サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

えがお咲く、すごしやすいくらしづくりの覚書

お風呂のドアを取り外して丸洗い!大掃除したけどパッキンのカビは落ちきれなかった。。。

f:id:sacoolablog:20181030224603j:plain

 

こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆

 

今回は浴室のドアの大掃除についてです。

 

月イチで行っている小掃除については以前記事にしたことがあるのですが、

www.sacoo1a.com

 

やはり気になる浴室ドアのレール部分。

大掃除の時こそ外して丸洗いです!

 

※お掃除記事ですので、汚画像注意報を発令いたします。お食事中の方などはご注意ください_(._.)_

 

 

 

スポンサーリンク

ユニットバスのドアはだいたい簡単に外れる!賃貸でもお風呂のドアを大掃除

我が家は賃貸マンションで、お風呂はいたって普通のユニットバスです。最新設備ではないですが。

そして、浴室のドアは中折れ戸です。

普段の掃除は中折れ戸を開けたり閉めたりして掃除をしているのですが、とっても掃除がしづらい。。。

年に1度くらいは外してガッツリ掃除しようと、先日気合いを入れて臨みました。

 

浴室ドア掃除
  1. 残り湯に酸素系漂白剤を入れて追い炊き
  2. 浴室のドアを外す
  3. 浴槽にドアを浸ける
  4. ドアのレールや枠にクエン酸水
  5. ドアを洗う、カビ取り剤塗布
  6. レールと枠を掃除
  7. ドア掃除仕上げ
  8. パストリーゼで除菌
  9. ドアを戻す
  10. 通気口にフィルターを貼る

 

うん、今回も重労働だ。

以下、順に詳細ですφ(..)

 

1.残り湯に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れて追い炊き

 

www.sacoo1a.com

 浴槽下の大掃除をした際と同様に残り湯を使ってドアを洗います。

ドアを外す前に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を溶かします。

 

我が家は土曜の夜、みんながお風呂に入って洗濯機を一回回した後行いました。

 

2.浴室のドアを外す

f:id:sacoolablog:20181030224050j:plain

我が家の浴室ドアは上部にロックがあります。

「非常時以外は触らないでください」と書いてあるのですが、

すみません、このままじゃカビまみれで非常事態なので外させてください

と思いながら外します。

 

f:id:sacoolablog:20181030224044j:plain

左右のロックを下へスライドさせながら押すと簡単に外れます。これは一人での作業は難しいので、相棒を呼んでくださいませ。

 

3.残り湯にドアを浸ける

ドアの下の方が汚れがひどいので、ドアさんには小物たちと一緒にお風呂に入って頂きます。

f:id:sacoolablog:20181030224108j:plain

 

足湯スタイルですね。

ドアって外してみると予想以上に大きいので、動かすときは各所ぶつけないようにご注意を。

あ。我が家の相棒はドアを外したら何も聞かずにとっとと居なくなりましたので、私がお風呂に入れましたよw

 

一晩入って頂きました。

 

4.ドアのレールや枠にクエン酸水

 レール部分にクエン酸水をスプレーしてラップしておきました。(写真撮り忘れ)

クエン酸水で良かったかは自信ないのですが、翌日掃除しやすいといいなという願いを込めて。

 

5.ドアを洗う、カビ取り剤塗布

翌日、朝から浴室掃除に向かいました。一晩ニューヨークに行って頂いたドアさん。

汚れはのぼせたかと思うので、ガシガシ洗っていきます。

シャワーで一度濯いでから中性洗剤で洗いました。

レール部分は上下ともにホコリ交じりの汚れが出てきて驚き!ブラシで掻きとるように洗ってみました。

一通り洗ったら、カビてるパッキン部分にカビ取り剤を塗布しました。

f:id:sacoolablog:20181030224149j:plain

ここでしばし放置です。

 

6.レールと枠を掃除

ドアを放置している間、レールのお掃除です。

ラップを外して拭き掃除をしました。

中折れ戸の付け根(動かない部分)の方は汚れがギッチリでした。。。

f:id:sacoolablog:20181030224141j:plain

Beforeの方は気持ちぼかしてみました

 

クエン酸水のおかげで少しは落ちやすくなっているのかな。ただ、ワサワサしているクッションの掃除はどうしたらいいか分からず、少し石灰化した水垢?を残して終了にしてしまいました。。。

 

7.ドア掃除仕上げ

ドアの方のカビとり剤を洗い流します。

結果、カビがスッキリ落ちた!まではいきませんでした。。。

浴室壁とはカビの頑固さが違うのか、パッキンだからか、放置時間が短かったのかよくわかりませんが、もう一回カビ取りする気力とカビ取り剤の在庫がなくなり強制終了してしまいました。。。えぇ、この辺で疲れが見えてますね。。。

 

8.パストリーゼで除菌

ドアとレールを軽く拭いて乾かしたのち、ドアとレールの両方のパッキン部分にパストリーゼを吹きかけました。

カビの繁殖が少しでも遅くなるといいなという願いを込めて。

 

9.ドアを戻す

これまた相棒なしでは設置できないので、娘と散歩しに行った夫の帰りを待つ私。

帰ってきた途端手伝ってもらいました。

取り付け方も簡単で、表裏を間違えないようにして、片側はストッパーの内側にハマるようにすればOKです。

「お疲れさまです~」の一言で、キレイになったかどうかの違いは分からない相棒です。

掃除し甲斐がない

 

10.通気口にフィルターを貼る

f:id:sacoolablog:20181030224057j:plain

この通気口の掃除も厄介なので、シールタイプのレンジフードカバーを切って貼りつけて終了です。

 

専用フィルターもありますよ▼

 

おわりに

はい、今回もなかなか大変でございました。

カビが取り切れなかったのが悔しいので、浴槽下ほどの爽快感はないのですが、モヤモヤ感は少しは薄れました。

次はカビダッシュを試してみようかしら。頑固なカビには少々お高い洗剤にしないとですかね。。。

 

年に1回だとダメかしら・・・半年に1度の方がいいかな・・・と悩むお掃除です^^;

 

浴室の大掃除はあとは床かなと思っているのですが、なかなかスッキリ落ちる方法が見出せずにいます。。。

いろんな手で闘っているのですが、なかなかキレイにならない・・・

何かいい方法がありましたらご教示くださいm(__)m

茂木和哉、酸素系漂白剤湿布、キッチン用マジックリン湿布など試みてみました。

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました。