31Jul
Kouです。
今回はこの記事の続きです。
saintさんからこんなコメントをもらいました。
saintさんより:
こんばんは。理由なくプレゼントを貰ったことがありません…これはKouさんの言う「投資」の対象にされてないって事でしょうか?(T_T)
コメントありがとうございます!
まず、よーく思い出してください。
本当に一回もありませんか。
何でもいいんです。
特に理由があるわけでもないのに、彼から何かもらったことはありませんか。
プレゼントとは呼べないような、小さいものでも構いません。
たとえば、特にそういう話をしたわけでもないのに、ケーキを買ってきてくれたとか、些細なものでも構いません。
もしなくても、それは悲観することはありません。
これからしてもらえるようになりますから。
同じ女性でも、男性から見てプレゼントしてあげたいと思ってしまう人と、それに比べてそうでもない人がいます。
これはどうしても分かれてしまいます。
プレゼントをあまりされない人が劣っているのではなく、女性の中にプレゼントを受けやすい人が少なからずいるということです。
プレゼントするという行為は、プレゼントを渡す側と、プレゼントをもらう側で、どちらが幸せになると思いますか。
多くの人は、もらうことに注目します。
もらうことで喜びを感じると考えます。
どうかすると、プレゼントを渡す側に立った場合でも、相手が喜ぶということを先に考えてしまいます。
しかし、違うんです。
よく考えてください。
このブログでしばらく連載した、「男性へのプレゼントの選び方」シリーズを思い出してみてください。
コメントを書いたときに、何を渡したことがあるか、その時にどういう感情でいたかなど、色々考えたと思います。
ここで、相手が喜ぶことはもちろん考えたと思いますが、プレゼントを渡すことで自分が心地よくなったという経験を思い出しませんでしたか。
男性は、女性にプレゼントを考えるとき、いかに喜んでもらうか、いかに驚かせるかばかりを考えています。それを便利に使ってもらおうなどという将来のことはほとんど考えていません。
渡すその瞬間にどういう反応を得られるかだけを見ています。
そして、男性自身気づいていませんが、それは自分の満足感を満たすためにプレゼントを考えているのです。
渡す瞬間のあなたの反応、驚き方、喜びようを見て、彼自身が強烈な満足感を得ているのです。
もう何が言いたいか分かったと思います。
プレゼントをもらいやすい女性は何が違うのか。
なぜあの女性は、男性からプレゼントをもらいやすいのか。
なぜ、男性はあの女性にプレゼントしたくなってしまうのか。
答えは簡単です。
プレゼントをもらいやすい女性は、男性のプレゼント欲を最大限に満たす方法を知っているのです。
極端な言い方をすれば、プレゼントをさせてやっていると表現してもよいかもしれません。
男性は、あなたに対してプレゼントできることで満足感を得る。
あなたに対してプレゼントすると強烈な満足考えられるから、さらにプレゼントしたいと思ってしまう・・・
ここまでできたらすごいと思いませんか。
プレゼントのもらい方を一回マスターすれば、ここまで行くのはすぐです。
誰でもこのレベルに行き着くことができます。
男性のプレゼント欲を満たせる女性になってください。
まずその最初の一歩は、彼のしてくれる些細なこと、プレゼントでもサービスでも何でもいいです。
その小さなプレゼントに、大げさなくらいの反応を示すことです。
たとえば、男性があなたに電話してくれたとします。
これにものすごく喜んで見せるわけです。
一瞬で彼のプレゼント欲を満たせます。
一回でも満たすことができたら、あなたの勝ちです。
その満足感の気持ちよさに味をしめた彼は、さらに行動し始めます。
ゆっくり小出しに書いていくつもりだったのに、全部書いてしまいました・・・(^^;
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (34)
今年に入ってから、彼はよく
電話をしてくれるようになりました。
毎回、「わぁ!ありがとう」
なんて言葉で喜んだりはしていません。
ただ、彼との電話で私は笑います。
本当にコロコロとよく笑います。
だって、楽しいし、彼は私を笑わせるから。
1時間なんてあっという間です。
だからかな?私が笑う事が彼の心を満たしてる?
と、思っていいのかな?
>男性は、女性にプレゼントを考えるとき、いかに喜んでもらうか、いかに驚かせるかばかりを考えています。
サプライズで喜ばせるのが大好きになってくれたようです。
事前に伝えないことを徹底しすぎて、わたしにその準備ができていなくて困ったこともありますね。
例えるなら、家まで送ってもらえない状況で、でっかいクマのぬいぐるみを渡されるような感じ。笑
それでも、気持ちが嬉しいのですよ。
だから大喜びです。
しつこくは言いません。その瞬間、飛びつかんばかりの喜びを表現するだけです。
「すごく喜んでいたけれど、ちょっと困らせたかな。次回からどうすればいいかな」って、考えてもらえるように誘導すればいいですね。
ああ、思い出してしまいました。
とってもかわいい素敵なプレゼントのことを。
あれを買うのは、恥ずかしかっただろうな。
どう考えたって、好きな女性へのプレゼントだもの。
男性が喜んで買うようなものでは決してない。
前々から目をつけていた、と言っていました。
どうやって渡すのかも、頭を捻りまくったと。
ものすごい量の仕事に追われながらも、「かわいい!すごい!うれしーーい」と言うわたしの姿を想像しながら選んだのでしょうね。
投資してくれまくりです。
そりゃあ、、、あんなことも言うよね。
プレゼント欲を満たす事。
してくれたことに喜んだら、またそれをしてくれる。
最初のきっかけは私でも、
相手がしたことには些細なことでも私が嬉しさを伝えることで、
うまいこと、相手が『ふふん♪』と気分よくなるように仕向けます。
もっとプレゼントしてほしいな。
反応悪いなあー。
恥ずかしいから。
何の気持ちもなければ素直にはしゃげるのになー。
いい年してあれだけど、次の機会には恥ずかしがりながらも大きめのリアクションで喜んでみます。
はじめから読みなおしてここで反省(;∀;)
今日は実家に帰っていて、父親がお土産を買って帰ってきてくれました。
あ、ありがとー。で終わったのですが、母親によるとめちゃくちゃ久しぶりのお土産だったとのこと。
飛び上がればよかった……
こういう気付きが今日はありましたが、普段他のことを考えていたりして同じようなミスしているんだろうな……
『あなたに対してプレゼントすると強烈な満足感が得られるから、さらにプレゼントしたいと思ってしまう・・・』
ってなってきた手応えを感じます!
エンジンかかってキター!
今日は、店長のところの女性スタッフさんのお誕生日だそうです。
先週、店長から今カレがお祝いしてあげて欲しいとお願いされていました。
私はなんとなく考えていたのですが、今カレに「考えた?」と聞いたら「忘れてた。面倒くさい。」と言うので、代金だけ出して貰って私がプレゼントを選びました。
好みがわからないし、残るものは外したらどうしようもないので、ネットで薔薇風呂セットをお取り寄せ
お風呂に入れなくても飾っておけます。
いらないならお店に置いて帰っても、いずれ枯れるものなので処分されても悪い気はしません。
さっき届きました。
とっても綺麗で良い香りヾ(*´∀`*)ノ
女性へのプレゼントは選ぶのが楽しいです♪
私も義理で贈り物をするのは面倒だと思ってしまいますが、男性だともっとそうなのかも知れませんね。
今カレがケーキを買って来るらしい。
彼は取りあえずケーキを買っておけばいいと思ってるσ( ̄∇ ̄;)
ケーキは誰かが用意すると思うのだけど、そこまでは気が回らないみたい···
私はついでに買って来て貰えてラッキー(笑)
今カレが『ケーキをあげれば女性は喜ぶ』と覚えたのは、恐らく私のせいですね···σ( ̄∇ ̄;)
付き合う前、お土産を買ってきてくれました!
嬉しかったからラインで何度もお礼や味の感想を言った。笑
彼がほとんどお金を出してくれているのもあって、食事をしているときは『おいしい』『最高』『幸せ』と口に出して言うようにしてます。
初めて泊まりに行った日は、次の日の朝に食べるおにぎりを買っておいてくれてあった。笑
ついでに、私が泊まりに行くと決まってからお風呂で使うイスも買いに行ってくれたそうです!笑
男の人ってイス使わないんですね。
この前彼の家に寄る前にコンビニに寄ったら、わたしのもの(飲み物やアイス)しか買わないのに、おごってあげるよ〜と買ってくれました。
アイス…キーワード!!と思って。
飛び上がるまではできませんでしたが、『アイスを買ってもらっちゃった〜♪』と帰りの車の中で口ずさむことはできました!(・∀・)!
素直に喜べないのは、正しい反応の仕方を意識しちゃうからかもしれません。
相手が満足する反応をしないといけない…と思ってしまって、相手の顔色を伺いながらしようとする。でも、そう思えば緊張しちゃって、結果的に素直に喜べず微妙な雰囲気になる。
でも正しい反応とは?と考えると、表面的なことをなんとかしようとしてるだけな気がします。
そうじゃないんだよな〜、本質はそうじゃないんだけどな〜。
喜びという感情を素直に心で味わって、その結果、言葉や仕草に出る、そんな感じじゃないかなと思うんですが、どうなんだろ…。
喜ぶということだけじゃなく、たくさんのところで相手の機嫌を損なわないようにしてきたこと、そうやって生きてきた自分がとても格好悪いなと思うけど、まずは相手を喜ばせるための反応じゃなくて、嬉しいから喜ぶことを意識します。
当たり前のことなんですけどね。書いてて恥ずかしい。でも、あえてコメントとして残します。
もう格好つけるのもやめてしまいます。未来のわたしがコメントを見たときに、あぁ、成長したとちゃんと分かって自信をもってもらうために。
87)男性が女性にプレゼントを買うときの心理2
なるほど。たくさん与えてもらって生きてきたのは、昔から相手のプレゼント欲を満たせる女性だったからなのかも^_^
「そして、男性自身気づいていませんが、それは自分の満足感を満たすためにプレゼントを考えているのです。
渡す瞬間のあなたの反応、驚き方、喜びようを見て、彼自身が強烈な満足感を得ているのです。」
与えることで、自分が幸せになれるんだよね。男の人って優しいな。今まで出会った素敵な男性たちには感謝しかない。男の人は基本かわいくて愛すべき存在だと思うのです。
そして私はいつでも愛される存在だ♡笑
一回でもって考えると、楽勝な気がしてくる笑
プレゼント欲、引き出したいなぁ。
仲良くしているグレーの彼さんは、よく電話をかけてきてくれます。
以前に
「いつも電話ありがとう♪」
とメールで伝えたら、
「こっちこそありがとうだよ。」
と返事が来ました。
いつもかけてくれるのは向こうなのにね。
電話での私を、すごく楽しそうに笑うねと言ってくれた。
きっとそれが彼の満足感を満たしているのでしょうね。
なるほどなるほど(๑´ㅂ`๑)
気持ちよくさせてあげなくちゃ♡
大丈夫!
貰った時の喜びようなら
上手に出来ます♪♪
合格点貰えるはず♪(´ᵕ`๑)۶
気になる記事をほとんど読んで、また古い記事から順番に読んでます。
なるほどなあと思いました。
仲良くなりかけている人は、何がきっかけで仲良くなりかけたか思い出してみると、彼の趣味嗜好に対する私の反応が抜群に良かったからです。
こちらから見たら変なものにこだわっているなあ、何だ?これ?と可笑しくて笑いが止まりませんでした。
後日私と遭遇しそうな時にわざわざそれを持っていて大爆笑してしまいました(笑)
その時彼はそのモノに向かって「良かったな、こんなにみこさんに喜んでもらえて、良かったな」と言いながら、自分もとっても嬉しそうでした。
お互いその時は恋愛とか考えてなかったでしょうけど。その人からしたら、私の大きな反応を見て嬉しくなったんでしょうね。
そう考えてみれば、モノを渡すプレゼントではないけど、日々の中で女性の気を惹こうと言われたモノを身につけてきたり、知りたそうな情報を提供してきたり、反応をうかがいながらしている行為が男性からしたらプレゼントやサプライズ的なものになるんでしょうか?
小さい子どもみたいなとこありますよね。
なんか男の人ってちょっと可愛いですね。
あまり意識してない時は自然に素直な反応ができるのに、良く思われたいとか、こう言えばこう言ってくれるかな?とか思い始めるとぎこちなくなるのが不思議です。
あと、女の人は喜んだり驚いたりの感性を閉ざしてしまったらもったいないんでしょうね。
プレゼントもらえやすいほうだと思います。
いろんな人から食べ物とか、物とか、お守りとか…頂けます。
ただ今の彼からは、誕生日とかには、選んでくれたものがほしいのに、俺センスないから欲しいもの言って!失敗したくないから。
って言われます。
選んでくれたものがほしいのに、この場合どうしたらいいのか…m(._.)m
選んでくれたものにこだわりたい…。
彼が私に何を選んでくれるのか気になるし、選んでくれたものが嬉しい…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!!
