Google Chromeデスクトップ版、プログラム終了のショートカットキーが廃止に 36
ストーリー by headless
廃止 部門より
廃止 部門より
Chrome 70ではプログラム終了のショートカットキー「Ctrl+Shift+Q」が廃止になっている(Softpediaの記事、
gHacksの記事)。
Chrome 69ではこのショートカットキーが使用できていたが、Chrome 70では「終了するには[Alt]+[F]+[x]キーを押してください」とToastが表示されるようになった。提示されるキーの組み合わせはChromeのメインメニューを開いて「終了(X)」を選択するのと同じ動作で、以前のバージョンから使用できていた。ただし、3つのキーを同時に押してもChromeは終了せず、「Alt+F」を押してキーを離してから「x」キーを押す必要がある。また、キオスクモードなどメインメニューの表示されない画面モードでは使用できない。
Ctrl+Shift+Qの動作は2013年にバグとして報告されていたものだ。長押しでChromeを終了させるという方法も提案されていたが、「Ctrl+Shift+Tab(タブの逆順切り替え)と押し間違えて入力中のデータを失い涙を流す」派の意見に押し切られ、このショートカットキーは廃止されてしまう。しかし、上述のように完全な置き換えにはならないこともあり、今度は「押し間違えることなどありえないし不便になった」派が反発。少なくとも「chrome:flags」で選択できるようにすべきだなどという意見が出ている。なお、Ctrl+Shift+W(すべてのタブを閉じる)は引き続き利用可能だ。
個人的には今回動作を確認するまでこのショートカットキーの存在を知らなかったが、タブを切り替えようとしてブラウザーが終了してしまったことはない。Firefoxでは最新版のFirefox 63でも利用可能だが、スラドの皆さんは利用しているだろうか。
Chrome 69ではこのショートカットキーが使用できていたが、Chrome 70では「終了するには[Alt]+[F]+[x]キーを押してください」とToastが表示されるようになった。提示されるキーの組み合わせはChromeのメインメニューを開いて「終了(X)」を選択するのと同じ動作で、以前のバージョンから使用できていた。ただし、3つのキーを同時に押してもChromeは終了せず、「Alt+F」を押してキーを離してから「x」キーを押す必要がある。また、キオスクモードなどメインメニューの表示されない画面モードでは使用できない。
Ctrl+Shift+Qの動作は2013年にバグとして報告されていたものだ。長押しでChromeを終了させるという方法も提案されていたが、「Ctrl+Shift+Tab(タブの逆順切り替え)と押し間違えて入力中のデータを失い涙を流す」派の意見に押し切られ、このショートカットキーは廃止されてしまう。しかし、上述のように完全な置き換えにはならないこともあり、今度は「押し間違えることなどありえないし不便になった」派が反発。少なくとも「chrome:flags」で選択できるようにすべきだなどという意見が出ている。なお、Ctrl+Shift+W(すべてのタブを閉じる)は引き続き利用可能だ。
個人的には今回動作を確認するまでこのショートカットキーの存在を知らなかったが、タブを切り替えようとしてブラウザーが終了してしまったことはない。Firefoxでは最新版のFirefox 63でも利用可能だが、スラドの皆さんは利用しているだろうか。
確認画面を出すようにすればよいだけではないか (スコア:1)
Firefoxを使っているけど、複数のタブを閉じるときは確認ダイアログを表示するようにしている。
押し間違えても平気。
Re: (スコア:0)
[Alt]+[F]+[x]と同じく終了までの手順が多くなるから駄目
Ctrl+Shift+Q ? (スコア:1)
昔から、終了はCtrl+Qだと思っていたし、今試してもそうなのだけど(Ctrl+Shift+Qは反応せず)、Linux版だからなのだろうか?
だとしたらなぜOSごとに仕様が違うのだろう?
Re:Ctrl+Shift+Q ? (スコア:1)
すみません、勘違いでした。Firefoxだからでしたm(__)m
確かに (スコア:0)
どうでもいいな
Re: (スコア:0)
使ったこともないし、同じくどうでもいい。
「Alt+F4」が使えればあとは何でもいいわ。
Re: (スコア:0)
ですね。
なんでわざわざんなもん追加したのか。。
ブラウザはウィンドウ持つものだから、ウィンドウの共通ルールであるアクティブ化→alt+f4でやるべきだし。
Re: (スコア:0)
ウィンドウ単位だとalt+f4を何度も操作しないといけない
マウスはない
Re: (スコア:0)
MS OfficeもAlt+F4でアクティブウィンドウだけが閉じるようになったので、ウィンドウを閉じる時はAlt+F4で、Ctrl+Wはタブを閉じる時にしか使わなくなった。
アクティブウィンドウしか閉じないのは面倒臭いと感じることもある。ただ、タスクバーのアイコンはアプリケーション単位でしか表示しないようにしていることもあって存在を忘れているウィンドウもあったりするため、そういうのをうっかり閉じてしまわないようにするには、ウィンドウ単位で閉じる方が安全。
また、Alt+F4でシャットダウンまで持って行けるので、Alt+F4だけで安全にシャットダウンできる。もっとも自宅PCはKDEなので、シャットダウンはWin、←、↑、Enterと打つし、EmacsはC-x、C-s、Konsoleはコマンドラインでexit。
Re: (スコア:0)
Alt+F4はいまいち。キーボードの最下段と最上段という離れたキーを押すからタイムラグが発生する
Re: (スコア:0)
本当にどうでもいいな
そもそもChromeなんぞ使ってないし
chromeのショートカット (スコア:0)
ALT+F4って使えないんだっけ?
