カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(17)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(35)BLOG(83)運用シミュレーター
会社格付ランキング各社徹底比較最新ファンド一覧経営者分析掲示板運営者紹介

[寄稿8] JCサービスのFIT名義が変更されている件

投稿日:2018年9月25日 | 執筆者:Aさん(寄稿)
Aさんより「FIT名義変更」についての寄稿をいただきました。
ちなみに「FIT」とは再生可能エネルギーの固定価格買取制度を指します。

JCサービスが保有していたFIT名義の変更

香川県まんのう町のFIT権利の名義人が、株式会社JCサービスから、「合同会社開発45号 職務執行者 塩谷一樹」に変更となってます。

北海道日高町のFIT権利名義人が、株式会社JCサービスから、「合同会社開発52号 職務執行者 塩谷一樹」に変更となってます。

※9月19日公表の「再生可能エネルギー発電事業計画の認定情報公表のお知らせ」で確認。

鳥取県米子市のFIT権利名義人も「合同会社開発46号 職務執行者 塩谷一樹」です。こちらの名義変更がいつ行われたのかは把握してません。

これらのFIT権利はグリフラの担保ではないのか?

これらのFIT権利は、グリーンインフラレンディングの担保物件ではないでしょうか?
名義を変更しても良いのでしょうか?
新規取得した塩谷氏が、さらに他の方へ名義を移すことも可能です。

バイオマスについては未調査ですが、同様の事があるかもしれません。
現在公表されている情報は7月末時点の情報です。8月以降の動き(FIT名義の変更)については、もっと悪意がある動きがあるかもしれません。
真偽はわかりませんが、掲示板等で資産隠しを始めているような書き込みも見受けられます。
maneoはこれらの事を把握しているんでしょうか?グリーンインフラの投資家はmaneoに質問しても良いのはないでしょうか?念のため、全担保物件(FIT権利、土地)の再調査をmaneo主導で行うことは検討出来ないんでしょうか?

塩谷一樹氏

塩谷一樹氏は、2018年6月に税理士業務禁止処分を受けています。停止ではなく禁止というのは、懲戒処分で最も重い処分だそうです。

被処分者は、自己が職務執行者であるA社及びB社の消費税及び地方消費税の確定申告に当たり、未完成の太陽光発電設備について、虚偽の引渡書や工事完了引渡証明書を基に完成したものとして仕入税額控除を行うことにより、不正に消費税及び地方消費税額を圧縮して申告した。
【引用:業務禁止処分となった行為:信用失墜行為(自己脱税)】

関連記事:グリーンインフラレンディング&maneo問題

中久保正己さんの経歴・評判 | グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングの募集停止とNHK報道の完全解説
グリーンインフラレンディングが元本返済!?
JCサービスが破産か?グリーンインフラレンディング投資家への配当の可能性は?
JCサービスが銀行口座の仮差押えを受けている
JCサービスの決算情報の純利益3憶2,006万円は本当なのか?
JCサービスに補助金の全額返還命令
JC証券の登録取り消し処分!グリーンインフラレンディングへの影響は?
[寄稿1] グリーンインフラレンディングの案件考察
[寄稿2] maneoの太陽光案件の考察
[寄稿3] JCサービスに対する補助金返還命令の詳細情報と投資判断のポイント
[寄稿4] maneoとグリーンインフラレンディングの怪しい関係
[寄稿5] グリーンインフラレンディング東北メガソーラー案件の詳細調査
[寄稿6] 最近のJCサービスの動き(社員解雇・給与・案件売却)
[寄稿7] JCサービスの近況(売却進捗・給与・バイオマス)
[寄稿9] maneoがJCサービス関連案件を募集
NEW!(10月30日)
[寄稿10] クラウドバンクの太陽光案件はGIL投資家にとって朗報なのか?
[Aさんの回答1] JCサービスと反社会的勢力・バイオマス発電の売却状況について
[寄稿B1] JCサービスが大樹総研グループに5憶円以上の業務委託
maneoによるグリーンインフラレンディング投資家説明会の5chまとめ
maneoによる第2回グリーンインフラレンディング投資家説明会
maneoマーケットに行政処分勧告
maneoマーケットの行政処分(業務改善命令)に対する見解
maneoマーケットが業務改善命令に基づく改善対応策を提出
maneoが業務改善計画の概要を報告!投資家はどうするべきか?
maneo(マネオ)の安全性と評価
瀧本憲治さんの経歴・評判 | maneo(マネオ)
maneo掲示板
グリフラ掲示板