プレゼント、愛の言葉、気遣い、電話、メール、送り迎え、デートのお誘い、告白、プロポーズ。
ぜんぶ女性を喜ばせたいんだな☻
反応よくこれからも行こう✿
時間に余裕ができたので色んな記事読み漁ってコメントしまくってます。笑
どこかの記事にも書いた気がしますが、ついこの前電話してくれて嬉しいと久々に伝えたところここ6日間くらい毎日電話かけてくれてます。電話が控えめだったわけでは全くないですが、以前だったら向こうからかけて来なかっただろうなっていうタイミングでもかけてくれます。ほんとに正直びっくりしてます。。笑 意思表示大事ですね〜(*^^*)でもやっぱりできたら直接たくさん喜んでる姿を見てほしいな。
次会うまでは自分のことに集中するから向こうからアクションがくるまでは私からは動かないぞーー
こんにちは。
私はなぜか、、だいたい、好きなプレゼントを買っておいで と言われます。
クリスマスプレゼントでもお誕生日プレゼントでも、、、、
100円のものから高価な指輪もそうでした。(海外遠距離でも近距離でも)
それをまた 彼に渡して彼からもらって、、、 その時の笑顔がたまらないとは
言ってくれるのですが
たまに Amazonでの購入になると 直接私に贈ってくださるので、、、、。
電話でありがとう!になりますが、、、、
ふと
それはどんな意味があるのでしょうか、、、?
たまに
サプライズで欲しいね。とか 思う時もあります。
が
私が本当に欲しいものを見つけてほしいと言われます。
彼が多忙な中、私のために時間を取って、考え 購入してくれたものなら、、、、
なんでも 良いんだけど、、、、
と
思うのですが、、、。
だから
今回は 私がほしい物を3つほど選んで その中から 彼に選択してもらおうかと
思っています。
Kouさん 如何ですか?
快諾してくださいますか?笑
プレゼント…
彼からは物ではなく食べ物をよく貰います
ケーキとか、ちょっとしたお土産。
食べる事が大好きなので、都度喜びます。
彼も買って来た甲斐があった^ ^と喜びます。
ただ、私は彼から物がほしいんです。
アクセサリーとか、全然高くなくていいから。
買ってあげるって言われたい!(´;Д;`)
それとなーく、聞いてみても
2人で楽しめる(食事とか)ことに使いたい
的な事を言います。
私は物が欲しいのにー。。。
なんか苦しいんです。。
愛されてないみたいで。。
助けて下さい〜(;o;)
大げさなくらい反応する。
これも男性に行動してもらうのにつながることの一つですね。
プレゼント欲は私ですらあるんだから、男性はもっとすごいんだろうな。
身近に師匠クラスの女性がいるので、勝手に教わろうー。
今日はカモさんからプレゼントいっぱいもらちゃいました〜!!
先月「プレゼントしてね」って初めて私からおねだりした物と、私が毎月購入している物、カモが最近購入して良かった物のお裾分け。(笑)
で、1番嬉しかったのが、
ズーーーーーーーっと昔にカモが
「プレゼントするよ!!」って言ってくれた物。
私の記憶からも消えていたのに、カモが覚えていてくれた事!!
この気持ちが、1番嬉しかった〜(*˘︶˘*).。.:*♡
私、めちゃくちゃ喜んじゃった(笑)
座ってなかったら、確実に飛び跳ねていたね〜♪
だって、気分は宇宙まで飛んで行っちゃっていたもん。
ご飯もご馳走になっちゃったり、運転してもらったり、至れり尽くせりな1日だったなぁ〜。
って、ノロケかしら?(笑)
私の喜びが、カモの満足感MAXになってくれたらイイなぁ〜。
私も少しぐらい、クリスマスプレゼント準備しておくべきだったかな〜?って反省しながらも。。。
26日だからクリスマス終わっているしね〜?(笑)
何より、彼氏じゃないしね?(笑)
って、余裕のヨッチャン♪的なワ・タ・シ( ̄ー ̄)ニヤリ
でもね、こんな幸せな時間を迎えれたのはkouさんのおかげですよ!!
あの日このブログに辿り着いたから、私変われたんです。
ここに辿り着くことがなかったら、私はきっと、今もただのウサギで、嫌われないように、逃げられないようにって、カモのご機嫌取りばっかりしていたと思う。。。
私、kouさんからもいっぱ〜〜〜いプレゼントもらちゃいましたよ!!
