火事があった。火は、2階の飲食店の壁と、屋上につながる換気用のダクトを30メートル焼き、2時間半ほどで消し止められた。この火事によるケガ人はいないという。 現場付近はハロウィーンで仮装した人たちでにぎわっていて、一時、騒然となった。 警視庁や東京消防庁は、11月1日以降、出火原因を調べることにしている。
東京2018.10.31 23:36
ハロウィーン当日の夜を迎え、渋谷にはさらに多くの人が集まっている。 31日午後10時40分ごろの映像を見ると、渋谷のスクランブル交差点では道いっぱいに人々が行き交い、人の姿は一向に減る様子がない。 週末には軽トラックが横転させられるなどトラブルも多発していた渋谷。31日午前4時すぎにあった傷害事件の逮捕者1人を加えて、渋谷のハロウィーンに関連した逮捕者の数は6人となっている。 警備については、機動隊・渋谷署員あわせて数百人規模となるということで、早朝まで対応できるように厳重に警戒をおこなうという。
東京2018.10.31 23:27
光ファイバーに関連する自社技術の情報を中国の取引先の役員に漏らしたとして、電気通信機器会社の元取締役の男が逮捕された。 不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県川崎市にある電気通信機器会社の元取締役・渡辺富男容疑者。 警察によると、渡辺容疑者は2016年7月、当時、取締役を務めていた会社の、光ファイバーに関連する機器の設計図3枚を中国にある取引先の役員にメールで送り、自社の営業秘密を漏らした疑いが持たれている。 また、図面を受け取った取引先の役員・紺野正人容疑者も、教唆の疑いで逮捕された。 警察は2人の認否を明らかにしていないが、渡辺容疑者は、会社の聞き取りに対して、情報の漏えいを認めていたという。
神奈川2018.10.31 22:05
愛知県豊明市の幼稚園で、園児らおよそ50人が頭痛やめまいなどを訴え、このうち28人が病院に搬送された。園内で異臭がしたとの情報もあり、警察が原因を調べている。 警察などによると31日午前10時半ごろ、豊明市沓掛町にある「豊明幼稚園」で、園児や職員らおよそ50人が頭痛やめまいなどの症状を訴えた。このうち28人が病院に搬送された。いずれも命に別条はないという。 職員からは、到着した消防に対し「園の中で異臭騒ぎがあった」と話があったが、幼稚園側によると、当時、教室では接着剤を使い工作をしていたという。 登園直後の園児や、もともと園内にいた職員も体調不良を訴えたということで、警察が原因を調べている。
愛知2018.10.31 22:00
自民党税制調査会は31日、非公式の幹部会合を開き、来年度の税制改正に向けた議論を始めた。来年10月に予定されている消費税率引き上げに伴う景気対策が焦点。 自民党・宮沢税調会長「軽減税率を含めて円滑に消費税が上がる、そういう環境をどう整備していくかという事が、大変大事なことだろうという風に思っています」 宮沢税調会長はこのように述べ、消費増税への対策に全力をあげる意欲を示した。特に価格が高く消費税の負担が重い自動車や住宅などの減税が課題となるため、来月21日の総会に向けて、業界団体などから聞き取りを始める。 自動車については、自動車メーカーの業界団体が恒久減税を要求していて、今後、減税するための財源などをめぐって、関係省庁などと激しい攻防が予想される。 消費増税の対策以外では、大都市の税収を地方に再配分する税収の偏在是正や、ふるさと納税の見直しなども議論される。12月中旬に来年度の税制改正大綱をとりまとめる方針。
東京2018.10.31 21:57
福島第一原発の事故を受け、国は原発で事故が起きた際の電力会社の賠償責任を今の「無限」から「有限」に切りかえるかどうかなど、制度の見直しを検討してきたが、抜本的な改正は見送られた。 福島第一原発の事故では、賠償額が約8兆円に膨らんでいるが、現行の制度では、電力会社の賠償責任に上限がないため電力業界からは「責任を抱えきれない」などとして、制度見直しの声が上がっていた。 これを受けて、国の専門部会は、3年半にわたり、制度の見直しを検討してきたが、「責任に上限を設定すれば電力会社の安全意識が薄れる」「国民の理解が得られない」などの意見が多かったことから、抜本的な改正は見送られることになった。 国は今国会で原子力損害賠償法の改正を目指しているが、現行法の内容が、ほぼ維持される形。
2018.10.31 21:57
