高円宮絢子女王殿下ご結婚、袿袴道中着の文様は朱色向鸚鵡文様
★絢子さまと守谷慧さんの結婚式
東京 明治神宮
NHK 2018年10月29日 15時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011690011000.html
高円宮家の三女の絢子さまと、
大手海運会社に勤務する守谷慧さんの結婚式が、
東京の明治神宮で行われました。
29日は結婚式を前に、午前9時半から
守谷さんの使いが絢子さまを迎えにあがる
「入第の儀」が、お住まいの高円宮邸で行われました。
絢子さまは、
「袿」(うちぎ)に「切袴」(きりばかま)という
平安朝ゆかりの装束に、
「おすべらかし」と呼ばれる髪型で儀式に臨んだあと、
皇室用の乗用車で式場に向かわれました。
そして、明治神宮に到着すると、
鳥居の前で出迎えた守谷さんとともに
式をあげる神楽殿へと進まれました。
(引用ここまで)
昨日のTBS【ひるおび】で
高円宮絢子女王殿下が明治神宮の
東玉垣鳥居前にご到着の映像を流れた後
司会の恵さんが
「この衣装は、
お姉さんの典子さんがご結婚の時に着たもので
鯛の模様なんですって!」
コメンテーターの三雲孝江さん
「へぇ~、お花の模様かと思ったけれど
鯛なんですかぁ。」
恵さん
「鯛の模様なんですって!
お目出度いから”鯛”なんですかね?」
一同「へぇぇぇ~」
恵さん
「最近の若い皇族の方は
こういうPOPな柄がお好みなんですかね。」
おいおいおいおい、
恵さんは、
明治神宮に取材に行ったTBS記者の
一次情報を元に発言しているのだろうけれど
「鯛」でも「POPな柄」でもないですよ!
絢子女王殿下がお召しになった装束
「袿袴道中着」の小袿は黄色地に
朱色向鸚鵡文様と萌黄色の草文様の二陪織物。
二羽の『鸚鵡』が
上下逆さに左右に向かい合う
向鸚鵡丸文という文様ですね。
★日本の伝統文様
鸚鵡文 (おうむもん)
http://minagi.p-kit.com/page157400.html
鸚鵡は外来種の鳥で日本にはいませんでしたが、
正倉院の文様に瓔珞(ようらく)などをくわえた
含綬鸚鵡文(がんじゅおうむもん)があるなど、
文様では古くから見られます。
二羽を向かい合わせにした向鸚鵡の丸は
近世になって唐衣の上紋に用いられ、
そのため格のある文様とされています。
★小袿・桂袴道中着 /
高円宮典子女王殿下の装束 /
衣紋道高倉流 ふたあいの会 その1
https://ameblo.jp/wingofkimera/entry-11946748310.html
★現代女房装束の基礎知識
http://kariginu.jp/kikata/5-3.htm
★『重要無形文化財各個認定技術
有職織物』という世界
GINZA和貴 キモノ塾
https://www.ginza-waki.jp/content/kimono_school15
<織成(しょくせい)について>
この織成(しょくせい)や紗、羅などの捩り織りは
織り方そのものが有職と言われています。
織成は綴れ織によく似た組織をしていますが
緯糸の境目に、別の緯糸が通るため
綴れ織の特徴である「ハツリ孔」がありません。
奈良時代に盛行したと言われています。
<小葵地向鸚鵡丸
(かこあおいじむかいおうむのまる)>
三重襷地鶴丸(みえだすきじつるのまる)
…今上皇后(美智子皇后)の御表着
小葵地向鸚鵡丸(かこあおいじむかいおうむのまる)
…明治天皇皇后(昭憲皇后)の御袿。
鸚鵡文は近衛家も使っていましたが、
現在は皇后専用の文様です。
(引用ここまで)
結婚して皇族の身分を離れることを
皇室の先祖や神々に報告される
「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」で
お召しになられた小袖と長袴は
三笠宮崇仁親王妃百合子殿下が
貞明皇后から贈られた貴重な装束をお借りしたもの。
香淳皇后陛下のご成婚時のお写真
我が家のお雛様は、失礼ながら
お若い頃の久邇宮良子女王さまに
お顔が似ている。
伝統文化の教養が無いTV局って最悪。
テレビ朝日の報道ステーション、
大垂髪(おすべらかし)を
「ハート形の髪型」と報道…┐(´д`)┌ヤレヤレ
日本の歴史と伝統文化の壊し屋・反日TV!
