ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録またはログインする
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
questiontime questiontime 読者が「個人の好悪感情で差別されている」と認識することを誘導し、自論に甘味料を加えているが大きな問題が欠落している。マイノリティの自由が他のマイノリティや弱者の自由を侵す時、どちらを優先するのか?

2018/10/29 リンク Add Star

UhoNiceGuy UhoNiceGuy おもしろい(興味深い)記事//ハーバーマスって人は選民思想なのか(教養の無い人が…)キズナアイは「公」としてOKという意見は愚民の意見として黙殺されるのだな

2018/10/29 リンク Add Star

triggerhappysundaymorning triggerhappysundaymorning 表現の自由云々以前にマウント取りたい馬鹿がオタクに因縁付けてきた案件という認識.

2018/10/29 リンク Add Star

YukeSkywalker YukeSkywalker だから炎上したのはキズナアイちゃんじゃなくて千田さんや太田さんだと言うのに

2018/10/29 リンク Add Star

neko2bo neko2bo この話。なるべく適切であろうと努める意思はありつつも何かを断言するのが難しいな。とずっと思っています。

2018/10/29 リンク Add Star

deep_one deep_one だが答えはない。

2018/10/29 リンク Add Starstand_up1973teajunky

ScarecrowBone ScarecrowBone 状況の俯瞰としての意見。だいたいわかる。主張は無い

2018/10/29 リンク Add Star

nemuiumen nemuiumen 正論だが不可能だろう。「議論」と「好悪に後付けで適当に理由をつけたもの」の区別がつかない一般大衆が誰でも発言できる場でまともな議論が成立するかなんて、この話見てても不可能だとわかる。

2018/10/29 リンク Add Starshibacowgataroufanmarilyn-yasuwhkrlcwincivic800

giteki giteki 『市民的公共性』による規制は良くて『市民の代表が集まって公共の物事について議論する場(議会)』で決定する規制はダメという人の基準はもっと分からない

2018/10/29 リンク Add Star

sds-page sds-page 双方代表者を立てて会議かなんかで決着させないとうやむやのうちに終わりがち

2018/10/29 リンク Add Starshibacow

makou makou 公とは何かという課題。

2018/10/29 リンク Add Star

hanyan0401 hanyan0401 「『表現の自由は制限してもいい』という基準」は、この上もなく明快だと思うのですが。即ち「別の(特定個人)の人権を侵害しているか否か」です。それに従えば「イスラムの揶揄」は自由が保障されるべき表現かと。

2018/10/29 リンク Add Starel-condor

atmark988 atmark988 毎度のことながら、こういう案件はいちゃもんつけて来た側を馬鹿にして論破して突き放してはい終わりではない。考えることを止めてはならない

2018/10/29 リンク Add Starstand_up1973

out5963 out5963 自分の内面の鬱屈し溜まったものの憂さ晴らしを無自覚にやっている人がいて、これにどう対応するのかというのが、結構な問題かな。

2018/10/29 リンク Add Starwhkr

voodoo5 voodoo5 好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら?/ノイジーマイノリティーの意見と寝言を分別できるリテラシーが必要なのかね。議論するつもりのない寝言には距離をとってエサをやらないような訓練するとかさw

2018/10/29 リンク Add Starsennchou

whiteskunk whiteskunk バランスのよい記事。

2018/10/29 リンク Add Star

logic logic 表現の自由とは一度も言ったことない。最初からNHKにもキズナアイにも否はない以上文句言った側のキチガイっぷりだけが後に残った。NHKが何も対応してないのがなりよりの証拠。問題があればNHKなら即対応する。

2018/10/29 リンク Add Star

sunagi sunagi 良記事

2018/10/29 リンク Add Star

Ayrtonism Ayrtonism 世の中には議論に適さない人というのが一定数いて、でもそういう人たちも一見まともな日本語を書くから、議論できそうな気がしてしまうのだよね。でも、話すと全く話が通じない。どうしたらいいのか見当もつかない。

