VRでの死は肉体に影響を及ぼす? 25
ストーリー by hylom
魂を仮想世界に引かれた人達 部門より
魂を仮想世界に引かれた人達 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
VRで死ぬとリアルの肉体に影響が、というのはSAOはじめいくつものSF作品でお馴染みの光景であるが、ある廃VRプレイヤーがゲーム内で断頭台(ギロチン)を体験したところ、本当に体が動かなくなり意識が遠くなったと報告し話題を集めている(MoguraVR)。
舞台となったのはここ最近VR界隈で人気の「VRChat」というVR版SecondLife的なアプリ(VRChat解説記事)。VRChatでは、各人がUnityで自作したワールドを公開することができるのだが、こうしたワールドの一つとしてギロチンを体験する「Battle of Camlann」というものが存在している。
VRChatを650時間以上もプレイし「アバターを触られると体を触られた感覚がする」という廃プレイヤーのnarihara氏は、では切られたらどうなるのだろうと、このギロチンに挑戦してみたとのこと。しかしワールドの演出もあり次第に怖くなり、最終的にギロチンが落ちると、首元への強烈な触覚と共に、意識が遠くなってしまったという。心配した友人達が駆け付け声をかけ続けたところ意識は回復したものの、手足の痺れや冷汗が止まらず、暫く立てなくなってしまったとのこと。
またこの話を取材した(同じく廃VRプレイヤーである)MoguraVRの記者がギロチンを体験したところ、同様の症状が起き、さらにVR内で切り落とされた左手に痺れが発生したという。いずれも症状は30分ほどで落ち着いたようだが、両者とも「VRと魂の適応度が高い人は注意するように」と語っている。
『ゲームは危険だ』的な印象 (スコア:2)
死に慣れるのは、殺し慣れるよりも危険だと思ってみる。
Re: (スコア:0)
高層ビルの窓掃除みたいなもんじゃないかなー、と言ってみる
逆に (スコア:1)
VRで母親の胎内から生まれるとどうなるのだろうか?
らじゃったのだ
進め!恋する乙女♪
その戦闘氏族の成れの果てがこれ
Re: (スコア:0)
母親の腹を食い破って生まれてくるの?
Re: (スコア:0)
VR内で、新たに母の胎内から生まれた、と本人が強く信じれば、VR内では、一種の前世を記憶した新生児として暮らすことも出来そうです。(意思の力あるいは薬剤等でそれまでの記憶を総て消すという選択肢もあるかも知れませんね)
ただし自分の死の瞬間に関しては普通に暮らしている人でもそれなりに想像力を働かせ易いですが、自分が出生する瞬間に関して想像できる人はかなり少ないかと想像します。
ということで、VR内で正しく出生するための特別講座全6回(体験出生付き) という商売はいかがでしょう。
単なる自己暗示では (スコア:1)
催眠術にかかった状態になっていると考えると、意識が飛ぶ程度は起こりうるだろうと。
嘘かほんとか知らないけど、催眠術だと思い込みだけでやけどしたりするなんて話も聞きますが……。
心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い [srad.jp]
Re:単なる自己暗示では (スコア:1)
メスを押し当て、水の垂れる音を聞かせ続けただけでショック死したなんて実験(?)もあったなぁ。
Re: (スコア:0)
メスを押し当て、水の垂れる音を聞かせ続けただけでショック死したなんて実験(?)もあったなぁ。
これかな?
思い込みで人は死ぬ!?ノーシーボ人体実験で命を落としたブアメード!
http://toshidensetsu-ikki.com/medizinische/no-sevo-effect [toshidensetsu-ikki.com]
Re: (スコア:0)
おまえらエセ科学には厳しいのに、こういうのはすぐ信じちゃうんだな。
Re: (スコア:0)
いつから一人しかいないと思っていた?
いつからネタまで楽しめないようになった?
「ギロチンの歯が見えるようにユーザーは仰向けにさせられ」 (スコア:1)
ギロチンは歯じゃなくて刃だろう、というツッコミはおいといて。
あおむけで刃がおちてきたら、そりゃVR云々関係なく気分は悪くなるだろ。
TVで交通事故のドライブレコーダ映像見てても思わず反射的に避けるんだから。
ところで、視覚・聴覚データは首が切れた瞬間でブラックアウトなんかね?
首がきれてゴロンゴロン転がるときに周りの風景が見えたり音がしたあとに
フェードアウトの方がおもろいと思うが。
Re:「ギロチンの歯が見えるようにユーザーは仰向けにさせられ」 (スコア:2)
twitterを流し読みした感じだと飛んだ首に応じて視点は動くそうです
Re: (スコア:0)
でも夢でそういう目にあっても気分が悪くなることは無いんだよなぁ。
そういう人もいるのかもしれないけど。
ギロチンより映画のオーメンとザ・セルの影響でガラスが怖いよぅ…。
Re: (スコア:0)
と思ったら都市伝説かよ…
Re: (スコア:0)
ギロチンとかナタとか三角ホーって分厚いけどしっかり刃がついてるから怖いんだよな
三角ホーは刃渡りが短いけど小石を砕いても刃が欠けない
つまりはレースゲームでカーブ曲がるときに体が傾く現象 (スコア:0)
たいとるおんりー
人道的に拷問できそうだ (スコア:0)
傷はつけないし痛みを感じるようなこともしない、もちろん薬物も使わない。
恐怖だけを直接心に刻み込んであげよう
ホラーゲーム (スコア:1)
Until Dawn やバイオとか 嫌いな人にとっては拷問やろうなぁと。
クモがうじゃうじゃと襲ってきたり、電気ノコギリで切られたりする。
Re: (スコア:0)
「死刑10回」とかの判決が下せそうだ。
逆に本番(?)の時には慣れっこになっているかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
人道的だな
Re: (スコア:0)
1億年過ごしたら100万もらえるボタン押しますか?
Re: (スコア:0)
とっくに死んでるのでは? 将来の年金制度ですか?
Re: (スコア:0)
その前にPTSDみたいなのになるんじゃないですかね。
攻撃手段として使える? (スコア:0)
皆が仮想世界にどっぷりつかるような未来がきた場合、遠隔での攻撃手段に使われるかもしれない
SFなんかで出てくる、ネットごしに脳が焼かれるような描写も現実にできるのかも…
記事にSAO出てこないじゃない (スコア:0)
SAOはゲームの体験で死ぬのではなく、ゲーム内で死ぬとゲーム接続に使っている
機器で脳が焼き切られるので例えとして適切じゃない気がする
ラバーハンド錯覚実験 (スコア:0)
詳細はタイトルで検索してください。
義手(ラバーハンド)だと分かっていても視覚情報が勝って錯覚してしまうのと類似ですかね。
自主的なルドピコ療法? (スコア:0)
> VRChatを650時間以上もプレイし
この辺に鍵がある気がする
Re: (スコア:0)
ルドヴィゴ療法のtypo
失礼