WHAT'S HOT?
Hurry Up!
- ゾクの町で初めてゾクの溜まり場である酒場に入った時にも流れる。ゾク達との一触即発を予感させるスピーディーなインパクトを演出してくれる。さやかが仲介に入り、主人公達と思わぬ再会をしてこれまでの一部始終を語られた後に「メインテーマ」が流れる安堵感の対比も○。 (ミスターディー)
ブロンズ兜
- サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Bronze】。アイコンは兜。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【BRONZE】。アイコンは兜。 (ミスターディー)
アイコン
- サガ3(GB版@海外版):鎧のアイコンが付いている物⇒レザーアーマー、ブロンズメイル、ゴールドメイル、ミスリルメイル、魔道士の服、ダイヤメイル、サイコアーマー、ミンクのコート、サイバースーツ、バトルスーツ、ドラゴンメイル、賢者の服、ミラーアーマー、源氏の鎧、パワードスーツ、メビウスの服 (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):盾のアイコンが付いている物⇒ブロンズの盾、ゴールドの盾、ミスリルの盾、炎の盾、アイスシールド、時空の盾、ダイヤの盾、ドラゴンの盾、ミラーシールド、源氏の盾、イージスの盾、メビウスの盾 (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):灰色の◇にTの字のアイコンが付いている物⇒空手チョップ、ドロップキック、延髄切り、アクスボンバー、コブラツイスト、ブレンバスター、パイルドライバ、卍固め。因みに素手については、剣のアイコンの項で記述した通り。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):弓のアイコンが付いている物⇒弓、ミスリルの弓、クロスボウ、与一の弓 (ミスターディー)
- サガ3(GB版@海外版):大砲のアイコンが付いている物⇒バズーカ、バルカン砲、レーザー砲、ロケット砲 (ミスターディー)
ワンダーランス
- 北米版では【LivingLance】 (ミスターディー)
半妖の君の帰還!変革のファシナトゥール!
- 今回より難易度に「神級」が登場する。
- インサガ:イベントクエストの一種。2018/11/1より2週間。ボスは【金獅子姫】。
脳削り
- サガミン:次に連携可の味方技…一人時間差、切り返し、十字斬り、強撃、みね打ち、旋回撃、龍尾返し、かかと切り、フライ・バイ、かめごうら割り、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、からすとうさぎ、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、力矢、スリーピート、ザップショット、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、稲妻キック、滝登り、回し蹴り、流体拳、衝突剣、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、なぎ払い、払い抜け、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、車輪撃、プラズマショット、瞬速の矢、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、雷幻術、パンチアウト、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ハヤブサ斬り、カットイン、ホークブレード、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、乱れ突き、ブラッドスパルタン、かぶと割り、みね打ち、ヴァンダライズ、アローレイン、ミリオンダラー、流体拳、ハヤブサ斬り、ホークブレード、電光石火、共震剣、かすみ二段、切り返し、強撃、クロスブレイク、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、龍尾返し、かかと切り、大木断、フライ・バイ、高速ナブラ、秘踏みの太刀、木の葉落とし、富岳八景、エイミング、流星衝、ザップショット、連射、サイドワインダー、むささびシュート、スパローショット、でたらめ矢、睡夢術
ヨルムンガンドル
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Jorgandr"。
ヒドラ
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Hydra"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"HYDRA"。
大蛇(おろち)
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Anaconda"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"ANACONDA"。
サイドワインダー(モンスター)
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Serpent"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"SERPENT"。
青大将
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Snake"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"SNAKE"。
さやか
- サガ1(GB版):英語版の名称は"Sayaka"。
ジャンヌ(サガ)
- サガ1(GB版):英語版の名称は"Jeanne"。
ゾク
- サガ1(GB版):英語版の名称は"Zoku"。
- 暴走族と言うと印象は良くないが、物語中では主人公に喧嘩を吹っ掛けた位で他にこれと言った荒事を行っている形跡は見られず、対朱雀のレジスタンスとして活動を行っている。空中世界のレジスタンスはほぼ壊滅状態なのに対して、此方は細々とだが逞しく活躍中。 (ミスターディー)
金獅子姫
- インサガ:イベントクエスト【半妖の君の帰還!変革のファシナトゥール!】にボスとして登場予定。
ジェットブーツ
- 北米版でも【JetBoots】とそのまま。 (ミスターディー)
アイスシールド
- サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Ice】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【ICE】。アイコンは盾。アメヨコの2番目の店で6000ケロで販売。 (ミスターディー)
こうりゅう
- サガ1(GB版):英語版の名称は"KO-RUN"。
修士の法衣
- 北米版でも【MasterRobe】と直訳。 (ミスターディー)
ケアル
