2018-10-29 |
|
・気に病むことがあって元気のなかった人が、ちょっと元気になりかけたと悩みを話してくれた。ぼくは「そのうちのほとんどは忘れていいことだよ」とか励ましていたんだけど、よくよく考えたら、彼、「からだが疲れていた」んじゃないかと気づいた。
こころの元の元は、からだなので、からだが疲れていると、こころもしぼんでしまうのだ。笑っちゃうほど日常的なことが、ほんとは大事で、おいしいもの食べて、よく寝て、お風呂に入って、なんだったら気晴らしの映画やスポーツをたのしむ。こういう常識的というか、古臭いというか平凡というか、いかにも老人の言いそうなことは、若い人には素直に聞いてもらえないかもしれない。でもね、実際に、食事をおいしく食べて、よく寝て、ゆっくりお風呂に入ってみたら、「どこらへんが悩むところで、どこらへんは悩んでもしょうがないことか」がわかるよ。
からだが疲れていて余裕がなくなると、なにもかも「ぜんぶが悩むべきこと」に思えてしまうのです。 正直に言えば、ぼくだってそうだったわけです。気に病むこと自体が誠意のように思えたりしてね、心配するだけでなにもできないことを愛情だと思ったり、ことを難しく考えるほど真剣だとかんちがいしたり、共感を表現するということが、大事なときもありますが、多少なりとも助けになりたいのなら、「助けびと」として元気でいなきゃねと、ずいぶん年をとってからわかってきたのです。
そして、ぼく自身も、こころが弱ってるときというのは、基本的な「めし、ねる、ふろ、あそぶ」を、いいかげんにしてるときが多いのです。こういうことは、ものごとの根本を理解することでなく、一時的な「生きる技術」のようなものだと思います。でも、そういう技術で粘って元気で生きてるうちには、根本に近づくことだってあるかもしれません。思えば、うちの父親も、なにか悩むことがあったら、「とにかく寝ることだ」といつも言ってました。似たようなことを、いまはぼくが言ってるわけです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。「ぐちを聞いてくれる同僚」がいるかどうかは大切らしい。