『ドラゴンボール』『Dr.スランプ アラレちゃん』――。漫画家・鳥山明さんの名作は今や国内にとどまらず海外の市場を席巻している。その鳥山さんを見いだしたのが2018年に創刊50周年を迎える『週刊少年ジャンプ』の元編集長・鳥嶋和彦さんだ。鳥嶋さんは「Dr.マシリト」というキャラクターで『Dr.スランプ』にも登場している。
第1回の「前編」では、漫画を読んだことがなく、『ジャンプ』が嫌いだった新入社員時代、鳥嶋さんがいかにして読者アンケートで1位を取ったのか、その方法論を聞いた(関連記事を参照)。今回は後に次々と名作を生み出すことになる鳥山明さんをどのように発掘し、『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボール』をいかにしてヒットさせたのか、その舞台裏に迫る。
――鳥山明さんとはどのように出会われたのですか。
たくさんの作家からなぜ彼を選んだのかということですね。当時、編集者が作家、つまり新しい才能と出会うには3つの方法がありました。1つは漫画家のアシスタントの中から探す方法。2つ目は原稿の持ち込みですね。完成した原稿を持って、出版社をとにかく回っている作家もいました。『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦さんもこのタイプでしたね。そして3つ目が鳥山さんを見つけた「漫画家からの投稿」です。
鳥山さんは朝早く起きることができない人でした。それで会社も辞めてしまっていたのです。それでも彼は絵を描くことしかできなかったから、イラストレーターになるか漫画家になるかどっちかしかないと思っていました。東京にいれば、まだいろんな選択肢があったのかもしれないのですが、当時鳥山さんは名古屋にいたので、どうすればイラストレーターになれるのかも分からなかったのです。
しかし、喫茶店で偶然手に取った『週刊少年マガジン』を読んでいたら新人賞の作品募集の記事を見つけ、漫画を描き始めました。彼は最初ギャグ漫画を志したのです。その理由はストーリー漫画とギャグ漫画は賞金が一緒なのに、ページ数が半分だったから。ギャグ漫画は15ページ、ストーリー漫画は31ページで、ギャグ漫画の方が楽だと思ったのです(笑)。
――あの鳥山さんが最初ギャグ漫画を描いたという事実は驚きですね。
はい。ただ原稿は仕上げたのですが、マガジンは半年に1回しか募集がなかったのでタイミングが合いませんでした。一方、当時の『ジャンプ』は新人賞を毎月募集していたので、その応募してきた原稿を、僕が読んだのです。
――どういう印象を持たれましたか?
原稿がきれいだなと思いましたね。当然面白いとも思ったのですが、賞は出せない原稿だったのです。内容が『スター・ウォーズ』のパロディーだったので、規定で賞の対象になりませんでした(笑)。だから選外だったのです。
――その後どのように関係を作られたんですか。
すぐに電報を打って「才能があるから僕と一緒にやろう。すぐに絵コンテを作って送ってほしい」と頼みました。その絵コンテを、当時の編集長がすぐに気に入ってくれたので、新人用のコーナーに載せたのです。読み切りの『ワンダー・アイランド』という作品でした。満を持して発表したのですが、これがね……。読者アンケートでぶっちぎりのビリになってしまいました(笑)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.