2018/10/29 リンク Add Starout5963el-condorteajunkywhite_rosemarilyn-yasuwhkr

NOV1975 NOV1975 総括としては悪い記事ではないが、中立性を意識しすぎているのか、総括として以上の主張のない記事でもあるね。

2018/10/29 リンク Add Staraltarhisawooosds-pagejaguarsanENUmori0183marilyn-yasunekomimistkujiradouwhkr

chirasinouramemo chirasinouramemo メスは自身の性的特徴を利用している。オスによる盗用はダメ。

2018/10/29 リンク Add Starsennchou

REV REV 厳しい基準を定めて恣意的に適用する楽しさについて。

2018/10/29 リンク Add Starlcwinkurokawadaaltarstand_up1973

htnmiki htnmiki この人ほんと旬が短かったな。周回遅れすぎて逆に新鮮に感じるんだろうか。

2018/10/29 リンク Add Starpulushaaltar

h5dhn9k h5dhn9k 佐々木俊尚がマトモな事 書いてる…

2018/10/29 リンク Add Starsds-page

augsUK augsUK 知的エリート層であることを期待されるアカデミック教授層が、全く議論の基礎もできないまま感情論をぶちまけてセルフ炎上したという事態に誰もついていけてない。

2018/10/29 リンク Add Starshibacowzm_nouveaustand_up1973gataroufanKATZEwhkr

otoan52 otoan52 一歩引いて全体像や流れを議論するのは良いこと。

2018/10/29 リンク Add Star

jaguarsan jaguarsan クレームにコストが不要になった現代はノイジーだからと言って要求を鵜呑みにするのでは無く万人に精査が求められる。それが無理ならクレームにコストが必要な時代へ逆戻り

2018/10/29 リンク Add StarshibacowREVvoodoo5

atsushimissingl atsushimissingl "不平等や排除が存在していないのかについて、常に意識を働かすべきだ(中略)現実には、そうなっていない。ひどい場合には、個人の好悪の感情(オタクは気持ち悪い、など)だけで選択が行われてしまっている。"

2018/10/29 リンク Add Star

ketudan ketudan id:type-100 ”イスラムへの揶揄とは具体的に何なのか?”←フランスのシャルリー・エブドという低能新聞が子供じみた侮辱ポンチ絵をしつこく描いてたらイスラム原理主義の若いもんにカチこまれて死傷者出した件でしょう

2018/10/29 リンク Add Startekopstand_up1973h5dhn9khabuaku_su1sekiryozenkamonozenkamonowhkrcivic800

proverb proverb 市民的公共性の実現のために「排他的なポジショントークは止めよう」という話と理解しましたが、一方でSNS上で発言する主なモチベは「排他的なポジショントークがしたい」であり、そこに矛盾があると考えています。

2018/10/29 リンク Add Staraltar

    関連記事

    炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」がNHKノーベル賞特設サイトに登場したことについて、ネット上で議...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • questiontime2018/10/29 questiontime
    • muamqm2018/10/29 muamqm
    • rag_en2018/10/29 rag_en
    • UhoNiceGuy2018/10/29 UhoNiceGuy
    • BIFF2018/10/29 BIFF
    • khtokage2018/10/29 khtokage
    • escolar2018/10/29 escolar
    • triggerhappysundaymorning2018/10/29 triggerhappysundaymorning
    • babelap2018/10/29 babelap
    • digitalglm2018/10/29 digitalglm
    • frantic872018/10/29 frantic87
    • YukeSkywalker2018/10/29 YukeSkywalker
    • lefecsurare2018/10/29 lefecsurare
    • neko2bo2018/10/29 neko2bo
    • notio2018/10/29 notio
    • diohalgenisor2018/10/29 diohalgenisor
    • k92aki10042018/10/29 k92aki1004
    • misomico2018/10/29 misomico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着

    逆走高齢者千葉県柏市若柴死亡事故、77歳おばあちゃん運転こわい、免許取り上げない理由なぜ | 雑談のネタ帳

    1 users http://zatuneta.com/

    「読まされるのは駐車場の契約書」 最大料金1200円と書いてあるが4時間過ぎると従量課金が始まるとか、24時間最大1500円と書いてあるが24時で従量課金が開始されるとか、読むの難しいからな。 - REVのコメント / はてなブックマーク

    1 users http://b.hatena.ne.jp/