海外旅行をしたいしたいと思ってもうどのくらい経っただろうか。
優に10年を超えているような気がする・・・
今では親兄弟の中で外国に行ったことがないのは私だけである。
行きたいけどお金が貯まらないと思っていたが、ふと思いついたのはリボ払いを使うことだ。
リボ払いとはいくら使っても毎月一定の額+手数料を払う返済方法で、手数料が膨大な額になると評判が悪い。
だが遊びではなく自分を高めるためなら良いのではないか、収入を上げて返済すれば良いのではないかと思う。
そこで今年12月1日あたりに憧れのニューヨークに行くことにした!
□
アメリカに入国するには
滞在が90日間以内ならESTAで事前に申請することが必要。
行く72時間以内にし、14ドル払う必要があるとのこと。
航空券購入前で良いそうだ。
そして空港では出国審査があるのでパスポートと搭乗券が必要だ。
航空代
日本から直接アメリカ行くよりも中国、韓国などを経由すると安くなる。
Skyticketというサイトで見た結果がこちら。
成田空港→中国国際航空→ジョン・F・ケネディ国際空港
復路はこの逆。
価格
航空代49000
諸税26500
合計75500
乗り継ぎ
往路5時間5分の空き時間、合計22時間40分
復路3時間50分の空き時間、合計21時間10分
行き帰りにそれぞれほぼ丸1日もかかってしまいこれだけでくたくたになりそうだ。
だが直行便だと余裕で10万円以上かかるので7万円余りの価格は魅力。
4ヶ月から半年前に予約するのがお得だそうだ。
12月1日当たりに行くなら8月1日までに決めればいいか。
ホテル
予約サイトを見ると一番安いので5771円なんてものがあった。
これは日本の同価格帯のビジネスホテルと比べてどうなのだろうか?
Hotels.comのNap Podsというところだが、見る限りベッドしかないスペースのようでカプセルホテルのようなものか。
予約サイトにはホテル宿泊のセールがあるようで面白い。
それを狙って宿泊先を決めるのもあり?
チップ
海外に行く上で憂鬱なもののひとつがチップ文化だ。
チップを払うべきところで払い忘れるようなことがあったらどう思われるだろう、どんな目に遭わされるのだろうと思うと怖い・・・
だが郷に入っては郷に従えだからやるしかない。
チップは料金の15~20%が相場だそうだ。
最低1ドル、基本的に硬貨は渡さない。
荷物を持ってもらったりする時も払うとのこと。
あと大道芸をじっと見ていると要求されることがあるそうだ。
カードでチップはどう支払うのかと思ったらレストランだと食後に渡されたレシートのAmount(合計)と書かれたところにチップを加えた額を書くそうだ。
他ではどうなのだろう?
現金をある程度持って行かないといけない。
ファストフード、路上販売、スーパーのレジなら支払わなくて良いとのこと。
なので初めて行った時は食事は全てそれらで済ませようかと思った(笑)
かばん
美術館はリュックじゃダメとのこと。
元々に持つは最小限にするつもりだったけど手提げかばんだけにしよう。
着替えは持って行かずあちらで買いたい。
楽天カード
私が使っているものは最大30万円まで。
すでにパソコンを買うのに18万円くらい使っており、利用可能なのは11万5千円程度だ。
これだけでもギリギリ旅行できそうだがやはり心もとない。
旅行する時までに収入を増やしておかなくては。
□
遠いと思っていたニューヨークだが、手を伸ばせばすぐ届くところにあった。
しかし、行けば更なるローンの支払いに終われるし、行った先で何かトラブルに巻き込まれる可能性もある。
そこまでして行く価値があるかという気持ちもあるが、私の夢は世界中自由に飛び回る生活をすることだ。
その程度の困難軽々と乗り越えて行かないといけないし、今時10代の子でも乗り越えていることである。
旅行は12月1日頃を予定しているが、それまでにじっくりと英語力とビジネスの収益を伸ばしておこう。
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選noteに100円払うと読めます。
▼イシゲーのほしい物リスト何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼MAJSVB私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。
ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。