内海賢二さんの声はとても特徴があると思います。ふと、内海賢二さんの名前をみかける機会がありましたので、声を振り返ってみたいと思います。
2013年に75歳でおなくなりになっています。
1980年代に、北斗の拳・ラオウ役で人気の頃にはなんと、声優で長者番付にも載ったことがあるんだとか。
声優事務所の経営もやってらっしゃったからなんですかね。
賢プロダクション [Kenroduction] 声優事務所・タレント事務所・声優プロダクション
今は長男の内海賢太郎さんが代表取締役のようです。
それにしてもこの感じは
この人にしか出せない気がする。
それでは、代表的なアニメのキャラクターをご紹介します。
Dr.スランプアラレちゃん 則巻千兵衛
たまに劇画調の顔つきになって、かっこいいことをかっこいい声でしゃべったりするんですよね、千兵衛さん(笑)ちなみに、もともと原作者の鳥山明さんは千兵衛を主役に話を作ろうと思っていたそうですが、アラレを中心とした話のマンガのアンケートが上位を取ったらアラレを中心に話を進めようと編集者から提案され、それを受け入れ、結果アンケート結果が上位だったため、アラレが主人公になったようです。
「Dr.スランプ」は則巻千兵衛のことですもんね。
アニメは「Dr.スランプアラレちゃん」ですが、マンガは「Dr.スランプ」なんですよね(^_^;)
脱線してしまいましたが、則巻千兵衛役のあの感じは内海さんにしか出せなかったと思います!
ドラゴンボール神龍
内海さんが亡くなったとき、弔問に訪れた孫悟空役の野沢雅子さんが
悟空の声で「おめえ・・神龍なのに、なんでこっちの世界にいねえんだよ・・」と言ってました・・
ドラゴンボール超成功成就 MEGAワールドコレクタブルフィギュア 神龍&ドラゴンボール 通常カラーver. 単品
- 出版社/メーカー: バンプレスト
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
北斗の拳ラオウ
ぼくとしてはラオウよりも則巻千兵衛なんですけど(笑)それでも、ラオウ役も外せないと思います!
洋画の吹き替えやナレーション、CMの声など、本当に幅広く活躍された声優さんでした。
やっぱり特徴ある声の持ち主って・・すごいですよね。。