世界が「孤独の弊害」に大騒ぎしているワケ

イギリス孤独男性の生きがい創出作戦とは?

「孤独担当大臣」のトレイシー・クラウチさん(筆者撮影)

「孤独はわれわれが直面する最も重要な健康問題です」

この連載の一覧はこちら

イギリスの「孤独担当大臣」トレイシー・クラウチさんは、壇上で聴衆にこう呼びかけた。ロンドンで10月9日に開かれた「孤独についてのコンファレンス」での一場面だ。

今、世界では、「孤独」が健康を阻害する「現代の伝染病」として、大きな話題になっており、対策に向けた機運が盛り上がっている(昨日発売の『週刊東洋経済』の特集も「『孤独』という病」だ)。世界各国の自治体関係者や学者、NGO、メディアなどが集い、どのように「孤独」問題に向き合い、解決していけばいいのかを話し合うこのコンファレンスの模様をリポートし、孤独対策先進国イギリスの驚くべき先進的取り組みをご紹介したい。

「孤独」の定義とは?

その前に改めて、「孤独」という言葉の定義について触れておこう。

いろいろな解釈がされる言葉ではあるが、世界で問題になっているのは英語の「ロンリネス(Loneliness)」にあたる「孤独」だ。「孤児」のように、誰も頼る人がおらず、「不安で寂しい」という主観的な気持ちを指す。1人の時間を楽しむ「ソリチュード(Solitude)」とは異なるものだ。

未婚であるとか、物理的に1人であるとかといったことは一切関係がなく、自分が理想とする人間関係と、現実の人間関係との間に大きな乖離があるかどうかが判断基準だ。つまり、求める質と量の人間関係を築けているかということに尽き、「1人でハッピー」という人は、そもそも上記の「孤独」という概念には当てはまらないし、本人が満足しているのであればそれでいい。

次ページ早死にする確率が50%上昇
関連記事
トピックボードAD
  • 家族会議のすすめ
  • ブックス・レビュー
  • ミセス・パンプキンの人生相談室
  • Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME927a5760a755
    >これを読んで男性を馬鹿にしてるって捉える必要ないでしょ

    これを読んで男性を馬鹿にしてるって捉える人もいる
    それが多様性というもの
    その多様性を持ってはじめて属するコミュニティーが形成される
    多を認めない縦社会の日本は「相手を支配し」それに「従う」我慢の文化
    仮に属するコミュニティーができても、そこは支配する者と支配される者の
    隷属社会であって権力者や支配層にとっては快適であっても
    支配される方は属するコミュニティーが孤独よりももっと辛い我慢する環境となる

    多様性を受け入れる社会と日本の縦社会では基本文化が違うので世界を語っても
    それが日本向きとはいい難い
    up31
    down4
    2018/10/30 10:18
  • NO NAME12f55b2e70e1
    >仕事をリタイアした男性の居場所が無いから支援した方が良いよねって話なだけ

    女性から男は居場所がないから「 支援 」したほうが良いよね!って
    言われることが妙なプライドがある男性の取って実は辛い事なんだとは思えないのだろうか?

    「 支援 」したほうが良いね!

    何か上から目線にも思えるかも
    up25
    down4
    2018/10/30 10:28
  • NO NAMEb4392fd4f577
    >世界が対策に乗り出す中で、日本だけが、「孤独万歳」などと安穏としている

    また女性記者による「男は孤独でダメ」それに比べて女性は群れて「電話を掛ける」優秀な生き物論のオンパレード

    どこかのコメントのように子犬や子猫がじゃれあうように小さい時は群れるが
    成犬成猫になったら単独行動になるというのも真実じゃないか?
    大人の犬、大人の猫が群れていないからダメな動物というのだろうか?

    それこそ天才画家やノーベル賞を取るような偉人は群れて遊んでいるのだろうか?
    将棋をさしたり、ゆっくりと田畑を耕しいたり。読書をしたり
    音楽を聴いたり、絵を描いたり、書をたしなんだり
    「電話をかける=おしゃべりをする」事が優秀でありそれができないのは
    人間としてダメ?

    孤独万歳?

    どこか女性よりダメと卑下し非難した口調に
    攻撃性と嫌味な論調に読み取る人もいるかのしれない

    女性万歳!といいたのだろう
    up32
    down14
    2018/10/30 09:01
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
ビジネスパーソンを襲う<br>「孤独」という病

生涯未婚、離婚、つながりの薄れる社会……。「孤独」は1日15本の喫煙に相当する健康への悪影響があるという。高齢者だけの問題ではない。孤独死者の約4割は50代以下。現役世代こそ直視すべき世界の共通課題に切り込む。