31日夜から11月1日朝にかけては、この秋一番の冷え込みの所が多い見込み。寝るときは、暖かくした方がよさそうだ。 日中は、太平洋側は晴れて日差しが暖かいが、日本海側は雲が多く、午前中を中心に雨が降りそうだ。
2018.10.31 21:54
ハロウィーン当日の午後9時を迎え、渋谷にはさらに多くの人が集まっている。 31日午前4時すぎにあった傷害事件の逮捕者1人をくわえて、渋谷のハロウィーンに関連した逮捕者の数は、6人となっているという。 31日の警備については、機動隊・渋谷署員あわせて数百人規模となるという。深夜、早朝まで対応できるように厳重に警戒を行うという。
東京2018.10.31 21:48
女優の後藤久美子(44)が31日、都内で行われた映画「男はつらいよ50 おかえり、寅さん(仮)」(山田洋次監督)の製作発表会見に出席した。 後藤が本格的に女優復帰するのは映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(1995年公開)以来、約23年ぶり。 寅次郎(故渥美清さん)の甥・満男(吉岡秀隆)と、満男がかつて思いを寄せていたイズミ(後藤)のその後の物語を描く。 後藤は「皆さま、ご無沙汰しております。後藤久美子です」と笑顔であいさつ。 「『男はつらいよ』第48作を撮り終えてから子育てに入り、そして今回またこうして山田組に呼んでいただくことができて光栄に思うのと、うれしい気持ちでいっぱいです」と復帰の喜びを語った。 出演を決意したのは、スイス・ジュネーブの自宅に届いた山田監督からの手紙がきっかけ。 後藤は「『こういう作品を作りたい。それにはどうしても君が必要だ。どうにか考えてもらえないだろうか』と。そのお手紙を読んでいるときに、山田監督が今まで撮ってきた『男はつらいよ』に対する大きな愛情と、今回撮りたい作品に対する情熱というものがひしひしと感じられまして、お手紙を読み終わるころには引き受けないと、と思いました」と振り返った。 長期間のブランクはあるが、「ほんのちょっとお暇をしていて、また戻ってきて『おかえり』『ただいま』という感覚」と後藤。 山田組の受け入れ態勢も万全で、後藤は「当時のスタッフの方たちも何人もいらっしゃるので温かく迎えていただいて、とても心地よい現場です」と自然体で語った。 「男はつらいよ」シリーズの50作目となる新作に、山田監督の思いもひとしおの様子。 「いよいよ始まるんだな、という感じがひしひしとしております。今までの集大成のような素晴らしい映画になれば」と意気込みを語った。 2019年12月27日から公開。
東京2018.10.31 20:54
インドネシアのジャカルタ沖でライオン・エアの旅客機が墜落した事故で、インドネシア軍は、31日、機体とみられる物体の位置を特定したと明らかにした。 この事故は、29日にジャカルタ沖で、189人を乗せたライオン・エアの旅客機が離陸直後に墜落したもの。これまでの捜索では、機体の破片は見つかったものの、機体の主要部分は見つかっていなかった。 インドネシア軍の司令官は31日、捜索の結果、機体とみられる物体の位置を特定したと明らかにした。海中で、長さ22メートルの大型の物体が探知されたということで、当局が墜落した旅客機かどうか確認を急いでいる。 ブラックボックスなどはまだ発見されておらず、これまでに遺体の一部が収容されたが、乗客乗員の大半は機体に閉じ込められたままとみられている。
2018.10.31 20:53
今年8月、横浜市の路上でバスから降りて横断歩道を渡ろうとしていた小学5年生の女の子が軽ワゴン車にひかれて死亡した。事故から2か月。身近に潜むバス停の危険を検証した。 今月。私たちの車が向かったのは横浜市内のとある交差点。狭い道路を直進すると目の前に1台の路線バスがある。バスとすれ違う際、運転席から見るとバスの後方は死角になっていて、後方に何があるのかは分からない状態だった。 2か月前の夏の夕方。住宅街の中にある路線バスのバス停近くで、小学5年生の命が突然、奪われた。警察によると8月30日の午後4時半ごろ、横浜市西区の信号のない交差点で、近くに住む小学5年生の女の子が軽ワゴン車にひかれ死亡した。外出先からバスで家に帰る途中だったという女の子。一体、何があったのだろうか。 事故が起きた現場は、住宅街の中にある五差路の交差点。午後4時半ごろ、女の子を乗せたバスがバス停に到着。バスを降りた女の子は、停車中のバスの後方にまわり、横断歩道を渡ろうとしたところ軽ワゴン車と衝突した。