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Cure】。アイコンの有無と内容を除けば、『魔法の書』の「ケアルの書」と『回復用アイテム』の「ポーション」も同じ。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure1】。アイコンは○。因みに、GB版サガ3の英語版の『傷薬』も同じ名称(向こうは瓶のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【CURE】。アイコンの有無を除けば、『魔法の書』の「ケアルの書」と同じ。 (ミスターディー)
ハイポーション
- サガ2(GB版):英語版の名称は【X-Cure】。アイコンは瓶。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【XPOTION】。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure3】。アイコンは瓶。因みに、GB版サガ3の英語版の『ケアルガ』も同じ名称(向こうは○のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
ポーション(アイテム)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Cure】。アイコンは瓶。アイコンの有無と内容を除けば、『特殊能力』の「ケアル」と『魔法の書』の「ケアルの書」も同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【POTION】。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure2】。アイコンは瓶。因みに、GB版サガ3の英語版の『ケアルラ』も同じ名称(向こうは○のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
デイフィッシュ
戦闘回数
- サガスカ(緋色の野望):難易度により加算具合が増加するようになり、初回加算値がEasy+12、Normal+15、Hard+18加算され、一度クリアーした場所で再戦した場合、Easy+2、Normal+3、Hard+4加算される。
血染めの咆哮
- (2戦目)ブレイズンブルX3(出現条件)PLv30以上。1戦目で条件を満たしている場合、倒した直後に出現する。
- (1戦目)ブレイズンブルX1、オーガX2 (出現条件)PLv25以上で、サブイベント【魔女】をクリアーする。
西の村
- サガスカ(緋色の野望):[手防具店]足防具⇒結晶素材
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に水が追加、広場[凍てつく公園]・下取り所[靴買取店]
ケアルガ
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure3】。アイコンは○。因みに、GB版サガ3の英語版の『Hポーション』も同じ名称(向こうは瓶のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
ケアルラ
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure2】。アイコンは○。因みに、GB版サガ3の英語版の『ポーション』も同じ名称(向こうは瓶のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
傷薬
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Cure1】。アイコンは瓶。因みに、GB版サガ3の英語版の『ケアル』も同じ名称(向こうは○のアイコンが付いている)。 (ミスターディー)
知られざる村
- サガスカ(緋色の野望):[文化物管理所] (開設条件)特産品【市庁舎】を作成する。木の結晶×12⇒虹の結晶×10、火の結晶×12⇒虹の結晶×10、土の結晶×12⇒虹の結晶×10、金の結晶×12⇒虹の結晶×10、水の結晶×12⇒虹の結晶×10
ジャベリン
- サガミン:次に連携可の味方技…車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ホークブレード、一人時間差、十字斬り、払い抜け、強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:直前から連携可の味方技…龍尾返し、V-インパクト、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、土竜撃、グランドスラム、どら鳴らし、逆風の太刀、富岳八景、からすとうさぎ、無双三段、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、シャインインパクト、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、空気投げ、明王九印、三角蹴り、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、変幻自在、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、光の腕
ケアルの書
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Cure】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「ケアル」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【CURE】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「ケアル」と同じ。 (ミスターディー)
ニケ
ガルーダ
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Garuda"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"GARUDA"。
烏天狗
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Ten-Gu"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"TEN-GU"。
ハーピー
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Harpy"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"HARPY"。
レイブン
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Raven"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"RAVEN"。
自然銀
- サガミン:アイテム交渉については石製品・原石のランク1に位置する。 (ミスターディー)