私たち、女の子?(笑)の飛び跳ねて喜ぶ姿がkouさんには見えているからkouさんも味をしめて行動してくれているんですよね♪(笑)
これからも、頼りにしていますよ!!kouさん(^^)/~~~
昨日、M店長のお店に行ったら、仲良くしてくださっているオジサマから『呼吸チョコ』を沢山頂きました。
嬉しいけども、びっくり・・・Σ(*゚艸゚*)ナンデ?
なんだか、近頃よくチョコを頂きます。
チョコ好きアピールしたおぼえないですよ?
誕生日も同じでした。
元カノには、ヴィトンのお財布をあげたのに、私には、何もくれない。。。
物が欲しい訳でなくて、
選んでくれる忙しいのに私のために
時間を使ってくれた事が嬉しいのにっ。。。
あっ
喜び方の練習をしよー笑。
明後日、約1か月ぶりに会います♪
読み合い段階なのでデートっていう名目では
ありませんが…。でも今日「おみやげがある」って
メールがきて…この記事を目を皿のようにして
復習がてら読んでいます(笑
なんであれ、天井に頭ぶつけて飛び上がるほど
喜ばなくちゃ~ね?Kouさん!(笑
ポーカーフェイスと言われていて、感情を表すのが苦手です。
だからか、プレゼントをもらうことって少ないです。思えば今より若くて元気もあった頃は、プレゼントもらっていたような覚えがあります。
カレが女友達にあげるプレゼントに協力してしまいました。
お人好しのあんぽんたんです。
おかしな形で
満足感の気持ちよさを満たしてしまった。
今度、同じシチュエーションになったら断ろう。
断れるかな。。。
彼は出張行く度に、お土産を買ってきてくれます。
出張決まると、キャラメリゼに何買ってこようか考えてくれているそうです。
てことは、私ちゃんと投資欲を満たせてるのかな。
義務感じゃないですよね?(笑)
喜ぶという反応自体にトラウマがあり、出来ない。
父親に小さい頃から
私が喜ぶんだり、好きと言ったり
ありがとうと言うと、
意地悪されて吊るし上げられる、という
捻れ切った反応しかされなかったので、小学生で心が折れて以来
出来なくなった。
もし喜んでみせて、相手が嬉しそうでなかった場合、気力が萎えて動けなくなるから。
kouさんのブログを元に、プレゼントを頂いた時は素直に気持ちを表現するように意識しました。
突然のプレゼントには本心からビックリし、喜ばされます。それを素直に表現しただけです。
すると、本当に沢山、小さいもの(それこそ三百円ぐらいのもの)を頻繁にくださるようになりました。週に1回ほどですが、、、、
すると、自分の中で、何かお返ししなきゃという気持ちを越えて、何も返せていない(返す前にどんどんくださる)状態に申し訳なさを感じています。
プレゼントをくださる方に喜んでいる姿驚いている姿を見せることが出来ても、申し訳なさも表現しちゃいます。なんせ素直モードだから。
友人やお知り合いなど恋愛対象以外の人が相手であれば、丁寧に同等ぐらいのものをお返しするのですが、、、
プレゼントを喜んで受け取るって、奥が深いです。申し訳なさより喜んでいる姿を見たいだけなんだから、喜んでいればいいんですよね。
はぁ、もう仕方ないなぁ(´∀`*)
彼ってば、私の誕生日にプレゼント送ってくれる
なんて言うから、手紙をね期待してたんです。
心の底から、ふざけてない手紙が欲しくて
強請っちゃうほどに。
そしたら、彼ってば酔っ払って電話中に
「この前抱き枕欲しいって言ってたから、二メートルくらいの送る。。
でも、まだ時間かかるから 12月後半でもいい?」
って言ってきたんです(笑)
???ってなる言葉も言ってきましたが省略!
いやもう私はね、手紙だけで十分なんです。
気持ちが嬉しいんです。
なんでわかんないかな、、、
そんな風に思ってたけど、そうでしたね。
彼は私の喜んでびっくりしてる顔がだいすきでした。
あと、「美味しい」ってニコニコ笑う私の顔(笑)
12月後半とかもはや、クリスマスプレゼント!
はあ、、、まあ、、気長に待つとします。(´∀`*)
もう辛いことは忘れて、こうなれるようにしたいです。