Re: (スコア:0)
使えるだろうけど、ctrl-wと同じで、そのウィンドウしか閉じないのでは?
Re: (スコア:0)
ALT+F4もctr+fもctr+shift+qと挙動が異なる
タブを採用したアプリケーションの例にもれずクロームもctr+wでタブが閉じる
alt+f4でウィンドウが閉じる
alt>f>xでアプリケーションが終了する(実際にはバックグラウンドで生きている)
という具合に使い分ける
不要 (スコア:0)
三つのボタンが必要なのはあれだけで十分ですよ。
Re: (スコア:0)
ctr+shift+escですねわかります
Re: (スコア:0)
アプリによっちゃ4つ組のショートカットキーも…
mac版 (スコア:0)
mac 版プログラム終了ショートカット ⌘+Q(command+Q)を一度入力しただけだと
終了するには⌘+Qを押します
という警告が表示されるだけで終了せず、もう一度⌘+Qを入力してはじめて終了する
ように変更されてました。
Re: (スコア:0)
そうだっけ?
CMD+Q長押しじゃない?
Re: (スコア:0)
アプリケーションメニューから「終了する前に警告メッセージを表示する」チェックを外せば⌘+Qで終了できます。
えぇ (スコア:0)
どんなアプリでもcommandプラスQで終了するから押してるのにChromeだけ2回押してとか意味がわからん
Adobeや他のアプリもマネしてくるとアプリ閉じるため何回押すんだってことに
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
意味わからん
Googleは一体なにがしたいんだ?
Re: (スコア:0)
アンゼンダイイチ
Re: (スコア:0)
CMD+Wでタブ消そうとして全終了の被害を何度か受けてる俺には喜ばしい変更。
Re: (スコア:0)
「どんなアプリでも一発終了」がベストプラクティスだと思ってるんですか?
適切なインターフェース設計は、アプリによって異なる。
>アプリ閉じるため何回押すんだってことに
最大でも「メニュー(多分[ファイル])→ 終了→YES」くらいじゃね。
陰謀論 (スコア:0)
Chromeの常駐をデフォルトとしてバックグラウンドで操作履歴の収集などを行う口実にするつもりに違いない
よい変更 (スコア:0)
タブ閉じとアプリ閉じを隣に配置する残念さには何度も困らされてたので良いことです。
Re: (スコア:0)
Dvorakで解決。(colemakだと同じだな…)
そんなことよりタブのミュート廃止がもっと重大 (スコア:0)
Chrome Dev使ってるんだけど今月はじめからタブのスピーカーマークを押してのミュートが不可能になった。
これはバグじゃなくてそういう仕様になったらしい。タブを右クリックしてサイトをミュートというメニューが新設されたんだけど
これだと2つのタブで同じサイトの動画を2つ開いてると両方ミュートされる。
Re: (スコア:0)
アホな事やりまくってたFirefoxのUIが最近落ち着いてきたんですが
もしかして無能UX開発者がChromeの方に行ってたりして…
Re: (スコア:0)
それ放置したままだとまたタレコミのネタになりそうですね。
悪貨は良貨を駆逐する (スコア:0)
まさにこれ。
バカに合わせてはいけないんだよ。
Re: (スコア:0)
はて、この件ではどちらも相手を馬鹿だと思っているはずですが。
Firefoxだけど (スコア:0)
終了より再起動のショートカットがほしい。レガシーアドオン時代には再起動するためだけのアドオンがたくさんあったのに、WebExtensions化でできなくなった。Chromeでは chrome://restart を開けば再起動できるけど、Firefoxにはそれもない。クラッシュさせるURLを追加する暇があるなら再起動も追加してほしい。
Re: (スコア:0)
about:profilesの「通常の再起動...」は希望と違う機能?
Re: (スコア:0)
about:profilesだと開いてさらにボタンを押す必要あるじゃん。ワンアクションで再起動したいんだよ