警察は、軽ワゴン車を運転していた電気設備工の35歳の男性を過失運転致傷の疑いで逮捕し、その後、在宅で捜査を続けている。 身近に潜む死角が招いた今回の事故。近くに住む人たちは、以前からこの死角を生んでしまったバス停の危険性を感じていたという。 現場近くに住む人「バスが止まるとどうしても見づらくなったり、結構複雑な道路なので信号があるわけでもないし、子どもが飛び出しやすいところではあったので、危ないなと、正直子どもたちで(渡るのはと)思った。事故は聞いて衝撃を受けました。ひとごとじゃない」 現場近くに住む人「(Qどんなところが歩いていて怖い)バスを降りた時にバスが出発する前に渡ろうとすると、こっち(反対車線)から車がきて危ないなと思うことはある」 バス停に到着したバスは完全に横断歩道をふさいでいる。 事故を受け横浜市は、約2600か所ある市営バスのバス停を調査。その結果、今回のバス停を含む18か所が危険な“死角バス停”と認定された。 国は1997年に、「信号機のない横断歩道はバス停から30メートル以上離れた場所に設置する」などとした基準を定めたが、今回のように基準ができる前に設置されたバス停は、全国に数多くみられる。道路上の構造が問題視される一方、近くに住む人たちからは運転手のマナーに対する声も挙がった。 現場近くに住む人「普通はバスが止まっていれば、バスの陰から人が出てくることは容易に想像できる。自動車学校で習っていること。交差点うんぬんというよりも、それも一因ではあるんでしょうが運転手のマナーが落ちてる」 道路交通法は、横断歩道を渡ろうとする人の有無が分からない場合、ドライバーに徐行を義務づけている。身近に潜む“死角バス停”の危険。命を守るための運転が求められている。
神奈川2018.10.31 20:47
下村博文元文科相の不起訴処分を不当として、大学教授らが検察審査会に審査を申し立てた。 下村博文氏らは、学校法人「加計学園」側から政治資金パーティーの代金として200万円を受け取りながら、政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、政治資金規正法違反の疑いで告発され、不起訴処分となっている。 神戸学院大学の上脇博之教授らは、下村氏と秘書の不起訴を不当として、31日、検察審査会に審査を申し立てた。 上脇教授は記者会見で「公開の裁判で真実を語ってもらいたい。起訴相当議決を期待している」と述べた。
2018.10.31 20:38
NTTドコモが値下げの方針を発表した。 NTTドコモは31日、来年度から携帯電話の料金を従来より2割から4割値下げしたプランを提供する方針を発表した。来年楽天が“第4の通信キャリア”として通信事業に参入する前に競争力を強化する狙い。 携帯電話の料金をめぐっては、菅官房長官が「値下げの余地があるのでは」と発言していたが、ドコモはあくまでもマーケットリーダーとして自主的に判断したとしている。
東京2018.10.31 20:05
青森県黒石市のりんご園で、収穫前のりんご1200個が盗まれ、警察が窃盗事件として捜査している。 被害を受けたのは黒石市上十川のりんご園。30日午後1時半頃、所有者の43歳の男性が園地を訪れたところ、120本あるりんごの木のうち、30本からもぎ取られているのに気付き、警察に届け出た。 盗まれたのは主力品種の「ふじ」1200個で、27万円相当。このりんご園では、2016年と去年も被害を受けており、怒りをあらわにしていた。 被害農家「本当に悔しいのひと言。春先から丹念に育ててきたのに本当に悔しいです」 盗まれたのは人目につかない園地の奥の方で、良いりんごばかりが被害にあったという。 被害農家「中で人目につかないところ、道路沿いでなくて。色も良くて、全く傷のないりんごをちゃんと選んで持っていっている」 県内で被害届があったりんごの窃盗事件は、この秋4件目で、警察がパトロールを強化している。
青森2018.10.31 19:56
