2018年5月3日~6日の札幌旅行記です

GWなのでホテルもとっても高く、そしてお得なプランは私が取る頃には埋まってしまっていました

フライト代だけでも相当な値段になってしまったので、出来るだけ安く泊まりたくて、残ってる中から安いプランを選択

札幌駅まで近く、比較的綺麗なホテルへ

札幌駅からはすぐ近くて、アクセスはとてもよかったです

綺麗だったし、ほとんどの時間外出しているので何も問題はありませんでした

しかも朝は簡単なメニューですが、無料でいただけるご飯が


パンは結構種類豊富でした

こちらは中国人・韓国人の方が多く泊まっている印象でした

朝は少し混み合っていたものの、荒らされていたり、過ごしにくいということもなく、みんなササっとご飯を食べて出かけていた印象です

サラダやゆで卵、ヨーグルトに北海道産の牛乳もいただきました

これだけいただけるなら十分でした

2日目の5月4日もお天気が悪く、雨は降っていませんでしたがどんよりでした

とりあえず朝のお散歩がてら、近くのこちらへ行ってみました

北海道大学です

いやーこんな敷地で勉強できる学生さん、羨ましいです

素晴らしいですよね

ちょうど5月は緑がとってもきれいで素敵な季節でした

とにかく広大な敷地

どこを切り取っても綺麗で、すごく気持ちが良いです

すこーし日が出てきて眩しくなってきました

朝はお散歩されている方もたくさん

こんな風にベンチがあると気持ちよくてまったりしちゃいます

私が通っていた大学は緑が豊富…ではなかったので、なんだかここが大学だなんて不思議なくらいです

新渡戸稲造さんを拝んでみたりも…

素敵な建物ですよね

ほんと広大な敷地で歩いていると色々とあるので、見ていて飽きません

GWの札幌は桜と梅が同時に咲く時期でもあります

北海道大学内はそんなにたくさんはなかったですが綺麗でした

絨毯みたいになっていたし

この後に行ったところのほうがすごかったですが、多少のお花見はこちらでも楽します

でも札幌って思ったよりも桜が少なかった気がしました

ちょうど満開の時期だ!と思ったのですが、あんまり桜の木ってないのでしょうか


こんな切り株が大学にあるなんて

と思っていて、他の記事を書くときに調べたら、こちらの切り株は多分ポプラの木?なのかなと思います

大きなポプラの木は台風などで倒木の危険があり、学生さんも多く利用するエリアのポプラの木は切ってしまったそうで

切り株は今も残っているとのことだったので、この切り株もポプラの木だったのかな、なんて思いました

朝から北大にお散歩、とっても気持ちよくて楽しかったな

そして北大と言えば…のあの場所は、また次回の記事で
