まんぷく特集記事

2018年10月27日 (土)

連続テレビ小説「まんぷく」1ショット&2ショットポスター メイキング編

『まんぷく』の世界観を表現する福子と萬平の各1ショット&2ショットポスター。アートディレクターに『まんぷく』のロゴデザインも手がけた須川夏帆氏、カメラマンに広告写真やCM、映画など幅広い分野で活躍する瀧本幹也氏を迎え、制作されました。

「立花家のある日の幸せな朝食風景」をテーマに行われた撮影の様子をご紹介します。

blog_poster_mk_00.jpg

福子と萬平が新婚時代を過ごす部屋は、間借りした2階の設定。ポスター撮影は、この新婚時代の部屋で行われました。

まずは福子と萬平の2ショットポスターの撮影から。「2人の自然な朝食風景を撮るため、カメラは外に出しました」と瀧本さん。4×5インチの大判のフィルムカメラを、「ちょうど窓の外から室内をのぞける」位置にセッティング。瀧本さんはハシゴの上に登ってシャッターを切ります。

blog_poster_mk_01.jpg 

朝の太陽=低めの強い光を演出する照明。セット右側の開口部には、光を柔らかくするための大きな和紙。カメラの上部には青空を演出する反射板がセットされました。

blog_poster_mk_02.jpg 

食卓の上に続々と用意される朝食。瀧本さんは安藤サクラさん、長谷川博己さんと笑顔で打ち合わせ。そしてフィルムカメラによる撮影のため、テスト写真はポラロイドを使用します。

blog_poster_mk_03.jpg 

そしていよいよ、撮影スタート!

安藤さんと長谷川さんは、湯気のたつおいしそうな朝食を自然に取りながら、談笑しています。カメラに向かってポーズを取ったり、目線を向けたり、ということは一切ありません。長谷川さんとのやりとりで何やらツボに入った様子の安藤さん。「助けて~!笑いすぎて涙が出てきちゃった」と笑いが止まらない様子。

瀧本さんはその自然な流れを切り取るように、ほんの数回だけシャッターを押します。こちらはグッと窓からのぞきこんだオフショット専用カメラで撮影した2ショット。お二人とも、とってもいい笑顔!

blog_poster_mk_04.jpg 

続いて、各1ショットポスター撮影へ。

1ショットポスターのテーマは「二人が向い合って食べる朝食」です。そのため、カメラは室内に移動。瀧本さんは「カメラの横に萬平さんが(福子さんが)いると思ってください」と声をかけたのだそう。安藤さんは瀧本さんと会話をしながら、長谷川さんは静かに、撮影が進んでいきました。

 blog_poster_mk_05.jpg

blog_poster_mk_06.jpg

blog_poster_mk_07.jpgblog_poster_mk_08.jpg

◆衣装について(衣装担当 横山智和さん )

「福ちゃんの衣装は、テーマカラーであるオレンジのブラウスと緑のスカートの組み合わせです。福ちゃんがお気に入りの洋服で、タイトルバック撮影時にも着ています。萬平さんの衣装は、発明家の萬平さんらしい白シャツとサスペンダーの組み合わせで、理創工作社時代によく着ていました。ポケットには常に必要なものを入れています。どちらもポスターデザインの意図に沿って、ふたりがよく着ている普段着になりました。福ちゃんの衣装は何着かある中から、安藤さんと一緒に選びました」。

 

◆髪型とメイクについて(化粧・結髪担当 西口富美子さん)

「福ちゃんの髪型はハーフアップの新婚バージョンです。独身時代はサイドにピン止め、疎開中はひとつにくくり、終戦後は外ハネ、と時代とともに変わっていきます。萬平さんの髪型は独身時代より少し自然にしています。萬平さんは発明家なので、髪型に無頓着、という部分を表現しました。独身時代は福ちゃんとデートしたりしていたので、髪型にも多少は気を使っていたのかもしれないですね」。

「福ちゃんは肌がとてもキレイなので、ナチュラルに仕上げています。口紅を少し塗っているくらいですね。萬平さんも肌がキレイなので、そこを生かして、男性ですが透明感のある、萬平さんらしいメイクにしています」。

 

◆朝食のメニューについて(料理指導 広里貴子さん)

2ショットと1ショットは別の日という設定なので、朝食の献立も別のものをご用意しました。関西風のだし巻きたまご、関西の定番料理であるほうれん草とお揚げの炊いたん、大阪風の白みそ仕立てのおみそ汁、そしておみそ汁などのおだしを取った後のだしガラ昆布で作る大阪の始末の料理である塩昆布(昆布のつくだ煮)など、ふたりがくらしている大阪を意識した料理も。特に、福ちゃんがちりめんじゃこが好きなので、両日の献立に加えています。

また、実はぬか漬けは、「ごちそうさん」(平成25年度放送)以降の大阪制作“朝ドラ”で6回続けて使っているぬか床で作った物なんです。

撮影する時代設定やふたりの生活の様子などから、当日の献立を作りました。

 

《2ショットポスター》

アジの開き/だし巻きたまご/じゃこおろし/ほうれん草のごまあえ/豆腐とお揚げのみそ汁(白みそ仕立て)/麦飯/塩昆布/毛馬きゅうりのぬか漬け

※毛馬(けま)きゅうりは大阪のなにわの伝統野菜      

blog_poster_mk_09.jpg

 

《1ショットポスター》

鮭(サケ)の塩焼き/だし巻きたまご/じゃこおろし/ほうれん草とお揚げの炊いたん/豆腐と人参と難波ねぎのみそ汁(白みそ仕立て)/麦飯/たくあん/梅干し

※難波ねぎは大阪のなにわの伝統野菜       

blog_poster_mk_10.jpg 

次回、「連続テレビ小説「まんぷく」1ショット&2ショットポスター インタビュー編」では、アートディレクター須川夏帆さん、カメラマン瀧本幹也さん、ヒロイン福子役・安藤サクラさん、福子の夫・萬平役 長谷川博己さんのポスター撮影時のお話をご紹介します。

 

manmuku_koushiki_hp.png