ミュージシャンのDAIGO(40)が31日、都内で行われた飲料商品「野菜一日これ一本」(カゴメ)の新CM発表会に出席した。 幼い娘のために頑張ろうとするものの、なかなかうまくいかない父親役を演じたCMの放映が、11月1日からスタート。ウェブ動画も撮影した。 CMと同じ濃紺のスーツにストライプのネクタイ、黒のビジネスシューズで登場したDAIGOは「僕はロックミュージシャンなので、いかにロック感をそぎ落とすか、そこから作りました。(トレードマークである皮の)手袋をしないことがマスト。美容室で髪を黒く染め、切って、会社勤めをしているお父さんを作り上げました」と役作りを振り返った。 CM並びにウェブ動画の仕上がりに大満足。「ドラマとか映画とか、お父さん役の仕事が増えるなと」と自信をのぞかせ、「奥さんにも見てもらったんですが、感想は『NKR』。『泣ける』って言ってくれて」と妻で女優の北川景子(32)の反応を“DAI語”で伝えた。 結婚してから健康の大切さをしみじみ感じたそうで、「奥さんと2人で夜な夜なストレッチをしています。ストレッチ器具がめちゃくちゃ家にあるので、それをやったり、健康のためにウォーキングをしています」と明かした。 あらためて商品に対する“DAI語”を求められると「こん身の“DAI語”ができました」と気を持たせてから、「『KGM』。『健康に頑張りましょう』です。『カゴメ』とも読みますし、ダブルミーニングです。すごく秀逸な“DAI語”になるんじゃないか。もしかして平成で一番いいかもしれません」と自画自賛した。
東京2018.10.31 19:41
「フルーツ青汁」の「やせる」根拠を示せず、1億円を超える課徴金の支払いを命じられた。 消費者庁によると、東京の通販会社「シエル」は、2015年12月から今年1月まで、「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」の宣伝で、「ダイエットにオススメ」などと、飲むだけでやせるかのように表示していたという。 しかし、「シエル」はやせる根拠を示せず、消費者庁は31日、再発防止を求める行政処分を出すとともに、1億886万円の課徴金を支払うよう命じた。
東京2018.10.31 19:06
会社役員の男性の自宅から現金が奪われた事件で、新たに男2人が逮捕された。 警視庁によると、山口裕司容疑者と三村将也容疑者は、去年11月、東京・町田市で会社役員の男性の自宅に押し入り、手足を縛って現金およそ670万円を奪うなどした疑いが持たれている。 この事件では、既に男6人が逮捕されていて、山口容疑者らは情報提供役とみられているが、調べに対し容疑を否認しているという。
東京2018.10.31 19:06
31日朝、三重県伊賀市で、乗用車が橋から線路に転落して列車と接触し、乗用車の女性が軽いケガをした。 警察などによると、31日午前8時前、三重県伊賀市で、乗用車が橋から線路に転落し、伊賀鉄道の列車と接触した。この事故で、乗用車の63歳の女性が頭に軽いケガをしたが、接触する前に逃げて命に別条はなかった。列車の乗客乗員合わせておよそ160人にケガはなかった。 警察は、乗用車の女性が運転操作を誤り転落したものと見て、調べを進めている。 この事故で、伊賀鉄道は電線が破損して一時運転を見合わせ、午後4時前に全線で運転を再開した。
三重2018.10.31 19:05
機長の二日酔いが原因で、飛行機に遅れが出ていた。 全日空によると、今月25日、40代の男性機長が、二日酔いが原因の体調不良を申し出た。機長が乗るはずの便には、別の機長が乗務したが、沖縄県内を結ぶ5便が最大で1時間ほど遅れ、600人余りに影響が出た。 機長は、社内ルールに反して前日の午後10時頃まで飲酒していたということで、全日空は再発防止に努めるとしている。
東京2018.10.31 18:56
参議院の代表質問で、公明党の山口代表は消費税率引き上げにともなう経済対策として、低所得者が購入できる「プレミアム付き商品券」の発行を提案するなど、来年10月の消費増税対策は色々なことが検討されているようだ。経済部の鈴木あづさデスクが解説。 消費増税の景気対策には大きく分けて2つある。 消費増税の対策案(1)「減税」 ひとつは税を減らして消費者の負担をやわらげる対策。焦点となるのは、価格が高くて消費税の負担が大きい自動車と住宅の減税。 このうち自動車では、燃費性能に応じて課税される「燃費課税」を1年半ほど一時的に停止することや「自動車税」を小さな車を中心に1年ほど免除することなどが検討されている。また、住宅では「住宅ローン減税」について数年間、延長することが検討されている。 消費増税の対策案(2)「予算」 もうひとつ、予算をつけておこなう対策では、「住宅エコポイント」の拡充などが検討されている。これは、省エネ基準を満たした住宅やマンションを買ったり、改修したりした時にもらえるポイント。 また、買い控えの影響を受けやすい中小の小売店向けに「2%のポイント還元」を検討している。これは、中小の小売店でキャッシュレス決済で買い物をすれば、購入額の2%をクレジットカードなどにポイント還元するもの。 