政治ランキング
東京 明治神宮
NHK 2018年10月29日 15時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011690011000.html
高円宮家の三女の絢子さまと、
大手海運会社に勤務する守谷慧さんの結婚式が、
東京の明治神宮で行われました。
29日は結婚式を前に、午前9時半から
守谷さんの使いが絢子さまを迎えにあがる
「入第の儀」が、お住まいの高円宮邸で行われました。
絢子さまは、
「袿」(うちぎ)に「切袴」(きりばかま)という
平安朝ゆかりの装束に、
「おすべらかし」と呼ばれる髪型で儀式に臨んだあと、
皇室用の乗用車で式場に向かわれました。
そして、明治神宮に到着すると、
鳥居の前で出迎えた守谷さんとともに
式をあげる神楽殿へと進まれました。
(引用ここまで)
昨日のTBS【ひるおび】で
高円宮絢子女王殿下が明治神宮の
東玉垣鳥居前にご到着の映像を流れた後
司会の恵さんが
「この衣装は、
お姉さんの典子さんがご結婚の時に着たもので
鯛の模様なんですって!」
コメンテーターの三雲孝江さん
「へぇ~、お花の模様かと思ったけれど
鯛なんですかぁ。」
恵さん
「鯛の模様なんですって!
お目出度いから”鯛”なんですかね?」
一同「へぇぇぇ~」
恵さん
「最近の若い皇族の方は
こういうPOPな柄がお好みなんですかね。」
おいおいおいおい、
恵さんは、
明治神宮に取材に行ったTBS記者の
一次情報を元に発言しているのだろうけれど
「鯛」でも「POPな柄」でもないですよ!
絢子女王殿下がお召しになった装束
「袿袴道中着」の小袿は黄色地に
朱色向鸚鵡文様と萌黄色の草文様の二陪織物。
二羽の『鸚鵡』が
上下逆さに左右に向かい合う
向鸚鵡丸文という文様ですね。
★日本の伝統文様
鸚鵡文 (おうむもん)
http://minagi.p-kit.com/page157400.html
鸚鵡は外来種の鳥で日本にはいませんでしたが、
正倉院の文様に瓔珞(ようらく)などをくわえた
含綬鸚鵡文(がんじゅおうむもん)があるなど、
文様では古くから見られます。
二羽を向かい合わせにした向鸚鵡の丸は
近世になって唐衣の上紋に用いられ、
そのため格のある文様とされています。
★小袿・桂袴道中着 /
高円宮典子女王殿下の装束 /
衣紋道高倉流 ふたあいの会 その1
https://ameblo.jp/wingofkimera/entry-11946748310.html
★現代女房装束の基礎知識
http://kariginu.jp/kikata/5-3.htm
★『重要無形文化財各個認定技術
有職織物』という世界
GINZA和貴 キモノ塾
https://www.ginza-waki.jp/content/kimono_school15
<織成(しょくせい)について>
この織成(しょくせい)や紗、羅などの捩り織りは
織り方そのものが有職と言われています。
織成は綴れ織によく似た組織をしていますが
緯糸の境目に、別の緯糸が通るため
綴れ織の特徴である「ハツリ孔」がありません。
奈良時代に盛行したと言われています。
<小葵地向鸚鵡丸
(かこあおいじむかいおうむのまる)>
三重襷地鶴丸(みえだすきじつるのまる)
…今上皇后(美智子皇后)の御表着
小葵地向鸚鵡丸(かこあおいじむかいおうむのまる)
…明治天皇皇后(昭憲皇后)の御袿。
鸚鵡文は近衛家も使っていましたが、
現在は皇后専用の文様です。
(引用ここまで)
結婚して皇族の身分を離れることを
皇室の先祖や神々に報告される
「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」で
お召しになられた小袖と長袴は
三笠宮崇仁親王妃百合子殿下が
貞明皇后から贈られた貴重な装束をお借りしたもの。
香淳皇后陛下のご成婚時のお写真
我が家のお雛様は、失礼ながら
お若い頃の久邇宮良子女王さまに
お顔が似ている。
伝統文化の教養が無いTV局って最悪。
テレビ朝日の報道ステーション、
大垂髪(おすべらかし)を
「ハート形の髪型」と報道…┐(´д`)┌ヤレヤレ
日本の歴史と伝統文化の壊し屋・反日TV!
政治ランキング