隠行
- 北米版では【Evaporate】で、「蒸発する」「(希望などが)消え失せる」と言った意味。敢えて直訳表現するなれば、Invisibility(「不可視性」「目に見えない事」)やHide(「隠れる事」)辺りが該当するだろうか。 (ミスターディー)
迷台詞(2)
- サガ1:大臣「ひ ひー」盾の城で主人公達が手下たちを返り討ちにした後、小物臭さ全開でこの情けない悲鳴を上げて逃げていく(笑)。そして、主人公達に隠し部屋を見つけられ、命乞い台詞の締めくくりに「や やめろ ひー」。 (ミスターディー)
ウォール
- サガ3(GB版)のリフレクの英語版の名称が【Wall】になっている。 (ミスターディー)
リフレク
- 英語版の名称は【Wall】。アイコンは○。 (ミスターディー)
はげたかおとこ
- サガ1(GB版):英語版の名称は"CONDOR"。
ジャンプスーツ
- 北米版でも【JumpSuit】とそのまま。 (ミスターディー)
炎の盾(装備品)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Fire】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Flame】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【FLAME】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
リーア辺境州
- 州内では、曜日が設定されており、木曜日→火曜日→土曜日→金曜日→水曜日の順番に変化する。【水鏡】を調べると現在の曜日を確認できる。
東の村
- サガスカ(緋色の野望):[ハンター協会]派遣期間…戦闘回数10回、大成功条件…技術力12以上、成長ステータス…棍棒、基本報酬…金の結晶、大成功追加報酬…金の結晶
- サガスカ(緋色の野望):[金素材交換所](開設条件)特産品【粘土】を作成する。木の結晶×12⇒金の結晶×10、火の結晶×10⇒金の結晶×10、土の結晶×12⇒金の結晶×10、水の結晶×12⇒金の結晶×10、虹の結晶×10⇒金の結晶×10
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[金素材交換所]・斡旋所[ハンター協会]
すべての曜日を司る者
- (2戦目)火曜日を司る者X1、水曜日を司る者X1、木曜日を司る者X1、金曜日を司る者X1、土曜日を司る者X1(出現条件)PLv30以上で、各曜日に出現している緋の魔物を倒していると出現する。
ぽんぽこ
- サガフロ1(共通):北米版では【Da-dum】。daはtheに相当するスラング(俗語・卑語)。dumは下手くそ・バカたれといった感じの俗語の他に、歌の合の手に入れる掛け声としても使われている言葉。ドラムの擬音としても使われているという。そうした要素を踏まえて、英語圏なりに表現した俗語名詞といった所だろう。 (ミスターディー)
ネコだまし
- サガフロ1:北米版では【Psychout】。区切りはpsych(サイク)/out(アウト)で、「動揺させる」「怖じ気づかせる」という意味。即ち、『ねこだまし』の当て訳となる。 (ミスターディー)
ドラゴンの盾
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Diamond】。アイコンは盾。他のジャンルも含めてダイヤシリーズの防具と名称が逆になっている。因みに、ドラゴンソードはそのまま【Dragon】となっている。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Dragon】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【DRAGON】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
土曜日を司る者
- (1戦目)土曜日を司る者X1、土のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、【水鏡】が示す曜日が土曜日のときに出現する。
金曜日を司る者
- (1戦目)金曜日を司る者X1、金のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、【水鏡】が示す曜日が金曜日のときに出現する。
木曜日を司る者
- (1戦目)木曜日を司る者X1、木のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、【水鏡】が示す曜日が木曜日のときに出現する。
水曜日を司る者
- (1戦目)水曜日を司る者X1、水のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、【水鏡】が示す曜日が水曜日のときに出現する。
火曜日を司る者
- (1戦目)火曜日を司る者X1、火のエレメンタルX2(出現条件)PLv25以上で、【水鏡】が示す曜日が火曜日のときに出現する。
独妙点穴
- >20補足。サガミン:次に連携可の味方技…八つ裂き、流体拳、閃光魔術、ホークブレード、スクリュードライバ、しびれ突き、金のトロイメライ、一人時間差、切り返し、強撃、クロスブレイク、みね打ち、合わせ打ち、旋回撃、龍尾返し、大木断、削岩撃、秘踏みの太刀、チャージ、エイミング、独妙点穴、力矢、プラズマショット、瞬速の矢、スパローショット、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- >20補足。サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、スープレックス、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、三角蹴り、衝突剣、剣閃、小転、かぶと割り、光の腕、払車剣、ブレードロール、土竜撃、変則多段突き、十方、螺旋突き、独妙点穴、クイックチェッカー、影矢、ミリオンダラー、アースライトバインド
活殺獣神衝
- サガミン:次に連携可の味方技…車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ホークブレード、一人時間差、十字斬り、払い抜け、強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:直前から連携可の味方技…三角蹴り、土竜撃、シャインインパクト、明王九印、衝突剣、変幻自在、天狗走り、アッパースマッシュ、光の腕、V-インパクト、ブレードロール、グランドスラム、変則多段突き、逆風の太刀、無双三段、十方、螺旋突き
メテオ
- 英語版の名称は【Shake】。アイコンは灰色の○。特性上から、「クエイク」の亜種のようなネーミングとなった。 (ミスターディー)
クエイク
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Quake】。アイコンは○。 (ミスターディー)
骨(モンスター)
- 北米版でも【Bone】と直訳。 (ミスターディー)