そして、新たに出てきた案が「プレミアム付き商品券」の発行。 Q.なんでさらに商品券の話がでてきたのか? 実は公明党が、クレジットカードなどを持っていない低所得者は恩恵を受けられないと反発しているからだ。 いま検討されているのは、例えば2万円を支払えば計2万5000円分の商品券を受け取ることができ、5000円分多く買い物に使える25%の上乗せが付いた商品券など。使用できる地域を商品券が発行された自治体に限定し、使える期間も半年程度と短く設定することで、消費税率引き上げ前後の駆け込み需要や反動減を抑えるねらい。 ただ、これはあくまでも検討段階の案で、政府・与党は今後、商品券に上乗せする金額や、購入できる低所得者の範囲などについて協議し年末までに決めることにしている。
東京2018.10.31 18:54
東京消防庁によると午後6時過ぎ、渋谷区宇田川町のビルから煙が出ているとの通報があった。屋上から煙が出ている状態だという。午後6時過ぎ現在、消防隊がケガ人や逃げ遅れがいないか確認をしている。
東京2018.10.31 18:29
あったかい料理が恋しくなってくるこの季節、レストランでは秋・冬定番メニューの“鍋”が続々と登場し始めています。話題をさらった韓国料理のチーズタッカルビに続いて、この冬はなんと鍋にもチーズ。さらに昔ながらのあるお菓子を入れる鍋など、ユニークで個性的な新作鍋を取材しました。
東京2018.10.31 18:26
大手広告代理店の元役員が、インサイダー取引の罪で在宅起訴された。 東京地検特捜部によると、大手広告代理店「アサツーディ・ケイ」の元役員・土屋誠被告は、投資ファンドによる株式公開買い付けの情報を公表前に知り、複数の他人名義で約8200万円分の株を購入した罪などに問われている。 土屋被告は一連の取引で不正な利益を得たものとみられている。
東京2018.10.31 18:26
歌手の安倍なつみ(37)が第2子を出産したことが31日、分かった。 所属事務所によると第2子は男児。母子ともに健康という。 安倍は文書で「かけがえのない我が子達を、2人で大切に育てていきます。いつも支えて下さる皆様には感謝を申し上げます。今後とも、温かく見守っていただけたら幸いです」と喜びのコメントを発表した。 安倍は2015年12月、俳優の山崎育三郎(32)と結婚。2016年7月に長男を出産している。
東京2018.10.31 18:17
バーレーンでインドアスカイダイビングの国際大会が開かれ、各国から集まった240人の選手らが空中での技を競った。 インドアスカイダイビングと呼ばれる室内で行うスカイダイビングは、筒の下から吹き出る風に乗って体を浮かすことができる。競技は2人組チームで競い合うものや4人組チームの種目、個人種目もあり、選手たちは動きの速さや正確さ、表現力などを競い合う。 今月25日からこのインドアスカイダイビングのワールドカップが開かれ、ロイター通信によると、世界各国から240人の選手が集まった。空中で繰り広げられるダイナミックな動きを人々は熱心に見ていた。
2018.10.31 18:10
東京・歌舞伎町で違法カジノ店を運営したとして、55歳の男や客ら10人が逮捕された。店は「デジタルカジノ」と呼ばれ、警視庁では初めて摘発された。 警視庁によると、会員制違法カジノ店店主の清水辰之容疑者らは、店にバカラ台を設置して客に賭博をさせた疑いが持たれている。 店では、従来のバカラ台ではできない賭け金のデジタルチップ化や、レートの自動計算などができるディスプレー付きのバカラ台が使われていたという。こうした店は「デジタルカジノ」と呼ばれ、警視庁では初の摘発となった。 調べに対し、清水容疑者は「まちがいありません」と容疑を認めていて、警視庁は、店の売り上げが暴力団の資金源になっていたとみて調べている。
東京2018.10.31 18:09
今年も、残すところ2か月となった10月31日。デパート各社は、来年の福袋の中身をお披露目した。世相や流行を反映し、毎年、多くの人が列を作って買い求める福袋。 平成最後の福袋ということで、平成をテーマにしたものもある。松屋銀座の福袋は、平成で流行ったスイーツがテーマで、ティラミス、パンナコッタなどがセットになったものや、バブル時代に流行ったファッション、90年代に流行ったアムラーファッションもあった。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2018.10.31 18:02