ソーシャルレンディング格付けランキング
1
NEW!
LCレンディングス親会社・2019年3月期 第2四半期決算の解説
11月1日
2
NEW!
SBISL不動産バイヤーズローンファンドの延滞債権回収と貸し倒れの確定
11月1日
3
NEW!
[寄稿10] クラウドバンクの太陽光案件はGIL投資家にとって朗報なのか?
10月30日
4 おすすめソーシャルレンディング事業者のランキング [2018年10月版] 10月29日
5 ソシャレンとは?SBIソーシャルレンディングがテレビCMを開始 10月26日
6 SAMURAIの親会社はJトラスト藤澤信義氏が筆頭株主 10月23日
7 SBISLの証券担保ローンファンドが遅延を起こした理由と返済予定 10月20日
全記事の一覧
一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
no name(2018-09-29 06:23:10)
>全部で10億程度回収できれば上出来というレベル

これは業者や社員への支払後に、10億円程度は残るという意味でしょうか?

no name(2018-09-28 21:52:12)
今日グリーンインフラがどうなってるのか 入口まで行ったが ものけのから誰もいない
引っ越したそうです どこに行ったのかと思いWEBを見るとJCSに移転したらしい
社員もほとんど辞めたそうです
投資したお金は 戻ってこないだろ
通りすがり(2018-09-28 20:19:28)
お金を借りるために福島、仙台の案件を担保として提供したようです。
貸し手も保全のため名義変更を行ってます。
no name(2018-09-27 21:25:58)
担保に入っているFIT権利を売却して換金する事は、違法ではないでしょうか?社長は当然として、他の役員や監査役、売却換金に関わった社員も罪に問われるのでは?
おしえてください。(2018-09-27 20:43:49)
北海道のバイオマス案件での50MW級のFIT権利者を見ても、石狩新港バイオマス発電合同会社くらいで、JCサービスの名前は、一切、でてきませんが、すでに、売却したということでしょうか ? 太陽光は、北海道の室蘭にJCサービスが、多くを保有しているみたいですが。
通りすがり(2018-09-27 19:40:27)
当然FITの名義を変えてる時点で換金しているでしょう。
経産省の名義変更が反映されているということは2-3ヶ月前には取引しているということなので、問題が起きてすぐ売却したことになります。
太陽光案件はFIT権利と土地がセットで初めて価値があるものなので、土地だけ競売にかけたとしても大した金額にはならないでしょう。
このような状況は当然マネオも認識しているでしょうから、現状の対応は非常に問題があると思います。
バイオマス案件も業界では、バルクでの売却で資料が出ていますが、まともに開発できそうなものは一件だけで、全部で10億程度回収できれば上出来というレベルかと思います。
no name(2018-09-27 15:46:02)
経産省(FIT)の名義も変えている。って金銭のやり取りは無いんでしょうか?
金銭のやり取りなしで名義変更はあり得ない話です。
担保物件の処分ですから、最低限その分の返済があってしかるべきですが、おそらく返済はゼロでしょう。
このままでは、担保物件であるJCサービスのFIT権利は他社へ譲渡され、その代金は投資家への返済には充当されることはないでしょう。
通りすがり(2018-09-27 14:16:59)
抵当はついたままですが、経産省の名義も変えてますね。
カナメ先生(2018-09-27 09:53:46)
そうですね。エスクローファイナンスの抵当権が付いています。
FIT権利がどうなっているのか気になるところです。
no name(2018-09-26 17:46:15)
ブルーキャピタルマネジメントに所有権移転はされているが、抵当権は付いたままです。
カナメ先生(2018-09-26 16:59:50)
仙台の土地は登記を見ると8月16日に株式会社ブルーキャピタルマネジメント(東京都港区赤坂)に所有権移転されています。原因は「8月13日売買」とのことです。代表は旧・明治建物の代表だった原田秀雄氏です。
通りすがり(2018-09-26 14:04:51)
ちなみに、仙台の案件、福島の案件も名義変更してますよ。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter
情報共有のお願い